■サイトご利用規約

1世代型エスハイ向け メイン 掲示板
旧掲示板はこちら

 Since 2001〜  
18 / 64 ページ ←次へ | 前へ→

協賛品多いかも・・・
 事務局  - 09/9/10(木) 3:25 -

引用なし
パスワード
   全国オフ事務局です、
今年は協賛メーカーがいろいろな方の
おかげで沢山あります(案内書を見てくださ)
よって協賛品もかなりあるらしいです
現物はまだ見ていませんが、事務局で分けたいぐらい(冗談です)
来ないと損するかも知れませんよ、迷っている方是非参加してください。

一世代用の物も少ないですが専用の物を用意してもらいました。

今年も私、kittyがじゃんけんをしますので、よろしくお願いします。
初めての方は昨年参加の方にアドバイス貰うといいかも。
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 6.0; Trident/4.0; GTB6; SLCC1; ....@nissin17084.ccnw.ne.jp>

いいですね
 整備士見習い  - 09/9/9(水) 21:19 -

引用なし
パスワード
   ▼M2さん:はじめまして
今から30年前、学生の頃始めてオートバイで北海道に行きハマリました。
大学卒業までの4年間でソロツーリングばかり6度行きましたがそれ以来出張で行くことはあっても運転して行く事は無くなりました。。。

後10年で定年ですので再びソロツーリングができるといいなと思っています。
その時までエスハイは動いているかな・・・
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@u.azdigw06.index.or.jp>

Re:補機バッテリー交換
 shin5  - 09/9/9(水) 18:51 -

引用なし
パスワード
   Toshiさん はじめまして。
このバッテリ交換は初めてですか?
私のエスハイはH14年式です。
購入して4年目に出張で3ヶ月乗らない時に
補機バッテリがあがってしまい交換しました。
その後3年経過するので
バッテリー延命装置 のび〜太を
取り付けました。
本当に効果があるか実感できるまで
乗りたいと思ってます。
あと5年かかるって事になるのでしょうか?
私も頑張ります!!
・ツリー全体表示
<Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.1.2) Gecko/20090729 Firefo...@ntaich237095.aich.nt.ftth4.ppp.infoweb.ne.jp>

Re:どこまでも
 あき  - 09/9/8(火) 21:18 -

引用なし
パスワード
   私も今年の夏に挑戦しましたよ。

6年目のエスハイと共に、子供と細君の三人でキャンプメイン行き当たりばったりの、全行程12泊の北海道旅行に行ってきました。

それまでツアーで何回か行ってはいるのですが、やはり自分の車やバイクで走りたいという思いが強く、ちょうど会社の永年勤続の節目としてリフレッシュ休暇があり、ここしかないと思い実行しました。

出発前にエンジンオイル、CVTオイル、リアデフオイル、タイヤローテーションをDIYで行い、後部シートを即ベット状になるようにセットし準備万端。
細君と交代交代で運転し、静岡から世界遺産の知床を目指しました。

夏休みに入ったので北海道は混んでいるかなと予想したのですが、どこもガラスキ状態・・・、貸し切りの一直線の道路は最高の一言。

主な移動ルートは、静岡→青森→フェリー→函館→長万部→洞爺→恵庭→札幌→三笠→富良野→旭川→北見→佐呂間→網走→知床→羅臼→標津→弟子屈→足寄→帯広→襟裳→苫小牧→登別→室蘭→長万部→函館→フェリー→青森→静岡です。

子供がまだ小さいのでどうなるかなと思いましたが、大人のペースにもよく着いて来てくれてがんばってくれました。

時間に縛られない旅っていうのもいいですね。大型車が入れないちょっとした穴場にも寄れて得した感じ。止まりたいとこ止まって、ほんの小さな池がすごく良かったりする。
そしていろんな人にもめぐり会えた。自転車で一週をしている青年や、バイクでソロツーリングしている女性、軽四で一周している人など。まだまだ自分は度胸が足りないなと思い知らされました。

