■サイトご利用規約

2世代型エスハイ向け 初期不良、トラブル 掲示板

 Since 2001〜  
151 / 191 ツリー ←次へ | 前へ→

フロントガラスの歪み? よし 06/9/22(金) 0:49

Re:従来のガラスの様なサンドイッチ構造では無いカモ... kachan 06/11/29(水) 9:06
ガラスの組成を化学的に検証して〜 アベンツ 06/11/29(水) 23:44

Re:従来のガラスの様なサンドイッチ構造では無いカ...
 kachan  - 06/11/29(水) 9:06 -

引用なし
パスワード
   >合わせガラスのようなサンドイッチ構造は採らず、ガラス並の透明さと硬さを持つ
>フィルムと遮音、耐熱性、接着性に優れた中間膜を1枚のガラスに接着する事により、
>大幅な軽量化、厚み低減〜コストも低減したガラスが存在するそうです。

2世代エスハイが発売される前にIRカットガラスについての話題があったときに旭硝子AGCのIRカットガラスの説明がありましてその時は2枚の硝子の間にIRカット層を挟む3層構造の説明がありました

実際に納車された2世代エスハイのフロントガラスは日本板硝子NSGの製品でした
そこでNSGのIRカットガラスを調べたところIRカット材をコーティングした製品であると説明がありました
http://www.nsg.co.jp/products/auto/index.html

IRカットガラスとは、主に赤外域の光線の透過量を減らすことで、熱暑感を低減するガラスで、
(1)ガラス表面に特殊な材料をコーティングする
(2)ガラス組成にIRカット効果のある材料を入れる
(3)中間膜にIRカット効果のある膜を採用した合わせガラス
などがあります。

当社(NSG)は、世界で始めて(1)の強化ガラス(UVカットガラスへコーティングすることにより紫外線と赤外線の両方を遮蔽できる)、更に安価な(2)の合わせガラスの開発〜実用化に成功しました。

このメーカーの製品説明により視界の歪についての状況が明確になると思いますので情報提供をします
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@58.143.189.2>

ガラスの組成を化学的に検証して〜
 アベンツ  - 06/11/29(水) 23:44 -

引用なし
パスワード
   kachanさん ご無沙汰しています〜情報ありがとうございます。
せーのさん よしさん みなさんこんにちは〜

>実際に納車された2世代エスハイのフロントガラスは日本板硝子NSGの製品でした
>そこでNSGのIRカットガラスを調べたところIRカット材をコーティングした製品であると説明がありました
>http://www.nsg.co.jp/products/auto/index.html
>
>IRカットガラスとは、主に赤外域の光線の透過量を減らすことで、熱暑感を低減するガラスで、
>(1)ガラス表面に特殊な材料をコーティングする
>(2)ガラス組成にIRカット効果のある材料を入れる
>(3)中間膜にIRカット効果のある膜を採用した合わせガラス

フロントウインドシールドガラスは(2)のガラス組成にIRカット効果のある材料を入れてある構造と
思われます!
AGCのは中間層タイプで車種に応じOEM納入していると思われます。新型カローラ等!

フロントサイドガラス〜Gのみですが、(1)でガラス室内側表面に特殊な材料をコーティングされていると思います。X&G共通でガラス室外側表面をフッ素系の薬剤で処理して薄膜を作る事
により撥水性ガラスとしています。
余談ですがフッ素はアメリカで禁止される事が決まった様で!
今後、国際的&私達の身のまわりにも波及し、大混乱&大問題となるでしょう。
あれも!これにも使用されていますから・・・トヨタさんも水面下で動いているハズです。

合わせガラスのようなサンドイッチ構造は採らず、ガラス並の透明さと硬さを持つ
フィルムと遮音、耐熱性、接着性に優れた中間膜を1枚のガラスに接着する事により、
大幅な軽量化、厚み低減〜コストも低減したガラスが存在する・・・
と一時思いましたが、実験で辻褄が合わなくなりました・・・

ガラスの組成を化学的に検証してみました。フロントシールドガラスの室内側は、
不可解な部分もあり結論にはいたっておりませんが・・・ソーダ石灰ガラスと思われます。
それは、耐アルカリ性&耐酸性で検証したんですが、緑色に着色するに多分クロムを
使っている事とIRカット剤(鉄かコバルトかは不明)が含まれていると思われる為、
耐酸性に対してはガラス特有の反応は?でした!
それに加え内側ガラス表面に反射防止膜を真空蒸着などの方法でコーティング
されているからと思います。可視光域の反射率を低減効果を狙ってでしょう!
これが勘違いを誘発させた正体でしょう!汚れを誘き易いと・・・
耐アルカリ性が悪いのでガラスの反応です。構造的には従来通りでしょうか!

現時点で解ることは、フロントのガラス自体が薄いと思われる事!
中間層が非常に柔らかいフィルムであろう事!それは、遮音効果を得る為と〜
生産性からガラス両面から凹凸の型でプレスするプレス成形後、ガラスを軟化温度まで
加熱した後、急冷することでガラス表面に圧縮応力を発生させる物理強化を行い、
空気ジェットによる急冷〜〜

ここでノズルでエアーを用い急冷させるんですが、そのノズルパターンが歪の方向と被っている様な気がします。当然、ガラスとフィルムの熱関係で歪みが発生してしまうのかもしれません!
フロントシールドガラスはガラス表面に反りや凹凸があると、ガラスを透過する像にゆがみが生じ
この場合もガラスとしては欠点となります。少なくとも、外側、内側面には波打つ
歪みは、確認出来ないです。となると、中間膜層の遮音効果を得る為とても柔らかいフィルムが?
影響していると疑うんですが・・・!
内側からガラスを叩くと通常のガラスとは違う音がしますね〜〜遮音効果5dB?
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322) Sleipnir...@20290211249.warabi.ne.jp>

151 / 191 ツリー ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
0
(SS)C-BOARD v3.8