■サイトご利用規約

1世代型エスハイ向け メイン 掲示板
旧掲示板はこちら

 Since 2001〜  
11 / 65 ページ ←次へ | 前へ→

CVT無償交換!?
 kanki  - 13/8/23(金) 19:29 -

引用なし
パスワード
   今更という気がしますが、CVTのサービスキャンペーンです。

<内容>
ハイブリッド車の無段変速機(CVT)において、CVTオイルを定期交換(10万kmごと)しないまま使用を続けますと、オイルの劣化によりCVTの金属ベルトが摩耗して異音や振動が発生し、そのまま使用を続けますと、当該ベルトが損傷して走行不能となることがあります。

<修理内容>
当該ベルトを点検し、異常がある場合はCVTを交換します。なお、異常がない場合でも、これからも安全・快適におつかいいただくためにCVTオイルを交換させていただきます。

今、説明書をパラパラとめくってみたのですが、CVTオイルの定期交換が書いてあるところが見当たりませんでした。
書いてあります?
CVTを有償交換した人や、CVTの故障によって車を手放した人が気の毒でなりません。
このサイトでも早くからCVTの不具合は報告されていたのに・・・
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.1; Win64; x64; Trident/5.0; .N...@i125-201-108-220.s41.a026.ap.plala.or.jp>

Re:自動車税は?
 熊耳武緒@岩手  - 13/6/30(日) 19:09 -

引用なし
パスワード
   ▼みちさん:

埼玉県のホームページにある検索で
「自動車税のグリーン化について」で検索すると
平成25年度の税制についてのページが見つかるようです。
そこには注意書きでガソリンのハイブリッド自動車は除きますと書かれていますね。
ですので、今年度基準なら税金は変わらないと判断できると思います。


>▼熊耳武緒@岩手さん:
>お返事ありがとうございます。
>
>私の住む埼玉県のホムページを調べてみましたが、平成12年3月までに新車登録されたガソリン車・LPG車は、平成25年度以降自動車税が約10%増加します。となっているだけで、ハイブリット車の事は何も書いてありませんでした。
>
>もうちょっと調べてみます、ありがとうございました。
・ツリー全体表示
<Mozilla/5.0 (Windows NT 6.2; WOW64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chr...@ZL112163.ppp.dion.ne.jp>

Re:自動車税は?
 みち  - 13/6/26(水) 20:33 -

引用なし
パスワード
   ▼272somaさん:ありがとうございます。

今年7月が5回目の車検で、自動車税は45000円でした。 6回目の車検終了以降、都道府県によっては自動車税が10%上がってしまうんでしょうかね〜消費税も上がりそうだし・・・
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; GTB7.5; .NET CLR 1.1.4...@KD106160022193.ppp-bb.dion.ne.jp>

Re:自動車税は?
 272soma  - 13/6/26(水) 0:17 -

引用なし
パスワード
   「ガソリン・LPG車は、4月1日現在、新車登録後13年を超えるもの」
となっていますので6回目の車検終了以降と思います。
・ツリー全体表示
<Mozilla/5.0 (compatible; MSIE 10.0; Windows NT 6.2; WOW64; Trident/6.0; Touch;...@p3b920923.wmaxuq00.ap.so-net.ne.jp>

Re:自動車税は?
 みち  - 13/6/25(火) 23:16 -

引用なし
パスワード
   ▼熊耳武緒@岩手さん:
お返事ありがとうございます。

私の住む埼玉県のホムページを調べてみましたが、平成12年3月までに新車登録されたガソリン車・LPG車は、平成25年度以降自動車税が約10%増加します。となっているだけで、ハイブリット車の事は何も書いてありませんでした。

もうちょっと調べてみます、ありがとうございました。
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; GTB7.5; .NET CLR 1.1.4...@KD106160022193.ppp-bb.dion.ne.jp>

Re:自動車税は?
 熊耳武緒@岩手  - 13/6/25(火) 17:42 -

引用なし
パスワード
   ▼みちさん:
>もうすぐ5回目の車検ですが、来年から自動車税が10%上がってしまうのでしょうか? それとも、ハイブリッド車は上がらない?

