■サイトご利用規約

1世代型エスハイ向け メイン 掲示板
旧掲示板はこちら

 Since 2001〜  
5 / 27 ページ ←次へ | 前へ→

もうすぐ10歳の誕生日[0]  /  1世代MC後Gセレの車検報告...[1]  /  お勧めのタイヤは?[8]  /  地デジ対応[3]  /  点火プラグ交換[25]  /  災害時に[0]  /  1代目エスティマハイブリ...[1]  /  スパイラルケーブルについ...[5]  /  O2センサーの交換[10]  /  停車時のモーターアシスト[1]  /  

もうすぐ10歳の誕生日
 肉マン  - 11/9/18(日) 0:13 -

引用なし
パスワード
   我が所有のエスハ(エスハイでは無くエスハと呼んでいます)はもうすぐ10歳の誕生日を迎えます。
すでに迎えられている方々、もうすぐの方々、多くいらっしゃると思います。
一つの節目として「おめでとう」です。

とはいえ、当方は中古で所有して1年とちょっと。前のルシーダは所有して9年、車齢で17年でしたのでまだまだこれからです。

驚くべきことは、走行距離は29万9500kmを超えました。もうすぐ大台の30万km。
走行距離ではまさに未知との遭遇の世界です。
まあ、これも最初の方が29万km以上走っておられたので、私としてはまだまだこれからです。

30万km到達しましたら、改めて投稿したいと思っています。
年間4000-5000kmですが、まあ、年内には到達すると思います。

肉マン
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@p784a2ed6.oskea102.ap.so-net.ne.jp>

・ツリー全体表示

1世代MC後Gセレの車検報告です。
 tsukune E-MAIL  - 11/6/24(金) 16:30 -

引用なし
パスワード
   このエスハイを購入する際こちらでいろいろ勉強させていただいたTsukuneです。

その節は272soma様やかず@きたきゅう様にはお世話になりました。

おかげさまで恐ろしいエラーランプを見ることなく無事2年間を過ごすことが
できました。

ついにオフ会に参加する機会も無いままでしたが、こちらに情報はいつも支え
になってくれました。

前車のルシーダでお世話になっていた工場があったので今回の車検もどこに依
頼するか悩みましたが・・ハイブリッドの特殊性から近くのディーラーと関係
を作っておかないといけないと考え近所のトヨタ東京カローラにお願いしまし
た。

ほかの方の参考になればと、請求書の明細をアップいたします。

----------------------------------------------------------------------
車検詳細

AHR−10W 初登録2006年2月 MC後

トヨタ東京カローラにて 2011年6月

整備代金
                     部品代  技術料
点検整備
24ヶ月定期点検                   23394
測定検査料(ガソリン車)               9500

定期交換部品
ブレーキフルード交換(500ml)        892    3276

推奨整備
冷却液 取り替え             2814    3276
フュージイ(発煙筒)             714

小計                             43866

点検結果による整備
クリーンエアフィルタ 取り替え      2100    2163
パンク修理                      2625

小計                              6888

サービス整備
E/Gオイル点検
スーパーラジエターコンディショナー補充
ドアミラーコート
タイヤロ-テーション
タイヤバランス調整 (アルミウエイト15個)

値引き                            -5704

検査代行料                           8900

法定費用
重量税                            40000
自賠責保険料                         24950
印紙代など                           1100

支払金額                           120000
----------------------------------------------------------------------

パンク修理はDIYで修理したパンクが空気漏れがあるとの指摘でお願いしま
した。
サービス整備はディーラーのキャンペーンで希望の整備を3つ選んでサー
ビスするというのをやっている中から当方が選んだものです。
それ以外は”なるべく安くしてね。”と言ったくらいでほぼ先方のアドバイ
ス通りです。

これでまた2年この車とお付き合いですが、ご機嫌を損ねることなく元気で
頑張ってほしいものです。(なにより怖い警告灯は見たくないです)

