■サイトご利用規約

2世代型エスハイ向け 契約・納車 掲示板

 Since 2001〜  
167 / 186 ツリー ←次へ | 前へ→

補助金の計算内容について さっさ 06/7/16(日) 17:37
Re:補助金の計算内容について さっさ 06/7/16(日) 17:41
Re:補助金の計算内容について kachan 06/7/16(日) 18:32
Re:補助金の計算内容について Pedi 06/7/16(日) 21:16
Re:補助金の計算内容について こうちゃん 06/7/16(日) 22:30
Re:補助金の計算内容について だまされないで!!! 06/7/17(月) 0:05
補助金について アベンツ 06/7/17(月) 9:51
Re:補助金について ミズスマシ 06/7/17(月) 11:30
Re:補助金について アベンツ 06/7/17(月) 14:25
Re:補助金について Pedi 06/7/17(月) 22:14
Re:補助金について さっさ 06/7/17(月) 23:21
Re:補助金について〜契約書 アベンツ 06/7/17(月) 23:54
Re:補助金について エステマ 06/7/22(土) 22:53
Re:補助金について kachan 06/7/23(日) 0:43

補助金の計算内容について
 さっさ  - 06/7/16(日) 17:37 -

引用なし
パスワード
   掲示板が新たになってから投稿初めてするさっさともうします。
投稿する場所間違ってたらすぐ移動いたします。

ただいま値引き交渉中ですが、値引きで本体から1円でも引くと
補助金が出ないなど言われて、補助金申請のHPなどを見て確認しました。
ディーラーの一方的な言い分であることがわかり、再度つっこんでみたところ

「勉強不足でした。調べてきます、、」などと言って申請の手伝いをしてくれる
ことになったのですが、車両本体価格からの値引きがある場合のみ

『(基準額40万ー値引き額)/2=交付補助金額』

という式だったと思うのですが

『(基準額40万ー値引き額)/2X0.3=交付補助金額』

などというわけのわからない式を出されて、「本体値引き10万円値引きで補助金満額」のはずが、「本体値引き10万円の補助金4万5千円」というものになっていました。

これは私が見た電気自動車導入補助のHPの補助金額についてという↓

http://www.jari.or.jp/ja/h18_hojo/hojokin-toha/hojokin-toha-3.html

このページの一番下にある計算式だと思っていたのは私の間違いだった
のでしょうか?
知ってらっしゃる方いらっしゃいましたら、教えてください
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)@softbank221086079012.bbtec.net>

Re:補助金の計算内容について
 さっさ  - 06/7/16(日) 17:41 -

引用なし
パスワード
   >「本体値引き10万円の補助金4万5千円」というものになっていました。

ごめんなさい↑の訂正します、計算で出た補助金は1万円未満切捨てなので
「4万円」ですね;;
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)@softbank221086079012.bbtec.net>

Re:補助金の計算内容について
 kachan  - 06/7/16(日) 18:32 -

引用なし
パスワード
   補助金についてはフルモデルチェンジ専用掲示板(閲覧のみ)にさんざん既出ですので過去のスレを再読ください

http://www.nrs-net.co.jp/~nrs110/estima/c-board354-1/c-board.cgi?cmd=one;no=390;id=0001

http://www.nrs-net.co.jp/~nrs110/estima/c-board354-1/c-board.cgi?cmd=one;no=674;id=0001

http://www.nrs-net.co.jp/~nrs110/estima/c-board354-1/c-board.cgi?cmd=one;no=624;id=0001

http://www.nrs-net.co.jp/~nrs110/estima/c-board354-1/c-board.cgi?cmd=one;no=893;id=0001

http://www.nrs-net.co.jp/~nrs110/estima/c-board354-1/c-board.cgi?cmd=one;no=882;id=0001
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NE...@opt-203-112-51-129.client.pikara.ne.jp>