平成24年度からはハイブリッド自動車が重課の対象から除かれています。
(岩手県の場合)

ご自身のお住まいになっている都道府県のホームページ等で
確認されるのが確実かと思います。
・ツリー全体表示
<Mozilla/5.0 (Windows NT 5.1) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/27....@zz20124119333dccc97e.userreverse.dion.ne.jp>

自動車税は?
 みち  - 13/6/23(日) 8:46 -

引用なし
パスワード
   もうすぐ5回目の車検ですが、来年から自動車税が10%上がってしまうのでしょうか? それとも、ハイブリッド車は上がらない?
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; GTB7.4; (R1 1.6); .NET...@KD106160022193.ppp-bb.dion.ne.jp>

Re:定期整備をしていれば、リコール案内は来きませ...
 ARB  - 12/12/4(火) 14:23 -

引用なし
パスワード
   ▼でんぼうさん:
>御大、ARBさんこんにちは!
>
>おいらの所には来ましたよ!リコール通知!
>しかし、今回のリコールは複雑な心境・・・
>
>なぜなら一昨年インバータの交換をしていますからね。
>インバータ冷却用のポンプが故障してインバータ交換している人は
>いくらかいるはずでこの因果関係をはっきりトヨタにはしていただきたいです。
>
>今回のリコール文面にもポンプが壊れてもインバータが影響するとは
>書かれてません。
>
>まぁ〜おいらは既に交換済みですが、ディーラーの端末上では要交換らしいので
>正月明けの車検時に交換する予定です。

こんにちは。でんぼうさん。

ところで、2年前のサービスキャンペーンで交換されてのでしょうか?
イヤミさんがDに確認してもらった内容では、

>サービスキャンペーンで対応していれば、今回のリコール対象にならないので連絡はないとのことです。

でしたが、いかがでしょうか?
もし2年前対応で、今回案内があるのであればDに確認したいと思っています。
・ツリー全体表示
<Mozilla/5.0 (compatible; MSIE 9.0; Windows NT 6.1; WOW64; Trident/5.0)@p21216-ipngn100101okayamahigasi.okayama.ocn.ne.jp>

Re:定期整備をしていれば、リコール案内は来きませ...
 でんぼう  - 12/12/3(月) 18:10 -

引用なし
パスワード
   御大、ARBさんこんにちは!

おいらの所には来ましたよ!リコール通知!
しかし、今回のリコールは複雑な心境・・・

なぜなら一昨年インバータの交換をしていますからね。
インバータ冷却用のポンプが故障してインバータ交換している人は
いくらかいるはずでこの因果関係をはっきりトヨタにはしていただきたいです。

今回のリコール文面にもポンプが壊れてもインバータが影響するとは
書かれてません。

まぁ〜おいらは既に交換済みですが、ディーラーの端末上では要交換らしいので
正月明けの車検時に交換する予定です。
・ツリー全体表示
<Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64; rv:16.0) Gecko/20100101 Firefox/16.0@nttkyo889251.tkyo.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp>

Re:定期整備をしていれば、リコール案内は来きませ...
 ARB  - 12/11/29(木) 15:59 -

引用なし
パスワード
   ▼イヤミさん:
>ARBさん こんにちは。
>
>>11/14 リコール後、案内のはがきが来ません。
>>それとも、現車は2年前に別件サービスキャンペーンで交換しているので
>>対応済みということでしょうか?
>
>私も気になってディーラに問合せしたところ、
>
>1.2年前のサービスキャンペーンでウォータポンプ関係は対応している。
>2.ハンドルとギヤボックスは一世代型は関係ない。
>
>サービスキャンペーンで対応していれば、今回のリコール対象にならないので連絡はないとのことです。
>
>納車11年目 走行距離8万キロ弱。 大きなトラブルも無く快調に走っています。
>一世代が好きなので、乗れるまで乗りますよ!
>
>では。

イヤミさん こんにちは。

早速の回答ありがとうございました。安心しました。

愛車も納車8年目 走行距離8万キロ弱で頑張っています。
人間と一緒でさむくなるとどこからかきしむ音が聞こえ
さむくなったと感じている今日この頃ごろです。

私も1世代の顔つきが好きで、行ける所まで乗ってみます。

今後ともよろしくお願いします。
・ツリー全体表示
<Mozilla/5.0 (compatible; MSIE 9.0; Windows NT 6.1; WOW64; Trident/5.0)@p21216-ipngn100101okayamahigasi.okayama.ocn.ne.jp>

定期整備をしていれば、リコール案内は来きません
 イヤミ  - 12/11/29(木) 15:36 -

引用なし
パスワード
   ARBさん こんにちは。

>11/14 リコール後、案内のはがきが来ません。
>それとも、現車は2年前に別件サービスキャンペーンで交換しているので
>対応済みということでしょうか?

