■サイトご利用規約

1世代型エスハイ向け メイン 掲示板
旧掲示板はこちら

 Since 2001〜  
13 / 27 ページ ←次へ | 前へ→

補機バッテリーの交換(お...[8]  /  前輪の左右差?[4]  /  リモコンキーが壊れました[3]  /  飛び石でフロントガラスM...[5]  /  ルーフキャリーの前後幅に...[0]  /  フロントガラスについて教...[1]  /  走行バッテリー交換します[3]  /  純正リアモニターの配線は...[2]  /  ダンロップ SP−LT3...[7]  /  アエラスのエアロパーツ[12]  /  

補機バッテリーの交換(お助けください)
 みたろう  - 07/12/31(月) 2:32 -

引用なし
パスワード
   電圧を確認したら,9.75Vでした。これってかなりやばいですか?。
今週スキー(3日から)に行く予定なのに,Dは4日までやっていないし,
とりあえず,ブースターを持っていって後は神に祈るしかないですかねえ。
近所のカー用品店に行ったところ,市販のPANAバッテリーでも行けるとの
ことだったのですが,ガス抜き用の口がないので,交換しませんでした。
ご教授頂きたいのが,下記の点です。何か情報がありましたらよろしくお願いします。
1.電圧がどのくらいまで低下すると,エンジンがかからなくなるのか?
2.市販品(PANA)だと,何か(車とか人体とか)影響があるのか?
3.純正品を売っているお店はないか(埼玉南部,東京あたり)?
その他いいアドバス等ありましたらよろしくお願いします。

車種:1代目エスハイ前期型
走行距離:4万キロ
購入してから6年目突入
バッテリー交換今までなし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1)@p4022-ipbf902souka.saitama.ocn.ne.jp>

Re:補機バッテリーの交換(お助けください)
 272  - 08/1/3(木) 22:06 -

引用なし
パスワード
   ▼みたろうさん:あけましておめでとうございます。

こんなのいかがでしょう、ディーラーの半額ですよ

http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e75791391


私はこちら

http://page14.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/s81085978

排気ホースは別にそのままつながなくても大丈夫なはずです。
純正バッテリーは性能の割りに値段が高すぎますね、私は使いません。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@252.63.accsnet.ne.jp>

Re:補機バッテリが外された場合・・・
 みなパパ  - 08/1/4(金) 2:42 -

引用なし
パスワード
   T・伊藤さん、みなパパです。

>何故だ?の問いには「判りません」の答。
>なにか普通じゃないor不具合を抱えてる のではと少し不安です。

確かに不安ですよね。しかも「少し」ではなく「かなり」。
システムに不具合がある理由が「判らない」というのは、
「いつ、何が、どうなるのか」が判らないということですからね。
これ以上、大きなトラブルにならないことをお祈りしております。
<Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.1.11) Gecko/20071127 Firef...@232.net220148154.t-com.ne.jp>

Re:補機バッテリーの交換(お助けください)
 かず@きたきゅう WEB  - 08/1/5(土) 13:18 -

引用なし
パスワード
   ▼272さん:こんにちは、あけましておめでとうございます。

>純正バッテリーは性能の割りに値段が高すぎますね、私は使いません。

いやいや、最初はそう思ってましたが、バッテリー交換時のトラブルを
考えると、純正品の方がディーラーにクレームを入れれる分、安いかも
しれませんよ。

「補機バッテリー交換したくらいで何でトラブルの?そんなの欠陥車じゃない?」
って思うかもしれませんが。。。私も含めて数件報告例があるので、
自分で変えて、コンピュータなど交換で高額請求されるよりは、
ディーラー・メーカー保障で純正品にしたほうが安心できると
言う考えもあると思います。それでおかしくなった場合は、
クレーム付けれますしね(~_~;)

普通は早くて2〜3年、状況によっては4年以上もつ場合もありますので、
タイヤと同じくらいのサイクルではないでしょうかね?

半年くらいの交換であれば25000円(くらいでしたか純正?)は高いかも
しれませんが、3年くらいであればそんなに高いものではないと思います。

ハイブリッド車はエスハイを含めて中古車市場でもにぎわっているようですね。
発売当初に比べると年数もたちバッテリー交換1つとっても、今までにない問題も
出てきているのかもしれませんね。
この問題???についてメーカーは原因追求するかわかりませんが、対処できる
ものであれば対処していただきたいですね。。。

ではでは(^^)/~~~
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR...@igw07.nw.solteria.net>

