■サイトご利用規約

2世代型エスハイ向け 燃費 掲示板
  燃費追求運転より「安心運転」が優先です
  一般の人や交通に迷惑がかかる運転、
  自己満足な話題は遠慮ください
  (サイトご利用規約をお読みください)

 Since 2001〜 
 
9 / 12 ページ ←次へ | 前へ→

夏より燃費悪化[13]  /  みなさんはオイルは何を使...[0]  /  路面の傾斜を読む!?[4]  /  最高燃費って・・・[3]  /  初めての燃費報告[8]  /  なにか変です[11]  /  ブリッツ MMD i-Color[0]  /  燃費報告[33]  /  停車時のシフトレバーの位...[10]  /  レーダークルーズ[1]  /  

夏より燃費悪化
 銀エスハイ  - 06/12/7(木) 22:07 -

引用なし
パスワード
   毎日通勤で市街地走行を主とした片道4kmを往復しています。
距離は短くても信号や交差点が多くて渋滞あり。
通勤時間は早くも15分と平均時速は16km程度。
瞬間最高速度でも60km以下です。
だから夏の燃費は10km/L程度でした。

冬になり通勤時間は変わりませんが
自宅を出発する時の水温はちょっと暖気して20〜30℃ ※外気温は5〜10℃
と運転中の水温が夏とは大違いです。
職場に到着するころまで70℃を越えることはなく
走行中にアクセルを離してもエンジン1000〜1300回転を維持して
止まることはほとんどありません。
そのためなのか夏より燃費が悪くなり9km/L程度まで落ち込んでます。

アクセルオフにしてもエンジンが停止しないので
ガスエスと変わらないような気がします。
燃費改善に何か良い秘訣はありませんか。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@EAOcf-249p14.ppp15.odn.ne.jp>

Re:エンジン停止走行させながら暖房は出来る
 せーの  - 06/12/9(土) 18:26 -

引用なし
パスワード
   「冬場に凍結したフロントガラスを溶かそうかな」
少し日本語がおかしいですが、雰囲気で・・・(^^;)
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@ntngno060031.ngno.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp>

Re:凍結したフロントガラスを溶かそうかな
 オガ@静岡  - 06/12/9(土) 23:58 -

引用なし
パスワード
   オガ@静岡 です。
私もこのセラミックヒーター作戦に惹かれてしまいました。
探してみようと思います。
また、せーのさんの
>「冬場に凍結したフロントガラスを溶かそうかな」
から、ドライヤーの積んでおこう(帰りが遅いので、
冬、会社出る時に凍っている事が多いので)と思いましした。
実際にやっている方などは、いるのでしょうか?
<Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X Mach-O; ja-JP; rv:1.4) Gecko/20030624 ...@toyizu002029.adsl.ppp.infoweb.ne.jp>

Re:志賀高原で試してきました。
 138番  - 07/1/2(火) 20:09 -

引用なし
パスワード
    白のEPV さん、皆さん あけましておめでとうございます。
 
 情報を参考にさせていただき、スーパーターボ BC−1200Wを購入し、
 12月28日から31日、志賀高原ジャイアントへスキーに行ってきました。

>オガ@静岡 です。
>私もこのセラミックヒーター作戦に惹かれてしまいました。
>探してみようと思います。
>また、せーのさんの
>>「冬場に凍結したフロントガラスを溶かそうかな」
>から、ドライヤーの積んでおこう(帰りが遅いので、
>冬、会社出る時に凍っている事が多いので)と思いましした。
>実際にやっている方などは、いるのでしょうか?