私も気になってディーラに問合せしたところ、

1.2年前のサービスキャンペーンでウォータポンプ関係は対応している。
2.ハンドルとギヤボックスは一世代型は関係ない。

サービスキャンペーンで対応していれば、今回のリコール対象にならないので連絡はないとのことです。

納車11年目 走行距離8万キロ弱。 大きなトラブルも無く快調に走っています。
一世代が好きなので、乗れるまで乗りますよ!

では。
・ツリー全体表示
<Mozilla/5.0 (compatible; MSIE 9.0; Windows NT 6.1; WOW64; Trident/5.0)@KD118157001070.ppp-bb.dion.ne.jp>

リコール案内が来ません
 ARB  - 12/11/29(木) 15:20 -

引用なし
パスワード
   久々の投稿です。

11/14 リコール後、案内のはがきが来ません。
対象者の先輩方はどうでしょうか?

数が多すぎて、備品供給が間に合ってないのでしょうか?
それとも、現車は2年前に別件サービスキャンペーンで交換しているので
対応済みということでしょうか?
・ツリー全体表示
<Mozilla/5.0 (compatible; MSIE 9.0; Windows NT 6.1; WOW64; Trident/5.0)@p21216-ipngn100101okayamahigasi.okayama.ocn.ne.jp>

リコール
 S  - 12/11/14(水) 18:38 -

引用なし
パスワード
   来ましたね。

プリウス、ウィッシュなど 13車種のリコール 届出番号 3055 リコール開始日 11月15日

プリウス、ウィッシュなど 13車種の一部車両につき まして、平成24年11月14日に下記内容のリコールを国 土交通省へ届け出しました。

改善箇所説明図(1) 改善箇所説明図(2)

1.不具合の状況 (1) かじ取装置において、ハンドルとギヤボックスを連結し ている継手部品(インタミエクステンションシャフト) のギヤボックス側強度が不足しているものがあるため、 低速時にハンドルを強く一杯に切る操作を繰り返すと、 継手部品の連結部にガタが発生することがあります。そ のため、そのまま使用を続けると、連結部が摩滅し、か じ取り操作ができなくなるおそれがあります。

(2) ハイブリッドシステムの電圧変換器(インバータ)用電 動ウォータポンプにおいて、コイルの巻き線工程が不適 切なためコイル線に傷がついたものがあります。そのた め、コイル線の腐食断線によりウォータポンプが停止し て警告灯点灯や出力制限走行となります。また、線間 ショートした場合には、電源ヒューズが切れて走行不能 となるおそれがあります。 インバータ:高電圧の直流を交流に変換する装置

2.改善の内容 (1) 全車両、点検し、当該継手部品を対策品と交換します。

(2) 全車両、当該ウォータポンプを対策品に交換します。

・ツリー全体表示
<Mozilla/5.0 (Linux; U; Android 2.3.4; ja-jp; IS11S Build/4.0.1.B.0.112) AppleW...@KD182249240044.au-net.ne.jp>

Re:追突事故から一ヶ月、やっと退院
 ねおブリッド  - 12/3/17(土) 23:51 -

引用なし
パスワード
   ▼ねおブリッドさん:
>駆動用バッテリーは、相手の保険屋さんと交渉の末、異常があれば交換してくれるとのこと。一度クルマから降ろして分解、30個のセルの目視点検。

30個のセルではなく、30個のモジュールの間違いですね。
1.2vが6セル=1モジュール 30モジュール=215vです。

>クルコンも付けたいですね(Gセレがうらやましいです。ノーセレなので)
ウチではこう呼んでます。
Gセレ=Gセレクション 標準モデル=ノーセレクション
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0)@p5160-ipbfp404kanazawa.ishikawa.ocn.ne.jp>

追突事故から一ヶ月、やっと退院
 ねおブリッド  - 12/3/17(土) 23:31 -

引用なし
パスワード
   事故から一ヶ月、やっと修理完了。
リヤ回りはほとんど交換されました。補器バッテリーも損傷していたので、新品に。
駆動用バッテリーは、相手の保険屋さんと交渉の末、異常があれば交換してくれるとのこと。一度クルマから降ろして分解、30個のセルの目視点検。異常がなければテスターにかけて、各セルの電圧、内部抵抗などの検査をトヨタにて行いました。結果、損傷はなかったので、交換はしませんでしたが、安心しました。(エスハイを買った時の保障期間もまだまだ残っているので・・)

