イオンデールの改良版で正式販売となったスーパーイオンデールを使い、 「なんちゃってぱわーあっぷ」(使用素材:スーパーイオンデール)の実験です。 |
![]() |
宇宙空間に漂う「イオンデール衛星」と「スーパーイオンデール衛星」?? 大きさの比較ですが、右側のイオンデールが直径8mm、左のスーパーイオンデールが直径10mm。 気になるイオン効果は、スーパーイオンデールはイオンデールの4倍以上もあるそうです。 なお、2000年10月現在、イオンデールの販売は中止になりました。 スーパーイオンデールの色は薄い茶色ですが、ウズラの卵を小さくしたような色合いと模様をしています。 これからの季節で旨くなる『鍋焼きうどん』に付けたらウケるかも... |
イオンデールで焼いたプラグの様子 ![]() ![]() これまで一度も外したことが無いプラグでしたが、焼け具合の美しさに一同驚きの声を上げてしまいました。 (写真より実物の方が格段に奇麗です) |
スーパー・イオンデールを装着した馬力測定(単位:馬力) スーパーイオンデールを各場所に装着し、シャーシダイナモに乗せて馬力測定した結果です。 データ提供:有限会社ユー・アイ・テック社 (無断転載、使用を禁じます) |
設置場所 | セリカ | アコード | コルサ | ミラ | 平均値 |
エアクリから出たパイプ の200mm後 |
+10.5 | +6.7 | +2.8 | +2.4 | +5.6 |
エアクリから出たパイプ の200mm後 + テールエンド |
+6.7 | +4.8 | −4.2 | −6.1 | +0.3 |
ラジエターホース外部 (パイプ系) |
+10.5 | +4.0 | −2.3 | −1.0 | +2.8 |
1.全般的に排気量の大きいクルマのほうが、馬力アップ量が大きくなるようです。 2.全般的にエアクリーナボックス関係に装着すると馬力アップするようです。 3.車種によっては、組み合わせる場所で馬力ダウンが発生します。 |
トルクと燃費と排気の関係 |
![]() |
空燃比は、エンジンの吸入行程でシリンダー内に吸い込まれるガソリンと空気の重量比。 左図は、空燃比とエンジンのトルク、燃費の関係を示したもの。 理論空燃比は、ガソリンが完全に燃焼するために必要な空気量を理論的に算出した値で、 ガソリン1に対し空気が15となる。 この比は、トルク、燃費、排気ガス対策で最も良い条件。 |
![]() |
空燃比により排気ガス中の有害な成分は左図のように変化する。 HC、COは空燃比が薄い方が発生は少なくなるが、過剰に薄いと失火してHCが増加する。 NOxは、理論空燃比より少し薄いところで最大になり、それ以外は減少する。 |
![]() |
二つのグラフを重ね合わせたもの。 なお、これらの図は私のエスティマの計測図ではなく、理論上のものです。 |
Sub Menu | |
---|---|
「なんちゃってぱわーあっぷ」のサブメニュー | その心は? |
◆吸気系エアクリボックス (その1) | スーパーイオンデールの効果を最も簡単に得る場所はここです |
◆吸気系エアクリボックス (その2) | スーパーイオンデールの効果を最も効率良く得る場所はここ |
◆インテークパイプ用 | 吸気系では一般的なインテークパイプ巻き |
◆排気系用 | 球形のスーパーイオンデールをどのように着けるか? |
◆ラジエーター用、「なんちゃってぱわーあっぷ」 | なぜ!?、ここが効果あるの? |
◆マフラー挿入型、「なんちゃってぱわーあっぷ」 | スーパーイオンデールは流体に触れて効果大? |
◆マフラー挿入型、「なんちゃってぱわーあっぷ」 | 初公開!トルマリン岩石を使用した排気管挿入型 |
◆マフラーカッター | これがスーパーイオンデールの効果を高める? |
◆「なんちゃってぱわーあっぷ」のアーシング | これが「なんちゃってぱわーあっぷ」効果を更に高める!?話題の技法 |
◆イオンデールの効果 | イオンデールの数倍もイオン効果があるという、その効果は? |