 28日のみぞれの後、31日早朝には、凍りついた車上には降雪30cm以上、ヒーターをダッシュボード上に置き、スイッチON、1分後に解け始め、雪をおろしている間にほとんど解けていました。効果抜群です。
 
 暖房としても、すぐに立ち上がり、快適です。暖房のためのエンジン動作が抑えられ 燃費にも好影響があると思います。
 置く場所をいろいろと試していますが、一応、助手席前方に進行方向と逆になるようにおいて、車側のAC電源SWで操作しています。(後方からの追突されたときなどに問題があるかも?)
 いろいろと情報ありがとうございました。これからのシーズン重宝します。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@219-122-159-24.eonet.ne.jp>

Re:エンジン停止走行させながら暖房は出来る
 MAYA  - 07/3/2(金) 23:02 -

引用なし
パスワード
   >(株) 万雄 (バンユウ読む)
>TEL06−6222−2248
>FAX06−6222−3307
>
>スーパーターボ BC−1200W
>です。

興味があったのですが、検索すると下記のようなことも出てきます。
本当かどうか分からないですけど、何か遠慮したくなりました。。

『(株)万雄 大阪 06-6222-3307 また出た福井の白ずくめ集団のカクレミノ会社! 何度、FAX中止を連絡しても、一切かまわず、こんどは「セラミックスーパーターボヒーター」なるインチキ商品を持ち出してきました。これはなんと、「低電磁波セラミックドライヤー」の名前を変えただけの商品で、いかにいい加減でいかがわしい会社かよくわかります。何度でも書きますが、白ずくめ集団には一般の常識は通用しないので、この (株)万雄 とだけは絶対に関わり合いになってはいけません!』

実際、エスハイには効果があるとしても、この事を信じる訳ではありませんけど、
「火のないところに煙は立たぬ」なのでは?
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; .NET CLR 1.1.4322)@FLH1Aca227.myg.mesh.ad.jp>

・ツリー全体表示

みなさんはオイルは何を使ってみえますか
 m.t  - 07/2/27(火) 17:48 -

引用なし
パスワード
   納車して2回目のオイル交換をしました。(約1万km走行です)
Dに行って、低粘度の0W−20を頼むと、無いとのこと。
5W−30を入れることになりました。(前回も0W−20と信じていたのに実際は5W−30でした)
この場合実際燃費に影響が出るでしょうか?
みなさんはどんな粘度を使ってみえますか?
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0)@192.168.1.28>

・ツリー全体表示

路面の傾斜を読む!?
 べがるっつあ  - 07/1/15(月) 20:44 -

引用なし
パスワード
   皆様、今年も宜しくお願い致します。

どうも私の場合、要領が悪いのかアクセルの踏み方が悪いのか、
下りで踏み込み過ぎてエンジンを始動させたり、
上りなのにモーターで登ろうとしたりで踏んだり蹴ったり。。。
モーター走行を活かせず、高燃費を記録できません。
それと最近気づいたのは路面の傾斜を読むのがヘタクソであること。
困ったものです。
せめて、走行中に路面の傾斜がある程度わかれば、
要領悪いアクセルコントロールは防げると思い込んでいるのですが、
どなたか工夫されている方いらっしゃいます?
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@z187.61-205-208.ppp.wakwak.ne.jp>

Re:路面の傾斜を読む!?
 8@金沢@1世代 E-MAIL  - 07/1/17(水) 23:46 -

引用なし
パスワード
   べがるっつあさん、こんにちわ。

>せめて、走行中に路面の傾斜がある程度わかれば、
>要領悪いアクセルコントロールは防げると思い込んでいるのですが、
>どなたか工夫されている方いらっしゃいます?

レスがつかないので・・・
私ってば「工夫」は考えてはいるのですが、まだ実現させていません。(^_^;)

具体的には、建設土木工事用の水平器の小さいのを前後方向に取り付けて、その上に鏡をつけて前後の水平を見ようかと思っています。
ドアの運転手の肩の位置に付ければ鏡はいらないかも。
でも、いちいち振り向くのもアレですしねぇ・・・
設置の問題点が2つ。
・最初の取り付け時に0度をどうやって確認するか?
#「レベル(土木工事用)」でタイヤ位置4点を測定するしかない・・・
・レンズ効果の対策
#中の液体と空気の境目がレンズと化して日光を焦点照射して内装が燃える危険性
##ハンドル前のポケットに設置すれば大丈夫かなぁ・・・(^-^;)
です。

