|    | 
     せいちささん 
こんばんは 
 
>>後10センチでぶつかるか、ぶつからないかのところでABSが利き、 
>>回生ブレーキを解除されたら、たまったモノではないです。 
> 
>この点については、アベンツさんが"急制動の場合は逆に制動力がアップする"と書かれてますので問題ないと思いますよ。 
そうですね、緊急のときは大丈夫そうですね 
ただ回生解除による緊急事態になる可能性はありそうです 
 
>計算してみました。(^^ゞ 
> 
>100km/h(巡行)時のエンジン回転数が2000回転と仮定すると 
> 
>発電機の回転数:-2342.624643 [rpm] 
>エンジンの回転数:2000 [rpm] 
>モーターの回転数:2723.317915 [rpm] 
>スピード:100km/h 
> 
>となりました。 
>参考までに100km/hでアクセルオフすると 
> 
>発電機の回転数:-3120.626579 [rpm] 
>エンジンの回転数:1100 [rpm] 
>モーターの回転数:2723.317915 [rpm] 
> 
>こうなります。 
>モーターのリミッターを約6,500回転とすると、エンジンや発電機も同じくらいの回転数で最高速度は約240km/hになります。 
>現実には無理だと思いますけど。(^^ゞ 
 
ありがとうございます 
解りました、、全て遊星ギヤにより全ての回転数(回転比率?)を制御してるって事ですね 
・・・アイドリングの時はタイヤに回転を伝えず、100%発電機を回してるって感じでしょうか 
 
そして回生時のマイナストルクは、その回転数制御で実トルクを変化させて得てるんですね 
実は多段モーターの様なものかと想像してました、、それにしてはトルク変動がないなぁ・・・と(笑) 
 
仕組みがなんとなく解ってきました 
ありがとうございます 
 
 | 
     
    
   |