■サイトご利用規約

2世代型エスハイ向け 初期不良、トラブル 掲示板

 Since 2001〜  
7 / 20 ページ ←次へ | 前へ→

回生ブレーキについて[4]  /  皆様のエスハイでは…[2]  /  ヤフオクで詐欺に遭いまし...[4]  /  パワステ異常[0]  /  バックドアのダンパー異常[0]  /  2列目のルームランプが消...[0]  /  ヘッドライトの水入り[3]  /  ルーバー[0]  /  停止してからカチカチ音が...[6]  /  バイザー裏のランプ燃え[2]  /  

回生ブレーキについて
 アツくん  - 09/9/16(水) 17:47 -

引用なし
パスワード
   みなさん、はじめまして。
アツくんと申します。

現在、エスハイの購入を考えているのですが、
ネットでいろいろな情報を読んでいると、
購入1年後くらいから、突然回生ブレーキが利かなくなり、
マニュアルでBレンジにシフトをいれないと、
バッテリーに充電する頻度が極端に落ちる・・・
というのを発見しました。

この現象について知っている人、実感した人がいましたら、
ぜひ意見を聞きたいと思います。

よろしくお願いいたします。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; Inf...@202-94-146-34.cust.bit-drive.ne.jp>

Re:回生ブレーキについて
 白のEPV  - 09/9/17(木) 22:00 -

引用なし
パスワード
   ▼アツくんさん:
はじめまして。

>現在、エスハイの購入を考えているのですが、
>ネットでいろいろな情報を読んでいると、
>購入1年後くらいから、突然回生ブレーキが利かなくなり、
>マニュアルでBレンジにシフトをいれないと、
>バッテリーに充電する頻度が極端に落ちる・・・
>というのを発見しました。

回生放棄現象と名づけまして問題にしたのは私が最初と思っています。

1年経過後ではなくてバッテリー温度が46℃を超えた時、回生を十分の1程度に
制限する現象だと考えています。
理由はバッテリーの保護ですね。

バッテリーが高温に成りやすいのは夏場、炎天下駐車、満充電、過度の充放電、
等によって起こります。

エスハイは重いのとバッテリーの搭載状態(形態)が悪く過熱に陥りやすいのです。

30型プリウスでは完璧に対策してあるのですが、未完成(未対策)のまま製品化されたみたいで残念で仕方がありません。

Bレンジに入れると回生バーは回復するように見えますが気休めにしかなりません。
見てくれだけ回復するだけです。
なぜなら峠の満充電でもBレンジで振り切れますが実際には回生は極僅かです。
基礎代謝分しか回生できるわけがありません。見せかけだけです。

気にしないように気持ちを切り替えました。
エスハイのメリットや優位性は車のトータルバランスだと思っています。
燃費を追求する車ではないと私は諦めました〜

でもこれからの時期は回生放棄が起こる頻度は減ります。
2tの車としては驚異的な燃費である事には違いありません。

次もエスハイかアルハイを買う と思います・・・
参考になりましたでしょうか?
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Q312461)@f84-pc8.cty-net.ne.jp>

Re:回生ブレーキについて
 アツくん  - 09/9/17(木) 23:26 -

引用なし
パスワード
   白のEPVさん、はじめまして。
丁寧な回答ありがとうございます。

私も過去ログなどを読み、回生放棄については知っていました。
ですが、あるサイトだと一年後から急に・・・
のようなコメントがあったので、別の現象かと思い質問してみました。

つまりはバッテリー保護の為の制御プログラムで、
ハイブリッドシステムの仕様だということですね。
それは外気温やバッテリーの温度や状態により変化すると。

もうひとつ、確認のために教えていただきたいのですが
回生放棄状態になると、エンジンブレーキは
ほぼ効かなくなると考えていいんでしょうか?

過去ログを読んでいると、ブレーキの効き具合が急に変化するなど
少し不安な部分もあります。
この辺の制御はMC前と後では変更されてたりするんですかねぇ?