ちなみにこの2年間の平均燃費は11.090km/lで走行の内訳は都心部の町乗り
(一回5-10km)と週末のドライブ(伊豆箱根方面がほとんど)が半々くら
いです。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; .NET CLR 1.1.4...@softbank219018132243.bbtec.net>

Re:1世代MC後Gセレの車検報告です。
 272soma  - 11/7/15(金) 7:20 -

引用なし
パスワード
   ▼tsukuneさん:ご無沙汰しています。
車も調子よいようで何よりです。

貴殿の車は車齢5年目ですのでさほど交換部品は無いようですね。
10万km超えるとプラグ、HVベルト等交換しなければならない部品が増えるのでお金がかかります。

私のエスハイは昨年7年目の車検を終え現在17万km超、先日タイヤ3セット目に交換しました。
さほど不都合も無く元気に走っています。

ハイブリッドの保証が7年?なのでディーラーは今回が最後かもしれません。
昔からのかかりつけ医?に預ける事になるのかも・・・
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; YTB720; GTB6.6)@ntsitm119010.sitm.nt.ngn2.ppp.infoweb.ne.jp>

・ツリー全体表示

お勧めのタイヤは?
 みなパパ  - 11/4/26(火) 0:24 -

引用なし
パスワード
   皆様、こん○○は、みなパパです。
まず最初に、このたびの大震災ならびに原発事故で被害にあわれた
皆様方にお見舞い申し上げます。

さて、夏タイヤがそろそろ交換時期にきています。
そこで、皆様方にお勧めを伺います。
現在、BSのGRV、サイズ205・65・15を履き、足回りをカヤバのローファーアセット
にし、リアタワーバーを入れています。
交換にあたっては、騒音、燃費、耐久性の3点が悪くならないことが願いです。
これまで話題になってきたタイヤの中では、ミシュランのプライマシーLCに
興味があります。まぁ、価格もそれなりですが…。
なお、当方、16インチのアルミホイールも持っているので、サイズとしては、
205・65・15と205・60・16の両方が可能です。この2つは、走行フィーリングなどに
違いが現われるのでしょうか?その点についてもご存知の方は教えてください。
上記、わがままをご理解いただいた上で、
1.価格を気にしないでお勧め、と
2.価格を考慮したお勧め、の2つをご提示いただけるとうれしいです。
宜しくお願いします。

追伸 たこしゃちょうさんから、震災後にご連絡が無いのが、
 気になっております。
<Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.2.16) Gecko/20110319 Firef...@softbank221019119052.bbtec.net>

30日間交換キャンペーンを利用してみては?
 かずや  - 11/5/5(木) 9:17 -

引用なし
パスワード
    こんにちは。タイヤ館で30日間交換キャンペーン(5月31日まで)をやっているのでGR−XTを履いて、不満なら同サイズのGRVやプレイズRV等に変更するという手があります。一度試しては如何でしょうか??
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; YTB720; GTB6.6...@p6212-ipad209gifu.gifu.ocn.ne.jp>

情報ありがとうございます
 みなパパ  - 11/5/7(土) 1:06 -

引用なし
パスワード
   かずやさん、みなパパです。情報をありがとうございます。
タイヤ館のWEBサイトで詳細を確認いたしました。
大変、魅力的なキャンペーンですね。
レグノGR−XTがBSの自信作なのがよく分かりました。
ですが、タイヤ館のタイヤ価格の設定が、当家の財政担当大臣の
気持ちを動かすことができませんでした。
せっかくご紹介いただいたのに、申し訳ありません。

現時点では、価格がこなれてきているPrimacyLCが最有力です。
近所にタイヤ持込みで、お手ごろ価格で交換してくれる店が見つかったので、
そこで交換することを前提に、通販・オークションをチェックしています。
中には、製造年の古い物を「新品」〈確かに使っていなければそうですが…)
として扱い、マイナス評価を付けられる業者もいるので、リスクがあることは
承知しています。
ただ、プライマシー自体がそんなに古くないので、極端に古い物をつかまされることは
無いと思っているのですが…

