■サイトご利用規約

2世代型エスハイ向け 初期不良、トラブル 掲示板

 Since 2001〜  
10 / 53 ページ ←次へ | 前へ→

最近考えさせられます。
 ちゃぴん  - 10/2/9(火) 0:01 -

引用なし
パスワード
   私も基本的に白のEPVさんと同様の意見なのですが‥。
ただひとつ気がかりなのは、「本当に危険な時に、ブレーキ不具合によってガソリン車以上のリスクを背負う可能性がないのか?」という点です。
人名はかけがえのないもの、なおかつ、自分がいくら注意していても0.00000001%以上の確率で事故を起こす可能性があるということを考えると、「燃費>ブレーキすっぽ抜け」が許されるのか?
自分自身、エスハイに魅了されているし、これからもずっと乗っていきたいからこそ、新技術をより磨いてもらいたいと思います。
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 6.0; Trident/4.0; GTB0; SLCC1; ....@218.224.234.198>

Re:経過報告
 yo花火  - 10/2/7(日) 20:27 -

引用なし
パスワード
   こんばんは。
今回の騒動で以前から気になっていたこの件を思い出しました。
マンボウさんの遭遇した事故は、まさに今回のプリウスの不具合と
同じように思えます。

>さらに,事故の責任は,異常が発見されなかった以上は,
>事故を起こした本人にあるということで,すべての修理費用を
>私が払うべきと言われました.この意見にはまったく納得できなかったので,
>最終的に車の修理費はトヨタで壁の修理費は私がと言う折衷案を出しましたが,
>これも却下.客観的には車に異常が無かったのではなく.
>異常な所見が無かった(見つからなかった)のに,すべての責任は
>私があるということになりました.

ネットで調べてみると、プリウスなどで同様な対応をされた人が
少なからずいるようです。

車速が低い時に発生しやすい現象ですので、あまり重視していなかった
のかも知れません。

でも、車速が低い状況というのは近くに人がいる可能性が高い状況
でもあります。

運悪くぶつかった壁と車の間に人がいたとしても、横断歩道の小学生
の列に突っ込んだとしても同じ対応を取られるのでしょうか?

それと、

>回生放棄という現象についても聞いてみましたが,ABSの作動によって
>制動距離が伸びることはあるけれども,今回のことがそれにあたるか
>どうか分からないとのこと.

トヨタは例の現象を古くから把握していたということでしょうか?
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 6.0; Trident/4.0; SLCC1; .NET CL...@dca7c397b.oct-net.ne.jp>

バッテリーの過熱による回生放棄現象
 白のEPV  - 10/2/7(日) 9:46 -

引用なし
パスワード
   ▼チョさん:
>すりむさん、こんにちわ。
>
>やはりと言っていいのかは分かりませんが、皆さん同じ
>様な感じを持たれているのですね〜
>
>それと回生レベルの件ですが、スッポ抜けがなくても
>最近レベルゲージが2から上がらない事が多くなりました。
>スッポ抜けと関係あるんですかね?

関係ありません。
これは駆動バッテリーの過熱による回生放棄現象です。

対策はBレンジにすることでインジケーター的には復旧しますが、
実際には回生してなさそうです・・・

過熱したらおしまいです。
諦めてください。
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Q312461)@so7-1.cty-net.ne.jp>

対策なされれば燃費悪化必至!
 白のEPV  - 10/2/7(日) 9:36 -

引用なし
パスワード
   ▼センベイさん:
>ブレーキを戻してまた踏み込む人間ABSが有効、とのことですが、ソフトの書き換えで直るのならリコールして欲しいものです。


ブレーキ抜けは全ハイブリッド共通の問題です。
それは回生ブレーキがあるから。

滑って回生放棄したときに抜けます。
プリウス系はBレンジにするしか回生を復帰させる方法がありません。
それも10アンペア未満のごく僅かな復帰量でしかありません。
起こってしまったら燃費はアキラメ です(笑
多くは踏み込みを強くすることでメカブレーキのみで止まります。
そうせざるを得ません。

これに対してエスハイの大きな特徴ですが、
20型エスハイでは踏み直す事で回生は完全復帰(復旧)するのです。
踏み増ししても止まれますがメカブレーキのみ。
多くのエスハイ乗りの方は踏み増しではなく踏み直しをしている と思います。