▼白のEPVさん:
>▼アツくんさん:
>はじめまして。
>
>>現在、エスハイの購入を考えているのですが、
>>ネットでいろいろな情報を読んでいると、
>>購入1年後くらいから、突然回生ブレーキが利かなくなり、
>>マニュアルでBレンジにシフトをいれないと、
>>バッテリーに充電する頻度が極端に落ちる・・・
>>というのを発見しました。
>
>回生放棄現象と名づけまして問題にしたのは私が最初と思っています。
>
>1年経過後ではなくてバッテリー温度が46℃を超えた時、回生を十分の1程度に
>制限する現象だと考えています。
>理由はバッテリーの保護ですね。
>
>バッテリーが高温に成りやすいのは夏場、炎天下駐車、満充電、過度の充放電、
>等によって起こります。
>
>エスハイは重いのとバッテリーの搭載状態(形態)が悪く過熱に陥りやすいのです。
>
>30型プリウスでは完璧に対策してあるのですが、未完成(未対策)のまま製品化されたみたいで残念で仕方がありません。
>
>Bレンジに入れると回生バーは回復するように見えますが気休めにしかなりません。
>見てくれだけ回復するだけです。
>なぜなら峠の満充電でもBレンジで振り切れますが実際には回生は極僅かです。
>基礎代謝分しか回生できるわけがありません。見せかけだけです。
>
>気にしないように気持ちを切り替えました。
>エスハイのメリットや優位性は車のトータルバランスだと思っています。
>燃費を追求する車ではないと私は諦めました〜
>
>でもこれからの時期は回生放棄が起こる頻度は減ります。
>2tの車としては驚異的な燃費である事には違いありません。
>
>次もエスハイかアルハイを買う と思います・・・
>参考になりましたでしょうか?
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; GTB6; .NET CLR 2.0.507...@221x252x177x162.ap221.ftth.ucom.ne.jp>

回生放棄現象の対処法
 白のEPV  - 09/9/18(金) 0:45 -

引用なし
パスワード
   ▼アツくんさん:

>もうひとつ、確認のために教えていただきたいのですが
>回生放棄状態になると、エンジンブレーキは
>ほぼ効かなくなると考えていいんでしょうか?

基本的にエンジンブレーキは満充電以外ではBレンジに入れるしか発生の手段はなく、
回生放棄現象と関係ありません。
Dレンジにおいて、時速72km以上の速度ならアクセルオフでエンジンブレーキは
使用可能ですがブレーキといえるほどのモノではございません。
回生量が少し減るだけの程度であります。

Bに入れたらどんな場合も同じようにエンジンブレーキ効果を発揮するはずです。

>過去ログを読んでいると、ブレーキの効き具合が急に変化するなど
>少し不安な部分もあります。

回生ブレーキが効かなくなりますからブレーキのフィーリングは変わります。
でも踏み足してメカブレーキはバッチリ効きますからご心配なく・・・

回生放棄現象の対処法です。

回生放棄が起こったら
スリップが原因で起こる場合、踏みなおせば回復します。

踏みなおしで回復しない=バッテリーが原因の場合、
これはブレーキを極力踏まない「先読み運転」が一番の対策であります。

燃費マニアが回生放棄現象を物ともせず圧倒的な差をつけるのは普段から
ブレーキを踏む状況を作らない=信号を予測する運転をしているからに
他なりません・・・
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Q312461)@f84-pc4.cty-net.ne.jp>

Re:回生放棄現象の対処法
 アツくん  - 09/9/18(金) 1:17 -

引用なし
パスワード
   ▼白のEPVさん:

>基本的にエンジンブレーキは満充電以外ではBレンジに入れるしか発生の手段はなく、
>回生放棄現象と関係ありません。
>Bに入れたらどんな場合も同じようにエンジンブレーキ効果を発揮するはずです。