いずれにせよ、いつまでもスタッドレスを履いている訳にもいかないので、
早く決めないといけない、と思ってはいます。
<Mozilla/5.0 (Windows NT 5.1; rv:2.0.1) Gecko/20100101 Firefox/4.0.1@softbank221019119052.bbtec.net>

PrimacyLCに決定
 みなパパ  - 11/5/8(日) 22:17 -

引用なし
パスワード
   皆さん、こん○○は。みなパパです。
いろいろアドバイスをいただきましたが、値上がり前の価格で
購入できるということで、経済面からミシュランPrimacyLCに決めました。
詳しいことについては後日アップいたしますが、
まずはお気遣いいただいた皆さんに、取り急ぎご報告する次第です。
<Mozilla/5.0 (Windows NT 5.1; rv:2.0.1) Gecko/20100101 Firefox/4.0.1@softbank221019119052.bbtec.net>

PrimacyLCに決定 詳細
 みなパパ  - 11/5/13(金) 23:20 -

引用なし
パスワード
   みなさん、こん○○は、みなパパです。

お騒がせをしたタイヤ選びですが、ミシュランPrimacyLCで決着しました。
5月から値上がり、という声にも押され、値上がり前の物を
ヤフオクで2番目に安い出品者から購入。どんな物が来るのか少々不安でしたが、
2011年第5週タイ国製造の物でした。
タイヤ交換を専門とする業者が地元にあったので、タイヤを持ち込み、
交換してもらいました。

直前まで履いていたのがスタッドレスだったので、GRVとの比較が難しいですが、
とりあえず家に帰るまでの感想としては、「スタッドレスとあまり変わらない。」
というのが第1印象です。
もちろん音は静かになりましたが、タイヤの剛性感が直前までのBS REVOと近い
感じがしてます。柔らかい…というのかな?
スタッドレス以上に気になるのが、直進時におけるハンドルの中立です。あいまい
さが減ったというのか、常にハンドルを動かしていないと直進しなくなりました。
せわしないと言うか、気が抜けないと言うか…。
好感触は、カーブの際にハンドルを切った方に切っただけ頭が回っていく、と
いう点です。
ミシュランは一皮剥けると性格が変わるということなので、どんな風に変わるのか
楽しみにしています。

かず@きたきゅうさん、かずやさん、いろいろと情報をいただきありがとうござい
ました。
<Mozilla/5.0 (Windows NT 5.1; rv:2.0.1) Gecko/20100101 Firefox/4.0.1@softbank221019119052.bbtec.net>

・ツリー全体表示

地デジ対応
 はやち  - 11/4/20(水) 23:08 -

引用なし
パスワード
   こんにちは。
2002年型に乗っているはやちです。

3月に無事9年目の車検を修了、走行距離も5万kmほどと少ないので
まだまだ乗れると思っています。

カーナビは当初からの純正のものを使っているのですが、TVが7月から
アナログ放送修了で見れなくなりますよね?

皆さんはどのように対応しますか?(してますか?)
一番リーズナブルで、現状の使い勝手を維持できる案があれば教えてください。

よろしくお願い致します。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 6.0; Trident/4.0; GTB6.6; SLCC1;...@z212181.dynamic.ppp.asahi-net.or.jp>

Re:地デジ対応
 かず@きたきゅう  - 11/4/21(木) 12:27 -

引用なし
パスワード
   ▼はやちさん:はじめまして

>カーナビは当初からの純正のものを使っているのですが、TVが7月から
>アナログ放送修了で見れなくなりますよね?
>皆さんはどのように対応しますか?(してますか?)
>一番リーズナブルで、現状の使い勝手を維持できる案があれば教えてください。

