エスティマハイブリッド  フルモデルチェンジ専用掲示板(閲覧のみ)  
フルモデルチェンジ発表までの情報共用としていた当該掲示板も、納車が現実的になったことから役目が終わりました。
新規投稿はできませんので、投稿はジャンル別の掲示板にお願いします。
<掲示板のメインメニューへ>  Since 2001〜    <2世代型 エスハイオーナー登録>
5 / 19 ページ ←次へ | 前へ→

僕も試乗してきました[5]  /  レーダー探知機などシガー...[0]  /  エアロ[6]  /  そろそろ2世代型のDIY...[2]  /  展示車情報[4]  /  ホイールサイズについて[3]  /  展示用現車みました[4]  /  メガウェブで試乗してきま...[7]  /  2世代型エスハイ登録色に...[0]  /  ハイブリッド[0]  /  

僕も試乗してきました
 えるっさ  - 06/6/17(土) 12:02 -

引用なし
パスワード
   朝9時、Dラーの開店を待って乗ってきました。

まず外観。日陰に止めてあるGのライトパープル君、はじめまして。
色はシルバーに似ているが、微かにロゼを思わせるローズピンクが含まれている。

驚くのはこれからだった。車が音もなく駐車場にすべり出て来ると、まるで日の出が出る寸前の空だ!同時にウットリするような南国のサンセットを思わせる。
「ううっ!美しい!」思わず口を突いて出た。
色だけではない。ブルーに輝くレンズと燻し銀のグリル!
かーっ!いいですね、ウットリですね。

さて、運転席に座ってみる。
シートのアルカンターラは、見た目から「どやっ」というくらい高級感が漂い、暖かく吸い付くような肌触りです。
心配していたセンターコンソールは、前方がもう少し低ければなあ・・と思いましたが、さほど邪魔ではなかった。30分間の試乗中、気にならなかったので一安心です。

さあ出発しましょう。
ゆっくりとアクセルを踏むと、スーッと何の音もせず動き出しました。まるで山盛りのカレーライスに生卵を落とした感じ。(わかります?この感覚!!)耳を澄ましているとエンジンが動き出したことが判ったが、話しをしていると気づかない。
スルスルっと加速してゆくが、変速のショックが全く無く、トルコンなどとは全く違うシルキーな加速です。

アクセルをドンッと踏んでみる。
レスポンスに遅れは無い。100km。さすがにふつーにエンジンは唸る。しかし加速の間のみだ。
加速感はV6のような鋭さは無く、むしろ少し重たい感じはする、でも圧倒的な加速感を求めるコンセプトではないからタウンユースにはこれで十分です。
それより前述のように、息継ぎ感の無いシルキーな感覚がラブリーですな。

加速時と急な坂道以外はエンジン音は極めて小さく、インバーターなどのノイズも無い。しかしあえて厳しいことを言うならば、タイヤノイズは消しきれていない。
・・・とはいうもののガスエスからは幾分改善されているのだと思う。(気のせいかしら?)
いくらハイブリッドといっても、ミニバンに高級乗用車並の静けさを期待するのはまだ早いようである。

ブレーキ。
ゆっくり踏むと回生制動となるが、これまた驚くほどレスポンスや感触がいい。クリープもちゃんと作ってあるので、ペダルを緩めるとスルスルと動き出すバイ。このあたりも従来のオートマチック車と全く変わらない感じでよく出来ていますよトヨタはん!
信号で止まると、あまりの静けさにDラーのお兄ちゃんと恥ずかしい雰囲気になる。(ちょっと顔が赤くなった・・・なんでや!)
エアコンをつけても車が停止するとエンジンが止まるため、静かです。しかしバッテリー残量が少ないとエンジンが掛かるので、是非エアコンを停止して静けさを確認してください。

さあ終点。
車速感応型のドアロックはシフトをパーキングにすると解除されるため楽だ。(これって常識なんですか?僕が知らないだけかも)

車を降りてみる。
「ううっ美しい!」・・もういいってか?(怒!)
ボンネットを開けると・・いたいた、ハイブリッドシステム君が・・。
はっきり言ってカバーでよく見えない。
エアコンの配管の露がやたらに多く、エンジンルームがびしょびしょだ、もう少し何とかならないのかなあ?