なるほど、エンジンブレーキを効かせたいときは、
バッテリー状態に関係なくBレンジに入れてやればいいわけですね。

>回生ブレーキが効かなくなりますからブレーキのフィーリングは変わります。
>でも踏み足してメカブレーキはバッチリ効きますからご心配なく・・・

ここは理解したうえで運転しなきゃなーと思います。
平日は車は妻が通勤で使用しているので、エスハイに買い換えた後は、
妻にもこの辺をしっかし認識してもらわないとなー、と思っています。
ただ、妻はメカオンチなもので、うまく理解してくれるかどーか・・・・w

詳しい説明を丁寧にありがとうございました。
週末、ディーラーで契約してこようと思います。
値引き交渉なども、ある程度進んでいますので。。。

今後もいろいろと質問するかもしれませんが、
よろしくお願いします。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; GTB6; .NET CLR 2.0.507...@221x252x177x162.ap221.ftth.ucom.ne.jp>

・ツリー全体表示

皆様のエスハイでは…
 UCCHY1818  - 09/9/10(木) 1:14 -

引用なし
パスワード

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : PA0_0303.JPG
・サイズ : 11.7KB
   運転席ドア側のアームレストというかとっての部分ですが、布の部分が擦り切れていませんか?そんなにごしごしこすったわけではないのですが、写真のように擦れてしまっています。ディーラーに点検の際に聞いてみたら、ドア内側のパネルを全部取り替えるしかありませんといわれました。驚きです。皆様の状況と何か対策を施した方、どのようにされたかお教え願えませんでしょうか?

添付画像
【PA0_0303.JPG : 11.7KB】
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; istb 702; YTB720)@172.30.152.139>

Re:皆様のエスハイでは…
 アベンツ  - 09/9/11(金) 0:07 -

引用なし
パスワード

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : p444.jpg
・サイズ : 33.8KB
   UCCHY1818さん!皆さん〜こんばんは!

同じです・・・ボクのはもっと醜くてDから、積極的に車検時に交換させて頂きますとの事で、お言葉に甘え!
フロントドアトリムボード SUB-ASSY RH 無償交換してもらいましたよ(汗)

その他にも無償交換された箇所を!自己のHPにUPしてありますので参考にしてくださいませ(^○^)

h ttp://minkara.carview.co.jp/userid/317874/car/214320/838187/note.aspx

添付画像
【p444.jpg : 33.8KB】
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; GTB6; YTB720; SLCC1; .NET C...@20290209023.warabi.ne.jp>

Re:皆様のエスハイでは…
 UCCHY1818  - 09/9/16(水) 2:49 -

引用なし
パスワード
   ▼アベンツさん:
やっぱり同じ症状の人がいるもんですね。Dには交換してくれないもんでしょうかと聞いてみましたが、”う〜ん…”でした。なんかあて布でもしてみようかとも考えています。
アベンツさんのHP行ってみました。すごいですね。見てると自分もやってみたくなりますが、なかなか踏ん切りつかなくて。
この間、アベンツさんのHPみて青色エンブレムがきれいだなあと思っていたところ、プリウスの展示があったのでついついエンブレムじ〜っと見つめていたらお店の方に、プリウス気に入ってもらえたでしょうかとパンフを頂きました。エンブレムだけとは言いづらく、説明を10分聞いてしまいました。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; istb 702; YTB720)@172.30.152.139>

・ツリー全体表示

ヤフオクで詐欺に遭いました。
 ken  - 09/9/12(土) 12:57 -

引用なし
パスワード
   車自体のトラブルではないのですが、詐欺被害に遭いましたので、ヤフオク等をご利用される方はじゅうぶん注意して下さい。

新車外しのタイヤホイールのセットを落札しょうと入札しましたが落札できませんでした。
直後落札者様が辞退したので、値引きしますのでいかがですかと言うメールが来ました。
こちらの名前住所電話番号を伝え、相手の名前住所電話番号を聞きました。
電話をかけるとお客様の都合によりお繋ぎ出来ませんと繋がらず、その旨伝えると仕事中は切っているという事でした。
不審に思ったのですがAU携帯はそう言うものなのかな、あまり疑ってもと言う心理が働いてしまいました。
オークション時のIDでメールすると言うことで、メールをして来ました。
実際オークション時のIDは覚えてなかったのですが、21時には仕事が終わると言う事なので、それ以降に電話すればいいやと、軽く考えていました。
21時半ごろ電話したのですが、繋がらずまだ帰ってきてないのかなとそのまま寝てしまいました。
振込むと言った日に反映できなくなってしまうと思い、キタジマヒロユキ宛に53000円を振り込んでしまいました。