現行のナビを生かした、ということであれば外部入力を利用した追加地デジチューナしか他に選択又はないと思います。

私もそうしてます。使い勝手という意味では地デジは専用リモコンでの操作になりますので、リモコンの置き場所くらいが気になる程度でなれてしまえば問題ないと思います。

外部チューナは4チューナX4アンテナの地上デジタルチューナ+ワンセグをお勧めします。
4x4というのがキーワードです。それ以外のチューナはそれなりの性能だと思いますが、画面がフリーズしたりする確立が高くなると思います。

私は取り付けは自分でしましたので地デジチューナ代のみでしたが、大体2〜3万円のもので十分でしょう。

ご参考まで
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; .NET CLR 1.1.4...@igwl013.nw.solteria.net>

Re:地デジ対応
 はやち  - 11/4/23(土) 17:33 -

引用なし
パスワード
   かずさん、回答ありがとうございました。

外部入力端子経由での取り付けを検討したいとおもいます。

ところで、電源の取り付けやアンテナの引き回し等、
素人且つ不器用な人間でも業者に頼まずに出来るレベルでしょうか?

追加コメントいただければ幸いです。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 6.0; Trident/4.0; GTB6.6; YTB730...@z212181.dynamic.ppp.asahi-net.or.jp>

Re:地デジ対応
 かず@きたきゅう  - 11/4/29(金) 15:19 -

引用なし
パスワード
   ▼はやちさん:こんにちは

>ところで、電源の取り付けやアンテナの引き回し等、
>素人且つ不器用な人間でも業者に頼まずに出来るレベルでしょうか?

アンテナなどの配線はこのDIYで「フロントにフィルムを貼って陽射しをカットする「バイザーくん」の取り付け」にてAピラーの取り外し方法が出ていますので、参考にできるのではないでしょうか?

電源などはシガーソケットから取れるものもあると思いますのでそのような物を選ぶとよいでしょうね。

何事もチャレンジですよ
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.1; WOW64; Trident/5.0; SLCC2; ...@140.18.234.111.ap.yournet.ne.jp>

・ツリー全体表示

点火プラグ交換
 富士やま  - 07/5/30(水) 20:34 -

引用なし
パスワード
   皆様
 今晩は、久しぶりの書き込みで緊張します。
私のエスハイもまもなく9万になり、そろそろ点火プラグの交換時期かなと
考えております。そこで、経験豊富な皆様にご相談します。
 自分で作業したいと思いますが、どなたか作業手順と工具などご指導していただけませんか?また、過去スレッドにスレッドがあればそちらを教えてください。  なお、自分では「やめた方がよいよ」などのアドバイスもいただけるとありがたいです。すぐにくじけてディーラーにお願いします。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR...@softbank219046248068.bbtec.net>

Re:HVベルトDIYで交換
 なおなお  - 10/1/3(日) 2:19 -

引用なし
パスワード
   10万キロを超えたのでHVベルトを交換したいのですが
ディーラーで頼むと工賃はいくらぐらいなんでしょうか?
<Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; en-US) AppleWebKit/532.0 (KHTML, like...@softbank218135192025.bbtec.net>

Re:HVベルトDIYで交換
 nob  - 10/1/3(日) 21:14 -

引用なし
パスワード
   なおなおさん、こんにちは

私はH20.10にC店で交換
部品代11340、工賃2625でした。
ご参考まで
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; YTB720; YJSG3)@softbank219041040098.bbtec.net>

Re:HVベルトDIYで交換
 なおなお  - 10/1/5(火) 1:30 -

引用なし
パスワード
   回答ありがとうございます。
部品代の方が高いんですね
意外と工賃少ないのでディーラーで頼んできます

▼nobさん:
>なおなおさん、こんにちは
>
>私はH20.10にC店で交換
>部品代11340、工賃2625でした。
>ご参考まで
<Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; en-US) AppleWebKit/532.0 (KHTML, like...@softbank218135192025.bbtec.net>

