■サイトご利用規約

2世代型エスハイ向け メイン掲示板

 Since 2001〜  
10 / 34 ページ ←次へ | 前へ→

15インチホイール装着可...[10]  /  ちょっとした疑問です。[7]  /  東洋タイヤのブログ[0]  /  購入検討中なのですが・・...[2]  /  お勧めサイクルキャリアあ...[7]  /  12ヶ月点検どうしてますか...[3]  /  肩がこります[9]  /  純正ナビってどうですか[26]  /  タイヤ空気圧ってどのくら...[8]  /  もうすぐ納車です![0]  /  

15インチホイール装着可否について
 拓ぞう  - 08/9/21(日) 22:31 -

引用なし
パスワード
   はじめまして、10月納車予定の拓ぞうと申します。
前車で使用していたスタッドレス用ホイールが、
エスハイでも使用できるかどうかについて知りたいです。
ご存知の方教えて下さい。

ホイールサイズ 15×6.5JJ オフセット35mmです。

よろしくお願いします。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)@hickory.aitai.ne.jp>

Re:15インチホイール装着可否について
 shirokuma  - 08/9/30(火) 11:36 -

引用なし
パスワード

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : スタッドレス.jpg
・サイズ : 34.7KB
   ▼拓ぞうさん:
>10/末納車の後は、年末年始に愛知-福岡を帰省予定ですので、
>雪対策はしておきたい・・・
同じ愛知在住ですか?
中古自動車部品店 UP○レージのHPで
中古ホイール17インチで検索したら
トヨタ純正 アルテッツアのホイール出てきましたよ(9/30現在)
私は標準タイヤと同じのがいいと思って購入ですが
16インチが付けば スタッドレスタイヤ代に結構差が出ますしね
考え物です
まだ日がありますのでがんばってくださいね

注アルテッツアのホイールですが真ん中がトヨタマークのTでは
 なくアルテッツアのマークです

添付画像
【スタッドレス.jpg : 34.7KB】
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; Q312461; .NET CLR 1.1.4322;...@r-124-18-166-100.g203.commufa.jp>

Re:15インチホイール装着可否について
 ちゃい  - 08/9/30(火) 22:57 -

引用なし
パスワード
   昨年に購入したのですが、16インチでOKでした。
ちなみに、ジェームスで調べてもらい購入しました。
サイズは、215/65/R16です。
オフセット等は忘れてしまいましたが、昨年1シーズン
履いてましたが問題ありませんでした。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)@softbank219201254152.bbtec.net>

Re:15インチホイール装着可否について
 とら3  - 08/9/30(火) 23:06 -

引用なし
パスワード
   拓ぞうさん:
初めて投稿させて頂く、とら3です。
今後ともどうぞ宜しくお願い致します。

H19年2月納車のXに、H13年製ガスエスのアエラス標準装備の
16インチアルミホイールにスタッドレスタイヤをディーラーに着け
て貰いました。約3ヶ月間、何の異常も無く乗りました。
ご参考までに。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 2.0.50727; .NET CL...@ntchba211025.chba.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp>

Re:15インチホイール装着可否について
 拓ぞう  - 08/10/2(木) 21:46 -

引用なし
パスワード
   ▼shirokumaさん、ちゃいさん、とら3さん:
ご回答どうもありがとうございました。
16インチでも、OKなんですね!
探してみます。
どうもありがとうございました。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)@hickory.aitai.ne.jp>

・ツリー全体表示

ちょっとした疑問です。
 ぷぅ  - 08/9/30(火) 16:01 -

引用なし
パスワード
   はじめまして。 ぷぅ と申します。
いよいよ10月初めに納車となります。7月末契約で随分待たさ
れましたが(苦笑)、やっと皆様方のお仲間になれます。
さてさて、まだ納車前なのですが、先日何気ない妻の一言に少し
気になったので、ここで質問させていただきたく初投稿させてい
ただきます。

エンジンというか、ハブリッドシステムのスタートと「スマート
エントリーキー」(名称は合ってる?)について、以下のような
疑問があるのですが、仕様上/運用上如何なものでしょうか?

