|
Toshi
- 09/2/12(木) 21:45 -
|
|
|
|
今日,封書が届いていました。
ハイブリッドシステムのエンジン間欠運転(自動始動停止)で停止時に可変式バルブタイミングのコントロールプログラムが不適切なため、当該バルブの可変作動がずれる場合があり、自動始動が1回でできず警告灯が点灯するおそれがあります。また、警告灯点灯を繰り返すと、スタータ作動用インバータ素子が負荷電流により破損して、エンジンによる走行ができなくなるおそれがあります。
だそうです。
|
|
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; IEMB3)@i219-164-108-246.s02.a002.ap.plala.or.jp>
|
|
hiro
- 09/2/24(火) 10:58 -
|
|
|
|
先日無事にサービスキャンペーン終えてきました。
結局、コンピューターの書き換えと、対策コンピューターとの交換でした。
とくに、何かがリセットされて乗りずらさを感じる事も無く、かといって
燃費が伸びたわけでもなく・・・・
まあ、無事に1時間半ほどで終了でした。
|
|
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; GTB5; SLCC1; .NET CLR 2.0.5...@ntchba041243.chba.nt.ngn.ppp.infoweb.ne.jp>
|
|
kenken
- 09/3/1(日) 21:09 -
|
|
|
|
確か、現在までに130,000キロです。
今までには、右スライドドアとバックドアのギシギシでディーラに対応してもらった位で、走行に関しては一度もトラブルがなかったので焦ることもなく、ようやく今日持ち込みました。
「リコールだろ」さんのおっしゃるとおり、リコールだと思いますが、受付では「サービス・キャンペーンですね」と言われました。(windowsのサービスパックと同じ。(笑))
私の場合は、他の点検も含め50分くらいで済みましたが、自宅に戻りバックさせたとたん、警告灯が点灯。一瞬何が起こったのか分かりませんでしたが、エンジンが止まっていると気づき、「あれ、何かおかしなことをやったかなぁ」と思いながら再始動。エンジンはかかりましたが、ハイブリッド警告灯が点灯し続けました。
そこで早速、ディーラに持っていこうと走らせると10m足らずで再度エンジン停止。モーターが動くので警告灯の一斉点灯がなければ、エンジン停止だと気がつきにくいですね。
こういう症状は初めての経験で、ちょっと面白かったのですが、再始動と停止を3度繰り返して、これではディーラまでたどり着けないか、万一踏みきりで動けなくなると困ると思い、電話連絡を取りました。
原因は、よく覚えていないのですが、(。_・☆\ ベキバキ
▼なっちさん:
>この現象は去年なりました。モーターではなく、コンピューターでもなく、エンジンの方のエア何とかと燃料噴射系がおかしくモーターだけの走行になったということで無償修理でした。
↑ こんな感じだったような・・・。(頭がかなり老化しています。)
でも対応に当たってくれた人が親切だったので、なんとかいうところを徹底的に清掃してくれたなど、好感が持てました。再点検を終えて持ってきてくれた時には、しばらく車談義、エスハイ談義をしました。
以上のような経験から、今回の「サービスキャンペーン」の修理後は、「もしかすると止まるかも」というつもりで、すぐに山の中などへは行かない方がいいと思います、という情報提供でした。
|
|
<Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; en-US) AppleWebKit/525.19 (KHTML, lik...@softbank220007018188.bbtec.net>
|
|
|
|
kenkenさん こんばんは。 イヤミです。
>なんとかいうところを徹底的に清掃してくれたなど・・・
その「なんとかいう」部分は、スロットルボディーと呼んでいませんでしたか?
私のディーラでは、サービスキャンペーンの一環でスロットルボディーの清掃が含まれていると言い、しっかり実施されていました。 (2001年式 走行距離、5万キロ)
なお、私の場合はサービスキャンペーン後の走行は80Kmですが、トラブルは出ていません。
ただ、学習値が初期化されたためアクセルが重く感じますが、徐々に戻るでしょう。
安定するといいですね。
では。
【スロットルボディー】
アクセルペダルに連動し、キャブレターに入る空気量をコントロールするスロットルバルブを備えた吸気経路。
|
|
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB5)@iw48.opt2.point.ne.jp>
|
|
kenken
- 09/3/1(日) 23:57 -
|
|
|
|
イヤミさん、ありがとうございます。
▼イヤミさん:
>その「なんとかいう」部分は、スロットルボディーと呼んでいませんでしたか?
うーん、そんな感じかも知れませんが、よく覚えていないのです。
>ただ、学習値が初期化されたためアクセルが重く感じますが、徐々に戻るでしょう。
私がCAMPを付けているのを見て、「回転数が前よりも上がると思いますが、学習をすればもう少し下がって安定すると思います。」と言っていました。
BCMやリアカメラを自分で付けているのを見て、しかも苦情を一言も言わないので、熱心にお話しをしてくれました。
>安定するといいですね。
ええ、そうなんです。明日は絶対に職場まで無事に到着しないと大変なことになる、年に1回の日なのです。
|
|
<Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; en-US) AppleWebKit/525.19 (KHTML, lik...@softbank220007018188.bbtec.net>
|
|
 |
 |