もう一つ、ネバネバ走行中限定になるかもしれませんが、R-VIT iCollar をつけてEG回転とEGスロットル開度を表示させて表示を読みつつ、その時点までのアクセルと踏み方を加味して(CVTの変速比が違う)スピードの増減具合で読むって方法はあります。
電動中は無理ですが。(笑)


八っつぁん@水平器と斜度計を右膝ののポケットに入れっぱなし...(爆)
ぁぁ。そう言えば飛び込んだGSの斜度を図るのに使っているか...(笑)
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NE...@s197177.ppp.asahi-net.or.jp>

Re:路面の傾斜を読む!?
 hi11  - 07/1/18(木) 0:38 -

引用なし
パスワード
   皆様こんばんは。

商品的に販売されているものがあるか分かりませんが…よくオフロード車に付いている傾斜計を利用できたら視認性も良いのではないでしょうか?

(バックミラーからおもりをつるすって方法も…薦められませんよね。)
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@i125-202-77-23.s02.a020.ap.plala.or.jp>

Re:路面の傾斜を読む!?
 kachan  - 07/1/23(火) 1:42 -

引用なし
パスワード
   こんにちは

市販製品でデジタルマルチメーターというのがありました
車体の前後の傾きと左右の傾きを液晶にグラフと数字で表示するものです
但し、価格はちょっとお高く9,450〜
ご参考までに・・・
検索キー「傾斜計 マルチメーター」
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@softbank219061104009.bbtec.net>

Re:路面の傾斜を読む!?
 べがるっつあ  - 07/2/19(月) 22:05 -

引用なし
パスワード
   ▼皆様レスありがとうございます。

>市販製品でデジタルマルチメーターというのがありました
>車体の前後の傾きと左右の傾きを液晶にグラフと数字で表示するものです
イメージしていたのはこんなメーターでした。
ちょっと高いですが真横に傾斜計をつけて見るよりは
安全でよいかもです。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@215.51.138.58.dy.bbexcite.jp>

・ツリー全体表示

最高燃費って・・・
 any  - 06/12/14(木) 0:14 -

引用なし
パスワード
   11月下旬に納車されたエスハイ初心者です。
エスハイ先輩方々御教示ください。
まだ130kmくらいしか乗っていませんが、納車後ガソリン満タンにし現在に至りますが、燃費モニターの最高燃費は未だに「0.0km」と表示されています。
これはいつになったら過去最高燃費が表示されるのでしょうか?
燃費モニターの異常でしょうか?

宜しくお願い致します。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; IEMB3)@p57c953.tokynt01.ap.so-net.ne.jp>

Re:最高燃費って・・・
 hi11  - 06/12/14(木) 0:33 -

引用なし
パスワード
   こんばんは。

燃費のリセットをすれば、その時点の燃費が最高燃費になると思います。
ただし最高燃費が既に現状表示燃費以上なら、更新されなかったと思います。

最高燃費まで含めてリセットしたい時は、画面の上のほうにある「全リセット」すれば0になるはず…
記憶だけで書いてますが、おおよそこんな感じです。

ちなみに単に最高燃費表示を30.0km/Lにしたいなら、下り坂でリセットすれば出来ました。←意味ないので…私はガソリン給油時にリセットしてます。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@i58-93-3-188.s02.a020.ap.plala.or.jp>

Re:最高燃費って・・・
 any  - 06/12/14(木) 1:09 -

引用なし
パスワード
   ▼hi11さん:
早速のご返事ありがとうございます。

ガソリンを給油満タンにし、「全リセット」しばらく(50kmくらい)走行しても
過去最高燃費表示は「0.0km」のままです。

>ちなみに単に最高燃費表示を30.0km/Lにしたいなら、下り坂でリセットすれ>ば出来ました。←意味ないので…私はガソリン給油時にリセットしてます。

と言うことはリセット(右下)押さないと過去最高は表示されないのでしょうか?
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; IEMB3)@p57c953.tokynt01.ap.so-net.ne.jp>

Re:最高燃費って・・・
 hi11  - 06/12/14(木) 19:50 -

引用なし
パスワード
   ▼anyさん:
こんばんは。

>と言うことはリセット(右下)押さないと過去最高は表示されないのでしょうか?

