スーパーイオンデールを使った 『エアクリーナボックス』挿入型 の実験(その1)です。 |
難易度 | ★☆☆☆☆ |
作業時間 | ゆっくりやっても1時間程度 |
費用 | 2,000円程度 |
「スーパーイオンデールは流体に接触すると効果が大」ということをメーカから聞いたので、
『エアークリーナボックス』内部に装填する方法を紹介します。![]() ![]() 生ゴミ用ネットをスーパーなどで購入します。 今回購入した物は大変薄いネットですが、引っ張り力にはかなりの抵抗力があります。 |
![]() |
ネットの内部にスーパーイオンデールを任意量入れますが、
多いと吸入抵抗となり、エンジン回転にムラが発生し、トルクダウンにつながります。 ネットの口は、内部のスーパーイオンデールが飛び出さないように結わえておきます。 ネットが置いてある部分がエアクリーナーボックスです。 |
![]() |
エアクリーナーボックスの蓋を開けます。 蓋を止めている金属板状の「押え」が、手前に2個(赤○)、奥(赤矢印)と左側に各々1個の合計4個ありますので、 「押え」の上側を外側に引いて外します。 |
![]() |
エアクリーナーボックスの蓋をこじ開けます。 蓋が緩んだら蓋を上に持ち上げますが、大きく開かない場合は無理をしないで開いた隙間からネットを挿入します。 このとき、ネット内部でスーパーイオンデールが 「山盛り」 にならず、また、 「一ヶ所に固まらない」 よう、平らに広く入れてください。 |
![]() |
エアクリーナーボックスの蓋を閉めます。 ネットが挿入できたら蓋を閉め、3ヶ所ある金属板状の 「押え」 を閉めます。 このとき、ネットの口はエアクリーナボックスから出しておくと、内部でネットやスーパーイオンデールが移動しません。 これで完成です。 |
Information この場所にスーパーイオンデールを着けると、 低速回転からのトルク増加が体験できますが、それに比例してエンジン音も大きくなる傾向があります。 私のエスティマはスーパーチャージャ(SC)搭載なので、取り付け前よりも早めにSCが掛かります。 しかし、エスティマに限らず、ここに装着して好結果を出しているクルマがありますが、ノーマルエンジン車が多いようです。 ここはスーパーイオンデールの効果を、最も簡単に体験できる場所です。 |