Re:補助金の計算内容について
 Pedi E-MAIL  - 06/7/16(日) 21:16 -

引用なし
パスワード
   補助金申請の件ですが、

▼さっささん:
>ただいま値引き交渉中ですが、値引きで本体から1円でも引くと
>補助金が出ないなど言われて、補助金申請のHPなどを見て確認しました。

私も交渉中にディーラー担当者から同様のことを言われていました。
補助金なしだと値引き12万(MOPとDOP双方含めて)、補助金申請すると補助金分を差し引いて値引き6万(同・・・当地区であまり値引きがありません)と、言われました。
事前にこのサイトで勉強していた私は、ディーラーは不勉強だと対決姿勢をしめし交渉しましたが結局補助金なしの値引き12万(MOPとDOP双方含めて・・・双方で120万以上なのに)で涙をのみました。というのも補助金申請の書類ぐらい自分で書けると思ったし、納期の心配もあったからです。
しかし、申請について勉強するうちに、
 実績報告における
 2)車検証の所有者と申請者の一致(全ての入金確認までは販売店の所有とする販売店があります)と
 6)下取車入庫証明書 等の記載をしてくれるか
については、どうしても販売店の意見が反映され購入者が不利益になると思いました。
納得できかねた私は直接日本自動車研究所のホームページの相談受付コーナーから質問いたしました。
 
 結果です(転送許可は確認していないため、少し語尾をかえてあります)
『下取り入庫証明書等の取得に関しては販売店が協力する義務があるため、申請に必要な書類の提出は販売店に求めてもらいたい。この行為に対して、販売店は拒否する権利はない。』とのことでした。
 更に 
『もし、差し支えなければ○○様に対応された販売店の名称及び担当者名を教えていただけないか。』
との締めくくりでした。いざとなったら私は最後の言葉をコピーしてディーラー担当者にたたきつけようかと思っています。

本当に不勉強なら許せますが,購入者を騙す口上なら許せないところです。

尚、私に返信があった日本自動車研究所の担当部署は jariweb@jari.or.jp です。公的関係部署によくあることですが、そのメールには担当者名の記載がありませんでした。しかし私のところには返事のメールが保存されていますので必要な方には担当部署の許可があれば転送いたします。
<Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/312.8 (KHTML, like...@ca9d6a-201.tiki.ne.jp>

Re:補助金の計算内容について
 こうちゃん  - 06/7/16(日) 22:30 -

引用なし
パスワード
   こんばんは。

>私も交渉中にディーラー担当者から同様のことを言われていました。
>補助金なしだと値引き12万(MOPとDOP双方含めて)、補助金申請すると補助金分
>を差し引いて値引き6万(同・・・当地区であまり値引きがありません)と、言わ
>れました。

私はちょっとニュアンスが違って,「補助金分も含め本体値引きします。前回と違って今回は、6万円しか出ない(1世代の時は20万円でした)から、その分値引きさせていただきます。」と言われその時は計算式を良く見もせずにわかりましたと言ってしまったのですが、よくよく勉強してみると、値引き額が20万円でしたので、どう考えても6万円の上限は出るはずだと思い。Dの担当者に電話をし、今の値引き額では、いくら計算しても6万円の上限は出るみたいですけど・・と、問いただした所、折り返し連絡しますで、返答が「補助金は出るみたいですので、申請用紙を送付します」との結果になりました。

なんか、補助金申請をすると、Dに不都合なことでもあるのですかね?
ちなみに、Dの担当者は、今乗っている1世代のエスハイを買ったときの担当者で、その時は、下取り車が6000km/年に達していなかったので、「補助金申請は無理かも・・、でも交渉してみます。」と言って、色々理屈を作って交渉した結果やはり補助金は出なかったのですが、「やはり無理でした。お詫びに盗難防止装置をサービスします」と言って、後付のやつを付けてくれたので、信じていたのですけどね〜。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@ppp3692.hakata07.bbiq.jp>

Re:補助金の計算内容について
 だまされないで!!!  - 06/7/17(月) 0:05 -

引用なし
パスワード
   補助金は本体値引き28万未満だと満額6万出ます。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NE...@i60-41-197-154.s02.a045.ap.plala.or.jp>

補助金について
 アベンツ  - 06/7/17(月) 9:51 -

引用なし
パスワード
   さっささん!こうちゃんさん!みなさん!こんにちは!

