|
あや@パパ
- 13/7/24(水) 6:01 -
|
|
|
|
2008年Xからアエラスに乗り換えた所感です。
1:ヘッドライトのAFSが無くなって、高速が怖いです。センターラインが2本見えますが、真っ暗な中国道では右カーブが恐ろしいです。
登り左カーブは良く見えます。値段が高くなってAFSが無くなってるなんて、大変不満です。昨日、右折で中央分離帯(真っ暗、照明無し)に突っ込みそうになりましたし、怖いです。市街地専用みたいです、、、
2:右側が夜間見えにくいのでフォグを点灯しても、2008年モデルみたいに明るく無くて、飾りです。
一度、ディーラーで高さ調節して頂きましたが、やはり右側が見えにくいので客相に電話してみましたが、、、、本日再度ディーラーで相談してみます。
あと、代車で借りていたガスエスから乗り換えたらとても、もっさりに感じました。ガスエスは、ハロゲンでしたが良く見えました。また、報告いたします。
|
|
<Mozilla/5.0 (compatible; MSIE 10.0; Windows NT 6.1; WOW64; Trident/6.0)@p86f464.ymgcnt01.ap.so-net.ne.jp>
|
|
あや@パパ
- 13/7/25(木) 6:23 -
|
|
|
|
本日ディーラーにて光軸をリセット後、調整していただきました。
かなり改善されましたが、真っ暗な右カーブがやはり見にくく感じてしまいます。
前車のAFS付きに30万キロも乗ってましたので暗く感じてしまいます。。
色々調べていたらkspの光軸コントローラー\18,900を発見!ポチって見ました。
また、報告いたします。
|
|
<Mozilla/5.0 (compatible; MSIE 10.0; Windows NT 6.1; WOW64; Trident/6.0)@p86f464.ymgcnt01.ap.so-net.ne.jp>
|
|
[名前なし]
- 13/8/2(金) 2:58 -
|
|
|
|
アエラスハイブリッド、従来のX同等品、ただしAFSが無くなっています。
前車に30万キロ以上乗ってイいたので、AFSが体の一部のように慣れてしまったようだ。
停車中は、2〜3秒遅れて光軸が変わります。
ksp光軸コントローラーは、走行中にダイヤルを回しても反応しなくて、信号待ちなどでで停車するといきなり動きます。
走行中は、後輪のオートレベライザー用センサーも動いているのでエスハイ側のコンピューターが、ディレイというか、無視するみたいです。
当然なかも知れませんが上り坂では光軸が上がってしまい、下りでは低めになってしまいます。
21世紀の車なに傾斜センサーは、無いどころか前輪にはセンサーが無い模様。
結局、車検に適合するように調整して頂いた結果、左は高め、右は、ガードレール根本、高速でのセンターラインは2本見える、みたいな照射範囲です。
しかし、右カーブは、暗闇に向かっていくので怖いです。
上記しましたがフォグが役立たずでファンションライト?です。
ヘッドライトの明るさに合わせフォグを明るくしないと、意味が無いです。
暗い高速走行中にやや光軸を上げていた場合、対向車が来た時に即座に下げられないことが判明いたしました。
ハイビームが基本!という突っ込みはご勘弁下さいませ、中国道を全線ハイビーム多用で走った結果、恐ろしく虫だらけになりました。
ボンネットの塗料が甲虫の衝突で2〜3カ所剥げるレベルで、ラジエターはオーバーヒートするんじゃないかという位虫だらけです。
トヨタ様、AFS勝手にコストダウンしたの許せません。数百万キロ無事故で来ましたが、事故したらm(_ _)m。
|
|
<Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64; rv:22.0) Gecko/20100101 Firefox/22.0@pd99069.ymgcnt01.ap.so-net.ne.jp>
|
|
 |
 |