その後、いかがでしょうか?
 みなパパ  - 08/1/18(金) 2:34 -

引用なし
パスワード
   みたろうさん、みなパパです。
最初の書きこみから2週間以上になりますが、
その後の経過はいかがでしょうか?
皆さん、バッテリーのこと心配していると思いますよ。
<Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.1.11) Gecko/20071127 Firef...@210.net219126096.t-com.ne.jp>

・ツリー全体表示

前輪の左右差?
 なかもり  - 08/1/9(水) 22:46 -

引用なし
パスワード
   はじめまして なかもりと申します
たくさんの情報を参考にさせていただいています

初期型アイレムを中古で購入しました

雪に備え、汎用アルミとセットのスタッドレスを購入しました
オフセットは35だったのですが、まっいいかと。。。
で、車に付けてみてビックリ
左前輪のタイヤが、1cm程車体の外側にはみ出してしまいました
右側は、ほぼ”ツライチ”です

夏タイヤの時は気が付きませんでした
安物のホイルなのでバラツキがあるのでしょうか
それとも車そのものが・・・

みなさんの車はいかがですか?
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@i219-165-196-53.s01.a026.ap.plala.or.jp>

Re:前輪の左右差?
 MASA  - 08/1/11(金) 8:00 -

引用なし
パスワード
   なかもりさん、初めまして。MASAと言います。

私は18インチ8J+38のホイルに225/45を装着しています。左右の外観は同じくらいに感じますよ。ツライチ位です。
ホイル精度ののバラツキではなくフェンダーはどうでしょう。少し内側に凹んでいるとか逆に出ているとか。
結構簡単にフェンダーは凸凹しちゃいます。私は車検時にここで調整した事もあります。
しかし1cmくらい差があるとなると見た目ですぐ分かるでしょうね。
一度ホイルに刻印されているオフセット等を確認した方が良いかもしれませんね。
違うサイズが混在している可能性もありますから。

では。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR...@p4094-ipbf2302hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp>

Re:前輪の左右差?
 なかもり  - 08/1/12(土) 0:02 -

引用なし
パスワード
   MASAさん、初めまして

スタッドレスを全てはずして、ホイルのオフセットを確認してみましたが、みな同じでした

その後、前後を入れ替えて付けてみましたが、結果は同じでした

>結構簡単にフェンダーは凸凹しちゃいます。

そうなんですか
見た目には全く分かりませんが、フェンダーの可能性もありそうですね
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@i219-165-196-206.s01.a026.ap.plala.or.jp>

Re:前輪の左右差?
 TAKA  - 08/1/12(土) 23:00 -

引用なし
パスワード

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : N2.jpg
・サイズ : 34.1KB
   先代エスハイ乗りのTAKAです。こんにちは。

>みなさんの車はいかがですか?

以前フロント17×7.5J +45、リア17×7.5J +30のホイールを
履いていたことがあります。
ちなみに組み合わせていたタイヤは215/55R17のレグノGR8000
です。

車高調で40mm程度のローダウンをしていましたが、ディーラーの計測器?で
測るとフロントの片側だけが微妙にハミ出ていたようで最近特に厳しくなった
一昨年の車検にはパスできませんでした。

またリアは助手席側だけ5mmのスペーサーを噛ませて左右ほぼツライチ
状態でした。

画像は上が私が見るとツライチでしたが、計測器ではNGだった側、
下はオフセット30に更に5mmのスペーサーを入れて
+25にした状態のリアです。

参考までに!?

添付画像
【N2.jpg : 34.1KB】
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR...@tsechttp235.sec.nifty.com>

Re:前輪の左右差?
 なかもり  - 08/1/13(日) 23:51 -

引用なし
パスワード
   TAKAさん 初めまして

いろいろカスタマイズされているようで、うらやましいです
私なんか 「そのまんま」 です

>リアは助手席側だけ5mmのスペーサーを噛ませて左右ほぼツライチ状態でした。

やはり車によって、微妙に違いがあるんでしょうか
同じ部品を使って、同じように組み立てているので、みな同じだと思ってたんですが。。。

車検は、夏タイヤで受けます
ホイルもタイヤもノーマルサイズですので、問題ないと思います
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@i218-47-165-165.s01.a026.ap.plala.or.jp>

・ツリー全体表示

リモコンキーが壊れました
 katch  - 07/11/28(水) 16:40 -

引用なし
パスワード
   1世代型MC前に乗っています。
先日ワイヤレスリモコン内蔵キー(ボタン1つタイプ)の
プラスチック製グリップの金属製キーを取り付けるビス周辺が
割れ使用できなくなってしまいました。
送信機や金属製キー部分は無傷なのでプラスチックのグリップ
部分だけが欲しいのですが、1万3千円程もするASSYしか
ありません。汎用品とか何か安く済ませる方法があったら
お教え願えませんでしょうか?
<Mozilla/5.0 (Macintosh; U; Intel Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/523.12 (KHTML, l...@r-124-18-70-3.commufa.jp>