>なんか、補助金申請をすると、Dに不都合なことでもあるのですかね?

勉強不足でした。調べてきます〜あいかわらずそんなこといっているんですね〜

私も補助金申請しましたが、フルモデルチェンジ専用掲示板に在る様な、
呆れた対応でした。

不都合な事、Dにとってはあるんでしょうね!結果、解ったというか推理ですが、
下取り車がある事に尽きます。後はご想像下さいませ〜〜凄いと思います〜

それとDを通じ向こうさんに、クレーム入れたら、不明快な回答と共に
申請書もう1枚!と理由書(住所、氏名、実印捺印)提出要求されました。
こっちが、理由書欲しいくらいですが・・・
ご丁寧に、その結果納車が遅れたのは言うまでもありませんが・・・

経緯等は補助金交付されましたらご報告しますので〜
そんな事もありますので〜と言う事で・・・

>「やはり無理でした。お詫びに盗難防止装置をサービスします」と言って、
>後付のやつを付けてくれたので、信じていたのですけどね〜。

補助金申請渋って、値引きではなく用品サービスした方がDはお得?なんです!!
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322) Sleipnir...@20290211249.warabi.ne.jp>

Re:補助金について
 ミズスマシ  - 06/7/17(月) 11:30 -

引用なし
パスワード
   みなさんこんにちは。
補助金についていろいろあるようですね。
私のDでは下記のような対応でした。

6月中旬に契約時100万のみディーラーでローンを組むと決めました。
ローンの利率は銀行ローンと変わらなかったので面倒のないDローンにしました。
この時点で補助金はあきらめている旨の話しを営業担当者にしました。

しかし営業担当者は補助金がでるような方向で動きますといい、後日申請書を持参してくれ必要事項を記入しました。1週間ほどで受理書が届きましたのでDにすべて渡しました。申請などの手続きはDですべてやってくれました。

私の印象ではむしろ積極的に補助金申請を奨めている感じがしましたので、Dにとってもなにかメリットがあるのかな、とさえ思っていました。
でもなんか違うようですね。申請しないとDにとってどんなメリットがあるのかな?
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Win 9x 4.90)@PPP128.chiba-ip.dti.ne.jp>

Re:補助金について
 アベンツ  - 06/7/17(月) 14:25 -

引用なし
パスワード
   Pediさん!さっささん!みなさん!こんにちは!

>しかし、申請について勉強するうちに、
> 実績報告における
> 2)車検証の所有者と申請者の一致(全ての入金確認までは販売店の所有とする販売店があります)と

全ての入金確認までは販売店の所有とする販売店があります が
これは、Dからの話ですか??実績報告時には納車されていると思いますので
補助金を受けられる条件では車検証の所有者が申請者と一致しないんでしょうか?
残価設定ローンでも組まない限り・・・
車両登録を急ぐ場合、急がない場合を問わず車両登録後の実績報告ですから
変ですね??

> 6)下取車入庫証明書 等の記載をしてくれるか
>については、どうしても販売店の意見が反映され購入者が不利益になると思いました。

下取車入庫証明書で購入者が不利益になるとは思いません。逆では?
だから、拒むんです。なんだかんだ理由つけてですね〜

>本当に不勉強なら許せますが,購入者を騙す口上なら許せないところです。

日本自動車研究所さんの仰るとおりでは〜
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322) Sleipnir...@20290211249.warabi.ne.jp>

Re:補助金について
 Pedi E-MAIL  - 06/7/17(月) 22:14 -

引用なし
パスワード
   アベンツさん、ご回答ありがとうございました。
私はあくまで、補助金申請なしなら+6万円(補助金分)の値引ということでハンコを押した立場です。但し補助金申請は自分でできると思っており、販売店担当者にも、自分でするから+6万円の値引の方でお願いしたいと申し入れておりました。

>全ての入金確認までは販売店の所有とする販売店があります が
>これは、Dからの話ですか??実績報告時には納車されていると思いますので
>補助金を受けられる条件では車検証の所有者が申請者と一致しないんでしょうか?

