|
UCCHY1818
- 08/9/16(火) 22:11 -
|
|
|
|
2007.3に納車してはや1年半が経ちました。基本的には快調で大変気に入って乗っています(ここの話題に出てくるほど燃費が上がらないのだけちょっと不満ですが…)。今年に入り、エアコン(特に冷房)を使用するたびに酸味がかった異臭がしました。定期点検時にディーラーに相談すると、フィルター交換が必要ということでしたので交換しました。その際に、”恐らく、根本的に解決するには、もっと奥にある換気部分の部品交換が必要”といわれました。1週間前後かかるが、無償で対応しますとのことでした。以前にここのスレでエバポレーターの話が出ていましたので預けてみました。”奥にある場所”を見るためにハンドルはもちろん、センターコンソール、フロントパネルなどフロント部の付属物を全てはずし、内臓(?)むき出しになって作業していました。おかげさまで、異臭は改善しました。説明では、エアコンの換気装置のところに水滴がたまり、それがうまく抜けなくて異臭を発生する原因となっていたようで、そこの部品を交換し、助手席側の温度調整時の換気用モーターも音が変なので交換しました。とおっしゃって居られました。あんな大掛かりで時間もかかったのに無償ということは、うちだけの問題ではないのではと思ってしまいました。
皆さんのエスハイはこんな症状ありませんでしたか?
|
|
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; istb 702)@172.30.152.139>
|
|
UCCHY1818
- 09/9/16(水) 2:42 -
|
|
|
|
▼アベンツさん:
そうそう。アベンツさんの写真のように、結構ばらばらになっていました。出来上がってから最初の運転では、”ハンドルぽろって取れへんやろうか?”って心配しながらハンドル切っていました。でも、これをバラして組み立てるメカニックの人には脱帽です。
|
|
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; istb 702; YTB720)@172.30.152.139>
|
|
|
|
▼UCCHY1818さん:
2007年8月納車ですが最近酸っぱい臭いがするようになったのでフィルターを替えました。
臭いは、そのままなのでリセッシュを助手席の下側に向けて噴いてしのいでいます。(一定期間臭いはきえます)
対策品がついているのか、いないのかわかりませんが、リセッシュで消えるので放置しています。
|
|
<Mozilla/4.0 (jig browser 7.8.6; P906i)@br2010.jig.jp>
|
|
kiki
- 10/6/11(金) 11:00 -
|
|
|
|
今年の3月無償交換したのですが、最近エアコンをつけるとやはり
においが・・・くさい。
交換された方々は、無臭になりましたか?
|
|
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB6.4; YTB730...@i58-95-65-4.s10.a045.ap.plala.or.jp>
|
|
|
|
kikiさんこんばんわ。長文失礼します。
直接の回答になっていませんが、納車以来我流で対策してきての
結果を書きますね。
ちなみに私の場合、異常臭は納車8ヶ月程で発生しましたが以下の1〜3を
試したりしてるウチに4年経過(もうじき10万km)。
結局交換してません。
【その1.わさびデェール】
エアコンフィルターに装着。効果は約1年という謳いの商品。
わさびの殺菌力に着目した製品とのこと。
ネットで見つけ装着したところ、約2週間でカビというか腐臭みたいなのが
消えました。効果ありの一品でした。
○:人体、プラスチックに無害と思われる点。
開封3日くらいは好きな人にはたまらないわさびの臭いがエアコンから
出てきます。
×:ネットで最近取り扱ってる店が少なくなりました。値段も下がる傾向が
無いようです。
※自分的に悪くなかったんですが、フィルターと同時交換(約1年)なのが
面倒なのと近場のカー用品店では入手できなかったためそのうち別な物を
模索するようになりました。
【その2.ジロンカ カースメルキラー】
シートに染みついた体臭から来る、ドア開時の「ムワっと臭」には効果が
感じられたが、エアコンから吹き出す空気に影響を与えるには至らず。
意外と水補充がめんどくさい。
※ランニングコスト不要なのは魅力でしたが、対症療法のような感じがした
ので見切りを付けました。
【その3.OZ-1】
某自動車評論家のサイトで見つけお試し購入。
シガーソケットから電源を取り、車内の空気を原料としてオゾンを発生する
というもの。人体には無害な濃度(らしい)。
率直に言うと効果大で、現在使用中。
私は助手席足もとのエア取り込み口付近のカバー内に設置してます。
発生したオゾンをロス無く吸わせるという意図で。
※装着半年経ちますが、出てくる空気は非常にフレッシュです。
自分は車内でタバコを吸いますが、丸1日禁煙車にして内気循環するだけで
タバコを吸わない人からも「禁煙車としか思えない」と言われる位です。
ノーメンテでOKなので、ある意味廃車にするまで追加コストゼロというのも
○です。
1点、オゾンは強い酸化力を持つ気体なので、プラスチック
(特に助手席足もと・エアコン循環系)の劣化は要観察と思ってます。
とりあえず今のところ何も起こってません。
以上、何かのご参考にされてください。
|
|
<Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; en-US) AppleWebKit/533.4 (KHTML, like...@p1044-ipbfp602oomichi.oita.ocn.ne.jp>
|
|
 |
 |