■サイトご利用規約

2世代型エスハイ向け 契約・納車 掲示板

 Since 2001〜  
51 / 55 ページ ←次へ | 前へ→

Re:補助金の計算内容について
 だまされないで!!!  - 06/7/17(月) 0:05 -

引用なし
パスワード
   補助金は本体値引き28万未満だと満額6万出ます。
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NE...@i60-41-197-154.s02.a045.ap.plala.or.jp>

Re:「発進はモーターで」の解釈
 白のEPV E-MAILWEB  - 06/7/16(日) 23:21 -

引用なし
パスワード
   >プリウスに比べて車重が1.5倍!
>なのにモーターの絶対トルクは前後合わせてもプリウスに全然及ばない・・・

よく調べたら、トルクの合計は40.8kで両車とも同じでした〜

>これじゃーすぐにエンジンが掛かってしまうのは当然です

これは本当です。
マイHPから引用します・・・・
--------------------------------------------------------------------
エスの愚痴を書きますね。
繰り返しになりますが、使えないEVボタンとEVモード。
別にEVモードに限らない、それだけではないモーターのひ弱さ。
すぐにエンジン始動してしまう頼りなさ。
電気自動車度で比較すると、
プリウス100に対してエスは60ぐらいでしょうか?旧エスは30でした〜(笑
(辛口の評価をする人は新エスでも50という鴨しれません)

ひとえにモーターの最大トルクが前後合わせて40.8kと、プリウスの1ケで40.8と
同等でしかない。それに引き替え、受け持つ重量は平均で1.5倍もある!
バッテリー容量が大きければ良かったがこれまた同じの6.5Ah。
同じように電気で走れというのは酷というもんだぁー
より限られた電気でバイ倍ゲームをこなすのは困難がつきまといます

ここからは私的考察ですが、
エスはプリウスのように自然に運転して誰でもそれなりに好燃費を享受できる とは言い難い。
旧型よりはかなりマシにはなりましたが、運転の仕方でプリウスよりは燃費の差が付くことは多い と申し上げておきます・・・・
--------------------------------------------------------------------
以上です。
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Q312461)@c2son-nat.cty-net.ne.jp>

Re:補助金の計算内容について
 こうちゃん  - 06/7/16(日) 22:30 -

引用なし
パスワード
   こんばんは。

>私も交渉中にディーラー担当者から同様のことを言われていました。
>補助金なしだと値引き12万(MOPとDOP双方含めて)、補助金申請すると補助金分
>を差し引いて値引き6万(同・・・当地区であまり値引きがありません)と、言わ
>れました。

私はちょっとニュアンスが違って,「補助金分も含め本体値引きします。前回と違って今回は、6万円しか出ない(1世代の時は20万円でした)から、その分値引きさせていただきます。」と言われその時は計算式を良く見もせずにわかりましたと言ってしまったのですが、よくよく勉強してみると、値引き額が20万円でしたので、どう考えても6万円の上限は出るはずだと思い。Dの担当者に電話をし、今の値引き額では、いくら計算しても6万円の上限は出るみたいですけど・・と、問いただした所、折り返し連絡しますで、返答が「補助金は出るみたいですので、申請用紙を送付します」との結果になりました。

なんか、補助金申請をすると、Dに不都合なことでもあるのですかね?
ちなみに、Dの担当者は、今乗っている1世代のエスハイを買ったときの担当者で、その時は、下取り車が6000km/年に達していなかったので、「補助金申請は無理かも・・、でも交渉してみます。」と言って、色々理屈を作って交渉した結果やはり補助金は出なかったのですが、「やはり無理でした。お詫びに盗難防止装置をサービスします」と言って、後付のやつを付けてくれたので、信じていたのですけどね〜。
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@ppp3692.hakata07.bbiq.jp>