1.施錠の状態で、鍵が近くにある条件(例えば鍵:玄関/車:
  玄関前の駐車場)にて、第三者に開錠が可能か?
  (コンビニ等での停車時も含めてなんとなく不安。)
2.1にて開錠が可能だとすると、システムスタートは可能か?
  (Dラーのスタッフによると、車内で感知しないとスタート
   できないということらしいのですが・・・。)
3.鍵を車内に置き忘れて施錠すると、誰でも開錠できる?
  (鍵が車内にある場合、施錠できないか、置き忘れに気付く
   ような仕組みがあればよいのですが・・・。)
4.施錠を確認する方法は?
  (今までの経験では、ドアノブを引くことで施錠状態を確認
   できましたが、これってもう古いのでしょうか? エスハ
   イだと運転席側ドアでの確認時は、開錠されてしまうので
   しょうか?)

長文/駄文、申し訳ありません。
エスハイに限ったことではりませんが、何か情報等いただければ
幸いに存じます。よろしくお願いいたします。

以上
<Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.1.16) Gecko/20080702 Firef...@elec07.etech.engg.nagoya-u.ac.jp>

Re:ちょっとした疑問です。
 aki  - 08/9/30(火) 20:26 -

引用なし
パスワード
   はじめまして。akiと申します。
施錠確認はスライドドアーのノブで確認すると良い」ですよ。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@p2126-ipad02gifu.gifu.ocn.ne.jp>

Re:ちょっとした疑問です。
 ぷぅ  - 08/10/1(水) 8:33 -

引用なし
パスワード
   ながさん、こんにちは。
ご丁寧な返信ありがとうございます。

Dラーのスタッフの方の説明が、なんとなく自信なさげだったので
つい質問した次第です。ながさんのご説明ですっきりしました。
また、機会があればお世話になるかもしれませんが、その時は、よ
ろしくお願いいたします。

もうすぐ納車なので、とても楽しみです。
では、では。
<Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.1.16) Gecko/20080702 Firef...@elec07.etech.engg.nagoya-u.ac.jp>

Re:ちょっとした疑問です。
 ぷぅ  - 08/10/1(水) 8:35 -

引用なし
パスワード
   shirokumaさん、こんにちは。
ご丁寧な返信ありがとうございます。

Dラーのスタッフの方の説明が、なんとなく自信なさげだったので
つい質問した次第です。shirokumaさんのご説明ですっきりしました。
アドバイスもありがとうございます。また、機会があればお世話に
なるかもしれませんが、その時は、よろしくお願いいたします。

もうすぐ納車なので、とても楽しみです。
では、では。
<Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.1.16) Gecko/20080702 Firef...@elec07.etech.engg.nagoya-u.ac.jp>

Re:ちょっとした疑問です。
 ぷぅ  - 08/10/1(水) 8:36 -

引用なし
パスワード
   akiさん、こんにちは。
ご丁寧な返信ありがとうございます。

Dラーのスタッフの方の説明が、なんとなく自信なさげだったので
つい質問した次第です。アドバイスもありがとうございます。
また、機会があればお世話になるかもしれませんが、その時は、よ
ろしくお願いいたします。

もうすぐ納車なので、とても楽しみです。
では、では。
<Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.1.16) Gecko/20080702 Firef...@elec07.etech.engg.nagoya-u.ac.jp>

・ツリー全体表示

東洋タイヤのブログ
 kitty  - 08/10/1(水) 6:39 -

引用なし
パスワード

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : シール.jpg
・サイズ : 7.8KB
   みなさん、こんにちは、

全国オフに参加された、東洋タイヤの森田さんが
東洋んのHPに全国オフの様子を載せてくれました。

Http://www.tamp4.jp/blog/index.html
Http://www.tamp4.jp/blog/2008/09/post_31.html

デモカーに自由空間のシールを貼っちゃいました。
ちょっと大きすぎかな・・・

見かけたらよろしく!