簡単ですが以上です。
7月が待ち遠しいなあ〜納車。皆さんもそうでしょ?
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.0.3705)@dhcp191-031.ztv.ne.jp>

Re:僕も試乗してきました
 kachan  - 06/6/18(日) 2:53 -

引用なし
パスワード
   本日、内見会をやってるとのことでDへ展示車を見に行ったところ試乗車を兼ねた展示車として用意をしたばかりというGグレードのライトパープルに試乗することができました

試乗車はボディコートにウルトラシャインコートと呼ばれるガラスコーティングを施してあったためにタイヤもホイールもボディーもしっとりとした感じでした

下ろしたてで走行距離はまだ30km程度のためなのかハイブリッド用バッテリの充電が不十分で本来のハイブリッドの良さはあまり実感できませんでした

今までにハイブリッドカーは試乗車ですがアルハイとハリアーハイブリッドとGS450hとレンタカーで現行のプリウスを運転した事がありますので比較した個人的な感想です

アルハイに比べると力強い出だしですが車重があるため他の3車種と比べると物足りなさがあります

GS450hに比べると走行中の静粛性ではかなり劣ります
とくにエネルギー残量が少ないときのエアコン使用では停車中であってもエンジンが早い時期に始動してしまうためハイブリッドとガソリン車との相違はほとんど感じられませんでした
ただ、アイドルストップと発進時のモーター駆動での発進時にはハイブリットならではの静粛性が実感できます

実際の走行燃費がまだ不明ですが12km/l以下であればハイブリッドにこだわる必要もないような気がしてしまいました

注文した分は若干遅れたものの6月30日の生産分での納車が仮決定したようですが今回の短時間の試乗では若干、期待が減ったというのが正直な感想です
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@opt-203-112-58-197.client.pikara.ne.jp>

Re:僕も試乗してきました
 えるっさ  - 06/6/18(日) 9:49 -

引用なし
パスワード
   とるおさんこんにちは。はじめましてえるっさです。

>第一印象ですが、もっさりとした感じでした。
>無段変速機の影響も有ると思いますが、現行ガスエス(2.4L/CVT)の方が
>スピード感が有るように感じました。

賛同します。「モーターがパワーアップした」というイメージが先行するとがっかりするかもしれませんね。
アクセルを強く踏み込むと、車は反応しているがスピードは、まったりと着いて来るって感じでした。
パワフルな走りを希望する方は、やはり一度試乗してから選んだ方が良いかと思います。

>フル加速は試せませんでしたが、かなりノイジーではないかと思われます。
>もうひとつ感じたのは、サスが想像していたよりも硬い感じがしました。

これも賛同です。
フル加速時のエンジン音は結構ありますね。ただ、私が「2代目の仕上がり具合はどうだろう?」と神経質になっているのかも知れません。
この辺は皆さんの試乗体験のご意見を待ちたいところです。

>けっこう段差をひろっていたように思います。

そうですね道路の段差などは結構大きな音がしましたね。これはガスエスと同じですね。

>旧ガスエス(V6)よりも剛性が上がっているようで、キシミ音はありません。

おお、これは言われてみて気がつきました。そういえばムーンルーフ付だったにもかかわらず、ミシミシというきしみは無かったですね。
またいろんなご意見をください。ありがとうございました。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.0.3705)@dhcp191-031.ztv.ne.jp>

Re:僕も試乗してきました
 たけろー  - 06/6/18(日) 12:44 -

引用なし
パスワード
   >実際の走行燃費がまだ不明ですが12km/l以下であればハイブリッドにこだわる必要もないような気がしてしまいました

kachanさん、初めまして!私、H14年型の1世代型のエスハイを14万キロ乗りました。仕事で使用している事もあり燃費走行というものをあまり意識した事がありません。正確なデーターは取ってませんがそれでもトータルでみたら&#8467;11km以上は伸びていますので2世代型がリッター12kmは最低でも伸びるんじゃないかな〜?思っております。&#8467;11kmでも、14万キロも走るとガスエスとの差額分プラス20〜30万(補助金は入れず)は得してますので・・・
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@nt21.cans.ne.jp>

Re:僕も試乗してきました
 とるお  - 06/6/18(日) 19:32 -

引用なし
パスワード
   えるっささん、こんにちは。

同じような意見(感覚?)をいただき、少々安心しました。
マイナス要素ばかり投稿してしまったので、反感をかうのではないかと心配しておりました。

> 私が「2代目の仕上がり具合はどうだろう?」と神経質になっているのかも知れません。

私も、かなり神経質に試乗(審査?)している思います。

パンフレット・CM等で、
● 「ハイブリッド・シナジー効果のスムーズで力強い走り」
● 「アクセルワークにリニアに反応する、加速性能」
● 「発進加速性能、追い越し加速性能ともに、次世代ハイブリッド・ミニバンにふさわしい感動的な走りを実現」 等々...

