|    | 
     フロントガラスでお悩みの皆さん〜こんにちは! 
何でこんなガラス使うのか〜憶測ですが・・・ 
 
自動車リサイクル法に伴い、自動車廃棄時の廃ガラスリサイクル化が求められているのは、 
周知の事実と思います。 
従来のサンドイッチ構造のフロント合わせガラスだと、中間層のフィルムとガラスを分別するのは容易ではない事が予想されます。 
1枚のガラスに内側からフィルム層を貼ることで対応出来、そのフィルムを剥離しやすい構造 
としているハズ?と思います。 
ガラスとフィルムはPET等と推測できますので、リサイクルの対応もしやすいフロントガラス 
なのではないでしょうか! 
 
ガラス並みの透明性と表面硬度を持ったPET系積層フィルムを内側に採用すれば、 
遮音&IRカットなどの高機能化を付加し易い事、厚さを薄く、重量も相当 
軽量化できるでしょうし、コストも抑えられるのは明白でしょう! 
ガラスメーカーも設備投資していると推測できますので、他車も順次 
フロントガラスは更改されるのだと思います。 
通常のガラスに比べ、ガラス片の飛散防止や耐衝撃性、耐貫通性などが 
向上し安全性を高められ、防犯性や遮音特性などを得られるのですから、 
サイドガラスに採用するとかして欲しいものですね・・・ 
 
従来のガラスの様に2枚の間にフィルムを挟んでいた方が歪みは当然少ない! 
1枚のガラスにフィルムを貼るのは曲率もあり 歪も目立つんではないでしょうか? 
フィルム特有の歪みが現認できるのは今後、早急に改良するべき課題であると思います。 
Mはリサイクルの観点からのアナウンス、Dも把握していないのは何故でしょうかね? 
 
標準、寒冷地仕様の差はウィンドシールドデアイサーの熱線プリントのみで、 
根本的な仕様の差は無いと思いますが・・・ 
 
PETはポリエチレンテレフタレートです。通称ペットボトルの材質 
 | 
     
    
   |