連絡が取れずオークション時のIDは、普段使ってないのでと言っていたのですがオークション時のIDと言っていたメールに返信で送った所、私との取引中の品物は無いとのメールが来ました。
ここで怪しいから、詐欺である事がわかりました。
疑い過ぎてもと言う心理と約束の日に振込みを反映させなければという心理が働いてしまったことを反省しています。

今後どうしたらいいのでしょうか?結局は泣き寝入りでしょうが、皆さんはじゅうぶん注意して下さい。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@p1188-adsau12honb1-acca.tokyo.ocn.ne.jp>

Re:ヤフオクで詐欺に遭いました。
 shun  - 09/9/13(日) 9:16 -

引用なし
パスワード
   kenさん大変でしたね。
お気持ちお察しします。

>今後どうしたらいいのでしょうか?結局は泣き寝入りでしょうが、皆さんはじゅうぶん注意して下さい。
泣き寝入りの必要はありませんよ。
警察には届け出ましたか?
相手がプログループでしたら、犯人の特定は困難となりますが、個人の稚拙な犯人なら簡単に犯人を特定できると思います。
ID,電話番号,振込先,手がかりは沢山あります。
仮に、プログループであっても、どこかで別件で捕まり、犯人が分かる事もあります。
諦めずに、まず警察に届けましょう。
頑張ってください。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 6.0; Trident/4.0; GTB6; SLCC1; ....@58-3-89-52.ppp.bbiq.jp>

Re:ヤフオクで詐欺に遭いました。
 ken  - 09/9/13(日) 12:58 -

引用なし
パスワード
   ▼shunさん:
ありがとうございます。
被害届は、メールと振り込んだ通帳をコピーして、火曜日にも出す予定です。
お金が帰って来ないとしても、なんとしても捕まって欲しいです。
<Mozilla/4.0 (jig browser 7.8.6; P906i)@br2010.jig.jp>

Re:ヤフオクで詐欺に遭いました。
 ウルフ  - 09/9/13(日) 21:07 -

引用なし
パスワード
   初めて書き込ませていただきます
参考になればと思い書き込みさせてもらいます

▼kenさん:
>新車外しのタイヤホイールのセットを落札しょうと入札しましたが落札できませんでした。
>直後落札者様が辞退したので、値引きしますのでいかがですかと言うメールが来ました。

私も似た内容のメールを受信したことがあります
3年前のことでメールは削除してしまっているので
アドレス等はわかりませんが
私の場合も新車外しのタイヤホイールを入札したときに受信しました
それ以降、詐欺に見合うような高額商品を落札していないので確実です
偶然かもしれませんが同じ内容の商品でしたので
犯人はタイヤホイールの落札に失敗した人に的を絞って狙っているかもしれません

ちなみに、その時が初めての入札(評価が0)でしたので
オークションに不慣れな人を狙っているのかもしれません
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB6; .NET CLR...@R228169.ppp.dion.ne.jp>

Re:ヤフオクで詐欺に遭いました。
 ken  - 09/9/14(月) 10:11 -

引用なし
パスワード
   ▼ウルフさん:
こんにちは。
それが同一人物だとしたら他にも被害者がいるかも知れませんね。
そういえば、違うIDでほとんど同じ(携帯かデジカメでの違い程度)写真の出品がありました。似せて撮っているのかその辺は解りませんが、、、

IDは犯人から本人確認用としてメールの文章中に送られた物ではなく、IDメールで送って来た物です。

IDは別人でIDを盗まれた様だと言っていましたが、そんな事容易にあるのでしょうか?