Re:補助金の計算内容について
 Pedi E-MAIL  - 06/7/16(日) 21:16 -

引用なし
パスワード
   補助金申請の件ですが、

▼さっささん:
>ただいま値引き交渉中ですが、値引きで本体から1円でも引くと
>補助金が出ないなど言われて、補助金申請のHPなどを見て確認しました。

私も交渉中にディーラー担当者から同様のことを言われていました。
補助金なしだと値引き12万(MOPとDOP双方含めて)、補助金申請すると補助金分を差し引いて値引き6万(同・・・当地区であまり値引きがありません)と、言われました。
事前にこのサイトで勉強していた私は、ディーラーは不勉強だと対決姿勢をしめし交渉しましたが結局補助金なしの値引き12万(MOPとDOP双方含めて・・・双方で120万以上なのに)で涙をのみました。というのも補助金申請の書類ぐらい自分で書けると思ったし、納期の心配もあったからです。
しかし、申請について勉強するうちに、
 実績報告における
 2)車検証の所有者と申請者の一致(全ての入金確認までは販売店の所有とする販売店があります)と
 6)下取車入庫証明書 等の記載をしてくれるか
については、どうしても販売店の意見が反映され購入者が不利益になると思いました。
納得できかねた私は直接日本自動車研究所のホームページの相談受付コーナーから質問いたしました。
 
 結果です(転送許可は確認していないため、少し語尾をかえてあります)
『下取り入庫証明書等の取得に関しては販売店が協力する義務があるため、申請に必要な書類の提出は販売店に求めてもらいたい。この行為に対して、販売店は拒否する権利はない。』とのことでした。
 更に 
『もし、差し支えなければ○○様に対応された販売店の名称及び担当者名を教えていただけないか。』
との締めくくりでした。いざとなったら私は最後の言葉をコピーしてディーラー担当者にたたきつけようかと思っています。

本当に不勉強なら許せますが,購入者を騙す口上なら許せないところです。

尚、私に返信があった日本自動車研究所の担当部署は jariweb@jari.or.jp です。公的関係部署によくあることですが、そのメールには担当者名の記載がありませんでした。しかし私のところには返事のメールが保存されていますので必要な方には担当部署の許可があれば転送いたします。
・ツリー全体表示
<Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/312.8 (KHTML, like...@ca9d6a-201.tiki.ne.jp>

Re:補助金の計算内容について
 kachan  - 06/7/16(日) 18:32 -

引用なし
パスワード
   補助金についてはフルモデルチェンジ専用掲示板(閲覧のみ)にさんざん既出ですので過去のスレを再読ください

http://www.nrs-net.co.jp/~nrs110/estima/c-board354-1/c-board.cgi?cmd=one;no=390;id=0001

http://www.nrs-net.co.jp/~nrs110/estima/c-board354-1/c-board.cgi?cmd=one;no=674;id=0001

http://www.nrs-net.co.jp/~nrs110/estima/c-board354-1/c-board.cgi?cmd=one;no=624;id=0001

http://www.nrs-net.co.jp/~nrs110/estima/c-board354-1/c-board.cgi?cmd=one;no=893;id=0001

http://www.nrs-net.co.jp/~nrs110/estima/c-board354-1/c-board.cgi?cmd=one;no=882;id=0001
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NE...@opt-203-112-51-129.client.pikara.ne.jp>

Re:登録手続きは並行して〜音声案内クリアランスソ...
   - 06/7/16(日) 18:02 -

引用なし
パスワード
   >7月25日納車なのでDOPで追加になっちゃいますが、仕方ないです。
>モニターが外付けになる以外はMOPと変わらないと聴きましたがどうなんでしょうか?
>このあたりも、もし知っている方があればお教えください。

こんにちは。
現行ハリアーにDOPの同じものを付けています。障害物に接近すると音声による
方向の案内とブザーによる警告音が鳴り、更に障害物に近づくと断続音から
連続音に変わります。ブレーキを踏んで停止してもブザーは鳴り続けウルサイの
ですが、パーキングブレーキ(フット)を踏むと警告音は停止します(^^)。
コーナーに対するセンサーなので当然ながら真正面と真後ろに弱点があり、
特に杭などの棒状の物には反応が無いので注意が必要です。(ニガイ経験あり)
雨の水滴や風によるゴミか埃か誰も居ないのに鳴る事があり、怖い思いをする時が
あるかも知れません(汗)。
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@i220-108-95-185.s02.a011.ap.plala.or.jp>

