|    | 
     皆さん〜こんにちは!よしさん〜その後如何ですか? 
 
別投稿でもありますが、違う観点から〜 
確かに乗り込む時などは、フロントウインドシールドガラス越の景色は縦縞 
と言うか波打っており、歪んで見えるのもトヨタ車でも有無がある様で、 
シートに座り、注視すれば確認できますが、運転中はあまり感じられません! 
最近の3D曲面のフロントシールドガラスは、洋の東西を問わずこの様な課題を 
抱えていると思います。 
ガラスは透明で透過する光が屈折する物質である事です。 
エスティマはフロントガラスの傾斜角度、アイポイントからガラスとの 
距離もある為、目立ちやすいと思いますが・・・ 
 
これはガラス面に対して90度の角度で見ると歪みは分かりにくいですが、 
浅い角度で見る程ガラスの微妙な厚みによる屈折率の違いにより屈折現象の 
影響を受けやすくなります。更に強度を保つ為に曲率もありますから 
複雑な要因が絡みます。しかし、運転中は絶えず1点を注視するわけではない、 
焦点距離も外界に合ってしまうので、よほどでない限り現認は出来ないと思いますが・・・ 
 
夜間や昼間、雨天時等、周りの対象物でも見え方や感じ方も変わりますし、 
勿論シートポジションなどにも因るのと、個人の体感差が影響されるとは思います。 
 
現状では交換は程度問題ですし・・・対策されていないと程度の違うガラスが 
来るだけと思います!根本的な改善にはならないのではないでしょうか? 
 
 | 
     
    
   |