添付画像
【シール.jpg : 7.8KB】
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; ...@nissin29064.ccnw.ne.jp>

・ツリー全体表示

購入検討中なのですが・・・
 チョ  - 08/9/27(土) 23:04 -

引用なし
パスワード
   はじめまして!突然すいません。
チョと申します。
今商談中でどうしてもこのブレーキのレスが気になっています。
ブレーキのトラブルが結構な数の人が書かれている様ですが、
実際は発生している頻度?ってどれくらいなんでしょう???
営業マンにあおられてます(汗)

それと、エアコンもかなりの方が修理などしている様ですが、
クレーム等にはなってないのでしょうか?
Xグレードで多く出ているようですが・・・
ちなみにXグレードの寒冷地仕様を選択しています。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NE...@softbank218118155122.bbtec.net>

Re:購入検討中なのですが・・・
 はすハイブリッド  - 08/9/28(日) 20:59 -

引用なし
パスワード
   チョさん、はじめましてはすハイブリッドと申します。

自分は2006年9月末納車Xグレード(寒冷地仕様車ではありません)です。
書き込みもしましたが今年のGWにエアコン壊れました。修理後は問題なく稼働しております。ブレーキの不具合はエアコンほどは問題の書き込みが少ないかと思いますし、自分も全然問題ないです。
現在まで24000台くらい2世代のエスハイが世に送られておりますが、それほど気にする必要はないかと思います。
すばらしいエスハイライフをぜひどうぞ(自分は明日で満2年です。32000km走破。)
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; ...@ZE233104.ppp.dion.ne.jp>

Re:購入検討中なのですが・・・
 チョ  - 08/9/29(月) 19:18 -

引用なし
パスワード
   こんにちは はすハイブリッドさん返信ありがとうございます。

実はキャンセルしちゃったんです!
エスハイいいんですけどね〜
けど、やっぱり・・・ってもう無理だろうしなー

今はハイエースのキャンパーなのですが、ディーゼル規制があるので・・・
と言う訳で検討してたんです。どっちも捨てがたいんです。(><)


▼はすハイブリッドさん:
>チョさん、はじめましてはすハイブリッドと申します。
>
>自分は2006年9月末納車Xグレード(寒冷地仕様車ではありません)です。
>書き込みもしましたが今年のGWにエアコン壊れました。修理後は問題なく稼働しております。ブレーキの不具合はエアコンほどは問題の書き込みが少ないかと思いますし、自分も全然問題ないです。
>現在まで24000台くらい2世代のエスハイが世に送られておりますが、それほど気にする必要はないかと思います。
>すばらしいエスハイライフをぜひどうぞ(自分は明日で満2年です。32000km走破。)
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NE...@softbank218118155122.bbtec.net>

・ツリー全体表示

お勧めサイクルキャリアありませんか?
 ひった  - 08/9/16(火) 23:58 -

引用なし
パスワード
   掲示板でお世話になっております。 ひったです。
最近、自転車をエスハイに積んでおでかけしてみたいと考えております。
まだ自転車も持ってないのですが(あう

そこでなのですが、皆様のお勧めのサイクルキャリアがありましたら
メーカー 型名 使用感など教えて頂きたくお願いします。

気にしている点は

ルーフ型 
普段(自転車を運ばない時)の車の高さはどうなるのか?
サイクルアタッチメントを外すのが簡単でベースラックの高さUP分のみだから
気にならないとか
自転車の上げ下ろしは体力勝負か?
上げ下ろしのコツなど

リア型  
ナンバープレート隠れないか?その場合の対応はどうしているのか?
普段外す事は簡単か?
車長がどのくらい増えるか?

など

よろしくお願いします。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR...@pd3008d.chibnt01.ap.so-net.ne.jp>

Re:お勧めサイクルキャリアありませんか?
 ひった  - 08/9/20(土) 21:20 -

引用なし
パスワード
   ▼sugiさん:情報ありがとうございます。
車内に固定するタイプもあるのですね。
お子様と一緒に共通の楽しみがあるっていいですね^^

私もルーフキャリアに載せるのは大変そうだと思いました。
リアにつけるタイプは簡易的なものだと、つけはずしとかしているうちに
エスハイが傷つきそうで
トウバー(牽引金具?)タイプのしっかりしたものは
それなりにお金がかかります。
今は 8さんのアイデア 折りたたみ自転車に気持ちが傾いています。

私に自転車を勧めているお友達も BROMPTONとかがいいと 言ってますが
ちょっと手が出せないお値段です。

今日はエスハイのために、車庫というか屋根?と
自転車置き場の屋根を見に行ってきました。
物欲がつきません^^;

だんだんスレから脱線してすみません。。。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR...@pd3008d.chibnt01.ap.so-net.ne.jp>

