|    | 
     アベンツさん、どうもGです。 
 
私、不勉強でまだまだ構造を理解してないんですが、、、 
 
この車の駆動系はCVT、プラレタリーギヤで繋いでいたとしても、 
スタートクラッチか、またはトルコンは介在していると思っています。 
何も無いと、動力が停止時に切れないですから。 
 
今度、ミッションの構造書を読んでみます。(複雑ですね) 
 
それと、回生ブレーキをタイヤロックで解除するのは、 
想像ですがABS制御を有効に働かせるため?だけのような気もしますね。 
4チャンネルでしょうからね。(あれ?この車のABSは油圧制御ですよね?) 
 
それと、、、 
私のブレーキ追記ネタも過去に投稿が有り、ダブってしまってすみません! 
 
先月まで海外向けのある小型車開発でクルージング燃費を追求してたので、 
そのうち、低燃費化のネタをお伝えしますね(もう少し空力で稼ぐ方法がありそう) 
 
ところで、信号停車してエンジンストップする時のあの振動は何でしょう? 
今や気筒休止エンジンで気筒数半分を吸気バルブ開放し燃料カットする際も、 
あんなに下手な振動は出してないんですけどね。何か意図があるのかなぁ? 
 
構造が、わからないので、不思議な事が多い車です。 
 
アベンツさん! また色々と教えてください。 
 
情報、ありがとうございました! 
 
 | 
     
    
   |