|
熊耳武緒
- 16/9/11(日) 22:27 -
|
|
|
|
皆さんこんにちは。
熊耳武緒@会津若松です。
まー、タイトルの通りでして、あと2ヶ月で車齢14年を迎える我がエスハイ君。
郡山からの買い出しの帰り道、自宅の3キロほど手前で、走行中にハイブリッド警告灯やらインパネ系全点灯で、加速が鈍り、慌ててバス停に停車。
ハザード出して、一旦キーオフ。一呼吸置いて再スタートでとりあえず起動。
恐る恐る帰宅したところです。
長い下り坂を下りきって平坦なところを走行中に発症してます。
過去の例から、インバーター、メインバッテリー系の異常が予測されますが…。
停車位置からはディーラーは1キロもないところだったのですが、既に営業時間終了。
しかも月曜日定休という事で、持ち込みは火曜日になりそうです。
9月頭に会社の引っ越しで、ピストン輸送のショートストップを3,4回繰り返す中で補機バッテリーが上がるという現象があり、その後出勤時にエンジンが掛けられない状態があり、小一時間ほど走行して充電したつもりでしたが、2日後にまた始動出来ず。
ジャンプアップして、会社へ出勤。勤務時間中にYUASAのバッテリー充電器でメンテナンス充電して何とかよさそうかなぁ、でもバッテリー変えようと注文している最中でのこのトラブルです。
2時間走って、エンジン停止直後の補機バッテリー電圧が10V切っちゃってるので、補機バッテリーは完全にアウトですね。
ちょうど2年前に交換したCAOSのハイブリッド車用 (N-S55D23L/H2)。
2年持ったと言うべきか、2年しか持たなかったと言うべきかw
発注したのは久々にオプティマ。以前はレッドトップでしたが、今回はイエロートップを発注。 (R-3.7L + ハイトセット)
ただ手元に届くのが15日w
まずは、ディーラーに持ち込んで、エラーコード見てもらってからですねー。
エアコンが効かなくなって、見てもらったらリレーが死んでたって5千円ちょっと出直してもらった矢先にこれですわ。
お盆休み中に自作カラードグリルにしちゃうくらい、愛着あるんですよねー。
(自作といっても、特注色で頼んだタッチペンをスプレーで塗ったくっただけですがw)
|
|
<Mozilla/5.0 (Macintosh; Intel Mac OS X 10_11_6) AppleWebKit/537.36 (KHTML, lik...@M014009036032.v4.enabler.ne.jp>
|
|
熊耳武緒
- 16/9/13(火) 10:07 -
|
|
|
|
皆さんおはようございます。
熊耳武緒@会津若松です。
火曜日朝イチでディーラーに入庫して、エラーログ取ってもらいました。
初診では「トランスアスクル異常 (P3120-546)」と言うことで、ミッション系のトラブルのようです。
故障箇所の特定のため、2日間ほどドック入りすることになりました。
高額修理の香りがプンプンいたします…orz
|
|
<Mozilla/5.0 (Macintosh; Intel Mac OS X 10_11_6) AppleWebKit/537.36 (KHTML, lik...@pc1.gclue-unet.ocn.ne.jp>
|
|
熊耳武緒
- 16/9/13(火) 17:50 -
|
|
|
|
皆さんこんばんは。
熊耳武緒@会津若松です。
先程、ディーラーのメカニックから連絡を頂きました。
詳細に調べたところ、トランスアクスル系の異常は見られず、
エンジン系に起因した異常発生らしいとのことでした。
エンジンブロックを確認したところ、カーボンカスが大量に溜まっていて、
それらが影響して今回のエラーが発生することがあるとお話をしていました。
対策として、
・エンジンブロック内への洗浄剤投入
・ガソリンタンクへのエンジン洗浄剤投入。
・エンジンオイル・オイルフィルター交換。
上記対策で、様子を見るという事になりました。
これから作業するとのことで、詳細は明日になりますが、
エンジンオイル、オイルフィルターに関しては、
メンテパックの12ヶ月点検前倒しと言うことで費用は掛かりませんとのことで、
洗浄剤や工賃で16,000円くらいとのことです。
とりあえずは、大きなトラブルでは無かったようでホッとしております。
明日、メカニックから詳細を伺ったらまた書き込みます。
|
|
<Mozilla/5.0 (Macintosh; Intel Mac OS X 10_11_6) AppleWebKit/537.36 (KHTML, lik...@pc1.gclue-unet.ocn.ne.jp>
|
|
|
|
▼熊耳武緒さん:
こんにちは!
補機バッテリが上がったのが事の発端ですね?
だとすると、コンピュータの学習値が初期値に戻ったことが
原因と思われます。少し下のKUMASANさんの投稿「HVシステム警告灯」に
私が書いたコメントを参照いただければと。
高額費用が必要でない故障であると良いですね!
|
|
<Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64; rv:48.0) Gecko/20100101 Firefox/48.0@KD111104145208.ppp-bb.dion.ne.jp>
|
|
熊耳武緒
- 16/9/19(月) 22:51 -
|
|
|
|
▼Sさん:
おそらくそれが原因じゃないかなと思っています。
よくよく考えたら、初めてバッテリーを上げてしまった時、
数日後に同じようにハイブリッド警告灯が付いて…と言う事象があったことを思い出しました。
なんせ、10年も前のことなので…(^^ゞ
幸い、トランスアクスル系の異常は特に見られない、
カーボンスラッジが多く付いていたので、それを除去して様子見という事になりました。
250キロほど走行しましたが、今のところ、警告灯が付く等のトラブルは出てないですね。
届くはずの補機バッテリーはまだ届いてないんですけどねw
輸入物で、船便が遅れているらしく、しかも連休に入って業者がお休みと(^^;
まぁ、今週中には何とかなるでしょう…。
|
|
<Mozilla/5.0 (Macintosh; Intel Mac OS X 10_11_6) AppleWebKit/537.36 (KHTML, lik...@M014009036032.v4.enabler.ne.jp>
|
|
 |
 |