ここまで書かれてしまいますと、先入観(かなりすごいんじゃないの!!)が入ってしまい、試乗後に「こんな物か...」と思われる方がたくさん現れるのではないかと考えます。(特にハイブリッド初めての方)
一度でもハイブリッド車にのった事があれば、違った感想をお持ちになると思いますが、「多少おおげさに宣伝しすぎかな...」と思ってしまったのは正直なところです。

>この辺は皆さんの試乗体験のご意見を待ちたいところです。

色々な方の感想をお聞きしたいですね。
特に1世代型モデルとの比較について気になります。

基本的には、すごく気に入っています。
外観・雰囲気・性能・先進技術・ハイブリッド車を所有する事の満足感 等々...
以前、イヤミさんがおっしゃっていた、「クルマ全体の流れに乗って、優雅で落ち着いた運転がとても良く合う車」の意味が多少わかってきた思いです。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0)@east20-p143.eaccess.hi-ho.ne.jp>

・ツリー全体表示

レーダー探知機などシガーソケットから電源とって...
 hatabu  - 06/6/17(土) 22:33 -

引用なし
パスワード
   展示車をみてきました。1世代型のときはシガーソケットにさしっぱなしでも気になりませんでしたが、あの位置にあると私のようにバッテリーがへたってきたレーダー探知機をソケットにつないでいる人はコードが気になってしょうがない気がするのですがどこからか電源をとるとかDIY可能なんでしょうか。
DIYはしたことがないのでうまくコードを隠すことができればと思うのですが、あのソケットはプッシュアップ式なのでコンソールの中をコードはわせてみようかなと考えていますがどうなるか。一応納車時にDへ頼んでみようとは思っています。
あとXを買うので社外ナビを購入予定ですが(運転席、助手席下のスペースを最初にのぞき込んでいたのでDは何事だ?と思ったに違いありません)後席モニターにもチューナーがついているのでどうもスペースが足りなくなりそうです。さてどこに置こうか納車まで皆さんの情報を参考にしながら考えることにします。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@p3101-ipbf10akita.akita.ocn.ne.jp>

・ツリー全体表示

エアロ
 いさ  - 06/6/15(木) 0:23 -

引用なし
パスワード
   1世代はノーマルにて乗っていましたが、
今回は、エアロをつけてみようかなぁ? と、思っています。

純正パーツ、モデリスタ、ううんん・・・。どちらにしようか?
個人的意見で構いません。皆さんはどうお思いになりますか?

又、日常使用において、エアロ装着後、路面等気にする機会が増えるのでしょうか?
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@softbank220007175004.bbtec.net>

Re:ズバリ決めました〜!モデリスタに
 さっさ  - 06/6/17(土) 16:08 -

引用なし
パスワード
   こんにちは、さっさと申します

わたしも購入をきめ、エアロをつけようか悩んでいますが
エアロ装着によって燃費への影響はどれくらいあるでしょうか?

知ってらっしゃるかたいらっしゃいましたら、ご教授ください
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)@softbank221086079012.bbtec.net>

Re:ズバリ決めました〜!モデリスタに
 はやこん  - 06/6/17(土) 16:17 -

引用なし
パスワード
   ▼フクロウさん:
>モデリスタと純正のそれぞれの最低地上高を
>知りたいのですが、ご存知でしょうか?

エスティマハイブリッドのオプションカタログに書いてある
ところによると、

最低地上高:オリジナルと比べて
<純正>
フロントスポイラー:オリジナルと同等
サイドマッドガード:約7mmダウン
リヤバンパースポイラー:約11mmダウン
<モデリスタ>
フロントスポイラー:約40mmダウン
サイドスカート:約50mmダウン
リヤスカート:約25mmダウン

とのことです。
<Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/418 (KHTML, like G...@ppp1864.hakata08.bbiq.jp>