個人的にはこのお知らせ、大歓迎。

改良はこのお知らせを無くしてしまいます。
突然回生バーのインジケーターが低くなっていると
それも気が付かないうちに。
結果、メカブレーキの割合が必然的に多くなり燃費悪化必定。

断然 現行のまま を支持致します。
繰り返します。
踏み直せば、完全復旧するのです、回生ブレーキ。

20型エスハイの燃費的最大の特徴でした。
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Q312461)@so7-1.cty-net.ne.jp>

Re:ブレーキの利きについて
 maya  - 10/2/6(土) 2:05 -

引用なし
パスワード
   新型プリウスの騒ぎとは別と思います。
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 6.0; Trident/4.0; GTB6; SU 3.011...@FL1-118-110-100-161.myg.mesh.ad.jp>

Re:ブレーキ抜け
 センベイ E-MAIL  - 10/2/5(金) 12:31 -

引用なし
パスワード
   うちはH19年2月式、先日も凍結路のブレーキで一瞬すっぽ抜けることが何回かあり、同じ症状ですね。

幸い極低速だったので事故にはつながらなかったけれど、それまで減速していたのがいきなりフリーになり、ABS特有のキックバックも無く減速しない、というのは怖いですね。

ブレーキを戻してまた踏み込む人間ABSが有効、とのことですが、ソフトの書き換えで直るのならリコールして欲しいものです。
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; YTB720; .NET CLR 1.1.4...@133.66.132.30>

Re:ブレーキ抜け
 ブラックエスハイ  - 10/2/4(木) 20:38 -

引用なし
パスワード
   同年式、同グレードです。
初めてハイブリット買ってびっくりしました。
現象についてはメーカー担当者から話を聞いて納得したのと
慣れもあって最近では気にもしてませんでした。
LS600hやGS450h、RX450hなどでは現象がでなかったのでエスハイ特有のものかと思っていましたが、新プリでもなんらかの原因でなってるのですね。

エスハイもソフト書き換えなることを願っています。
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 6.1; Trident/4.0; SLCC2; .NET CL...@nz002.net117104021.thn.ne.jp>

ブレーキ抜け
 クルーマ  - 10/2/3(水) 16:36 -

引用なし
パスワード
   プリウスでブレーキ抜けがあった報道がありましたね。
私も平成20年9月に新車で納車したXシリーズに乗っています。
実は私のエスハイ君、報道にある様なブレーキ抜けを経験しました。
昨日ディーラーへ行った所異常なしとの事、本日の報道でトヨタ自体の対策がどう変わるのか?リコールになるのか?ブレーキなので早く対策してほしいと切実に思います。たぶんエスハイも同じシステムだと思うので対策が入るでしょう。
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 6.0; Trident/4.0; YTB720; GTB6.4...@nthkid121220.hkid.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp>

バッテリー上げてしまいました。
 ken  - 10/1/6(水) 15:53 -

引用なし
パスワード
   ルームランプ点けっぱなしでバッテリーを新年早々あげてしまいました。
ケーブル繋いだ迄は良かったのですが、警報が鳴り響き、車に乗り込んで、ロックしても鳴り止みません。起動も出来なかったので、近所迷惑もあり、その日は、親父の車で家に帰りました。
次の日改めて繋いで、やっとこ乗って帰りました。

オペレーターから異常の電話があったついでに聞いた所、起動する迄解除出来ないとの事。

何か方法は、ないんですかね。
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (jig browser9i 1.3.9; P01B; 2064)@br2064.jig.jp>

Re:結局、車引き取ってもらいました
 とし関西  - 09/11/30(月) 20:27 -

引用なし
パスワード
   返答ありがとうございます。

> まさにそのとおりの経緯です。 ただ、通常走行できたというのは結果論で、その時はメーター全部死んで次は何が起きるかわからず助手席の息子ともどもかなりあせりました。

 確かにそうですよね。 私はスノーモードスイッチを知らない間にうっかり入れてしまっただけなのにエンジン系統がおかしくなった〜どうしようなんて戸惑ったものです。マイチェンではうっかりをなくすような位置に変えたようですけど。

 それでもデーラーの対応がちゃんとしてくれて納得のいく方向で解決のようだし、大きな事故にもならなくてほんとよかったです。
 新車を購入するということのようで、納車までは待ちどうしいでしょうが、またエスハイ生活を楽しんでください。
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 6.0; Trident/4.0; GTB6; SLCC1; ....@202-71-91-41.ap-w01.canvas.ne.jp>

