■サイトご利用規約

総合掲示板 (1世代型・2世代型 問わず)

 Since 2001〜 
 
91 / 103 ツリー ←次へ | 前へ→

またまた飲酒運転事故に思う イヤミ 06/8/29(火) 9:06

飲酒運転について調べてみました イヤミ 06/9/12(火) 13:53
Re:飲酒運転について調べてみました MASA 06/9/12(火) 22:25
Re:飲酒運転について調べてみました みなパパ 06/9/13(水) 7:00
Re:飲酒運転について調べてみました ともじい 06/9/13(水) 12:58
Re:飲酒運転について調べてみました やった 06/9/16(土) 6:32

飲酒運転について調べてみました
 イヤミ  - 06/9/12(火) 13:53 -

引用なし
パスワード
   このスレッドを上げてから間が無いのに、何件もの飲酒運転事故が起きていることは残念です。
もっと意識を高めなければならないと思い、飲酒運転の法律や、アルコールについて調べてみました。

---------------------------------------------------------------------------
■道路交通法

(酒気帯び運転等の禁止)
第六十五条
   何人も、酒気を帯びて車両等を運転してはならない。
2  何人も、前項の規定に違反して車両等を運転することとなるおそれがある者に対し、
   酒類を提供し、又は飲酒をすすめてはならない。
  (罰則 第一項については第百十七条の二第一号、第百十七条の四第三号)

※自分が飲酒運転をしなくても、運転者に飲酒運転をそそのかしたり、飲酒運転を行うことを認識
 しながら車両を貸したり、酒類を提供する行為等があった場合は、飲酒運転の共犯として運転者
 と同様に刑事責任を問われることがある。

■酒気帯び運転
 1年以下の懲役又は30万円以下の罰金
(呼気1リットル中のアルコール濃度)
 0.15mg以上、0.25mg未満 6点 運転免許の停止:30日間
 0.25mg以上 13点 運転免許の停止:90日間

■酒酔い運転
 検知値には関係なく、言動などから酔っていると判断された場合をいう。
 3年以下の懲役又は50万円以下の罰金 25点 運転免許の取り消し(欠格期間2年)

※この処分は一例であり、過去の交通事故や交通違反の前歴等により異なる。
※酒酔いの状態でないことはもちろん、酒気帯びの基準に達していなくても、酒気を帯びて運転
 することは道路交通法65条 1項の違反に当たる。
 キップは切られなくても、「もう二度としません」という趣旨の誓約書にサインを求められることが
 ある。

■酒の種類別アルコール濃度
 ビール:5%
 ワイン:12%
 清酒 :16.5%
 ウイスキー(ダブル):40%

■単位時間当たりのアルコール分解速度

 体重10Kgあたりアルコール1g/ 時間 なので、体重が70Kgならアルコール分解速度は1時間
 あたり7gとなる

 例)ビール大瓶1本(633mL)の場合、633 x 0.05=31gのアルコール摂取
   完全消失まで 31g÷7g= 4.5時間 を要する


宴会で多くの量を飲んでしまうと、翌朝までにアルコールが消失せず、酒気帯び運転と判定される可能性が大きい。
最近は夜間だけでなく、早朝や昼間も飲酒検問を行っていると聞きます。
「数時間休憩したから」「オレは酒に強いから」という、例外的なことは無いようです。

「飲むなら乗るな 乗るなら飲むな」は基本的なことですが、
「飲酒運転免許剥奪、免許一生取得不可」の運動を展開しましょう!



<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.1.4322)@p3140-ipbf1405marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp>

Re:飲酒運転について調べてみました
 MASA  - 06/9/12(火) 22:25 -

引用なし
パスワード
   イヤミさん、ツリーの皆さんこんばんは。MASAです。

このスレッドはとても興味があり何度か同じ文章を読ませて頂きました。
そして幾度かレスを書こうとしましたが私はお酒を飲めないので同じ
土俵での会話が出来ないかと思い躊躇っていました。

最近、息子達が車やバイクに興味を持ち始めたので安全運転は勿論の事
飲酒運転についても嫌がられるくらいにしつこく説明しています。
同じ趣味を持ちそうな息子達と車やバイクの話をしていると口調も
熱くなってしまいついつい長話。。。。。話が逸れてしまいました。
そんなわけでお酒を飲まない人間がここに書いても良いかな?と思いはじめ
書き込んでいます。

先ほどもニュースで6時間居酒屋で飲んでその後主婦を死亡させた事件を取り上げていました。
しかも無免許。。。
なぜお酒を飲んでいるにも拘わらず運転するのか下戸の私には理解出来ないのですが
お酒を飲むと「別に大丈夫」と思うのでしょうか。ある意味、コレは恐いですね。
飲んでいない時には飲酒運転はイケナイ事と思っている人間でも飲んでしまうと
それを忘れてしまうのかなと勝手に想像しました。勿論飲酒運転を少しでも正当化
しようと言うのではありません。
仮に身内が飲酒運転に危害を加えられたらどのような行動に出るか自分でも分かりません。

