|    | 
     皆さんこんにちは〜登録No. 20017のアベンツです! 
 
『エスティマ・ハイブリッド』は一部改良して1日から発売開始されました。 
 
http://www.toyota.co.jp/jp/news/07/Jun/nt07_0601.html 
 
エスティマハイブリッドが、新しい排出ガス試験モード(JC08モード)での 
冷間時の測定モードに対応した、国土交通省の低排出ガス車認定制度における 
「平成17年基準排出ガス75%低減レベル」の認定を取得しました。 
 
「JC08」による燃費は、法制化され2011年度から全面的にカタログに掲載される 
予定ですが、10年度までは新型車を中心に新旧モードの併記となるので、 
その差も明確になると思います。 
「10・15」の場合、エンジンの暖気運転が終わってからのエスハイに有利な 
「ホットスタート」のみですが、「JC08」はコールドとホットの両方で 
測定されるハズです。 
果たしてエスハイではどの様な数値になるのか興味深いですね〜 
一説には、15%程度、「JC08」の方が低く出る様で!確かに走行実態に 
近づく事は確かです〜〜 
 
カラーバックガイドモニター機能付きのHDDナビゲーションシステムを、 
新たにオプション設定し、よりお求めやすくして(エスティマハイブリッドX) 
つまり、ワイドビューフロント&サイドモニター+インテリジェントパーキング 
アシストが別立てMOPとなりました。Gにレス仕様は設定されませんね(笑) 
 
その他にも、DOPのナビOP等にも変更、追加があるようです〜〜 
9インチ高密度画素を誇るVGA液晶ディスプレイ! 
Gに標準のより高スペックでは?? 
全機種に対応という気になる記述もありました〜 
Gの標準のナビに接続可能?? 
詳しくは販売店にお尋ね下さいとありました〜 
従来のは不評ですから・・・ 
 
サイドモニターシステムなんていうのも追加され、これもGに標準のより 
優れていそうです??運転シーンに合わせて2種類の画像選択が可能!! 
画像は途切れなく切換わるので、視点変換がスムーズに行なえ、 
自動切換え対応で、10km/h以下になるとカメラ画像を自動表示し、 
12km/h以上でカメラ画像を解除します。 
(12km/h以下では、スイッチ操作によるマニュアル表示も可能) 
これもGに標準のより絶対使えますね!!せいちささん〜どうですか?? 
 
以上、現オーナーには気になる小変更ですがやはり、G-BOOK mXサービスは 
Gのナビには搭載されなかった様です!! 
 | 
     
    
   |