犯人がIDのメールは普段使ってないのでと言って別のメールでやり取りしていたのですが、それすら詐偽の手口(別人だと思わせる)ではないかと疑ってしまいます。

取引ナビを使わなかった私の不備ですが、他の方が被害に遇わない様これから出来るだけの事はしょうと思います。
<Mozilla/4.0 (jig browser 7.8.6; P906i)@br2010.jig.jp>

・ツリー全体表示

パワステ異常
 はすハイブリッド  - 09/9/4(金) 19:39 -

引用なし
パスワード
   こんばんは。

今朝、始動時にパワステが故障しました。
インフォにP/Sの表示が出て、パワステがきかず。

納車:2006年9月30日、走行距離約48000km

コンピュータ交換対応ということで本日Dラーへ入院。無償修理です。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; .NET CLR 1.1.4...@EM114-51-157-124.pool.e-mobile.ne.jp>

・ツリー全体表示

バックドアのダンパー異常
 かげちゃん@20後Xパープル  - 09/8/27(木) 20:55 -

引用なし
パスワード
   納車時からバックドアの動きが重く、閉めるのに一苦労でした。
私でも一度腰の高さまで下げて、そこから持ち替えてヨイショ!って感じで
やっと閉めていました。妻は言うに及ばず、無理〜て感じ。

Dで展示車と比較したところ「確かに重い」とのことでダンパー交換です。
今年の5月末納車ですが、同じような症状の方いらっしゃるんじゃないですか?
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@softbank220019056015.bbtec.net>

・ツリー全体表示

2列目のルームランプが消えない
 エスハイGO  - 09/8/24(月) 23:22 -

引用なし
パスワード
   皆さんにお聞きしたいことがあります。
ここ最近、特に夏になり暑くなってからですが、二列目のルームランプがドア開閉ONの状態でエンジンスタートをしたときにどちらか片方が点いたまま消えない状態が度々起こるのですが他のオーナーさんはこのようなことはないでしょうか?
はじめは子供が点けたまま忘れたのかと思いましたが度々起こるものでどうやら子供が原因ではないようです。現在は様子を見ながら手動で消していますが、エアコンの異臭も気になるのでディーラーに聞こうかと思っています。
ちなみにまだ2年もたっていないのでこんなにトラブルがあるとは少々、驚きです。今までウィンドウ交換、HID交換、ドアのがたつきの交換を行っています。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@p3204-ipbf306morioka.iwate.ocn.ne.jp>

・ツリー全体表示

ヘッドライトの水入り
 たこ  - 09/7/20(月) 10:25 -

引用なし
パスワード
    先週洗車してよ翌日見たときはライトに異変が見られなかったが四日前にみてライトが中で曇っていた。翌日乾いててボンネットを開けて直接水をかけたがなんともならず、昨夜暗くなって帰ってきたらすごい量でライトの下部に1cm位溜まっていた!雨もなしどうも電気をつけると結露するようだ。今日ディーラにいってパッキンをみてもらうとパッキンの設定がなくライトそっくり交換とのこと。光軸を動かすモーターもセットでバンパーをもじかないと外せないので85000円くらいになってしまう!涼しくなるのをまって自分で見てみるか、車両で次回割増なしで使えるか?保障60000切れてからあちこちとたまらん!
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; ...@softbank221031045221.bbtec.net>