結局、車引き取ってもらいました
 Kunde  - 09/11/30(月) 17:53 -

引用なし
パスワード
   >今回の故障報告は初めてのように記憶してます。

# ディーラーでも同じようなことを言われました。 何かの信号?ノイズ?を拾ったのかなあ とも言われましたが、、 まあ余程運が悪かったのでしょう。


>原因が判明しないということは不安ですよね。
>一時的な突発性の現象のようですが、メーター類が消えても車は通常走行出来ていたということでしょうか。故障が再現できないということは一旦オフにして再始動で正常にメーター類が元に戻ってしまったのかな。

# まさにそのとおりの経緯です。 ただ、通常走行できたというのは結果論で、その時はメーター全部死んで次は何が起きるかわからず助手席の息子ともどもかなりあせりました。

実はこの車、ディーラーの社用車で付属の中古車部から車検付きで買ったものです。 納車3日目にこうなってしまった上、故障が再現できず、原因良く分からないとのこと。 2−3か所のコンピューターを代えて(予測修理?)しばらく乗らないかとのお話もあったのですが、ちょっと心配で勘弁してもらいました。

話合いの上、結局車は引き取っていただき本日全額が返金されたところです。
また、返金と同時に新しいエスハイを契約してきたところでもあります。 当初買った車には2日しか乗れませんでしたが、その後手配していただいたエスハイレンタカーがすごく気に入ったので、、。 今度こそ大丈夫でしょう(頼むで!)

車は運悪くハズレでしたが不幸中の幸い、ディーラーの中古部で買っておいて良かったです。 すごく良心的な対応をしていただいたと感じています。
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 6.0; Trident/4.0; GTB6; SLCC1; ....@61-213-45-126.catv296.ne.jp>

Re:高速走行中、突然メーター類が全部死んだ
 とし関西  - 09/11/30(月) 12:17 -

引用なし
パスワード
   Kunde さんもう車はちゃんとなおって戻ってきたのでしょうか。

大きな故障としてはVSCチェックエラーとかで車が全く動かなくなるという現象が何件か報告されていますが、今回の故障報告は初めてのように記憶してます。

原因が判明しないということは不安ですよね。
一時的な突発性の現象のようですが、メーター類が消えても車は通常走行出来ていたということでしょうか。故障が再現できないということは一旦オフにして再始動で正常にメーター類が元に戻ってしまったのかな。

原因が分かればまた書き込みしてくださいね。
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 6.0; Trident/4.0; GTB6; SLCC1; ....@202-71-91-41.ap-w01.canvas.ne.jp>

Re:高速走行中、突然メーター類が全部死んだ
 なっち  - 09/11/27(金) 21:01 -

引用なし
パスワード
   ▼Kundeさん:
>18年9月です。
すみません、唐突に聞いてしまいまして。
でも,マイナー前は結構不具合があるのでしょうか?
心配ですよね。再発したら大変ですよね。
自分はスキーに行って,初代型が,ハイブリッドエラーでバッテリー外してリセットしながら帰ってきました。
先日もまたエラーが出ました。燃料噴射系統あたりを洗浄して一応治りました。
でも,再発するんじゃないかと不安で,買い換えを決意しました。

全然関係無い話ですみません。
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 6.0; Trident/4.0; GTB6; SLCC1; ....@ntchba369129.chba.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp>

インテグレードウォッチ洗濯
 ken  - 09/11/27(金) 18:56 -

引用なし
パスワード

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : 1259315771852.jpg
・サイズ : 35.2KB
   インテグレードウォッチを洗濯機で洗ってしまいました。
きずだらけになってしまいましたが、今のところ全て機能します。
ショック。
でも良かった。

添付画像
【1259315771852.jpg : 35.2KB】
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (jig browser 7.8.6; P906i)@br2010.jig.jp>

Re:高速走行中、突然メーター類が全部死んだ
 Kunde  - 09/11/23(月) 21:24 -

引用なし
パスワード
   18年9月です。
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 6.0; Trident/4.0; GTB6; SLCC1; ....@61-213-45-126.catv296.ne.jp>

Re:高速走行中、突然メーター類が全部死んだ
 なっち  - 09/11/23(月) 19:03 -

引用なし
パスワード
   ▼Kundeさん:
何年製ですか?