Re:補助金の計算内容について
 さっさ  - 06/7/16(日) 17:41 -

引用なし
パスワード
   >「本体値引き10万円の補助金4万5千円」というものになっていました。

ごめんなさい↑の訂正します、計算で出た補助金は1万円未満切捨てなので
「4万円」ですね;;
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)@softbank221086079012.bbtec.net>

補助金の計算内容について
 さっさ  - 06/7/16(日) 17:37 -

引用なし
パスワード
   掲示板が新たになってから投稿初めてするさっさともうします。
投稿する場所間違ってたらすぐ移動いたします。

ただいま値引き交渉中ですが、値引きで本体から1円でも引くと
補助金が出ないなど言われて、補助金申請のHPなどを見て確認しました。
ディーラーの一方的な言い分であることがわかり、再度つっこんでみたところ

「勉強不足でした。調べてきます、、」などと言って申請の手伝いをしてくれる
ことになったのですが、車両本体価格からの値引きがある場合のみ

『(基準額40万ー値引き額)/2=交付補助金額』

という式だったと思うのですが

『(基準額40万ー値引き額)/2X0.3=交付補助金額』

などというわけのわからない式を出されて、「本体値引き10万円値引きで補助金満額」のはずが、「本体値引き10万円の補助金4万5千円」というものになっていました。

これは私が見た電気自動車導入補助のHPの補助金額についてという↓

http://www.jari.or.jp/ja/h18_hojo/hojokin-toha/hojokin-toha-3.html

このページの一番下にある計算式だと思っていたのは私の間違いだった
のでしょうか?
知ってらっしゃる方いらっしゃいましたら、教えてください
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)@softbank221086079012.bbtec.net>

Re:愛知県で納車された方いますか?
 kachan  - 06/7/16(日) 9:12 -

引用なし
パスワード
   黒ハイ様
納車おめでとうございます
スレ違いのお問い合わせですがYmtの特製セカンドラグマット スーパーロングサイズ(黒ハイスペシャル仕様)の感想を差し支えなければお教えください
お教えいただける際はできればDIYのコーナーへお願いします
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NE...@opt-203-112-51-129.client.pikara.ne.jp>

Re:登録手続きは並行して〜音声案内クリアランスソ...
 えるっさ  - 06/7/16(日) 6:14 -

引用なし
パスワード
   C-Muffinさんこんにちは、こうちゃんさんもご教示ありがとうございます。

>「鬼に金棒」と言う感じですよ。

お二人のご意見でグラグラして、最後にこの一言で導入決定!
でもウチのカミさんには「猫にカツオ節」になるかも(笑)
だって凄まじい車体感覚の持ち主なんですよ。

7月25日納車なのでDOPで追加になっちゃいますが、仕方ないです。
モニターが外付けになる以外はMOPと変わらないと聴きましたがどうなんでしょうか?
このあたりも、もし知っている方があればお教えください。
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.0.3705)@dhcp190-226.ztv.ne.jp>

Re:愛知県で納車された方いますか?
 黒ハイ  - 06/7/16(日) 0:57 -

引用なし
パスワード
   ▼IMORIさん:
>愛知県で納車された方、誰かいますか?
>5月中旬契約なのにいまだに納期不明なんですが...

5月14日契約で7月15日納車されました。朝、昼、午後の3便(到着までどれで届くかわからないらしいです)の内、最後の便で到着。4時ごろ電話があり、4時半頃Dへ取りに行きました。(オプションが何も無いとすぐ受け取れるメリット有?)このDでは初納車との事でした。しかし、なんとキャンセルしたマットが乗っていたらしく、到着後はずしたらしいのですが、ステップに止めるためのネジが付いておりました。さすがに取れないのでそのマットだけそのまま無料で渡しますと言われました。ウーン良かったのか悪かったのか。YMTさんのマットとかぶっちゃいます。マット側を取り付けられるように加工できるかどうか検討します。
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@softbank220029032105.bbtec.net>