Re:リモコンキーが壊れました
 amego  - 07/12/13(木) 23:43 -

引用なし
パスワード
   ▼katchさん:
>1世代型MC前に乗っています。
>先日ワイヤレスリモコン内蔵キー(ボタン1つタイプ)の
>プラスチック製グリップの金属製キーを取り付けるビス周辺が
>割れ使用できなくなってしまいました。
>送信機や金属製キー部分は無傷なのでプラスチックのグリップ
>部分だけが欲しいのですが、1万3千円程もするASSYしか
>ありません。汎用品とか何か安く済ませる方法があったら
>お教え願えませんでしょうか?

私も、先日エンジンを掛けようとひねったらぼきりと折れました。びっくりしました(^^;) 中古車なのですがロングラン保証に入っていたため、近くのトヨペットで相談したら、いろいろと問い合わせしてくれて、少し無理をして?保険をきかせてもらえることになりました。新しい鍵が届いた知らせが来たので喜んで行ったのですが、登録に手こずっているようで、代車となりました。ポルテだったので、楽しく乗ってます。明日にはできるはずなのですが。
壊れたキーは、瞬間接着剤で無理矢理くっつけて使っています。電池交換はあきらめてます(^^;)
<Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.1.11) Gecko/20071127 Firef...@softbank221084052013.bbtec.net>

Re:リモコンキーが壊れました
 katch  - 07/12/19(水) 20:40 -

引用なし
パスワード
   amegoさん、こんにちは。

そうなんです。私もそのパターンでした。
こんなに弱いなんてビックリですよね。
「つくし」保証には入っているのですが・・・
きっと無理ですよね〜。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@d179.AaichiFL29.vectant.ne.jp>

Re:リモコンキーが壊れました
 pipi  - 07/12/26(水) 23:19 -

引用なし
パスワード
   同じく1世代型MC前に乗っています。
私も先日リモコンキーが同じ目にあいました。
プラスチックのグリップ部分だけが欲しいのですがね。
結局、もう1本リモコンキーを注文して壊れたほうには
接着剤を流し込んで使っています。
結構多い事例のような気がしますね。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@pl138.nas923.takamatsu.nttpc.ne.jp>

・ツリー全体表示

飛び石でフロントガラスMC後に交換。ただ…
 エスハイ乗り6年目。。  - 07/11/29(木) 13:27 -

引用なし
パスワード
   お世話になります。ここはいつもいろいろ情報が詰まってて楽しく見させていただいております。一度全国オフにも参加させていただきました。いつもは見るだけなんですが、少々確認したいことがあって書き込ませていただきます。

一世代型MC後のエスハイのフロントガラスの上部には、日よけ?の濃色の着色部分がありますか? ということです

私は2002年登録のMC前のエスハイに乗っているのですが、この前、飛び石でフロントガラスにヒビが入ってしまいました。ディーラーで確認したところリペア範囲を超えたヒビがあることがわかり、フロントガラス交換となりました。そこでせっかくなら赤外線カット機能のあるMC後のフロントガラスにしてもらおうと思いつき、希望を出したら可能とのことで、早速おねがいしたのですが、後日連絡が入り、そのガラスだとガラス上部に濃色の日よけ?が着色してあるがいいですかとのこと。
そんなのあったっけと、当時のカタログを見たり、近所をウロウロして実車見つけ覗き込んだりしたんですが、どう見ても色はついていないように見えます。
自分の好みとしては色は無いほうが良いのでハッキリしてから発注おねがいしたいのです。

ディーラーには再度確認をお願いしてある状態なんですが、こっちのわがままでモデル違いのガラスを付けてもらう以上あんまりいろいろ聞きすぎるのも気がひけここに書かせてもらった次第です。

可能性はいろいろ考えられる(小変更、改良、勘違い等等)のですが、ぜひ乗っていられる方、情報お持ちの方、教えてくださいませ。

よろしくお願いします。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 2.0.50727)@ip1255.matsumoto.ne.jp>

Re:飛び石でフロントガラスMC後に交換。ただ…
 エスハイ乗り6年目。。  - 07/11/29(木) 20:26 -

引用なし
パスワード
   エスハイっちさん
早速の返信ありがとうございます

>エスハイマイナー後で純正品のボカシ入りは在ったかどうか分かりませんがガスエ
>スの純正品のボカシ入りは在りました。
>ディラーで言われたのは、もしかしたらガスエスの物かも知れませんのでもう一度
>詳しく伺って見ると良いですよ。
ぼかし入り、ガスエスにはあるんですね〜。
ディーラーに確認してみます。それっぽいかな。