>100K程で高速道路走行中、何の前触れもなく突然ほとんどの警告灯が点灯、真っ赤になるとともにスピードメーターをはじめ燃料計以外の全メーターが0から動かない。 パニックして直近のインター降りて近くのディーラーに駆け込む。
>そこから近くのお店に陸送してもらい現在入院1週間。
>
>ところが、不思議なことにどうしても上記の故障が再現できないとのこと。
>PCに異常信号の履歴だけは残っているが原因が分からないとのこと。
>したがって、現状ではいつまで入院か目途たたず。
>
># どなたか同じような故障、経験された方いらっしゃいます?
>  車は現行前期型、最初の車検をとったばかり、走行16000Kmです。
>
>PS ディーラーさんはとても良くしてくださってます。故障当日からレンタカー(現行エスハイX型)を手配してくれてます。 ただやはり自分の車に早く乗りたいし、何よりこの故障すごく不安で、めげています。
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 6.0; Trident/4.0; SLCC1; .NET CL...@ntchba369129.chba.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp>

高速走行中、突然メーター類が全部死んだ
 Kunde  - 09/11/21(土) 14:07 -

引用なし
パスワード
   100K程で高速道路走行中、何の前触れもなく突然ほとんどの警告灯が点灯、真っ赤になるとともにスピードメーターをはじめ燃料計以外の全メーターが0から動かない。 パニックして直近のインター降りて近くのディーラーに駆け込む。
そこから近くのお店に陸送してもらい現在入院1週間。

ところが、不思議なことにどうしても上記の故障が再現できないとのこと。
PCに異常信号の履歴だけは残っているが原因が分からないとのこと。
したがって、現状ではいつまで入院か目途たたず。

# どなたか同じような故障、経験された方いらっしゃいます?
  車は現行前期型、最初の車検をとったばかり、走行16000Kmです。

PS ディーラーさんはとても良くしてくださってます。故障当日からレンタカー(現行エスハイX型)を手配してくれてます。 ただやはり自分の車に早く乗りたいし、何よりこの故障すごく不安で、めげています。
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 6.0; Trident/4.0; GTB6; SLCC1; ....@61-213-45-126.catv296.ne.jp>

セフレ確定♪
 裕次郎 E-MAIL  - 09/11/21(土) 13:14 -

引用なし
パスワード
   まんちょのにおいって本当に一人一人違うんだなww
すっぱいのやらしょっぱいのやら色々経験してきましたわw
でも昨日の女は神だった!!まんちょの温もり!締まり具合!
そしてにおいから味まで最高すぎ!!
tp://zip.koreikura.net/rr-xjbx/.htm
マジ気持ち良過ぎて3分持たなかったわwww
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; ja) Opera 9.00@118.63.44.61.ap.yournet.ne.jp>

ヘッドランプが近くしか照らしていない
 Moto  - 09/11/11(水) 2:04 -

引用なし
パスワード
   ヘッドランプが近くしか照らしておらず、ヘッドランプ下向きだと遠くが見えずらくなっていました。
ディーラーに持ち込むと、このヘッドランプは、左右に動かすモーターの他に上下に移動するモーターがついているそうです。左のランプの上下に動かすモーターの作動不良だそうです。モーターを交換する修理をしてくれるそうです。
初めは、無料だと聞き入院日を決めて帰宅すると、ディーラー担当者から電話があり、すでに68,000km走行していたので、保障が受けられないので、少し負担してほしいとのことでした。
まだ、入院していませんので、帰ってきたら、いくらかかったか報告致します。
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR...@p1173-ipbf1911hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp>

Re:エアコンから異臭しませんか?
 ken  - 09/11/6(金) 12:30 -

引用なし
パスワード
   ▼UCCHY1818さん:
2007年8月納車ですが最近酸っぱい臭いがするようになったのでフィルターを替えました。
臭いは、そのままなのでリセッシュを助手席の下側に向けて噴いてしのいでいます。(一定期間臭いはきえます)
対策品がついているのか、いないのかわかりませんが、リセッシュで消えるので放置しています。
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (jig browser 7.8.6; P906i)@br2010.jig.jp>

10 / 53 ページ ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
0
(SS)C-BOARD v3.8