だと…思います。全リセットでは最高燃費までリセットするので、あくまで右下のリセット時の燃費が既存最高燃費表示と比較して表示更新されるのだと思います。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@i58-93-3-188.s02.a020.ap.plala.or.jp>

・ツリー全体表示

初めての燃費報告
 とし(関西)  - 06/11/18(土) 10:00 -

引用なし
パスワード
   納車時にすぐに満タンにしてから昨日一回目の満タン給油しました。

760キロほど走ったところで給油ランプ点灯しました。まだ燃料計のメモリは1つ残っている状態なんですね。これがすべて消えてしまってもまだ走ってくれるのでしょうか。 ランプ付いて残り10リッターぐらいと聞いていましたからまだ100キロ以上走ってくれると安心はしてましたが、800キロをメドにして給油しました。いつものセルフスタンドで前回と同じような感じの給油方法でしました。

結果は、801キロ走行で54.12リッターでした。燃費は14.8でした。高速の利用はなしで、夜中に田舎の国道を走ったりで70〜80キロ走行もけっこうありました。 マルチディスプレイの燃費計の数字は15.2となっていました。誤差の範囲内でそこそこ信用できる数字だと思います。けっこう差があるという投稿もあるようでしたけど。 54リッターということはまだ10リッターほどは残っていたことになるからまだ100キロは楽に走れた計算です。

もう一つ気になるのが走行可能距離の数字の件です。納車時の満タンでは880という数字でした。でも実際の走行距離とこの数字とのギャップというか適度に変化が起きるということです。400キロ走行の時では逆算すると810キロという数字にに変わっていたということになります。 最後の方であと12キロ走行可能と言う数字のあといきなり0になっていました。どういうこと? 実際はまだ100キロ以上は優に走れるのにねえ。 (笑)
今回の満タンのあとこの数字見たら923キロと出ていました。どうせすぐに変更するのでしょ なんてわが車に文句いったりして・・・

 でも、これで目安ができましたし、今後は細かい数字もそんなに気にせずに乗っていきます。 余談ですけど、原油価格も下がる傾向で今回のガソリンの値上げ騒動は落ちついてくるようです。現在も少し値下がり傾向ですけど今後も徐々にでも下がっていくことでしょう。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@202-71-91-41.ap-w01.canvas.ne.jp>

Re:初めての燃費報告
 テリーコブラ  - 06/11/22(水) 0:08 -

引用なし
パスワード
   とし(関西)さん:こんにちは。

親切な回答有難う御座います。

モーターの特性を生かした加速と惰性運転をすればいいんですね。
2速・3速(イメージ)はエンジンを使った加速を心がけてみます。

新型のカローラなどに付いているECOランプ機能(今燃費の良い運転です)のような機能がマイチェン後についたらいいなと思います。

また何か良いテクニックあればお願いします。

有難うございました。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@59-190-184-26.eonet.ne.jp>

Re:初めての燃費報告
 とし(関西)  - 06/12/2(土) 6:51 -

引用なし
パスワード
   chase7さん、テリーコブラさんこんにちは。

その後燃費状況はいかがですか。
私はこの満タン給油の後燃費計をリセットして今現在500キロばかりの走行となっています。細かなこといちいち気にするのもうっというしいかなとも思うようになってインフォメーションディスプレイを消した状態で走ることも多くなってきました。信号待ちなどで暇な時にたまに見るぐらいにしています。ナビは外注ですからナビ画面では燃費に関する情報は見れません。

それでも今現在の燃費計の数字は16.0と今までで最高の値が出ていました。加速のテストしてみたり追い越し車線でムリに追い抜いたりするような運転もほとんどなくごく普通の運転だったということでしょうか。高速道路の走行は今回もなしでした。 まあこれが精一杯なのかもしれません。今後は一段と寒くなってエンジンがかかってしまう時間も多くなることでしょうしね。
今週は一ヶ月点検で車のチェックをしてもらいます。

