|    | 
     よしさん!こんにちは〜 
 
>目線にもよりますが、”××××××××”の様に 
>(横の直線がギザギザ)に見えます。 
 
道路運送車両の保安基準に前面ガラス及び側面ガラス 
(運転者席より後方の部分を除く)は、透明で、 
「運転者の視野を妨げるようなひずみのないものであること」  
とあります。走行中に確認出来るようならば、即交換です。 
停車中に注視した場合確認できる、歪の場所が端の方となると 
交換は程度問題ですが・・・ 
何れにせよ、Dの判断次第です〜要確認が必要では? 
保安基準が絡む不具合等はDも即、対応します・・・ 
 
>皆さまのエスティマは、どうでしょうか 
 
乗り込む時、フロントウインドシールドガラス越の景色は歪んでみえますが、 
シートに座り、注視すれば確認できますが、運転中は感じられません! 
 
前車では、フロントウインドシールドガラスの歪みが、フロントの左右でちょうど 
目線の辺りが極端に歪んでいました。センターライン、左側のライン、横断歩道等が 
歪んで見えたので、ロットの違う2枚を取り寄せ、程度の良い方を選択、 
クレーム交換になりました。走行時にもハッキリ分かりましたので交換に 
なったんだと思います。 
 
原因は全般的に軽量化の為にガラスを薄くしている弊害は避けられず、 
ガラス生産過程のうちのガラスの曲げ過程で、加熱不足が原因との事でした〜 
あまり、よく解らない回答ではありましたが・・・ 
 
ガラスを寝かすデザイン、曲面で構成するなら、ガラスの品質を上げて 
そして薄く、歪みを少なくすることは出来るハズと思いますが・・・ 
それをやらないのはコストを優先させてるからでしょう! 
 
 | 
     
    
   |