Re:ヘッドライトの水入り
 とと  - 09/7/21(火) 22:13 -

引用なし
パスワード
   ヘッドライトの中古品であれば2万〜3万円でしょうか。

過去に社外品の球とか交換したりしていませんか?
結露による水入りは、ヘッドランプの球交換時に
しっかりと後ろカバーを閉めていないとなったりします。

電子仕掛けが多く、ちょっとしたことでもお金がかかってしまいますね。


▼たこさん:
> 先週洗車してよ翌日見たときはライトに異変が見られなかったが四日前にみてライトが中で曇っていた。翌日乾いててボンネットを開けて直接水をかけたがなんともならず、昨夜暗くなって帰ってきたらすごい量でライトの下部に1cm位溜まっていた!雨もなしどうも電気をつけると結露するようだ。今日ディーラにいってパッキンをみてもらうとパッキンの設定がなくライトそっくり交換とのこと。光軸を動かすモーターもセットでバンパーをもじかないと外せないので85000円くらいになってしまう!涼しくなるのをまって自分で見てみるか、車両で次回割増なしで使えるか?保障60000切れてからあちこちとたまらん!
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; GTB6; .NET CLR 1.0.370...@124x38x63x18.ap124.ftth.ucom.ne.jp>

Re:ヘッドライトの水入り
 スライム  - 09/8/12(水) 15:43 -

引用なし
パスワード
   みなさんこんにちは。スライムと言います。
私もヘッドライト内に水が入っていました。
Dに見てもらいましたが、取り付け状態等は問題なかったです。
保障期間内でしたので交換してもらいました。
しかし新品交換したヘッドライトは不良品でした。
製造過程で発生した「接着剤のたれ」。
ヘッドライトレンズ内側に3本ほど接着剤の液垂れがありました。
これは屋外では確認することはできません。
地下などの駐車場(黄色っぽい?明り)でしたら確認することができます。
私は偶然見つけてしまいました。
その後Dに行ったら即交換になりました。
みなさんも機会がありましたら確認してみてください。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 6.0; Trident/4.0; SLCC1; .NET CL...@FLH1Aaj222.ymn.mesh.ad.jp>

Re:ヘッドライトの水入り
 たこ  - 09/8/13(木) 23:15 -

引用なし
パスワード
    洗車でも雨の走行でも日中のでは乾いたら乾いたまま。雨の夜帰ってくると起こるらしい。ヘッドライトをつけてボンネットを開けてカバーを取り外してライトに水をかけてみたけど起こらない。さあて?(カバーの+の頭のピンひとつ無くしちゃった)
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; ...@softbank221031045221.bbtec.net>

・ツリー全体表示

ルーバー
 めがね  - 09/7/27(月) 23:29 -

引用なし
パスワード
   ルーバーを動かすツマミが割れていきます。
運転席側1ケ、助手席側1ケ、中央2個の内1ケです。
ルーバーを表と裏で挟んでいるのですが、それを止めているはめ込みのプラが劣化??割れて落ちていきます。
皆様はどうもないですか?
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB6; .NET CLR...@58-70-25-134.eonet.ne.jp>

・ツリー全体表示

停止してからカチカチ音がする
 エスハイって気持ちイー!  - 09/6/12(金) 18:09 -

引用なし
パスワード
   エスハイが納車されてまだ2週間ですが1つ気になることがあります(後期型のXです)。
運転後に駐車してエンジンを切り、そのあとテレビを見ようとアクセサリ電源をON(ブレーキを踏まずにスタートボタンを押す→オレンジ点灯)の状態でしばらく(たぶん2〜3分ぐらい?)すると運転席足元付近でカチカチカチカチカチとかなり早いスピードで方向指示器でも動いているかのようなリレーのような音がします(2〜3秒間ぐらい)。
これって正常なことなんでしょうか?
もしどなたか同じ症状を経験されていれば情報シェアいただけるとうれしいです。
<Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; en-US) AppleWebKit/530.5 (KHTML, like...@aa2003040885007.userreverse.dion.ne.jp>

Re:停止してからカチカチ音がする
 エスハイって気持ちイー!  - 09/6/13(土) 23:44 -

引用なし
パスワード
   > あまりに長くその音が続いてしまうということがないのでしたら異常ではないと思います。

情報ありがとうございます。やっぱり、独特のシステムがあるんですね。ちょっと安心しました。
今日いろいろ試してみましたが、車を停車してから1回だけこのカチカチ音が2秒間ほど出るようです。その後は運転しない限り何をやってもこの音は出なかったです。
あと、今日気づきましたが、停車中にブレーキを踏んで話すと少し遅れてブーンという低めの音がでますね。こちらは異音というよりは、システムの何かの正常動作っぽい感じの音です(あくまで私個人の感覚ですが)。
とにかく、今度の1ヵ月点検時にDに確認してみます。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; GTB6)@CEPci-07p100-202.ppp18.odn.ad.jp>

Re:停止してからカチカチ音がする
 エスハイって気持ちイー!  - 09/6/13(土) 23:48 -

引用なし
パスワード
   > 取説P145「コトン」「カチッ」ですか?