そうそう、2世代掲示板のモラルの低下が指摘されていますけど、書き込む内容も自分なりにチェックして違法なことは書かないとか、質問した時はそれに答えてくれた方にはちゃんとお礼のレスも付けるとか、気持ちよい掲示板にしていきたいものです。 
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@202-71-91-41.ap-w01.canvas.ne.jp>

Re:初めての燃費報告
 chase7  - 06/12/3(日) 21:46 -

引用なし
パスワード
   とし(関西)さん、テリーコブラさん、みなさん、こんばんは。
本日2度目の給油を行いました。
走行距離585.7km、給油量52.52L、インフォメーションディスプレイでは12.0km/L、
満タン法では11.15km/Lでした。今回は通勤主体の市街地走行のみです。
最近は気温が低下してきたためか、エンジンがかかっている時間が多くなってきましたね。
それでもこの燃費で走ってくれればいいと思っています。

今のところは後続の迷惑にならない程度に40km/h位までは軽く踏み込んで、そのあとモーター主体になるようにアクセルを少し戻すようにしています。
最初はエネルギーモニターを見ながらいろいろと試していたのですが、あまり周囲の速度と違いすぎると迷惑でしょうしね。

今日は1ヶ月点検もしてもらい、オイルとフィルターも交換しました。
初めてのハイブリッドで交換のタイミングってわからないんですが、それなりにエンジン動いてますしね〜
みなさんはどうなんでしょう??
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@EATcf-612p181.ppp15.odn.ne.jp>

気がつくと
 ミズスマシ  - 06/12/4(月) 20:15 -

引用なし
パスワード
   みなさんこんにちわ。久しぶりの書き込みです。
早いものでもう12月で今年ももうすぐ終わりですね。
去年の今頃は東京モーターショーで私たちのエスハイのコンセプトモデルが出展され、量産モデルがどうなるか盛り上がっていましたね。

私のエスハイも7月に納車されてから7000キロほど走行しました。その間、特にトラブルもなく快調に走っております。燃費のほうはだいたい16-18キロ/リットルで安定しています。仕事で使用することが多く、1日に100キロほど走行します。通常の使用でこの燃費なので大変満足しています。ただやはり高速は伸びません。15キロ/リットルが精一杯です。普段の走行は足に限りますが、高速はクルコンを使用したほうが良いかもしれません。あと雨の日は燃費良くないですね。これはなぜかよくわかりません。水の抵抗かな?

タイヤはスキーに行くのでスタッドレスに替えました。サイズは215/65/16でタイヤ屋が奨めるままにピレリのアイスストームにしました。雪のないところでの性能が良いそうで・・・でもこのタイヤ、メイドインジャパンなので?と思い聞いた所トーヨーが製造してるそう。ま、安かったし乾燥路で違和感なく良かったけど肝心の積雪路ではどうなんでしょうね?

そういえば先日やっと1回目のオイル交換をしてきました。なんだかんだ忙しくて7000キロまでできませんでした。(言い訳ですな)初回は無料なのでできれば3000キロでとDにはいわれていたのですが。いけませんね。でもぜんぜんオイルが汚れていなくてちょっとびっくりしました。でも大事に乗りたいと考えているので次回からはちゃんと交換しようと思います。

余談ですが、パンク修理キットにある電動空気入れ、夏に海水浴に行ってゴムボートを膨らます時使用したのですが、音はでかいし時間掛かるしで使い物にならなかったですよ。目的が違うといえばそうなんですけどね。
でわ!
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@PPP180.chiba-ip.dti.ne.jp>

・ツリー全体表示

なにか変です
 zun  - 06/11/26(日) 21:48 -

引用なし
パスワード
   皆さんの話を聞いていると、
バッテリーレベル(以下BL)が7とか8になるらしいですが、
当方は700km弱走ってBL4以上になったことがありません。
長い峠の下りもけっこう走っているので、
決して充電ができない環境になっているとは思えません。
やはりこれは異常なのでしょうか?
ちなみに、今週の週末の旅行での燃費はメーター読みで15.4km/リットル のため、
そんなに酷い状況では無いですが、通勤では11km/リットル が精一杯です。
スタッドレスタイヤと寒いという悪条件の割には良いほうだと思いますが、
やはりBLが2前後というのは変だと思うのですが・・・。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; InfoPath.1)@55.248.244.43.ap.zero-isp.net>