クルマを取りに行き、ガソリンが空なので給油。補器バッテリーを交換しているのでMIMなど全てリセット状態です。引き取りに行ったばかりなので、車内は空っぽ、クルマが軽い。いつもの道を帰宅すると、15.2km/&#8467;。以前は11〜12なので、かなり良い!気温は同じ位(最高気温3〜5度)普段は機材など満載しているのでその”差”かな?モーター走行が多いような。

機材をつんで仕事へ・・・200km走って13.5km/&#8467;。むむ、前よりだいぶ良い。こうなるとさらに上を目指したくなる。
今後は機材の軽量化、アクセルワークの上達を目標にしたいと思います。

クルコンも付けたいですね(Gセレがうらやましいです。ノーセレなので)
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0)@p5160-ipbfp404kanazawa.ishikawa.ocn.ne.jp>

Re:30万km突破
 にくマン  - 12/1/7(土) 13:27 -

引用なし
パスワード
   ▼kenさん:
あけましておめでとうございます。
こんにちは。にくマンです。ご意見ありがとうございます。

オルタネータですか。前の前に乗っていた車はオルタネータの故障で交差点の
真ん中で動けなくなりました。修理代10万円くらいかかったような??。

今のエスハは救援を受けた後、エンジンをかけている(オルタネータが動いている)
時は14V?くらい発電しているようです。

寒い時期にさしかかった時に長期放置でしたのでまずかったかもしれません。
現状1週間程度の放置では何ら問題無いです。
放置前の走行状態(充電状態)の影響もあるかもしれません。

前のルシーダの時はバッテリー端子を外していて、乗るときに端子をつないで
いました。
エスハは学習機能??がリセットされて悪影響が出るような話がありますので
端子を外すのが怖いです。

もう少し頻繁に乗ってあげればいいだけのことかもしれません。

にくマン


>にくまんさん:
>制御的な事はわかりませんが、確か一世代型にはオルタネーターが付いて
ましたよね。
>距離的にも、オルタネーターのオーバーホール又は交換が必要なんでは無い
でしょうか?
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@p6e4209a7.oskea102.ap.so-net.ne.jp>

Re:30万km突破
 ken  - 12/1/1(日) 20:07 -

引用なし
パスワード
   にくまんさん:
制御的な事はわかりませんが、確か一世代型にはオルタネーターが付いてましたよね。
距離的にも、オルタネーターのオーバーホール又は交換が必要なんでは無いでしょうか?
・ツリー全体表示
<Mozilla/5.0 (iPad; CPU OS 5_0_1 like Mac OS X) AppleWebKit/534.46 (KHTML, like...@pw126211089210.37.tik.panda-world.ne.jp>

Re:30万km突破
 にくマン  - 11/12/24(土) 21:43 -

引用なし
パスワード
   ▼kenさん:にくマンです。
返信遅くなりまして。

原因不明のバッテリー上がり(とはいえ、3週間放置)でまたJAFのお世話になりました。
前回は、バッテリーのおそらく寿命のところにルームランプの消し忘れでとどめを
さしたのですが、今回は交換して半年ほど、ランプのつけっぱなしも見当たらず、
まったく原因不明です。
昼間1時間ほどの走行でとりあえず復活したようです。

オイルにつきまして、アドバイスありがとうございます。
走行距離もけっこういっていますので、隙間??が大きいのかもしれません。
多少硬めがいいかもしれませんね。
10月の車検の時に変えてみようと思います。


>30万キロとは凄すぎます、初めの方が一回の走行距離が多かったので距離に対して劣化が少ないのでしょうかね。駆動バッテリーもまだ大丈夫なんですね。
>私には未知の領域ですね。
>オイルは5w−30又は5w−20等少し硬めの方が、オイル消費も減るのではないでしょうか?
>燃費には殆ど影響ないと思います、0w−20は、感覚的に劣化が早い感じが毎回したので、エンジンのかかる時の振動が少し大きくなりますが、今は冬は5w−20、夏場は高速の長距離も考慮して5wー30にしています。
>安いという理油で、初めの頃は10w−30をいれていましたが、切替わりの振動が大きいので、やめました。
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@p6e4209a7.oskea102.ap.so-net.ne.jp>

4回目の車検通しました。
 熊耳武緒  - 11/12/16(金) 0:34 -

引用なし
パスワード
   こんばんは。熊耳武緒@岩手です。

我がエスハイ、先月に4回目の車検を通しました。
自身の車歴の中でも一番長く乗っている車になりました。
と言っても、今のエスハイは人生2台目ですが(^^;