Re:お勧めサイクルキャリアありませんか?
 ken  - 08/9/21(日) 10:56 -

引用なし
パスワード
   ▼ひったさん:
パナソニックのオフタイムはどうでしょ?
電動アシストの折り畳みです。
ギアも6段か7段だったと思います。私はハリヤにのっていますが、電動自転車と自転車は全く別の乗り物ですよ。
坂も脚力が2倍相当になるのでスイスイで、脚力が無くても筋肉をいためず次第に脚力がついていきます。
後折り畳みでハンドル部分を六角等の工具を使って畳む物だと以外と面倒で使う機会がぐっと減ってしまいます。
オフタイムはどうだったか確認していません。
<Mozilla/4.0 (jig browser 7.8.6; P906i)@br2010.jig.jp>

Re:お勧めサイクルキャリアありませんか?
 shirokuma  - 08/9/21(日) 12:32 -

引用なし
パスワード
   ひったさん:こんばんは
>パナソニックのオフタイムはどうでしょ?
>電動アシストの折り畳みです。

私が調べた中ではパナソニックから2機種
電動アシスト 折りたたみ自転車が出てます
オフタイム7段変則¥11万強
フリッパー6段変則¥8万強
です ほしいな〜とおもいつつはや数ヶ月です。

折りたたみ自転車に付いてでしたら
漫画喫茶行った時にでも
並木通アオバ自転車店(少年画報社)という漫画がいいですよ
折りたたみ自転車だけでも
・ブリヂストン ワンタッチピクニカDX(2巻第2話)
・ストライダ2(3巻第5話)
・ブロンプトンMk3(4巻第6話)
・バイクフライデー ポケットロケット(6巻第2話)
・ブリヂストン トランジットコンパクト(7巻第1話)
・ブリヂストン トランジットスポーツG26(9巻第3話)
・ビアンキ ミラノCD(10巻第4話)
・ZEROBIKE(10巻第4話)
・パナソニック・トレンクル6500(13巻第3話)
・トースト 17バイシクル・エクスウォーカー(15巻第5話)
・ブリヂストン グランテック(19巻第2話)
・ルイガノLGS-CM(19巻第4話)

・オフタイム(17巻第3話)

この漫画には車に乗せてるだけでキャリヤの話は出てきてませんね。

なんか漫画の宣伝になっちゃいましたが、カタログより良くわかること
おおいですよ
では、では


 
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; Q312461; .NET CLR 1.1.4322;...@r-123-48-162-235.g203.commufa.jp>

Re:お勧めサイクルキャリアありませんか?
 ひった  - 08/9/22(月) 1:10 -

引用なし
パスワード
   ▼shirokumaさん kenさん 
情報ありがとうございました。

運動不足解消も含め 距離を走ってみようかと
DAHON 08 Cadenza P16 サイズにする予定です。

並木通アオバ自転車店は今度チェックしてみます ^^
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR...@pd3008d.chibnt01.ap.so-net.ne.jp>

・ツリー全体表示

12ヶ月点検どうしてますか?
 ken  - 08/9/4(木) 21:55 -

引用なし
パスワード
   12ヶ月点検の習慣が無いので、今までの車は点検した事なかったのですが、12ヶ月点検する、しないで保証が変わってくるのでしょうか?
またハイブリッドの無料点検だけやってもらった方っていますか?
<Mozilla/4.0 (jig browser 7.8.6; P906i)@br2010.jig.jp>

Re:12ヶ月点検どうしてますか?
 アベンツ  - 08/9/11(木) 12:56 -

引用なし
パスワード
   kenさん!オフ会〜残念ですね〜皆さん こんにちは!

>12ヶ月点検の習慣が無いので、今までの車は点検した事なかったのですが、

結構、皆さんカスタマイズなど余念はありませんが、こと12ヶ月点検となると??

12ヶ月点検は法令で定められている点検&整備となります。確かに罰則は??
ですが、自動車を保有し法令点検以外にも日々日常の点検&整備は義務ですよね!