Re:なにか変です
 しちみ  - 06/11/28(火) 22:36 -

引用なし
パスワード
   横槍すみません。

とるおさんに質問ですが、高速を10分走ってすぐBL8(以上??)まで行きますでしょうか?

BL8がMAXだと思いますので、走りながらすぐMAXになるというのはどうも納得がいかず、、、と、いうのも私のエスハイは長いくだりでガンガンに回生した時しかBL8にはなったことがありません。

もし私のだけそうであれば、Dに相談に行こうかなとおもってます ^^;
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@ppp5369.hakata02.bbiq.jp>

Re:なにか変です
 とるお  - 06/11/29(水) 0:04 -

引用なし
パスワード
   しちみさん、こんにちは。

>とるおさんに質問ですが、高速を10分走ってすぐBL8(以上??)まで行きますでしょうか?

ごめんなさい。勘違いしてました。
高速走行では、BL8にはなりませんね。
長い下り坂意外では、BL6〜7が精一杯です。
私もFULL充電状態になった事は、今までに1〜2回しかありません。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0)@east20-p110.eaccess.hi-ho.ne.jp>

Re:なにか変です
 しちみ  - 06/11/30(木) 0:25 -

引用なし
パスワード
   とるおさん こんばんわ 
すばやいお返事ありがとうございました〜
おかげで安心しました。^^
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@mcn-c3d41182.miyazaki-catv.ne.jp>

Re:なにか変です
 とし(関西)  - 06/11/30(木) 10:41 -

引用なし
パスワード
   やっと千キロ走行超えてきたところですが、エネルギーモニターのバッテリーの絵が全部点々が付いて埋まってしまった状態なんて気にしていた時に一度だけしか見てないです。長い下り坂でその時は後から車はきてなかったので慌てて進む必要もなく、ほとんどアクセル踏むことはせず惰性で走っていました。下りきって気が付けば満充電状態でした。数キロも充電状態ばかりならいやでもこうなるのでないでしょうか。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@202-71-91-41.ap-w01.canvas.ne.jp>

・ツリー全体表示

ブリッツ MMD i-Color
 akidon  - 06/11/20(月) 9:27 -

引用なし
パスワード
   配線方法ご指導お願いします。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@KD125055179132.ppp-bb.dion.ne.jp>

・ツリー全体表示

燃費報告
 バウバウ  - 06/7/23(日) 23:00 -

引用なし
パスワード
   先週の日曜日に納車されました。
通勤や市街地走行で400kmを走った結果、
インパネに表示される平均燃費は10.8km/lでした。
あまり長距離を走らなかった事や運転の仕方などの
要因があったと思うけど期待外れって感じです。
ガッカリ
こなん燃費は、私のエスハイだけでしょうか?
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 98; Win 9x 4.90)@p186.net214.tnc.ne.jp>

Re:燃費報告
 バウバウ  - 06/10/29(日) 14:38 -

引用なし
パスワード
   パル@さんは、静岡県人ですか

私も同県人です。
昨日、静岡へ遊びに行ってきました。
私の住む場所から片道約55kmで国1バイパスを使いました。

この時の平均燃費が20.2km/lで、初めてカタログ越えをしました。
走行は、トレーラーの後ろに付け約55〜65km/hで、
ほとんどクルーズコントロールを使用しました。

ちなみに帰りも目標物を見つけて、20.5km/lを記録しました。

エスハイの素晴らしさをまた体験しました。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 98; Win 9x 4.90)@p249.net218.tnc.ne.jp>

Re:燃費報告
 バル  - 06/11/3(金) 3:43 -

引用なし
パスワード
   ▼バウバウさん:

バルです。

平均燃費が20km/l超ですか!