>実は私も去年飛び石が入ったのでいろいろと調べて交換しました。
>最初はガスエスのボカシ入りにしようと思いましたがIRガラスという社外品の物
>(旭硝子)を入れました。
>赤外線の他に紫外線までカット出来る優れ物らしいです。
>やはり、これにも濃色のボカシが入っていましたが眩しさが無くなって大変満足
>しています。
気に入ったものものをつけることができて良かったですね〜。社外品はまったく考えてなかったんですがそれも有りかなぁ。
ぼかしについては自分のお気に入りは無いほうなんですよ(スミマセン)
私はドライブしてるとき景色や空を見るのが大好きで←危ないw 特に青空と雲が綺麗だと眩しいのを押してでも空をちら見してましてw。そのとき前乗っていた車がそうだったんですがぼかしがあると空が暗く見えてなんか寂しいんです。(さらにその前の車には付いてなかったので余慶に)そんなのなんでエスハイに乗り換えたときは空がきれーだぁ。やっぱりおいらは無いほうがあってるんだなぁとシミジミおもったしだいでして・・(話長くてすいません)

>補足ですがガラス交換は車両保険で対応でき翌年の保険料UP、等級ダウンも無いですよ。
情報ありがとうございます。早速電話してみます。昨年事故して保険もつかっちゃったんで今回は泣く泣く自腹覚悟だったんで自分の保険もそーなっていればいいなぁ。。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 2.0.50727)@ip1255.matsumoto.ne.jp>

Re:飛び石でフロントガラスMC後に交換。ただ…
 かず@きたきゅう WEB  - 07/11/30(金) 2:02 -

引用なし
パスワード

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : バイザー.jpg
・サイズ : 55.3KB
   ▼エスハイ乗り6年目。。さん:こんにちは

一世代MC後にはボカシ???は入ってませんね。

エスハイっちさんの言われているとおりガスエスではあったと思います。

私はミーハーなのでスタイルにこだわります(笑)
イヤミさんのDIY記事でも掲載されている
「バイザー君」フィルムを張ってます。
車検もOKです!


>情報ありがとうございます。早速電話してみます。昨年事故して保険もつかっちゃったんで今回は泣く泣く自腹覚悟だったんで自分の保険もそーなっていればいいなぁ。。

東京海上日動の車両保険は、保障されますね。。。その他は分かりませんが
http://www.tokiomarine-nichido.co.jp/service/auto/total_assist/shohin/car.html

ではでは

添付画像
【バイザー.jpg : 55.3KB】
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; ...@softbank220061219079.bbtec.net>

Re:飛び石でフロントガラスMC後に交換。ただ…
 エスハイ乗り6年目。。  - 07/12/1(土) 1:36 -

引用なし
パスワード
   ▼かず@きたきゅうさん
返信ありがとうございます。お返事送れてすみません。

>一世代MC後にはボカシ???は入ってませんね。
>エスハイっちさんの言われているとおりガスエスではあったと思います。
どうもそのようですね。今日再度ディーラーに確認頼みました。

>私はミーハーなのでスタイルにこだわります(笑)
>イヤミさんのDIY記事でも掲載されている
>「バイザー君」フィルムを張ってます。
>車検もOKです!
写真までありがとうございます〜。
写真ではまったく境目はわかりませんね。最初から色つきにしか見えません。


>東京海上日動の車両保険は、保障されますね。。。その他は分かりませんが
私の保険でも確認取れました。保障きくそうです。飛び石と確認さえすれば等級据え置きだそうです。12万助かりました!。エスハイっちさん、かず@きたきゅうさん。ありがとうございました!!
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 2.0.50727)@ip1255.matsumoto.ne.jp>

Re:飛び石でフロントガラスMC後に交換。ただ…
 エスハイ乗り6年目。。  - 07/12/19(水) 12:21 -

引用なし
パスワード
   日が開いてしまいましたが結果報告です。

先日やっとガラスが付きました。こちらに最初に相談した数日前にトヨタに修理を依頼してますので3週間ほどかかった事になります。

特に至急交換を求めるほど大きなヒビではなかったし視界的にもぜんぜん邪魔なところではなかったのでガラスが届いたと連絡が来たときは半分忘れてましたww
まぁ年内に片付いてよかったなぁって感じです。

ガラスは無事望みの物が来ました。MC後のIR・UVカットガラスです。
(自由空間の過去投稿を参考に刻印を確認)