一般的に各Mにて新車時〜3年間の新車もしくは一般保証、新車時〜5年間(10万キロ)迄の特別保証等設けているのは周知の通り。

通例法定等の定期点検&整備などが未実施の場合は、故障などした場合に点検整備を怠り未交換が起因される場合は保障修理されないと思います。

だけど、全くその新車もしくは一般保証や特別保障が未点検だからといって
補償範囲内もしくは適用外になるのかは、その故障などの事例に因ると思います。

因みに、点検費用は基本整備で12,000円強+2,000円でした、2回目の12ヶ月点検での費用です。
勿論自分で交換できる所は交換してですし、見積もりを貰い&不要なと思われる箇所は走行キロなどで判断しムダ!!を省くのも一考ではないでしょうか。

個人的には自らの健康診断を行うと同じく、12ヶ月点検は励行していますが〜
コチラは励行しているからと言ってそれこそ!!保障されるモンではありませんね(^_^;
まあ!保障云々で12ヶ月点検を受けるか&否かはソレ以前の問題と思います。

>12ヶ月点検する、しないで保証が変わってくるのでしょうか?

1世代型エスハイ向け トラブル 掲示板でもこの辺が起因し対応が!と思われる投稿も
ありますので、総合的に判断するのは参考にされた方が宜しいかと・・・
それと所有期間や走行距離に応じて、延長保障とかも考慮するのが吉とも思いますが!

>またハイブリッドの無料点検だけやってもらった方っていますか?

12ヶ月点検時にもれなく点検するのが通例ではないでしょうか!
では〜〜
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 2.0.50727; .N...@softbank219181024001.bbtec.net>

Re:12ヶ月点検どうしてますか?
 はすハイブリッド  - 08/9/11(木) 22:52 -

引用なし
パスワード
   kenさん。

こんばんは。全国オフ残念でしたね。
昨年の全国オフでKenさんと一緒にピザを作っていたのが自分の嫁さんと子供だったんですよ。
さて12か月点検ですが、車両購入時に次回車検までのメンテナンスパック(30000円程度)に入りましたので、6ヶ月点検も12か月点検(ハイブリッド点検含む)もしてもらっています。
アベンツさんと同じで先週の日曜に2回目の12か月点検受けましたが特に異常はなかったです。

Dラーでの点検を受けてるとなにかあった時もいろいろ言えますしね。保険みたいなものです。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; ...@ZR134115.ppp.dion.ne.jp>

Re:12ヶ月点検どうしてますか?
 ken  - 08/9/14(日) 22:24 -

引用なし
パスワード
   アベンツさん:はすハイブリッドさんこんばんは。
返信遅くなりました。
今年は行けなくて残念でした、来年こそは参加出来る様調整がんばります。
自分のディーラーにもメンテナンスバックがあれば良かったのですが、無かったもので、5年後につくし保険に入る予定なので、12ヶ月点検をしてないと言う理由で入れないと言う事は無いとは思いますが、その辺が少し不安でもあります。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@FL1-125-197-178-203.chb.mesh.ad.jp>

・ツリー全体表示

肩がこります
 らんな  - 08/9/3(水) 8:46 -

引用なし
パスワード
   7月末に待望のエスハイが我が家にやってきました。
それから1ヶ月と少し、夏の家族旅行も無事乗り切る
ことが出来ました。
でも、肩こりがなおりません。
最初は新車の緊張感と高揚感で、年甲斐もなく興奮
してるなと思っていたのですがどうも違うようです。

原因は、ついつい見てしまうエネルギーモニタと
瞬間燃費計と回収メータとインフォメーションモニタ、
それに連動させようとする心の動きと足さばきだと
思うのですが。
ブレーキの踏み込みが甘くなっている自分を発見したりもします。

欲深い私は、なかなか燃費をあきらめきれません。
楽に出来る足さばきのコツって無いものでしょうか。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR...@alpha.shinetsu.co.jp>

Re:肩がこります
 べがるっつあ  - 08/9/7(日) 21:47 -

引用なし
パスワード
   ▼ながさん、KNさん

私も2年乗りながら初めて気がつきました。
こちらも調整して運転が楽になります。
ありがとうございました。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@166.149.210.220.dy.bbexcite.jp>

Re:肩がこります
 KN  - 08/9/7(日) 23:48 -

引用なし
パスワード
   べがるっつあさん、ながさん。


>私も2年乗りながら初めて気がつきました。
 チルトと違ってテレスコは少し硬いので、レバー解除しただけでは
 動かないですからね。私の場合、現行のガスエスからの乗り換えで、
 テレスコできるのを知っていたんですが、エスハイでやろうとしたら
 最初硬くて動かなかったので、できないのかと思ったくらいです。
 少し力を入れて引っ張ったら動きました。