最初のバウバウさんの書き込みからの進歩はすごいですね。

またクルコンは燃費に有効なようですね。

クルコンを有効に使って燃費を伸ばしている報告がところどころにありますが、
私は残念ながらXグレードなので、「マニュアルクルーズコントロール」に
挑戦するしかありません。

数十キロ走って、ときどき17km台がやっとでるようになりましたので、
更に挑戦して20km/l超にトライします。

静岡まで片道55kmという事は西なら掛川あたり、東なら沼津のあたりでしょうか。私は静岡まで東に走って85kmくらいです。

今週末、九州まで往復の計画ありますので、高速走行での燃費ベストにも挑戦してみます。
高速ではエスハイの技を全く知らないとき100km/h〜120km/hで13km/lほど、
エスハイの技をほんの少し学習して80km/h〜100km/hで15km/lほどの燃費でした。

みなさんの高速道路に限った燃費はいかがなんでしょうか。
やはりクルーズコントロールが相当に有効なようですが。

燃費への挑戦などエスハイライフ素晴らしいですね。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@w2d201.BN1.vectant.ne.jp>

Re:燃費報告
 TAR  - 06/11/13(月) 16:56 -

引用なし
パスワード
   皆さん、こんにちはmm
納車5日目の初心者です。

燃費運転のコツがいまいち掴めません(汗

しかし、片道18キロの通勤では28キロを記録。まあ、8割下りですから当然でしょうか。当然、帰りは伸びません。。。。仕事の街乗りも苦戦中です。

巡航可能距離は満タン時で910キロだったと思うのですが・・・こんなに走れるのでしょうか??
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)@flets710.harenet.ne.jp>

Re:燃費報告
 838110 WEB  - 06/11/13(月) 23:12 -

引用なし
パスワード
   TARさん。はじめまして。
下りなら私も通勤で26kmが最高です。最近は寒くなってきたので16から18kmですね(行きは下り50m、距離8.7km程度です。)帰りは登りなので9〜12kmです。トータル14〜16kmといったところです。
ホームページに詳しく書いてありますので見に来てください。
2回目の満タン法給油で走行距離1002.2km、給油量63.0L、15.9km/Lでした。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Win 9x 4.90)@ZR131138.ppp.dion.ne.jp>

・ツリー全体表示

停車時のシフトレバーの位置
 とるお  - 06/11/2(木) 15:09 -

引用なし
パスワード
   みなさま、こんにちは。

長めの信号で停車している時、シフトレバーの位置は「N」でしょうか「D」でしょうか?
シフトレバーが「D」の位置にあり完全にエンジンが止まっている状態で、「N」にギアチェンジ
すると、エンジンが再始動する場合があります。
特にエンジンが暖まっていない時に見られるようです。

通常、「D」のまま停車している方が燃費にも好影響なのでしょうか?
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Win 9x 4.90)@east20-p110.eaccess.hi-ho.ne.jp>

Nレンジで充電できない理由
 せいちさ  - 06/11/2(木) 22:56 -

引用なし
パスワード
   かず@きたきゅうさん みなさん、こんばんわ!

Nレンジで発電出来ない件ですが、理由は簡単です。

まず走行中を考えて下さい。
この状態で普通の車でニュートラルにすると、エンジンと車軸が切り離された状態になりますよね。
これをTHSでやると、回生もモーター走行も出来ないように発電機(モーター)を無負荷、即ち空回りさせてやる必要があります。
発電機(モーター)を空回りさせるには抵抗を無限大にする必要があります。
抵抗を無限大とは、簡単に言ってしまえばケーブルを物理的に切り離してしまう様なものです。

ケーブルを切り離してしまうのですから、充電できませんよね。
これがTHS1,2共通の宿命です。

ですが旧エスハイの仕組みでは、CVTと動力切替機構の間にC1クラッチとC2クラッチなるクラッチがあり、これで車軸と動力切替機構が切り離し可能になってます。
ですから旧エスハイではニュートラルでも充電出来るのではないでしょうか?
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@ntkngw116056.kngw.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp>

Re:Nレンジで充電できない理由
 白のEPV E-MAILWEB  - 06/11/3(金) 0:19 -

引用なし
パスワード
   せいちささん、かず@きたきゅうさん みなさん、こんばんわ!