Re:ズバリ決めました〜!モデリスタに
 メロン  - 06/6/17(土) 16:26 -

引用なし
パスワード
   ▼さっささん、みなさんこんにちは

私もモデリスタのエアロの設定色の関係でシルバーにしました。
素地に塗装だと割高になります。
値段はディーラーによってまちまちだと思います。
それと、色あわせがへただと色の違いが出てしまいます。
エアロ装着で燃費への影響ですが、空力的にはあんまり影響はないかと・・・。
ただ、重量的な面でマイナスです。
インチアップ場合も、ホイールが大きくなる分重量ブラスで、燃費にはマイナス要素です。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@60-56-199-39.eonet.ne.jp>

Re:ズバリ決めました〜!モデリスタに
 さっさ  - 06/6/17(土) 21:04 -

引用なし
パスワード
   ▼メロンさん:
>▼さっささん、みなさんこんにちは
>
>私もモデリスタのエアロの設定色の関係でシルバーにしました。
>素地に塗装だと割高になります。
>値段はディーラーによってまちまちだと思います。
>それと、色あわせがへただと色の違いが出てしまいます。
>エアロ装着で燃費への影響ですが、空力的にはあんまり影響はないかと・・・。
>ただ、重量的な面でマイナスです。
>インチアップ場合も、ホイールが大きくなる分重量ブラスで、燃費にはマイナス要素です。

なるほど〜あまり影響はないんですね〜
カタログには車両重量2020kgを超えると19km/&#8467;(10・15モード)になるらしいので
ちょっとしたオプションと乗車人数が乗り込むことでもともと燃費は19kmなんですね〜。

なのでこれでエアロをつけるということは実燃費は14くらいになるのかな?
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)@softbank221086079012.bbtec.net>

・ツリー全体表示

そろそろ2世代型のDIYはまだですか?
 mistral-2  - 06/6/13(火) 23:47 -

引用なし
パスワード
   イヤミ様

お世話様です。
2世代型のDIYはまだですか?
MOPナビで『いつでもTVを見れる化』の掲載を待っております。
今度のエスティマはパネルをはずすのが面倒に思うのですが
1世代型のケ−ブルが流用出来、簡単な作業で出来ればいいのですが。
宜しくお願いします。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Win 9x 4.90)@58-70-59-152.eonet.ne.jp>

Re:そろそろ2世代型のDIYはまだですか?
 うめ  - 06/6/14(水) 0:23 -

引用なし
パスワード
   mistral-2さん、イヤミさん、こんばんは!
うめです。
まだ納車されていない私が言うのもナンですが。。。

>2世代型のDIYはまだですか?

「Xグレードのクルコン取付け」を強く希望致します。
しつこいですね・・・(^^;

知識豊富な皆様、何卒よろしくお願い致します。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NE...@FLA1Aav156.iba.mesh.ad.jp>

クルコン計画
 しげ  - 06/6/17(土) 17:57 -

引用なし
パスワード
   クルコン取り付けへの道第1弾として、整備書(2冊ありますー約8000円)を注文しました。またGのスイッチ色々付いたハンドルをクルーズスイッチごと下さいと注文しました。実は何が必要か分かってないのですが、カービューの中では以下の部品が紹介されていました。でも必要ないものも混じっているかもしれまん。どなたか詳しい方おられましたらアドバイスお願いします。

                        
・クルーズスイッチ       84632-34011
・クルーズスイッチケーブル   84633-48020
・クルーズスイッチネジ     90159-50199
・クルーズのカバー       45186-28040-Bo
・スパイラルケーブル(LKA無)84306-52090
・ステアリングパッドスイッチ  84250-28090
・ステアリング学習リモコン  ーALCON−2個
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.0.3705)@p1181-ipad04kyoto.kyoto.ocn.ne.jp>

・ツリー全体表示

展示車情報
 エスチャン  - 06/6/14(水) 7:59 -

引用なし
パスワード
   エスハイの現車が見てみたいのですがどなたか愛知県内で現車を見ることのできる
販売店を教えてもらえないでしょうか。
宜しく御願いします。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; Inf...@p62e339.gifunt01.ap.so-net.ne.jp>

Re:展示車情報
 白のEPV WEB  - 06/6/14(水) 8:53 -

引用なし
パスワード
   ▼エスチャンさん:
>エスハイの現車が見てみたいのですがどなたか愛知県内で現車を見ることのできる
>販売店を教えてもらえないでしょうか。

愛知トヨタの本社である高辻営業所
そこにXグレードがあるそうです。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Q312461)@c2son-nat.cty-net.ne.jp>