思えば9年前、かなり背伸びして購入に踏み切った第1世代初期型。
ブレーキ4灯化、社外ナビ取り付け、WayDo Sportivo装着と正常進化(?)
複数回のサービスキャンペーン、バッテリー上がりを乗り越え(笑)
気がつけば13万キロを超え、燃費は落ちてきているものの私の生活
を支えてくれています。3月の東日本大震災の時は、電源供給車とし
て貴重な働きもしてくれました。

北国という事もあり、購入時に防錆加工を施したお陰で、融雪剤、
凍結防止剤の影響は車体へはなかったものの、ブレーキには多大な
る影響があり、前後4輪のディスクローター外周に思いっきり錆が
出てしまい、ブレーキパッドが片利き状態とのことで交換を勧めら
れました。純正品を入れると6万円近く掛かるとのことで、ネット
で調べて、DIXCELのブレーキローターとパットを1台分お買い上げ(^^;
そのため3万円ちょっとで揃えることが出来ました。何でも防錆加
工を行ったディスクローターとのことでしばらくは安心かなと…。

と言う事で、今回かかった費用は以下のようになりました。


車検 整備 (Bコース)             個数  部品 技術料
 定期点検および継続検査
  24ヶ月 定期点検                    19,110
  継続検査                         10,500

 今回の推奨部品・油脂の取替
  ブレーキ パイプ ライン エア抜き      1.0 1,767 3,675
  エンジン オイル & フィルタ 取替
   オイルパンドレンプラグ ガスケット     1    84
   セイケイタイオイルフィルター        1  1,050
   キャッスルSNバルク(0W−20)     4.2 4,192
  ブレーキクリーニング                     0
   ブレーキメンテナンスアシストキット     1  2,730
   車検 付属部品 油脂料(グリース・オイル) 1   525
   フロントディスクブレーキ 
            ブリーダプラグ キャップ 4   588
  エア クリーナ エレメント 1個 取替    1  3,465   0
  クリーンエアフィルタ 取替          1  2,100 1,890

 今回の推奨整備
  エンジンルームスチーム洗浄                1,575
  シャシスチーム洗浄                    2,100
  ハイブリッドシステム点検                   0

 点検結果に基づく整備
  リヤ ディスク 2個 取替                7,350
  FR ディスク 2個 取替                7,350
  10ミニッツサービス ガラスコート             500
 ***整備代金合計***              16,501 56,465
  お得意様値引 -7,297
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
 ***合計***                      65,669


整備代金・手数料(税込)  70,919
  内訳 整備代金     65,669
     検査手続手数料  5,250
法定費用          66,050
  内訳 重量税      40,000
     自賠責保険料   24,950
     印紙代等     1,100
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
合計           136,969

部品代
ブレーキディスク DIXCEL PD type (前:3118168,後:3159012) 20,500(1台分)
ブレーキパッド  DIXCEL EC type (前:311394,後:315396)  11,500(1台分)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
合計                           32,000


総合計          168,969円


ついでにメインバッテリーのメンテナンス充電もしてもらいました。
まぁ、効果のほどは分からないんですけどね(^^;
本当は12月3日のミニオフに出撃予定だったのですが、仮車検証票
の期限が12月2日だったため、夜通し走れないことがわかってしまっ
たために断念したのでした(^^;

ということで、またいつか自由空間の皆様とお会い出来る機会に恵ま
れますように…。
・ツリー全体表示
<Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64) AppleWebKit/535.2 (KHTML, like Gecko) Chro...@ntiwte015163.iwte.nt.ngn.ppp.infoweb.ne.jp>

Re:30万km突破
 ken  - 11/12/6(火) 9:03 -

引用なし
パスワード
   30万キロとは凄すぎます、初めの方が一回の走行距離が多かったので距離に対して劣化が少ないのでしょうかね。駆動バッテリーもまだ大丈夫なんですね。
私には未知の領域ですね。
オイルは5w−30又は5w−20等少し硬めの方が、オイル消費も減るのではないでしょうか?
燃費には殆ど影響ないと思います、0w−20は、感覚的に劣化が早い感じが毎回したので、エンジンのかかる時の振動が少し大きくなりますが、今は冬は5w−20、夏場は高速の長距離も考慮して5wー30にしています。
安いという理油で、初めの頃は10w−30をいれていましたが、切替わりの振動が大きいので、やめました。
・ツリー全体表示
<Mozilla/5.0 (iPad; CPU OS 5_0_1 like Mac OS X) AppleWebKit/534.46 (KHTML, like...@pw126211083096.37.tik.panda-world.ne.jp>

11 / 65 ページ ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
279708
(SS)C-BOARD v3.8 is Free