私は過去2度も車検証上の所有者が販売店だったことがあります(事前の説明はありませんでした。土地柄でしょうか?)。
いずれもローンではないために支払い完了時点(納車数日後)に、契約書に基づき所有権は自動的に私となりましたが、車検証の記載はそのままでした。従って今回も注文書の登録内容の記載事項にはあまり気に留めていませんでした。
ところが申請書記載の勉強中に、エスハイ注文書に記載された所有者が販売店であることの不都合に今回はじめて気付き着目したわけです。新車の購入にあたって注文書(契約書)、特に裏面の薄い文字までじっくり読んでからサインする人は少ないと思いますし、今回の販売店担当者の対応も全部を説明してくれた訳ではありませんでした。入金の時点で所有権が移動しますので財産としての車の所有という点ではどうでもいいのですが、いざ補助金申請となると状況が全く違っていました。私は騙されたのかと思いましたが、登録までに全額入金すれば車検証の所有者は私にするとの担当者の言葉を後日いただきました。

教訓1 
 これから購入される方には十分注意してサインしてもらいたいところです(私が少し不注意でした)。

>下取車入庫証明書で購入者が不利益になるとは思いません。逆では?
>だから、拒むんです。なんだかんだ理由つけてですね〜

私の場合、あくまで補助金申請なしなら+6万円の値引ということでハンコを押した立場なので、販売店から下取車入庫証明書を発行してもらえないのではと思った訳です。日本自動車研究所の返事ですっきりしました。

教訓2 
 これからご購入の皆様、販売店の言葉には騙されないようにしましょう(これはある意味詐欺ではないのでしょうか?)。申請は条件が揃っていれば自分で書けます。
<Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/312.8 (KHTML, like...@ca9d69-196.tiki.ne.jp>

Re:補助金について
 さっさ  - 06/7/17(月) 23:21 -

引用なし
パスワード
   いま出張から戻ってまいりました。そしてレスの多さにびっくりw;;

>補助金についてはフルモデルチェンジ専用掲示板(閲覧のみ)にさんざん既出ですので過去のスレを再読ください。

kachanさんわざわざのリンク申し訳ないです。そちらのほうも再読させていただきました。
どうもどこの地元のDでも『補助金の出る出ないを盾に値引きを出してこないところ』があるようなので、似たような境遇の人がいればと思ったのですが、言葉足らずで申し訳ないです;;

ただ閲覧用の過去スレとみなさんのレスの内容を確認するにつけ、やはりディーラーは間違っているのではと確信が持てました。だいたい補助金限度額の算出ならともかく、
補助金自体の算出の式で最後の0.3というのはどこで調べてそうなったのかDに説明をいただきたいくらいです。

明日さっそく補助金関連問い合わせ先の「電動車両普及センター補助事業グループ」なるところに電話にて確認した後に、HPの説明部をプリントアウトしてDの営業にあくまでやんわりと説明倒しすることにします(笑

補助金の申請自体は自分でもできますが、ディーラーは、、
『ご自分でされるにしてもウチでするにしても1円でも値引くと補助金は却下されますよ。ですからその分は用品で、、』
などというハナから本体値引きから離れたスタンスだったので、ここの値引き関連の書き込みなどから不審に思い、値引き交渉の現状も含めてお伺いするつもりで書き込みました。
長文しつれいしましたーーー;;
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)@softbank221086079012.bbtec.net>

Re:補助金について〜契約書
 アベンツ  - 06/7/17(月) 23:54 -

引用なし
パスワード
   Pediさん!ご苦労様です!

>私は過去2度も車検証上の所有者が販売店だったことがあります(事前の説明はありませんでした。土地柄でしょうか?)。

いえ、トラブル防止の為、現金購入(特に納車時に残金払い込み)の場合は
Dが取るスタンスだと思います。

>ところが申請書記載の勉強中に、エスハイ注文書に記載された所有者が販売店であることの不都合に今回はじめて気付き着目したわけです。新車の購入にあたって注文書(契約書)、特に裏面の薄い文字までじっくり読んでからサインする人は少ないと思いますし、今回の販売店担当者の対応も全部を説明してくれた訳ではありませんでした。入金の時点で所有権が移動しますので財産としての車の所有という点ではどうでもいいのですが、いざ補助金申請となると状況が全く違っていました。私は騙されたのかと思いましたが、登録までに全額入金すれば車検証の所有者は私にするとの担当者の言葉を後日いただきました。