>ですが旧エスハイの仕組みでは、CVTと動力切替機構の間にC1クラッチとC2クラッチなるクラッチがあり、これで車軸と動力切替機構が切り離し可能になってます。
>ですから旧エスハイではニュートラルでも充電出来るのではないでしょうか?

1世代エスハイではNレンジでの充電はISGが担っていたと思います。
ISGとはインテグレーテッドスタータージェネレーターの略で、要するに単独で
小型発電機を搭載していたのです。文字通りエンジンスターターの役目も果たしていました

新型にはISGも普通のスターターもありません。エンジン始動は発電機の役目です。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Q312461)@c2son-nat.cty-net.ne.jp>

Re:停車時のシフトレバーの位置
 とるお  - 06/11/3(金) 12:47 -

引用なし
パスワード
   白のEPVさん、こんにちは。
いつも貴重なご意見ありがとうございます。すごく勉強になります。

今朝、同じ条件で同じ操作をしてみたところエンジンは再始動しませんでした。
何か条件があるのか、おっしゃるとおり勘違いしているのか...
どちらにしても、「D」レンジのまま停車している方が良いようですね。

また疑問が出てきましたら、お付き合いください。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Win 9x 4.90)@east20-p110.eaccess.hi-ho.ne.jp>

納得しました!
 かず@きたきゅう  - 06/11/8(水) 9:41 -

引用なし
パスワード
   ▼白のEPVさん:こんにちは

>1世代エスハイではNレンジでの充電はISGが担っていたと思います。
>ISGとはインテグレーテッドスタータージェネレーターの略で、要するに単独で
>小型発電機を搭載していたのです。文字通りエンジンスターターの役目も果たしていました

なるほど!

エスハイはモータでの疑似クリープを発生させていますよね。
1世代の場合、クリープから時速5km位の低速モーター走行でも、
強制充電が発生すると充電するんですよね。

# エネルギーモニターで前輪に黄色い矢印のみがでている走行状態で、
# 充電のためエンジンが動いていてエンジン駆動のオレンジの矢印は
# でていない状況がまれにあります。(低速走行時)
# この場合、電池レベルが2になると走行中でも強制充電が開始され
# モータで走行しているのにもかかわらず、電池レベルが3になり強制
# 充電が終了することがあります。渋滞などののろのろ運転時にたまに
# 確認することができます。

発電機の役目もしているモーターで動いているのに、なぜ充電するのか
なぜだろう?と気にはなっていました。

これですっきりしました。
ありがとうございます。

では
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322; InfoPath...@igw07.nw.solteria.net>

・ツリー全体表示

レーダークルーズ
 1941  - 06/10/24(火) 0:58 -

引用なし
パスワード
   Gレーダークルーズ搭載車ですが、自分の下手なアクセルワークより
45キロ超は、コンピューター制御のレーダークルーズ二お任せしたほうが、
燃費よいような気がするのは、私だけでしょうか?
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NE...@i60-41-193-78.s02.a045.ap.plala.or.jp>

Re:レーダークルーズ
 Hayami  - 06/10/24(火) 21:19 -

引用なし
パスワード
   1941さん:こんばんは。

私もアクセルコントロール修行中のためクルコン(レーダー無し)に任せると、今まで出来なかった燃費で走り驚きます。
このようなコントロールが出来たらと日々修行をしていますが、なかなか難しいです。
クルコンだと60km/hのエンジン走行で20km/Lの燃費で長く走るのに、足でのコントロールでは12km/Lが精々です。ただ、足でのコントロールはモーター走行を長くすることが出来ます。アクセルコントロールは難しいです。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@dhcp22-077.ctb.ne.jp>

・ツリー全体表示

9 / 12 ページ ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
0
(SS)C-BOARD v3.8