>ありがとうございました。
 お役に立ててなによりです。
 これからも情報交換してきたいですね。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)@FLH1Aai033.iba.mesh.ad.jp>

Re:肩がこります
 らんな  - 08/9/8(月) 23:13 -

引用なし
パスワード
   ながさん、こんばんわ。

どうも私は、ながさんよりも遠い位置にハンドルがあったようです。
ハンドルトップで腕は完全に伸びます。背中も少し浮いてしまうかも。
知らず知らず、ハンドル下半分で主に操作していたようです。
シート位置を前進させました。
身長は、ながさんより3インチ低いですが、もしかしたら同じくらいの
シートポジションだったのかもしれません。

遅まきながら、エアバッグについて調べてみました。
前方設置のセンサーがGを感知するとニクロム線が加熱してイニシエータと
呼ばれる火薬を点火、その熱量もしくは圧力により薬剤が化学反応を起して
エアバッグを膨らませるためのガスを発生する。
他に衝撃を感知するとピンを添加剤に向けて射出し、その摩擦熱で点火剤を
点火する機械式点火装置もある。
N2ガス発生薬剤として以前はアジ化ナトリウムが用いられていたが、N2ガス
を生成する他にNaOHも生成するため2000年以降使用されていない。
現在は、硝酸系の化合物が使用されているようですが詳細特定は出来ませんでした。

慣れだとは思うのですが、ハンドル中央部を押した時の「べこッ」とした感触に
ちょとした恐怖を感じてしまいます。
<Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/312.9 (KHTML, like...@fbfmj-218-219-174-139.pool.mitene.or.jp>

Re:肩がこります
 らんな  - 08/9/8(月) 23:18 -

引用なし
パスワード
   KNさん、ながさん、こんばんわ。

テレスコ出来るとは知りませんでした。
早速やってみました。
調整の自由度が増えて、快適になった気がします。
週末、大会場まで具合を試してみます。
貴重なご助言、感謝致します。
<Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/312.9 (KHTML, like...@fbfmj-218-219-174-139.pool.mitene.or.jp>

・ツリー全体表示

純正ナビってどうですか
 まる  - 08/8/26(火) 22:08 -

引用なし
パスワード
   はじめまして、現在エスハイに惹かれている まる と言います。
既に購入の皆様にどの様に考えて選択したのか
アドバイス頂きたく宜しく御願いします。

現在2世代ガスエスに乗っていますが車検時期もあり
新たに乗換えを考え始めた所です。

・エスハイにするのならば燃費とか駆動系モニタが出来る
 純正ナビで無いと意味が無いように思います。
 折角なら意識しながら乗りたいと思っています。
・社外ナビをずっと使用してきたので
 純正の機能に不満を感じています。

他社ナビを付けられている方もいらっしゃる様にお見受けしますが
どの様にお考えになりましたか?
又、大半の方は純正を選択していると思うのですが
実際に使用していていかがお感じになっているのでしょうか?

・社外製ナビ
・ハイブリット
心の迷いはこの二つにどう折り合いをつけるかとは理解していますが・・・
ご意見御願いします。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; Mozilla/4.0 (compatibl...@z18.219-121-89.ppp.wakwak.ne.jp>

Re:純正ナビってどうですか
 むら  - 08/9/3(水) 15:19 -

引用なし
パスワード
   あくまでも個人的な感想ですので、そのつもりで読んで下さい。

ちなみに、Xでも簡易的にエネルギー系のモニターは可能です。
(今、エンジンなのか、モーターなのか、両方なのか、回収中なのかは分かります)
また、燃費計算も瞬間燃費はパネルに燃費系があるし、平均燃費もちゃんと算出
できます(リセット可能)

強いて言えば、
・細かい時間刻みでの燃費記録が残らない
・エネルギーモニターの画面としては、そりゃナビ画面で見るほうがきれい

くらいではないでしょうか?