ちゃんとトヨタの文字が有り、旭硝子製でした
(前は日本板硝子。フロント以外は元々旭硝子)

問題になったボカシの件は、どうも当初はエスハイっちさんの付けているガラスを調達しようとしたみたいです。
クールベールと言う旭硝子直販の高性能ガラスなんですがボカシ入り以外MC後のガラスと同じものみたいです。(トヨタの文字は付かないでしょうけど)
値段も殆ど変わらないか逆に安い?のでガラス屋さんが気を利かせてくれたのが仇になってしまったようです。私が変なこだわりがあったおかげで手間掛けて申し訳なかった感じです。

交換には一日車を預けただけでした。作業自体は2時間?位で後は接着待ちの時間らしいです。
でかくて大事なパーツの割りに作業はあっという間な感じですね。

実際乗ってみた感じは以前とまったく変わらず違和感無しです。色も同じだしぼかしも無いから当たり前ww
でも透明度の高さにはびっくり。ガラスが無いみたい。内装の写りこみも少ない気さえします。
これは前のガラスがワイパー傷がつきまくっていたのが多分に関係しているんでしょうが、それにしてもこれは予想外。良い結果になりました。

IRカットの恩恵は季節的にまだ感じられませんが夏に期待してます。きっと価値あるものでしょう。

長くなりましたが結果報告でした。
エスハイっちさん、かず@きたきゅうさん、今回はいろいろと情報いただき、ありがとうございました。本当に助かりました。
またトヨタの販売店の方々、ガラス屋さんもとても親身に対応していただきうれしい限りです。

まだまだ元気なマイエスハイ。ガラス共々大事にしていこうと思っています。
今回は本当にありがとうございました。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 2.0.50727)@ip563.matsumoto.ne.jp>

・ツリー全体表示

ルーフキャリーの前後幅について
 amego  - 07/12/13(木) 23:53 -

引用なし
パスワード
   初めて投稿させていただきます。
エスハイに限ったことではないので恐縮なのですが、宜しくお願いします。
H14年式の標準ルーフに載っています。シーカヤックのように長い物を積みたいため、ルーフキャリーを調べているのですが、スライドドアを空けたルーフの所の左右2箇所穴に取り付けるベースキャリーしか見あたりません。これではあまりに前後の幅か短いのですが、もっと広く取り付ける方法はないものでしょうか。アドバイスを宜しくお願いします。
<Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.1.11) Gecko/20071127 Firef...@softbank221084052013.bbtec.net>

・ツリー全体表示

フロントガラスについて教えてください。
 トシ  - 07/12/10(月) 16:40 -

引用なし
パスワード
   今月フロントガラスが飛び石でひびが入り車検が通らない状態になってしまいました。安くで手に入れるために色々オークションで検索し状態が良い物を見つけました!
皆様にお聞きしたいのですが?
私のハイエス16年のAHR10ですがMCR30後期のフロントガラスはハイエスに合いますか?
よろしくおねがいします。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@203-211-199-238.dynamic.tontonme.ne.jp>

Re:フロントガラスについて教えてください。
 トシ  - 07/12/10(月) 16:51 -

引用なし
パスワード
   すいませんエスハイでした。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@203-211-199-238.dynamic.tontonme.ne.jp>

・ツリー全体表示

走行バッテリー交換します
 ここりす1701  - 07/11/3(土) 23:35 -

引用なし
パスワード
   ここは何年ぶりでしょう。お久しぶりです。
あまり改造もせず、普通に通勤の足として使っていました。
ここ1年ほど片道75kmの通勤をしているので、総走行も
13万を超えたところです。ちなみに、車台番号1800番台の
初期型です(^^;;。

ここのところ、ちょっと長めのバックをしただけでも
バッテリーの目盛が1になってしまうとか、帰宅した
時に3あった目盛が朝には1という現象が続いており、
ディーラにバッテリー劣化ではないかと質問したら、
おそらくそうでしょうということで、走行バッテリーの
交換となりました。

つくしプランが使えると言うことで、保証でやってもらえ
そうです。使わないと15万くらいするとか・・(^^;。
私みたいのがいると保険屋さんも儲かりませんね・・。
でも、つくしプランのおかげでまともにやったら数十万
単位の部品代が助かってます(^^)b

交換したらまたどんな風に変わったか報告したいと思いますm(__)m
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; Inf...@eatkyo277161.adsl.ppp.infoweb.ne.jp>

Re:走行バッテリー交換します
 ARX  - 07/11/23(金) 13:53 -

引用なし
パスワード
   ▼ここりす1701さん:
>つくしプランが使えると言うことで、保証でやってもらえ

本当ですか!
それなら安心ですね。
我がエスハイも来年2月で5年。バッテリーの保証が心配でした。
<Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.1.9) Gecko/20071025 Firefo...@pl157.nas931.kofu.nttpc.ne.jp>