メーカーさんへの提案
 白のEPV WEB  - 06/6/14(水) 22:09 -

引用なし
パスワード
   皆さん、こんばんは。

>愛知トヨタの本社である高辻営業所
>そこにXグレードがあるそうです。

自己レスします
本日このXグレードを見てきました。

感想は自分のHPに書きました。
メーカーさんへの提案も書いています。

ここはメーカーさんも見に来てると思いますのでリンクを張らせて頂きますm(_ _)m

http://www.cty-net.ne.jp/~su-ko/hybrid_dream/
画像掲示板の中の「新エスハイ見てきました〜そこで提案です」のスレッドをご覧下さい
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Q312461)@c2son-nat.cty-net.ne.jp>

Re:展示車情報
 kitty  - 06/6/14(水) 13:12 -

引用なし
パスワード
   ▼エスチャンさん:
>エスハイの現車が見てみたいのですがどなたか愛知県内で現車を見ることのできる
>販売店を教えてもらえないでしょうか。
>宜しく御願いします。

カラーラ中京 布池店に ライトパープル G 7人乗りがあります

県内は台数も少ないみたいです。
まず地方から配車しているようです。

展示会の24.25日にはかなりそろうのでは、
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@cc220-213-218-25.ccnw.ne.jp>

Re:展示車情報
 はるまき  - 06/6/17(土) 10:37 -

引用なし
パスワード
   豊田市のトヨタ会館に行けば見れますよ。
ライトパープルマイカ G 7人乗り

http://www.toyota.co.jp/jp/about_toyota/facility/toyota_kaikan/index.html
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@amber.aitai.ne.jp>

・ツリー全体表示

ホイールサイズについて
 雪国きたろう  - 06/6/15(木) 12:58 -

引用なし
パスワード
   トヨタのホームページのQ&Aにタイヤサイズについて明記したあったのですが、
-----------------------------------------
標準設定以外の届出タイヤサイズはありません。
タイヤサイズ :215/60R17
ホイールサイズ:17×7J アルミ
PCD(mm) :114.3
オフセット(mm): 50      
ハブ穴径(mm): 60
穴数: 5
-----------------------------------------
出来れば冬タイヤはインチを落として
205/65R16にしたいと思っています。
質問は
1.届出サイズ以外は車検非対応っていう意味でよろしいですか?
2.トヨタ純正のアルミで適合するのはどの車種になりますか?
  アルファード、アリストは可能ですか?

雪国だけに、冬タイヤも考えないといけないのでお願いいたします。
※夏に納車ですのでエスハイ純正で車検は通すと思います。
m(_ _)m
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.1.4322; Lunascap...@202.230.52.129>

ホイール&スタッドレスタイヤサイズについて
 アベンツ  - 06/6/15(木) 17:39 -

引用なし
パスワード
   ▼雪国きたろうさん:
>出来れば冬タイヤはインチを落として
>205/65R16にしたいと思っています。

当方も冬場は雪国行き多く、気にはなっていたんですが
215/60R17 96〜のスタッドレスを購入しなければならないみたいですね!
17インチか〜

>質問は
>1.届出サイズ以外は車検非対応っていう意味でよろしいですか?

 205/65R16 95〜となり95:ロードインデックス(荷重指数)が足りず
 不可と思います。215/60R17 96〜つまり96:ロードインデックス
 無いと役不足ですね〜あと、総幅(mm) 外径(mm) なんかも絡みます。

>2.トヨタ純正のアルミで適合するのはどの車種になりますか?
>  アルファード、アリストは可能ですか?

 オフセット: 50mmありますから PCD、穴数、ハブ穴径 
 が合致しても厳しいと思います。適合しないと理解しますが・・・
 上記車種はオフセット当然浅いです。
 設計が新しいエスハイ、エスガスは深いというか、今後新車種も
 当然深くなると思われるので、前にも話題になりましたが
 1世代から2世代の乗り換えでは、流用出来なくなりそうですね!