まとまりのない話になってしまいましたが車で出掛けて断り切れないで飲む事に
なってしまったら一晩だけでも車を置いて他の手段で帰るようお願いしたいです。
自分が飲まなくても被害者になる可能性は十分あります。一緒にいる人が飲んで
帰りに事故を起こし加害者になる事も考えられます。
私は仕事のお客さんでも嫌われても良いから飲酒運転をしそうになると注意します。
お前は飲まないからと言われた事もあります。。。
私の職業を知っている方も何人か居ると思いますが私がメインで仕事をしている
場所では深酒厳禁、0時以降は飲酒禁止という飲む方には厳しい規則があります。
私は苦になりませんが仕事仲間は厳しいと口にしています。

飲酒運転は発見次第、問答無用で免許剥奪して欲しいです。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR...@p2010-ipbf306hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp>

Re:飲酒運転について調べてみました
 みなパパ  - 06/9/13(水) 7:00 -

引用なし
パスワード
   みなさん、こん○○は。みなパパです。
MASAさん同様、酒を飲めない(体質的に)人間なので、実際の気持ちは分からない
かもしれませんが、友人等を見ていて感じることも含めてとりとめなくカキコします。
●法律の不備?寛容?
 貸し金のグレーゾーンもその存在が理解できませんが、なぜ、酒気帯びの
 取り締まりに、アルコール濃度の下限があるのでしょうか?
 飲んではいけないのなら、飲んだら処罰ではないのでしょうか?
 もちろん、微量ながら食品等に入っていることも分かってはいます。しかし、
 アルコールを摂取したことに変わりはないのではないでしょうか?
●アルコール濃度の下限
 上とも関係しますが、これがあるが故に、「飲んでも良い」という免罪符に
 なっています。つまり、「数値が出なければ、飲んで良い」ということを
 法が認めているわけです。
 飲みたい人にとっては、これはど良い法はありません。
●業界保護の姿勢?
 グレーゾーンもそうですが、規制をかけようとすると、どこからか
 「守る人」が出てきますが、飲食店街や郊外の居酒屋チェーン店などの駐車場
 出口付近で飲酒の検問をすれば良いのです。
●危険な運転の認定
 これが難しいようですが、「危険だから飲んではいけない」わけですよね?
 飲むことが「危険運転」になるよう、法の改正を求めます。
●社会の寛容?
 「少しぐらいなら」というのは、飲みたい人本人の甘えだけでなく、社会全体
 での、酒に対する寛容があるような気がします。
 「飲んだら乗るな 乗るなら飲むな」が「酔ったら乗るな 乗るなら酔うな」
 というぐらいにしか、とらえられていないのは、法や取締りを含めた社会全体の
 雰囲気にあるような気がします。

長くなりました。いずれにしても「飲んでまでも運転したい人」が現実いる
状況では、強制的に「飲ませない」か「運転させない」措置が必要だと思います。
ところで、昨今の飲酒運転に関する報道が、公務員バッシングの様相を呈している
ように感じている・・・のは、私だけでしょうか?(ごめんなさい。話が逸れました)
<Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.0.6) Gecko/20060728 Firefo...@170.net220148177.t-com.ne.jp>

Re:飲酒運転について調べてみました
 ともじい E-MAIL  - 06/9/13(水) 12:58 -

引用なし
パスワード
   はじめまして、ともじいです。
みなパパさんのおっしゃるように、もう強制的な措置が必要な状況になっているのかもしれません。運転席付近にアルコール検査装置が内蔵されていて、試験をパスしないとエンジンが始動しないようなシステムです。飲んでいない同乗者が代行できないよう、生体認証も必要になるでしょう。既に業界では議論されているのかもしれませんが、素人的に思いました。

>長くなりました。いずれにしても「飲んでまでも運転したい人」が現実いる
>状況では、強制的に「飲ませない」か「運転させない」措置が必要だと思います。
>ところで、昨今の飲酒運転に関する報道が、公務員バッシングの様相を呈している
>ように感じている・・・のは、私だけでしょうか?(ごめんなさい。話が逸れました)
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; Inf...@202.232.182.83>

Re:飲酒運転について調べてみました
 やった  - 06/9/16(土) 6:32 -

引用なし
パスワード
   イヤミさん、皆さん、おはようございます。

この間、友人と飲んだ時に聞いた話で考えさせられたんですけど、聞いて下さい。
その友人、仕事関係の4人(そのうち3人は飲み仲間)で飲んでいたのですが、
その中の1人の女性(初めて顔を合わせたので親しくはない)が車で
来ていて、帰りに「乗って帰る。」と言い始めたので、他の3人で当然
止めたらしいのですが「大丈夫、大丈夫、絶対に大丈夫だから。」と言って
平然と乗って帰ったらしいのです。

その車は友人の店の駐車場にあったので「置いてタクシーで帰って、明日取りに来れば良い。」
と言いました。
この場合、もし、この女性が事故を起こした場合「ほう助」にあたるのか。

多分自分だとしても、親しくない人及び接待等での客の場合、止めきれないと思います。
下手すりゃケンカになりますよね。

何事も無かったから良いようなものの、対策としては「そんな人達とは飲まないようにする。」
しかないのでしょうか?

あと、まだ沢山の人が「俺は私は大丈夫。」と思っている人が多い事を1人のドライバーとして
残念に思うのと同時に、飲酒運転をやめるように言い続けていこうと思います。
一度の人身事故で双方の人生が変わってしまうのですから。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@ktc156008.tmtv.ne.jp>

91 / 103 ツリー ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
0
(SS)C-BOARD v3.8