Re:走行バッテリー交換します
 とし(関西)  - 07/11/25(日) 12:39 -

引用なし
パスワード
   ここりすさんこんにちは。
バッテリーの交換の件なんですが、あるところでは50万も60万もするのでこんなにするんだったらハイブリット車購入はためらってしまうなあ なんて書きこみがありました。

実際のところいくらで済んだのか教えてくれませんか。つくし保障が使えたからどうだったとか、使わず実費を払うといくらなのかということお願いします。(ほんとに15万くらいで済むのか?)それによっては抗議の書き込みもしたいと思っていますからね。
 突然のこんなことを書き込んですみません。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@202-71-91-41.ap-w01.canvas.ne.jp>

Re:走行バッテリー交換します
 かず@きたきゅう  - 07/11/25(日) 20:28 -

引用なし
パスワード
   ▼とし(関西)さん:こんにちは

http://www.nrs-net.co.jp/~nrs110/estima/bbs-c/c-board.cgi?cmd=one;no=164;id=103

ここに詳しく報告されていますよ

この金額に+工賃でしょうね
50万60万は大げさでしょう。

ご参考まで
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; ...@softbank220061219079.bbtec.net>

・ツリー全体表示

純正リアモニターの配線は?
 いっとぱぱ  - 07/11/24(土) 22:13 -

引用なし
パスワード
   皆様はじめまして

質問ですが、つい最近10前期型、14年のハイブリに乗り換えた者ですが
オークションにて17年車の30ガソリンエスティマのMOPのワイド9インチリアモニターを購入しましたがリアモニターからフロントMOPモニターまでの配線が付いてきたのですがカプラー形状が合いませんでした。
ガスエスとハイブリのメーカーオプションの配線は違うのでしょうか?

それともう1つ購入先が解体屋さんだった為今までばらしたエスティマは大概
天井の所(ピラーのあたりかも・・・)までリアモニターの配線がきていたとも言ってましたが、もしその話が本当ならば取り付け出来るのかなぁなんて甘い考えを持ってますが、どなたか、純正MOPのリアモニターを後付けで取り付けされた方がいらっしゃいましたら、ご教授お願い致します
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@softbank220003210015.bbtec.net>

Re:純正リアモニターの配線は?
 くろ  - 07/11/24(土) 23:37 -

引用なし
パスワード
   いっとぱぱ さん、こんばんは。

配線図を眺めてみたところ、左スライドドアが当たるピラーを伝って
天井まで伸びているようですよ>リヤマルチ用
コネクタは7×2の計14ピンです。

施工した経験は無いので確かなことは言えませんが、参考になれば幸いです。
<Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.0; ja; rv:1.8.1.8) Gecko/20071008 Firefo...@softbank219057057059.bbtec.net>

Re:純正リアモニターの配線は?
 いっとぱぱ  - 07/11/25(日) 10:18 -

引用なし
パスワード
   ▼くろさんこんにちは

>早速の回答ありがとうございます。
>わざわざ調べて頂いて大変恐縮です。

>配線図を眺めてみたところ、左スライドドアが当たるピラーを伝って
>天井まで伸びているようですよ>リヤマルチ用
>コネクタは7×2の計14ピンです。
>
>たった今、モニターから出ているカプラーを見ましたら
10×2の20ピンのカプラーでした。
カプラーも違うということはやはり対応されてないのでしょうかね。
ちなみに配線をばらして同じ色の配線どうしを繋げばどうでしょうかね?
あまる配線は無視して・・・
やっぱり年式などが違うのもあるのでしょうか?(30は 後期型だから?)
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@softbank220003210015.bbtec.net>

・ツリー全体表示

ダンロップ SP−LT33タイヤ差し上げます
 白のEPV2@四日市 WEB  - 07/6/19(火) 23:30 -

引用なし
パスワード
   自分のHPと重なる事をお許しください

プリとは相性が悪かったダンロップ SP−LT33=トラックタイヤ
無料で差しあげようと思います。
サイズは195/65R16
1000kmも走っておらず新品同様です。

外径はスペック的に1世代エスとピッタリ。
空気圧次第で大径となります。

どなたか貰って下さい。
タイヤのみですが無料です。

引渡しは原則としてこちら(三重県四日市)に来て頂くのを条件とします。
よろしくお願いします・・・
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Q312461)@c2son-nat.cty-net.ne.jp>