Re:みなさんの納車状況
 Hayami  - 06/7/15(土) 22:40 -

引用なし
パスワード
   みなさん今日は。

最近続々と納車報告がありますね。
今日用事で販売店に行ったら私の頼んだエスハイが入ってました。なんかうれしく
て。でも担当の営業マンが居なくてじっくりと見れませんでした。
私の場合は6月3日予約(まだ契約は出来ないとの事だったので)、6月17日に
正式契約。そして先週、補助金の受付受理票が送られてきたので販売店に行ったと
き今週には出来ると言われました。しかし、DOPの取り付けがあるので7月20日
以降の納車になると言われました。私はその週(7/19)より10日ほど出張になる
ので納車は7月29日に頼みました(ちょうど大安だし)。よって乗れるのは7月
29日からです。もう、楽しみで。
納車して次の週には大阪に出かけることになり、燃費がどのくらいになるかも
楽しみです。まだハイブリッドのことが全く分からないのでどのような運転を
して良いか分かりませんが、このページを参考に色々試してみたいと思います。
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@dhcp22-077.ctb.ne.jp>

納期が大幅に前進
 白エスハイ  - 06/7/15(土) 22:22 -

引用なし
パスワード
   長野県初 発売前の6月8日契約です。
当初、9月、もしくは、10月納期の予定でした。
昨日(7/14)ディーラーより連絡あり7月19日生産との事。
補助金申請が整えば、7月登録が可能とのこと。

県全体では、トヨタ店、カローラ店ともに納期が大幅に前進したようです。
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; FunWebProducts; .NET CLR 1....@FLH1Aaz191.ngn.mesh.ad.jp>

Re:みなさんの納車状況
   - 06/7/15(土) 0:48 -

引用なし
パスワード
   埼玉小江戸発 発表前の5月20日契約で
昨日(7/14)ディーラー(T)より連絡あり7月16日生産、23日頃配送予定との事。
7月29日(土)が大安となっており、照準はそこに。

MOP 寒冷地仕様、レダークルーズ、ムーンルーフ、地デジアンテナ等
   (レーダークルーズに金をかけた分、6スピーカで我慢)
DOP オートリトラクタブルミラー等
他  アークバリア21

果報は寝て待てではありませんが、やっと決まったかなって感じです。
現行車の車検が8/1切れなので、無事納車できれば予定通りです。(^^v
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@i60-46-208-201.s02.a011.ap.plala.or.jp>

「発進はモーターで」の解釈
 白のEPV E-MAILWEB  - 06/7/14(金) 23:40 -

引用なし
パスワード
   うめさん、納車おめでとうございます!
みなさん、こんばんは!

>モデリスタのエアロは、カタログで見るよりカッコ良く、
>気に入りました。
モデリスタ同盟組みましょう(笑
サイドが抜群ですね。ド派手でもなく、本当にカッコいいと思います。
これだからインチダウン出来なかった〜!(笑
燃費とカッコならカッコの方を選択してしまうアホのEPVです(自爆

>今日はD〜自宅まで、約3キロしか運転してないので何とも言えませんが、
>思ったよりモーターの力がない??ような気がしました。
>(流れに乗ろうとすると、エンジンが掛かってしまいます)

プリウスに比べて車重が1.5倍!
なのにモーターの絶対トルクは前後合わせてもプリウスに全然及ばない・・・
これじゃーすぐにエンジンが掛かってしまうのは当然です

確かにモーターパワー(馬力)は格段に上がっています
しかし、それと単独モーター走行できる とは別物と考えるべき。

モーターパワーはエンジンが掛かって高速回転して発電機が十分に回って電気が発生して
それを昇圧回路が650Vまで高めて始めて発揮できる と思っています。

その為にTHS2、すなわち発電機と昇圧回路を搭載したのです。
第1世代ではモーター2ケだけでしたが3ケ積んで重くなっている訳。
第2世代はエンジンで走りながら大量の電気を作れるのが特徴です。
そしてエンジンで直接駆動する力と同時発生した電気でモーターを回す力をミックスして
協調駆動するのです。
発進時のエンジン回転は大部分が発電機を回す方に振り向けられ、電気の力で加速します
「発進はモーターで」の解釈はエンジン回転を電気に変換して大部分がモーターで加速するから
よりトルクが出せる、同じトルクなら回転が押さえられる、すなわち少ない燃料で加速できる

「発進はモーターで」は、こういう事、そういう意味だったのです!