今までこれほど満足した旅行は他になかったことでしょう。同じ金額を出せば海外旅行は優に可能なのに、また北海道と考えてしまいます。
今でも心にくっきり焼きついた風景を思い出しながら、今は仕事をがんばります。

総走行距離4028km、243.7&#8467;(燃費マネージャー計測)のガソリンを使い、車のモニターの燃費計は16.9kmを示していました。
写真も撮るに撮って1600枚。
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)@softbank220023248075.bbtec.net>

補機バッテリー交換
 Toshi  - 09/9/7(月) 17:53 -

引用なし
パスワード
   久々の投稿です。
H13年型製造番号30○○の我がエスハイも
走行距離が100,000kmを越えました。
最近バッテリー上がりのため,走行不能に陥ることが
頻繁におき,ついにバッテリー交換をしました。
26,000円と思ったより高価でしたが,また元気に
復活しました。あと,4年はがんばるゾー
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; IEMB3)@i220-221-58-22.s02.a002.ap.plala.or.jp>

全国オフのおしらせ
 事務局  - 09/8/26(水) 10:15 -

引用なし
パスワード
   皆さん、こんにちは、全国オフ幹事のkittyです。

盆休みも終りあと一ヶ月あまりで、全国オフを向かえます。
ぽつぽつと仮が○になる方が増えてきましたね、
現在33台60人(仮含む)です。

今年は、五連休になる方もいると思いますが、連休の初めをオフ会からはどうですか?
(私は連休はありませんが)
事務局側もしっかり準備して当日が来るのを待ち遠しく待ってます。

イヤミさん作成の案内書&ビデオを見ていただきましたか?
・オフ会の案内書(暫定版):アクロバットリーダーが必要です
 www.nrs-net.co.jp/~nrs110/estima/off_20090919.pdf


昨年の思い出&雰囲気が思い浮かびますね、
初めての方、参加したくなりましたか?ずらりと並ぶエスハイは必見ですよ。
特に初参加の方歓迎します、昨年と違い高速代もお値打ちなりました、
迷っている方、思い切って参加してみてください。

一人でも多くの方に全国オフ会を知っていただくために
こちらにカキコさせていただきました。
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 6.0; Trident/4.0; GTB6; SLCC1; ....@nissin17084.ccnw.ne.jp>

Re:HVベルトDIYで交換
 あまぎ  - 09/8/7(金) 8:02 -

引用なし
パスワード
   無事交換終了しました。
あらかじめ教えていただいたとおりブレーキフルードのタンクをはずして作業を始めましたので、奥のスタータジェネレータにベルトをかけるとき少し手間取ったものの(下にもぐれば簡単に触れました)作業時間30分で終了しました。
交換した後は、エンジンがかかるときの振動が大幅に低減され大変満足しています。
早く終わったので、リアデフオイルも交換しました。
排出が1.5リッターで、注入が規定の1.7を少し超え2リッター入れましたがまだ注入口からあふれることなく少し不安でしたが、規定量以上入ったのでそこでやめました。
本当にありがとうございました。
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@d28871-212.dynamic.tiki.ne.jp>

Re:タイヤ交換しました
 272soma  - 09/8/5(水) 15:12 -

引用なし
パスワード
   ▼Sさん:はじめまして

タイヤのインプレッションは貴重ですよね、まして新製品となるとなおさらです。
当方も生産中止前にBstyleEX(RVじゃない方)を安く入れたのですが走行には問題ないものの減りが早いかなという印象を持っています。

耐久性のレポートもお待ちしてます。

ちなみに当方スタッドレスはミシュランのXICE2を昨年新調しました。
乗り心地、グリップ共に○です。(1年目は当然ですが)
耐久性と経年劣化がどうかというところですね。
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@u.azdigw05.index.or.jp>