ありがとうございます。
 あき  - 11/4/17(日) 22:08 -

引用なし
パスワード
   こんにちは、お世話になります。

我がエスハイ(1世代後期型)も大台となる走行距離に近づき、DIYで点火プラグ、CVTオイル交換を実施しました。点火プラグは初めての交換、CVTオイルは3回目の交換です。

点火プラグもネットで検索してみると、いろいろな種類がありますね。変わり物が好きな自分にとってはつい試してみたくなってしまいました。
ボッシュ製、ブリスク製のプラグが気になっています。
しかし、そこをこらえてperoperoさんの情報を基に確実なデンソー製IK-20を入れました。
交換後は低速でのアクセルの応答が良くなったように思えます。もう少し走り込んで、焼け具合を見てみたいと思います。ノーマルプラグ(SK20R11)は全気筒とも、きつね色の焼け具合でいい感じでしたが、低速重視ならもう一番落としてもいいかなと思いました。
この車のプラグ交換は楽な方ですね。助かります。
IK-20の方がプラグギャップが広かったように思います。理由があるのでしょうか。

CVTオイルは前回から3万キロ走行しての交換です。やはり新油と比べるとどす黒く、交換後は滑らかになったなと感じることができました。
マニュアルにない定期的な交換で、どこまで具合良く走れるかやっていきます。
交換は楽なのですが、油面調整が結構癖がありますね。

その他、エンジンオイル、パワステオイルを交換しました。

エアフロセンサーの洗浄はブレーキクリーナーでよろしいのでしょうか。キャブレタークリーナーでは強すぎる感じがあります。

今まで大きな故障はないですが、この先何が来るか不安はあります。
この車は特にスタイルが気に入っているため、いつまでも乗り続けたいと思います。
今後も情報交換よろしくお願い致します。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; YTB730; SV1)@softbank220023248072.bbtec.net>

・ツリー全体表示

災害時に
 くろ  - 11/3/16(水) 12:54 -

引用なし
パスワード
   交流電源を供給できるハイブリッド車が普及してきた今こそ、
ハイブリッド車で駆けつけて被災地のみなさまを組織的に支援する
枠組みがあればと思ったのですが、道路が寸断されたりガソリンが
入手できなければ役に立たないのですね。

まったくもどかしい限りです。

私は原子力防災関係の仕事に従事しているのですが、今回の震災では
放射能防護装備の運搬に自分のエスハイが活躍することができました。
もちろん通勤では同僚を乗せて、ガソリン節約の一助になっています。

震災で亡くなった方々に深い哀悼の意をささげるとともに、
今回の原子力災害が一刻も早く終息することを祈るばかりです。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.2; Trident/4.0; .NET CLR 1.1.4...@211.0.197.190>

・ツリー全体表示

1代目エスティマハイブリッド
 shimo  - 11/1/4(火) 20:53 -

引用なし
パスワード
   H13年・エスティマハイブリッドに乗ってますが、アイドリングで止めてる場合、排気ガスが、すごくにおいます。鼻がツーンっとくるような、悪臭がします。そんな物なのでしょうか?誰か教えてください。宜しくお願いします。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; YTB720; GTB6.6...@flpol-ia013-031.ii-okinawa.ne.jp>

Re:1代目エスティマハイブリッド
 peropero  - 11/1/6(木) 19:13 -

引用なし
パスワード
   おそらくエアフロセンサーの汚れか故障によって基準値以上の燃料が噴射されて
不完全燃焼されているのではないのでしょうか?
またはどこかのプラグが失火気味、インジェクターノズルの詰まりなど.......