 北海道ではスタッドレス必需と思います!大変ですね!
 冬になりましたら、厳冬地でのエスハイのレポート期待しています!
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322) Sle...@softbank219181024004.bbtec.net>

Re:ホイール&スタッドレスタイヤサイズについて
 雪国きたろう  - 06/6/15(木) 22:26 -

引用なし
パスワード
   ▼アベンツさん:
ありがとうございます。
ガスエスの純正がオークションにぽつぽつ出ていますので、
物色してみようと思います。

札幌は、週末に展示車がカローラ店に3台入ると営業が言ってました。
どこに入るかはまだ分からないそうですが、見に行けたらと思っています。
来週末に7台試乗車が入るとも言ってました。
早く実物がみたいです。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; Lunascape 3.1.0)@softbank218127062060.bbtec.net>

Re:ホイール&スタッドレスタイヤサイズについて
 キタキツネ  - 06/6/17(土) 4:33 -

引用なし
パスワード
   1世代型乗ってるキタキツネです。
1世代型でインチアップ(225/40R18)してるホイール2世代型では使えるのでしょうか?
使えるならタイヤを215/55R18か225/50R18を装着すれば可能なのかな?
・・・でも予算がないので入れ換えれないのですが気になったので。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Windows 98; DigExt)@Dsmok36DS62.gnm.mesh.ad.jp>

・ツリー全体表示

展示用現車みました
 かのたか E-MAIL  - 06/6/11(日) 21:32 -

引用なし
パスワード
   初めて投稿します。島根県の松江市在住のものです。
1世代型から乗り換えします。(平成13年登録)
今日、オーダーしたディーラーで展示用の2世代型エスハイをみました。
ボデー色は、パールホワイトでDOPとして後席モニターが付いていました。
座った感じとして、シート生地がアルカンターラなのか滑らないのがいい感じでした。
アイドリング時は少し軽い感じのエンジン音でしたが、アイドリングストップした時はさすが新車なので、モーター音も聞こえてきませんでした。
ライト点灯時に、自動でライト自身が動いてレべリングするのには少しカルチャーショックを受けました。
運転席のセンターにバッテリーがある(センターコンソールのように)のはやはり1世代型から乗っているものとしては少し抵抗がありましたが、乗り出せば慣れてくるのかなと思います。
早く自分のがこないか待ち遠しいです。(現状7月上旬納車予定)
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@p5111-ipad04matsue.shimane.ocn.ne.jp>

Re:展示用現車みました
 moto  - 06/6/14(水) 5:04 -

引用なし
パスワード
   ▼かのたかさん:
>初めて投稿します。島根県の松江市在住のものです。

かのたかさんこんにちは!
当方お隣の県在住です、私も現在2世代エスハイオーダーしております。
予定は8月初旬と聞いております。
ここには、展示車が現在ありませんので今週末あたり松江に見に行きたいと思います。
今後もよろしくお願いします。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)@ntsmne018193.smne.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp>

Re:展示用現車みました
 ひさHB  - 06/6/14(水) 16:00 -

引用なし
パスワード
    かのたかさん,motoさんはじめまして。
 広島在住です。同じ中国地方なのでよろしくお願いします。
 本日,展示車(G)見てきました。
 ガスエスの隣にあったので,見比べましたが,やっぱりエスハイの方が高級感を感じることができました。
 来週位に試乗ができるのではないかとのことでした。
 今後もよろしくお願いします。
 
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)@softbank220053168041.bbtec.net>

Re:展示用現車みました
 かのたか E-MAIL  - 06/6/15(木) 16:31 -

引用なし
パスワード
   ▼ひさHBさん:
motoさん、ひさHBさんはじめまして。
隣県同士でこんな会話が出来るとはうれしいです。
まだ納車期日は明確になっていませんが、納車されたら色々遠出してみたいと思っています。
今は、カタログを眺めながら待ちわびています。
今後とも宜しくお願いします。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@p3206-ipad01matsue.shimane.ocn.ne.jp>

Re:展示用現車みました
 moto  - 06/6/16(金) 21:55 -

引用なし
パスワード
   ▼かのたかさん:
>▼ひさHBさん:
>motoさん、ひさHBさんはじめまして。
>隣県同士でこんな会話が出来るとはうれしいです。

かのたかさん:ひさHBさん
一つものすごいミス記入!
自分は<かのたかさんの隣の県でなく(市)です、すいません・・・・

これからもなにとぞよろしくお願いします。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; Inf...@ntsmne018193.smne.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp>

・ツリー全体表示

メガウェブで試乗してきました。
 ミズスマシ  - 06/6/13(火) 11:47 -

引用なし
パスワード
   昨日お台場のメガウェブにて試乗してきました。
展示車は4台すべてGでなぜかXはありませんでした。(パープル・ブラック・シルバー・ブルー)試乗車はシルバーのGとホワイト(たぶんG)がありました。