バッテリーから出てくる電気はそれほど期待できません。
逆に そこ(加速)で使うのはもったいない。
エンジン効率の低い低速巡航の速度維持で使うのが一番効率的な使い方です。

そこはエンジンを停止してバッテリーからのモーター走行が一番いいです。
この時ぞ、使うべき と思っています
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Q312461)@c2son-nat.cty-net.ne.jp>

本日納車されました!
 うめ  - 06/7/14(金) 22:57 -

引用なし
パスワード
   みなさん、こんばんは!

本日、小雨の中納車されました!
モデリスタのエアロは、カタログで見るよりカッコ良く、
気に入りました。
今までの車のように、社外エアロは着せずに、
足回りも給排気系もいじらずに、
ノーマルで乗ります!

今日はD〜自宅まで、約3キロしか運転してないので何とも言えませんが、
思ったよりモーターの力がない??ような気がしました。
(流れに乗ろうとすると、エンジンが掛かってしまいます)
ま、これからじっくり乗って、
色々と楽しみたいと思います。
#明日は、カロの5.1ch取付けです。

またレポートしたいと思います。
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NE...@FLA1Aak137.iba.mesh.ad.jp>

Re:みなさんの納車状況
 mokkun  - 06/7/14(金) 22:17 -

引用なし
パスワード
   はやこんさん、今晩は。 mokkun といいます。
同じ○岡県のようですね。

私は 6月4日契約で 7月13日工場出荷、
ディーラーには 7月19日着、
「7月25〜26日納車予定です。早ければ 23日かも。」
 と連絡がありました。

MOPは、地デジ対応アンテナとETCのみ。
DOPは、 CPCペイントシーラント  です。

ちなみに、補助金は6月28日付け申請で、7月3日受理されました。
・ツリー全体表示
<Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja-JP; rv:1.4) Gecko/20030624 Netscap...@i60-36-196-199.s02.a040.ap.plala.or.jp>

Re:みなさんの納車状況
 はやこん  - 06/7/14(金) 9:50 -

引用なし
パスワード
   「フルモデルチェンジ専用掲示板」で「納車時期まったくわからず」の
書き込みをさせていただきました、はやこんです。

5月21日 契約しました。
前車の車検が7月1日までで、T-Upで引き取ってもらい、代車の
カローラを借りにディーラーに行ったときに、「7月13日のB」と言われました。
(平成13年式のステップワゴンで85万円でした)

生産予定日の昨日、営業さんがG-Bookの書類を持って来られ、
「7月13日のA」になり生産完了!とのことでした。
港から船に乗って、福岡まで運ばれるようです。
(工場を出てから、ディーラーまで何日かかるんだろ)

メーカーオプションが、
ライブサウンド、DCM、クリアランスソナー、
LKA&レーダークルーズ&プリクラッシュ、地デジアンテナ
と多かったので、生産に時間がかかるのでは、と言われていましたが、
「A」でできちゃいました。

7月中には納車になりそうで、良かったです。
・ツリー全体表示
<Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/418 (KHTML, like G...@ppp4763.hakata08.bbiq.jp>

Re:愛知県で納車された方いますか?
 ゆたろう(20097)  - 06/7/13(木) 20:43 -

引用なし
パスワード
    5月12日発注予約。本日7月13日ディーラーに到着との連絡があり、素の状態のエスハイと対面。7月23日午後にディーラーオプション完成とのこと。ディーラー到着後も結構日にちがかかるみたいです。車体番号はAHR20-70012XXでした。追加で整備書D、Eも注文しました。11年お世話になった初代エスとはもうすぐおわかれです。カローラ店です。
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@ntaich072245.aich.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp>

間もなく納車です
 ひさHB  - 06/7/13(木) 20:19 -

引用なし
パスワード
    7月15日夜にDに到着し16日の1時には納車できるそうです。
 その日のうちに実家に帰るため長距離を走ります。
 行きは一般道で中国山地越えをしてみます。
 帰りは高速で帰るつもりです。
 燃費がどれくらいになるか楽しみです。
 
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@softbank220053168114.bbtec.net>

51 / 55 ページ ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
288375
(SS)C-BOARD v3.8
■サーバ資源の節約のため、元記事の引用文章は、最低限にしてください