Re:ダンロップ SP−LT33タイヤ
 8@金沢 WEB  - 07/6/23(土) 22:35 -

引用なし
パスワード
   ▼白のEPV2@四日市さん:
>マイクロロンの効果をうたっておられましたがどうでしょうか?
>添加剤で変わることに疑問を持っています。

どうでしょうかね〜?
昨年6月に納車(中古)して冬前までの通産燃費が15.0km/L、
先日の燃費が19.1km/L。
4.1km/Lの差の内訳を考えてみると・・・
#あくまでも私の感覚です

0.3 マイクロロン(超〜微妙にトルクが上がったような・・・)
0.6 マフラー塞ぎ(けっこうトルクが上がった)
0.5 運転技術(1年乗ってこれだけか(涙))
0.2 アクセル開度計(不用意にエンジン始動をさせなくてよくなった)
2.5 LTタイヤ高空気圧(これが何よりも!)

と言う感じでしょうか。
マイクロロンは遅効性のを使ったのと、入れた時期がGW最初でこちらでは気温が急上昇する時期ですので、どれだけ燃費に貢献したかはわからないってところがあります。(^◇^;)
あと、マフラー塞ぎをしていますが、アベンツさんが書かれていますが、金属表面処理剤としてのマイクロロンのスラッジ定着防止を期待しないとできないチューンです。
期待通りの耐久性があれば良いのですが、、、そんなの何万キロも走行して、ヘッドをバラさないとわかりませんですですし・・・。(^_^;)

今日、マイクロロンを入れたエンジンオイル@0W−20を交換しました。
約5500キロ走行で思ったより黒くはなっていませんでした。
新しいオイルは現在、ユーザーが手に入れられる物の中で最高峰であろう
0W−10を投入しました。量を少なめに。(笑)
帰宅時のインプレはエンジンが静かになりました。
今後、特性や燃費がどうなるか楽しみです。
帰宅時の燃費は・・・全部家族が悪いのさっ!(爆)


八っつぁん@最近、金遣いが粗い・・・(苦笑)
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR...@o129066.ppp.asahi-net.or.jp>

オイルや添加剤では燃費の数字に変化なし
 白のEPV2@四日市 WEB  - 07/6/24(日) 0:22 -

引用なし
パスワード
   ▼8@金沢さん:
>>マイクロロンの効果をうたっておられましたがどうでしょうか?
>>添加剤で変わることに疑問を持っています。
>今日、マイクロロンを入れたエンジンオイル@0W−20を交換しました。
>約5500キロ走行で思ったより黒くはなっていませんでした。
>新しいオイルは現在、ユーザーが手に入れられる物の中で最高峰であろう
>0W−10を投入しました。量を少なめに。(笑)
>帰宅時のインプレはエンジンが静かになりました。
>今後、特性や燃費がどうなるか楽しみです。
>帰宅時の燃費は・・・全部家族が悪いのさっ!(爆)

プリウス界には実験マニアが沢山いましてオイルや添加剤では燃費の数字に目に見える変化なし
というのが大勢を占めています。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Q312461)@c2son-nat.cty-net.ne.jp>

Re:ダンロップ SP−LT33タイヤ差し上げます
 白のEPV WEB  - 07/10/16(火) 11:59 -

引用なし
パスワード
   長らく掲示させていただきましたが、これにて打ち切りとさせていただきます。
詳しくは、みえはりさんの画像掲示板にて。。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@p5187-ipad02motosinmat.mie.ocn.ne.jp>

Re:ダンロップ SP−LT33タイヤ差し上げます
 8@金沢 E-MAIL  - 07/10/17(水) 23:33 -

引用なし
パスワード
   ▼白のEPVさん、こんにちわ〜

>長らく掲示させていただきましたが、これにて打ち切りとさせていただきます。
>詳しくは、みえはりさんの画像掲示板にて。。

残念でございました。

で、僕の武器も本日ご臨終・・・
Dに呼ばれて見に行ったら・・・(会社から50mのD(笑))
あと1.5ヶ月もって欲しかったのに・・・(^-^;)
トレッド面が1箇所プックリ・・・内部補強ベルトが切れたのか?
Dに引き渡す前(現在車検入庫中)にはまったく違和感がなかったのになぁ・・・。
Dの運ちゃん、なんか踏んだのかなぁ・・・
まぁ、でも、陸運局の事前確認で、劣化ひび割れがあるので「通さん」と言われたらしいし、結局南極なんだけど。(爆)
#事前確認=7人→4人に登録変更


八っつぁん@SPLT33 15インチを4本速攻オーダー
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR...@s197167.ppp.asahi-net.or.jp>