実は私も同じような理由でGとXを迷ったのですが、あの価格差なら最新の社外ナビを
購入しようと考え、Xに最新の社外ナビ(カロ)を装着したクチです。

結果、非常に満足しています。
購入するまで、上記のような「簡易的にモニターできる」ということを知りません
でした。
この簡易モニターはスピードメーターの横にあり、「視点を落とす距離」から
しても、私には好都合でした。
普段走っているときは、多くは地図を映しているのでしょうから、今、上記の理由で
迷っているのであれば、Xの方がお勧めです。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; Inf...@172.31.1.250>

Re:純正ナビってどうですか
 べがるっつあ  - 08/9/3(水) 21:02 -

引用なし
パスワード
   ▼むらさん:

同感ですね。私もXですが、簡易的にモニターできる・・つまりマルチインフォメーションディスプレー(以下MID)を
見ることで状況を把握できるので十分ではないかと思います。

>この簡易モニターはスピードメーターの横にあり、「視点を落とす距離」から
しても、私には好都合でした。

視線をあちこち移動するのは運転の妨げになりかねません。
私はブリッツのicolorのタコメーターも見ることが多いので
icolorもMIDのすぐ右側に設置しました。
運転中の視認性はこれでだいぶ改善されたのではないかと思います。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@166.149.210.220.dy.bbexcite.jp>

Re:純正ナビってどうですか
 まる  - 08/9/6(土) 16:46 -

引用なし
パスワード
   むらさん・ べがるっつあさん
情報有難うございます。
仕事に追い回されて試乗もようやく明日出来そうです。

>実は私も同じような理由でGとXを迷ったのですが、あの価格差なら最新の社外ナビを
>購入しようと考え、Xに最新の社外ナビ(カロ)を装着したクチです。
まさに自分もその構成です。
前後のモニターは別売りで対応できるから良いかなと思いましたが、
ここにきてサイドモニターが気になっていたりします。
結構左サイドが弱いんですよね・・・(下手ですね・・・)

余談ですがハイブリッド車には社外ナビを部品販売店で付けて貰えないとか
どっかで見た記憶がありますが むらさんは どうしましたか?
やりますよという店がありましたが、
ほんとにやってもらえるのか不安になったので・・・

>結果、非常に満足しています。
>購入するまで、上記のような「簡易的にモニターできる」ということを知りません
>でした。
>この簡易モニターはスピードメーターの横にあり、「視点を落とす距離」から
>しても、私には好都合でした。
>普段走っているときは、多くは地図を映しているのでしょうから、今、上記の理由で
>迷っているのであれば、Xの方がお勧めです。
うーん。そうですか・・・(魅力的なコメントです)
明日が楽しみです。

早く皆さんに報告したいですね。
ガスとハイの運転時のエンジン音も結構違うと聞いていたので
聞き比べもしてきます。

ちなみにまだディラーでもMC情報はきちんと入手していないようですね。
ざっくりとフロント・リア形状とか
ナビが地デジ対応とか言ってはいましたが
詳細はまだみたいです。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@61-21-156-173.rev.home.ne.jp>

Re:純正ナビってどうですか
 むら  - 08/9/8(月) 14:09 -

引用なし
パスワード
   まるさんへ

うちの場合は、ネットで安く購入して、ディーラーで取り付けて頂きました
(もちろんサービスです)。
ちなみにこちらは大阪で、エスハイ買うなら販売店は2系列あるのですが、
片一方は「うちは取り付けはできないので、その分は価格で勝負します」
とのこと。結果、価格でも勝負できず(笑)、もう一つの系列の販売店で
購入しました。
「購入するための条件です」位に強くお願いしても良いのではないかと
思います。

ちなみに、モーターで走っているときは本当に静かです。
住宅街の狭い道路を走ってると、人を引きそうになります。
笑えない話で、静か過ぎて車が来てるのに気がつかないのです。
フラフラっと車に寄ってきたりするので、細心の注意が必要です。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; Inf...@172.31.1.250>

・ツリー全体表示

タイヤ空気圧ってどのくらいですか?
 ジェダイマスター  - 08/8/6(水) 0:08 -

引用なし
パスワード
   皆さん空気圧管理はどうされてますか?取説には冷えた状態で250とありました。帰省シーズンの到来を控え、遠出モードに最適化したい(燃費モードに振った空気圧)のですがご意見ありましたら参考にさせてください。
<DoCoMo/2.0 N903i(c100;TB;W24H12)@proxy2104.docomo.ne.jp>

Re:タイヤ空気圧ってどのくらいですか?
 m@338  - 08/8/7(木) 9:28 -

引用なし
パスワード
   今日は、白のEPVさん。

空気圧を320kpaとは(驚き)内圧をこんなに高くして、バースト(ちょっとした、傷で)の心配は

ないのでしょうか?
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NE...@h210-175-128-72.tns.ne.jp>