情報サンクスです。でも私の場合「コトン」という音は無いですね。カチカチカチ...とかなり高速で小刻みな音が2秒間ほどします。よく聞いているとこのカチカチ音の直前にブーンという低い音がも鳴っているようです。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; GTB6)@CEPci-07p89-37.ppp18.odn.ad.jp>

Re:停止してからカチカチ音がする
 みずゅき  - 09/6/29(月) 23:42 -

引用なし
パスワード
   うちのエスハイもカチカチ音しますよ。
停車してエンジン切ってから30秒後くらいに、ジーーーーーカチカチカチカチって音がしてます。
エンジンOFF後は毎回してますよ。

あと、うちのは、運転席側のドアを開けて数秒後に、ジーーーーーって若干低い音が出ます。

でも特に気にならなかったです。
こんなもんかなぁー。と思ってました。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NE...@usr011.pial194-01.wpi.im.wakwak.ne.jp>

Re:停止してからカチカチ音がする
 エスハイって気持ちイー!  - 09/7/14(火) 9:58 -

引用なし
パスワード
   返信が遅くなっちゃいました。
全く同じ状況のようですね。
先日1ヶ月点検にてDで確認してもらいましたが、やはり正常とのことでした。
お騒がせしちゃいましたが、とにかく問題無くて良かったです。
<Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; en-US) AppleWebKit/530.5 (KHTML, like...@CEPci-04p50-40.ppp18.odn.ad.jp>

・ツリー全体表示

バイザー裏のランプ燃え
 たこ  - 09/5/30(土) 19:02 -

引用なし
パスワード
    夜間待ち時間にバイザーのミラーで白髪を探して切っていました。15分ほどたってから煙たく感じていったん消燈し、冷めるのを待って懐中電灯をあてランプカバーを外してみるとたまのそばのスポンジが焦げてました。滅多に使わないけど怖いので助手席のたまも外しました。LEDいれようかなあ、封印しとこうかなあ
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 6.0; Trident/4.0; SLCC1; .NET CL...@softbank221031045221.bbtec.net>

重要な報告ありがとうございます。
 kitty  - 09/5/31(日) 7:42 -

引用なし
パスワード
   ▼たこさん:こんにちは、kittyです。

大事に至らなくてよかったですね、

照明付バニティミラーは通常のルームミラーと違ってエンジンがREADY
状態でバイザーを下げ裏の鏡の蓋をスライドしたときのみ点灯する仕組みです。
したがって長時間点灯させることがほとんどありませんので、たこさんの
体験はエスハイ&ガスエスのユーザーにとって重要な体験だと思います。

Dラーに行ってクレーム処理はしましたか?
よく調べていただいた方が良いと思います。

一部の方がLEDに交換していますのでその方は問題ないかもしれませんが、
私もそこは交換していません、試して長時間点灯も怖い話ですので、Dラーに
問い合わせてみます。

その後のメーカー(Dラー)の対応も報告してもらえると助かります。
宜しくお願いします。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; GTB6; SLCC1; .NET CLR 2.0.5...@nissin17084.ccnw.ne.jp>

Re:重要な報告ありがとうございます。
 たこ  - 09/6/1(月) 23:33 -

引用なし
パスワード
   中古だし何より車検まだですけどもう65000過ぎちゃいましたけど…
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 6.0; Trident/4.0; SLCC1; .NET CL...@softbank221031045221.bbtec.net>

・ツリー全体表示

7 / 20 ページ ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
0
(SS)C-BOARD v3.8