私の場合も、その扱いと同じく提示されましたので、サインは拒否しました。
あくまでも、補助金申請を受ける、受けないを問わずです。納得が行きません
でしたから・・・納車された車両の所有者が販売店というのは、
現金購入ですから納得が行かないと・・・あとで、所有者を変更するからと言われても、
そう言う問題ではないと拒絶!!
そこで、念書を取られ、所有者が私になる契約書(手書きです)にサインする事で
落ち着きましたが〜電気自動車等の申請にあたっての注意にも
自動車検査証(車検証)又は標識交付証明書の所有者名義は
必ず申請者とすること。と本来あります。
クレジット契約等により車両の所有権がクレジット会社、自動車販売会社等に
留保される場合は補助対象外とする。ただし、所有権が留保される場合でも、
平成19年3月20日までに解除され申請者本人の名義に変更される場合は補助対象となる。
とありますので、実際は問題は無いというか、配慮なのだと思います。

>
>教訓1 
> これから購入される方には十分注意してサインしてもらいたいところです(私が少し不注意でした)。

Dの都合の良いようになっています・・・購入者!不在ですかね・・・

>教訓2 
> これからご購入の皆様、販売店の言葉には騙されないようにしましょう(これはある意味詐欺ではないのでしょうか?)。申請は条件が揃っていれば自分で書けます。

多分、説明不足?勉強不足?または契約書のとおりですと対応する事でしょうね!
しかし、何故にも補助金申請を拒むんだろうとは、皆様不思議にお思いには
なりませんでしょうか???用品でサービスの図式・・・
知る人ぞ、知るでしょうかねぇ!!
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322) Sleipnir...@20290211249.warabi.ne.jp>

Re:補助金について
 エステマ  - 06/7/22(土) 22:53 -

引用なし
パスワード
   ディーラーから所有者がなぜDになるか説明された内容によると、後々下取りに出した際の手続きが簡単になるからだそうです。(ほんとかうそか分かりませんが)所有者をDにしとけば、使用者の変更のみで澄むからじゃないでしょうか。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@p8117-ipad04imazuka.yamagata.ocn.ne.jp>

Re:補助金について
 kachan  - 06/7/23(日) 0:43 -

引用なし
パスワード
   ▼エステマさん:
>ディーラーから所有者がなぜDになるか説明された内容によると、後々下取りに出した際の手続きが簡単になるからだそうです。(ほんとかうそか分かりませんが)所有者をDにしとけば、使用者の変更のみで澄むからじゃないでしょうか。
それはディーラー側の嘘ですね
所有者をディーラーにしておけばお客はディーラーに無断では勝手に買い替えや売却が出来なくなるので次回の乗り換えのときに商談できやすいと考えているのです


仮に購入者=使用者をA ディーラーをDにして説明します

エスハイをAが現金一括払いで購入して車検証の欄には所有者がD 使用者がAになりました
Aが数年後にエスハイを友人Bに売却しようとしました
その際に名義変更が必要ですが使用者Aは所有者Dに無断で名義変更は出来ません
理由は書類上ではその車の所有権はDにあるからです

所有者と使用者が同一の場合はそれほど問題ありませんが、相違があるときは移転登録(名義変更)に所有権解除等の手間がかかることがあります。


所有者は、道路運送車両法に基づき、クルマの所有者として登録されている方です。
その方の許諾なくしては移転登録はできません。
移転登録するための書類(譲渡書、印鑑証明、委任状等)を所有者から入手しなければなりません。


使用者は、道路運送車両法に基づき、クルマの使用者として登録されている方です。
使用者は、クルマが保安基準に適合するよう管理(定期点検整備の施行等)する義務があります。
また、自動車税等の納税義務が課せられます。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@softbank219061104009.bbtec.net>

167 / 186 ツリー ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
288306
(SS)C-BOARD v3.8
■サーバ資源の節約のため、元記事の引用文章は、最低限にしてください