外観は雑誌で見た通りでしたが、やはり実物のほうが良く見えました。私は当初小さく開いたセンターグリルが気に入らなかったのですが、実物を見て「コレデイーノダ」と思いました。ライトパープルマイカは屋内で見るとシルバーにも見えます。カタログなどでみる色とは違って見えますが上品な感じがしました。

内装のアルカンターラシートは明らかに質感を高めていました。また、いくぶん硬く感じられ私には好印象だったのでこれだけでもGにしたくなりました。センターコンソールはやはり邪魔でしたが決定的な欠点ではないと思いました。

試乗は10分程度で決められたコースを2周しました。最高速は40キロまでなので加速性能とかは正直わかりませんでした。ただ、とても静かだったこと、乗り心地が良かったこと、ステアリングは最近のトヨタ車としては軽く感じたこと、家族が喜んでいたことなどが印象的でした。前方の視界は良いですが見切りは相変わらず良くないです。デザイン上これはしょうがないでしょう。

ほんの短い時間の限られた中での試乗は、たぶんこの車の性能の1割程度しか味わえなかったと思います。でも私はこの車を買うことに決めました。
ちなみに試乗は有料(¥300)ですがハイブリット車は無料です。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Win 9x 4.90)@PPP130.chiba-ip.dti.ne.jp>

Re:<別室>に私の感想があります
 とるお  - 06/6/14(水) 10:34 -

引用なし
パスワード
   イヤミさん、こんにちは。
試乗記とても参考になります。

先日、実車を見てきました。(Xグレード:ホワイト)
とても良い感じでした。
試乗は、まだまだ先になりそうです。

> 8.カタログによる加速性能は良くなっているが一般的なセダン並みである。

どうしても動力性能が気になってしまうのですが、1世代型と比べパワーに違いは
ありますでしょうか?
以前、ハリアーハイブリッドに乗ったことがあるのですが、市街地走行であれば
同じような感覚で走れそうですかね。(車重のわりにキビキビ動くと感じました。)

よろしくお願いします。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Win 9x 4.90)@east20-p143.eaccess.hi-ho.ne.jp>

街中では十分なパワーです
 イヤミ  - 06/6/14(水) 11:42 -

引用なし
パスワード
   とるおさんこんにちは。

>試乗記とても参考になります。

ありがとうございます。
辛口の評価もありますが、個人的な意見が含まれていますのでご容赦ください。


>どうしても動力性能が気になってしまうのですが、1世代型と比べパワーに違いは
>ありますでしょうか?
>以前、ハリアーハイブリッドに乗ったことがあるのですが、市街地走行であれば
>同じような感覚で走れそうですかね。(車重のわりにキビキビ動くと感じました。)

ハリアーH、グルーガーHはフル乗車しても、ダッシュ時の座席の背面に押し付けられる快感は凄いの一言ですが、それと比較するとやはり「セダン並」と受け止めてしまいます。

1世代型と比べてパワーがあると感じます。
それでも、2世代型も「キビキビした走り」は難しいでしょうし、そのような設計思想ではない(それはガスエスが受け持つ)はずです。
2世代型のパワーを感じる源は、モーターアシストが強力になったからで、街中走行では1世代型でも余裕ですから、2世代型は更に余裕を持った走りができます。

現在は高速走行でどうなのか興味あります。
追い越し時の加速反応は?、カーブの振られは?足回りのシッカリ感は?、ブレーキの効き、車体のブレ などは今後の検証課題です。

私の考えでは、利害関係のある評論家が試乗して評価するよりも、多くの1世代型オーナーに乗ってもらい、成長結果を評価した方が正しい内容になると思っています。
そのような事から、1世代型オーナーの方々の「正しい試乗レポート」をお待ちします。

では。

------------------------------
追伸:いつものように一言余分な話

フロントデザインから見てもセダン的な意匠であり、信号ダッシュやキビキビした走行は似合わないクルマ。 クルマ全体の流れに乗って、優雅で落ち着いた運転がとても良く合います。
「クルマを運転してやる ねじ伏せてやる」って考えている人にはガッカリするでしょう。