正常であれは気になる排ガスの匂いは感じられないと思います。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB6.6; .NET C...@softbank219040001068.bbtec.net>

・ツリー全体表示

スパイラルケーブルについてお聞かせください。
 HIRO  - 10/11/14(日) 8:56 -

引用なし
パスワード
   AHR-10W エスティマハイブリッドのステアリング(スパイラルケーブル)について
よろしくお願いします。
最近、後付けしたクルコンのスイッチが中々入らなくなってきました。
クルコンONでパネルの表示がなかなかつかない…orz
そこで今回の不具合に癖があることにきずきました。
それはハンドルを少し切ってON OFFすると普通に反応するという事です。
逆に、ハンドルセンターでは反応しません。
これってスパイラルケーブル臭いですよね?
消耗品だと思うのでいたし方ないのですが、以前クルコンをつけた時何らかの原因があった可能性はありますか?
ちなみに、エアーバック ホーンは異常なしです。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 6.1; Trident/4.0; YTB730; GTB6.6...@ntchba023023.chba.nt.ngn.ppp.infoweb.ne.jp>

Re:スパイラルケーブルについてお聞かせください。
 HIRO  - 10/11/15(月) 8:14 -

引用なし
パスワード
   はじめまして銀エス様早速のレス有難うございます。
スパイラルケーブルは傷めやすい…といったことはよく言われていたので
注意をしながらハンドルの奪着はしたつもりだったのですが…^^;
やっぱりスパイラルケーブル駄目そうですね。

>結果的には、自分でステアリング交換時にスパイラルケーブルを痛めてしまいディーラーでケーブルを交換してもらいました。

お幾らくらいかかる修理だったでしょうか?
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 6.1; Trident/4.0; YTB730; GTB6.6...@ntchba023023.chba.nt.ngn.ppp.infoweb.ne.jp>

Re:スパイラルケーブルについてお聞かせください。
 銀エス E-MAIL  - 10/11/23(火) 20:44 -

引用なし
パスワード
   HIRO様 返事が遅くなりました。

私が修理依頼出したのがかなり昔でよく覚えていません。
確か総額15,000くらいだったかと。
あいまいですみません。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; .NET CLR 1.0.3...@softbank219040092034.bbtec.net>

Re:スパイラルケーブルについてお聞かせください。
 HIRO  - 10/11/30(火) 11:45 -

引用なし
パスワード
   レス遅くなって済みませんでした。
大変参考になりました有難うございました。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 6.1; Trident/4.0; YTB730; GTB6.6...@ntchba023023.chba.nt.ngn.ppp.infoweb.ne.jp>

Re:スパイラルケーブルについてお聞かせください。
 HIRO  - 10/12/20(月) 8:53 -

引用なし
パスワード
   自分で投稿自分で返答^^;と変ではありますが
結果報告をいたします。
先日Dにて修理完了いたしました。

Dに迷惑もかかると思い「スパイラルケーブル交換」で依頼をしました。
けっかなおりました^^

銀エスさんみなさん有難うございました。

ちなみに部品代15000円+7000円工賃 作業時間 1時間です。

今後の御参考として投稿させていただきました。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 6.1; Trident/4.0; YTB730; GTB6.6...@ntchba023023.chba.nt.ngn.ppp.infoweb.ne.jp>

・ツリー全体表示

O2センサーの交換
 tom  - 10/5/26(水) 15:40 -

引用なし
パスワード
   ちょうど一年前はハイブリット異状の警告灯がついて、高速道路で止まるなどえらい思いをしたのですが、1週間ほど前から今度はエンジン警告灯がついたり消えたりするようになりました。
まだ車は走るのでディラーには行っていませんが、O2センサーの取替えが必要になると思っています。
ただ、一個で4万円、2個で8万円は予想されますので、オークションや輸入品を使い、自分で取り付けて安く上げたいと思っております。
センサー自体はオークションやネットでもかなり安いものもあり、取り付けの2個あるひとつはとても簡単に交換出来る箇所にあると聞いています(もうひとつは難しいようですが)。
ただし、センサーがついている場所がわからないですし、実際に行われた方のご意見がいただけたらと思いました。
本件についてアドバイスいただけたら幸いです。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 6.0; Trident/4.0; GTB6; YTB720; ...@KD124209061172.ppp-bb.dion.ne.jp>