Re:タイヤ空気圧ってどのくらいですか?
 8@白山  - 08/8/7(木) 22:04 -

引用なし
パスワード
   ▼ジェダイマスターさん:こんにちわ。

車両メーカー値を超える事柄は、自分の責任でしっかりと管理・運用しましょー。
ABとかで空気圧ゲージを買ってこまめに測ってみてくださいね。
リアルタイムで空気圧をモニターする機械をつけている方(エスハイ)もいらっしゃいます。


▼m@338さん:こんにちわ。

横レス〜(爆)

>今日は、白のEPVさん。
>空気圧を320kpaとは(驚き)内圧をこんなに高くして、バースト(ちょっとした、傷で)の心配はないのでしょうか?

リスクは常に。(^_^;)
ちょっとってどのくらい・・・爪楊枝でひっかいたぐらいなら大丈夫じゃないかなぁ・・・
ってか、言ってしまえば、純正の空気圧でもダメって時もありますし。
もちろん、高圧にすればするほどリスクは増えますやね。(^^;)

おいら、以前17インチを履いている時は 400kPa まで持ち上げたっけ・・・
350kPa って刻印があるのに・・・はっきり言って怖かったです。(爆)
で、さすがに怖かったので更なる空気圧を狙ってトラック用タイヤに変更。
800kPa 入れてたなぁ・・・。セルフGSじゃ入れれないんですよねー(^_^;)


一応の目安としてですが、エスティマ級に履かせれるタイヤの MaxPRESSURE は 350kPa のはずです。
#サイドウォールに刻印してあるタイヤも多々あります
ただし、傷や強烈な衝撃を加えると・・・
キャッツアイ(?(センターラインに埋めてある高さ 5cm ほどの反射板))はもちろん、アスファルトが砕け散った穴なんかもご法度ですな。
アスファルトの穴ぼこなんて夜間じゃ回避出来ないときもありますよね・・・。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@x196013.ppp.asahi-net.or.jp>

Re:タイヤ空気圧ってどのくらいですか?
 ジェダイマスター  - 08/8/8(金) 9:25 -

引用なし
パスワード
   回答頂いた皆様。自己責任で前300、後ろ280くらいてチャレンジしてみます。まずは現状把握のため、タイヤの空気圧をチェックしてみます。
<DoCoMo/2.0 N903i(c100;TB;W24H12)@proxy226.docomo.ne.jp>

Re:タイヤ空気圧ってどのくらいですか?
 YAMA  - 08/9/6(土) 23:00 -

引用なし
パスワード
   ▼白のEPVさん:

>私は冷えた状態で
>前が320kPa
>後ろ280kPaです。
>
>タイヤを均等に減らす目的にも合っている と考えます。

一世代型にも乗っているようですけど、指定空気圧は二世代型は標準で前後同じです。
タイヤを均等に減らすのは通常のローテーションでだめなのでしょうか。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; SU 3.011; SLCC1; .NET CLR 2...@FL1-118-108-66-171.myg.mesh.ad.jp>

・ツリー全体表示

もうすぐ納車です!
 とむ  - 08/9/3(水) 20:07 -

引用なし
パスワード
   はじめまして、こんにちは。
先日、10月初めの納車予定の連絡をもらった"とむ"と申します。
検討の段階から契約、そして現在に至るまでの一番楽しい時期にここ
を参考にさせてもらっています。納車後は、エスハイライフとともに
皆さまとの交流を楽しんでいければと思っています。よろしくお願い
します。それにしても、納車が楽しみです!

さて今回は、納車前なのですがご意見等をお聞かせいただきたく、投
稿させてもらいました。現在、車の鍵を含めて日常的に必要な鍵を一
般的なキーケースに入れて使用していますが、その使用形態を大きく
変えたくないと考えています。そこで、スマートキーを格納する機能
付のキーケースや単純に保護する専用ケース等の情報をいただけたら
と思います。具体的な商品名や関連サイト等の情報をいただければ幸
いに存じます。

長文失礼しました。
以上、よろしくお願い申し上げます。
<Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja-JP; rv:1.4) Gecko/20030624 Netscap...@h203-091-177-109.user.starcat.ne.jp>

・ツリー全体表示

10 / 34 ページ ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
0
(SS)C-BOARD v3.8