エスハイと運転手が常に「会話」しながら走行し、次第に「優雅に運転しろ」って運転者に指導してきます。
このような事は1世代型の多くのオーナーが体験した事実ですが、2世代型も体験できるはずで、そこに「新しいクルマ」の発見をするでしょう。
エスハイは運転者と会話する、正に凄いクルマだと思いますよ。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.1.4322)@220x218x254x10.ap220.ftth.ucom.ne.jp>

Re:街中では十分なパワーです
 とるお  - 06/6/14(水) 12:11 -

引用なし
パスワード
   イヤミさん、こんにちは。
早速のご回答ありがとうございます。

>2世代型のパワーを感じる源は、モーターアシストが強力になったからで、街中走行では1世代型でも余裕ですから、2世代型は更に余裕を持った走りができます。
>フロントデザインから見てもセダン的な意匠であり、信号ダッシュやキビキビした走行は似合わないクルマ。 クルマ全体の流れに乗って、優雅で落ち着いた運転がとても良く合います。

大げさに言えば、「重厚感のある走り」といった感じでしょうか。
CMの感じも、優雅な走りという表現がピッタリですね。

>辛口の評価もありますが、個人的な意見が含まれていますのでご容赦ください。

私自身の考え方としても、辛口の評価の方が大歓迎です。
(悪評のような批判は必要ありませんが...)
イヤミさんのように、エスハイを愛しておられる方の意見は、すごく参考になります。
正直な意見をズバッと伝えていただければと思っております。

>私の考えでは、利害関係のある評論家が試乗して評価するよりも、多くの1世代型オーナーに乗ってもらい、成長結果を評価した方が正しい内容になると思っています。

近々発表される多数の評論家の試乗記は、大絶賛されるであろうと思います。
それはそれで楽しみですが、やはり本音の部分が聞きたいですよね。
この部分は良い、あの部分はガッカリなど、多くの1世代型オーナーの方の感想が一番です。

>エスハイは運転者と会話する、正に凄いクルマだと思いますよ。

納車がいっそう楽しみになりました。
早く会話してみたいです。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Win 9x 4.90)@east20-p143.eaccess.hi-ho.ne.jp>

Re:<別室>に私の感想があります
 ミズスマシ  - 06/6/16(金) 21:12 -

引用なし
パスワード
   イヤミさん、みなさんこんにちは。ミズスマシです。
買うと決めたので先日買ってきました。
Gのライトパープルマイカにしました。色は相当悩みました。この車、実際に見るとなぜかどの色も似合います。普通「コレハチョット・・・」という色があるのですが。
予算の都合上、オプションはムーンルーフとETCぐらいしか付けられませんでした。はじめてのトヨタ店でしたが対応も良く、長くお付き合いできそうで安心しました。

この時期の発注で7月末くらいの登録だろうとのことでした。やはり枠があるようで発表会後(6月末)以降の発注では納車が秋になるだろうといっていました。

私は100万円をディーラーローンを組んだので補助金はあきらめていましたが、なにやら方法があるようで補助金の申請をしていただくことになりました。詳しいことはわかりませんが、車検証は所有者も使用者も私になるそうです。

私は初代のエスハイに乗ったことがありません。なのでどれくらい進化したかもわかりません。ただ私にとってはこの車が初のエスハイになります。「ミズスマシ」のように静かにスイスイと走ってくれると期待しています。
イヤミさん、みなさん今後ともよろしくお願いします。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Win 9x 4.90)@PPP30.chiba-ip.dti.ne.jp>

・ツリー全体表示

2世代型エスハイ登録色について
 [バウバウ]  - 06/6/15(木) 23:28 -

引用なし
パスワード
   現在、2世代型エスハイの登録から
一番人気は、ホワイトパールで32台
続いてライトパープルが30台
シルバー22台、ブラック10台、ライトブルー3台といった順です。
どの色も甲乙つけ難い感じがします。

ちなみに私は、ホワイトパールを注文しましたが、
今になって、ライトパープルの良さを感じています。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 98; Win 9x 4.90)@p155.net199.tnc.ne.jp>

・ツリー全体表示

ハイブリッド
 ES-H  - 06/6/15(木) 22:31 -

引用なし
パスワード
   ハイブリッド車て、電磁波対策とかしてあるのでしょうか?
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NE...@i60-41-197-154.s02.a045.ap.plala.or.jp>

・ツリー全体表示

5 / 19 ページ ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
177583
(SS)C-BOARD v3.8 is Free