Re:O2センサー直りました。
 haruya  - 10/9/6(月) 0:52 -

引用なし
パスワード
   色々とご教示いただき、ありがとうございます。
実は、本日奇跡のような事が起こりました。
現在の車は、以前、私が田舎の支店に勤務していたときに、職場の近くに腕のよいボディーショップがあり、そこの店主に無理を言ってあちこち探してもらい購入したものでした。
転勤後は、自宅から数十キロ離れており、足が遠のいていたのですが、今日、全くの別件で何年ぶりかに店の近くを通りました。
すると、車はおろか、人もあまり見かけない田舎にあるショップの駐車場に、Gセレの事故車が置いてあります。
えっと思い、車を止めました。
今日は日曜なのでショップは休みなのですが、車を降りて覗いてみると、たまたま店主が。
恐る恐る、あのエスティマ、修理?と聞くと。
いや、廃車だよ。

そこで、事情を話すと、二つ返事でO2センサーくれると。〔4万⇒0円〕
しかも、3ヶ月くらい前に変えたばかりらしい。(確かにセンサーだけピカピカ)
更に、上級グレードだから必要な部品外しといたげるから、メモしときな。
ですって。
ベースグレードに簡単に付け替えられそうなのは、黒木目のPWスイッチとエアコンパネルくらい、ステアリングはエアバッグが開いてるので駄目らしい。
座席は、事故車は8人乗りだったので断念。
これだけでも、超ラッキー。
加えて、自分でステアリング探してきたら付け替えてあげるよ。エアバッグの大丈夫な奴を探してきてね。
だって。

とりあえず、こちらも忙しかったので、部品は保険屋が車を持って帰るまでに外しておいてもらい、再来週休暇があるのでその日に取り付けをお願いしました。

この店で注意しとかなきゃいけないこと、店主が工賃を取らない事が多い。
車を買ったときも、パーツ代の原価だけで画像のように外装を変えてくれましたし。
今回は無理やりにでも工賃くらいは置いて帰らなきゃ。
本当に感謝です。来年の車検は遠くても持ってこなきゃ。

現在、オークションでステアリングを探していますが、なかなか無いですね。
一つあったけど高い。
ベースグレードに、Gセレのステアリングを付けたら、クルコンが使えるようになると聞いたことがあります。
本当なら凄いですね。

どなたか持っていませんか?
なんて虫のいい話は無いですよね。
でも、ここまできたら、どなたかお願いします。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; YTB730; .NET C...@p7127-adsao01motoma-acca.hiroshima.ocn.ne.jp>

Re:O2センサー直りました。
 TOM  - 10/9/6(月) 11:09 -

引用なし
パスワード
   余計な費用や手間がかからずよかったですね。
Gセレにするにはあとは黒木目のドアハンドルカバーと専用アルミですかね。
ステアリングは今度、全国オフ会がありますので、参加なされば手に入るかもしれませんよ。
それにしても良いボディーショップさんですね。私も頂きたい部品があるので教えていただきたいですよ。傷がついたのでインジケーターパネルやドアトリムパネル、左のヘッドライトなどですがね。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 6.0; Trident/4.0; GTB6; YTB730; ...@KD124209061172.ppp-bb.dion.ne.jp>

Re:O2センサー直りました。
 haruya  - 10/9/14(火) 22:15 -

引用なし
パスワード
   本日O2センサー交換しました。
エンジンが安定したような気がします。

燃費が一気に変わりました。
凄いです。

黒木目のパーツも取り付けました。
やっぱりいいですね。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; YTB730; .NET C...@p17148-adsao01motoma-acca.hiroshima.ocn.ne.jp>

O2センサー交換前に???
 かず@きたきゅう  - 10/12/11(土) 21:30 -

引用なし
パスワード
   ▼tomさん:みなさんこんにちは


私のブログのコピーですが、参考程度に。。。。


-----------------------------------------------------

この手の物って劇的に効果を実感するなんて事は、今までもあまり無いのですが、副作用の効果が出てきているような気がするんです!