・ツリー全体表示

アエラスのエアロパーツ
 ナオ  - 07/5/5(土) 2:20 -

引用なし
パスワード
   アエラスのエアロパーツ(ACR10など)は、ノーマル(AHR10W)に取り付けが可能でしょうか?オークションでの購入、自身での取り付けを考えています。 詳しい方是非ご指導ください。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@KD125055162029.ppp-bb.dion.ne.jp>

Re:アエラスのエアロパーツ
 yosituba  - 07/9/16(日) 3:53 -

引用なし
パスワード
   いやあ
実は私も書き込みをしていながら、すっかり忘れていました。すみません。
今、夜寝られなかったので、久々に開いて、拝見したところです。

私は、エアロパーツは全て新品を購入しましたが、中古を上手に探すと結構安くできるかもしれませんね。
ちなみに、新品の場合、サイドのエアロパーツ全部で8万円くらいだったかと思います。
(フロントはヤフーオークションで社外品を、リヤバンパーもヤフーオークションで中古を買いました。(前は3万くらい、後は数千円))

問題は、ボディーカラーです。
私のは、パールですけど、アエラスのパールと微妙に色が違います。
あまり分からないのでそのまま付けました。
シルバーなど、アエラスに同色のものがあるものならいいのですが、ローズなどエスハイ独特のカラーの場合は再塗装が必要です。塗装代は、部品代くらいかかると思います。

塗装のことを考えなければ、ドア4枚分のパーツを一気に仕入れなくても、1枚ずつ探すと、そこそこ安く手に入るかも知れません。(セットになると商品価値が上がりますから。)
試しに1枚購入して加工してみたら、どのツメを切除すればいいのか、どの部分で接着すればいいのか要領が掴めますから、その後思い切ってできるかも知れません。
ドア4枚につけるパーツは加工が必要ですが、ドア前後のフェンダーに付ける小さなパーツは、フェンダーに最初から取付用の穴があいてますので、ドライバー1本でOK。
ちなみに、このパーツは、トヨタ部品で新品を買っても1つ1500円くらいだったと思いますよ。

うまく手に入ったらいいですね。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 98; Win 9x 4.90)@p8104-adsao01motoma-acca.hiroshima.ocn.ne.jp>

Re:アエラスのエアロパーツ
 yosituba  - 07/9/16(日) 4:20 -

引用なし
パスワード
   再度写真を貼ろうとおもいましたが
無理でした。
写真は

おとおるさんのページ


画像掲示板

エスハイ1世代談義

下の方にあります。

見つからなかったら、また、おっしゃってください。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.0.3705)@p8104-adsao01motoma-acca.hiroshima.ocn.ne.jp>

Re:アエラスのエアロパーツ
 ナオ  - 07/9/19(水) 23:33 -

引用なし
パスワード
   ▼yositubaさん:
>写真を見つけました。
いいですね〜(^^)かっこいい!グリルも白ですし、これをしたいのですが、、、、シクシク。
行動しないと始まらないので、10月に入ったら本格的にパーツ探しを行います。
もちろんアドバイス通りにチョッとずつ始め、報告しますね!
Dに入院していましたが先日無事に退院しました。
出てきたときは車が重く大丈夫かな?って思いましたが、高速燃費が向上して、
エネルギー回収率も良くなりました。
モーターとエンジンの繋ぎも良くなり満足しています。
燃費といえばおとおるさんは凄いですね!無給油1500キロ。私は800キロ
ぐらいが最高です。
どんなテクを駆使しているのでしょうね!
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@KD125055162029.ppp-bb.dion.ne.jp>

Re:アエラスのエアロパーツ
 yosituba  - 07/9/20(木) 23:45 -

引用なし
パスワード
   ほんと、おとおるさんやMOKUさんなど、横綱クラスの方の運転を見てみたいものです。
私は、実家との往復が多く、片道50キロのうち15キロくらいが市街地、あとは信号のないまあまあフラットな道です。プラス、買い物などで市街地チョイ乗りもちょこちょこあって・・・、こんな条件で、大体850キロ位でランプが付きますのですぐ給油しています。
計算上、15-16前後です。

今は予算的に厳しいので無理ですが、現在、タイヤがレグノ215-60が入っていますが、幅を205まで細くして(195は無理か?)、転がり抵抗の少ないものに変えてみたいです。

エンジンオイルもザーレンにしたいのですが、つい安いのに走ってしまいます。

完成を心待ちにしております。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.0.3705)@p1173-adsah05motoma-acca.hiroshima.ocn.ne.jp>

・ツリー全体表示

13 / 27 ページ ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
279619
(SS)C-BOARD v3.8 is Free