それが、これ!

「シュアラスター ループ フューエルシステムクリーナー」
ガソリン添加剤です。

このシリーズは以前にもどこかで紹介しましたが、オイルの添加剤も同時に入れています。

体感的には少しエンジンが大人しくなったかな?と思うくらいなのです。

先日より我がエスハイは「エンジン警告灯」が点灯しディーラで調査した結果、
「O2センサーの警告」が出ているとの事で、1世代エスハイを含む30系のエスティマではそこそこ頻度の高い現象のようですね。
※もともとエアフローなどに汚れがつきやすいようで、エンジン機構に問題があるようですね

ディーラーで交換すると1つが工賃込みで4.5万円もするので、このご時勢二の足を今でも踏み続けて3ヶ月です。(笑)

とりあえず、すずめの涙のボーナスも出たことだし某オクで落札して自分で交換しようかなと考えていたのですが。

冒頭で紹介したこのガソリン添加剤は、エンジン内部の汚れを除去するということで気休め程度であろうと思っていたところ、入れてから1ヶ月なのですが、入れる前までは頻繁に点いていた「エンジン警告灯」がなんと点かなくなったのです。

これってもしかして、排気側にあるO2センサーまで一緒にクリーニングしてくれたのでは???と、勝手に解釈していますがどうなんでしょうね!!

先日も100kmを越える道のりでも全く点かなかったです。

当然このO2センサーが壊れていると燃費にもかなり影響するはずですので注力していますがそこまで極端な燃費への影響も見受けられません。

むしろ、燃費が少し良くなっています。※季節柄エアコンなど使わなくなった時期ではあるのですが(謎)

この「シュアラスターループ」シリーズは、本物かもしれませんよ!
皆さんもお試しあれ!!!
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.1; WOW64; Trident/5.0; SLCC2; ...@62.129.0.110.ap.yournet.ne.jp>

・ツリー全体表示

停車時のモーターアシスト
 kyouga  - 10/10/13(水) 22:45 -

引用なし
パスワード
   15万キロオーバーのアイレムです。

モニター画面を見ていて最近気が付いたのですが、
信号待ちなどの停車時に、モーターに電気が流れて4駆状態になっていました。
ブレーキを強く踏んでも変わらず。
アクセルには触れていません。

停車時でも若干の電気がモーターに流れているようですが、モニターに表示される事はないですよね?

いつもモニター画面にしているわけではありませんが、今月になってから3回確認しました。

何かの前兆でしょうか?
高額修理代に恐れ戦いております。

メインバッテリーは約10万キロで交換しております。(保証対応)

穏やかな気候で燃費は最高です。19.4キロ
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 6.0; Trident/4.0; GTB6.5; SLCC1;...@i114-188-98-9.s41.a026.ap.plala.or.jp>

Re:停車時のモーターアシスト
 かず@きたきゅう  - 10/10/14(木) 18:50 -

引用なし
パスワード
   ▼kyougaさん:こんいちは

>モニター画面を見ていて最近気が付いたのですが、
>信号待ちなどの停車時に、モーターに電気が流れて4駆状態になっていました。
>ブレーキを強く踏んでも変わらず。
>アクセルには触れていません。

少し上り坂になっているとか?

私もたまに上り坂を停止直後にブレーキを軽く離してバックしたらそのようになるような気がします。

バッテリーレベルなどいろいろな諸条件はあるような気がしますが定かではないです。。。

問題ないのではないですかね?
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; .NET CLR 1.1.4...@igwl013.nw.solteria.net>

・ツリー全体表示

5 / 27 ページ ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
279610
(SS)C-BOARD v3.8 is Free