タイヤ交換しました
 S  - 09/8/4(火) 0:51 -

引用なし
パスワード
   3年ぶりにタイヤ交換しました。
ブリジストンのGRVからダンロップのENASAVE RV503です。
磨り減ったGRVと新品の比較インプレッションですので
少し不公平?かもしれませんが、簡単に印象を。。。


・ロードノイズが静かになった。周波数が若干高くなった感じですが(「ゴー」
 から「サー」)ノイズとして感じるレベルは小さくなりました。
・転がり抵抗低減が売りですが、燃費に関してはまだデータが少ないので
 なんとも言えません。ですが、現時点で200kmほど走行してMIM上の燃費は
 交換前より良好な数字を示しています。
・乗り心地は悪くなるかと思ったのですが、期待以上に快適です。空気圧を
 高め(2.8kg)にしているわりには硬い感じがありません。

ということで、コストパフォーマンスが高く、大満足です。
今年の新製品ですので、タイヤの技術も日進月歩だなぁと関心した次第です。
GRVの一番の不満は減りが早かったことですので、耐磨耗性がどうかも
気になるところです。

#冬にはスタッドレスも新調しないと。。。
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 2.0.50727)@softbank219042000038.bbtec.net>

全国オフ イメージアップビデオ のご案内
 全国オフ 実行委員会  - 09/7/25(土) 10:26 -

引用なし
パスワード
   皆さんこんにちは。

全国オフまで2ヶ月を切りました。
初めての方は、どのような会でどのような場所で開催するか不安もあるでしょう。
そこで、昨年の全国オフの様子を交えて、会場の案内ビデオを作りました。

全国オフ募集掲示板からご覧いただけますが、下記にアドレスをリンクしておきます。
ブロードバンド高対応は44Mbもあり大きいので、覚悟してダウンロードしてください。
ブロードバンド中対応は画質が落ちます。


<ブロードバンド高対応 44Mb>
http://www.fm843-fan.com/of_pr/090721_1024.wmv

<ブロードバンド中対応 11Mb>
http://www.fm843-fan.com/of_pr/090721_256.wmv
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; GTB6)@KD118157001115.ppp-bb.dion.ne.jp>

Re:HVベルトDIYで交換
 あまぎ  - 09/7/24(金) 0:53 -

引用なし
パスワード
   わざわざ写真までありがとうございます。
できることなら愛車は自分で整備してやりたいと思いまして・・・
オートテンショナーの1本ベルト(トヨタ車)を経験したことありますので
説明いただいた内容理解できました。
早速取り寄せてやってみようと思います。
本当に親切にありがとうございました。
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; ...@cb8abe-195.dynamic.tiki.ne.jp>

Re:HV駆動用ベルト
 peropero  - 09/7/22(水) 20:39 -

引用なし
パスワード
   ▼ 点火プラグ交換のHVベルトDIYで交換スレッドを参照してください。
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; GTB6; .NET CLR 1.1.432...@softbank219040001068.bbtec.net>

どこまでも
 M2  - 09/7/21(火) 13:53 -

引用なし
パスワード
   運転免許を取って39年がたちました。 何処までも、走りたい夢が、134千キロ走ったエスハイ 5歳と共に 往復 3,113キロの 自己記録を更新致しました。
 現在 愛車の走行距離は、137千キロを超えています。 10月に5年目の車検になります。 7千キロ毎のエンジンオイル交換、CPU 交換1度 、スターター交換 1度 、リコールによるシステム変更 のみです。 なかなか、元気に5年間走ってくれました。 仕事の都合もあり長期休暇を取ることも出来ません。 高速料金もガソリン代も安くなったので、倉敷市から、青森県の竜飛岬を目指しました。
 3連休では、少し時間が足りません。 17日 14時30分スタート。仕事を少しサボりました。 翌2AM 蔵王PA にて 4時間の仮眠(1000キロ+α)です。目的の竜飛には、12時頃到着。 その後、盛岡市泊 中尊寺 蔵王山頂(猛烈な風雨)
会津若松 鶴ヶ城 新潟市泊  20日 17時 帰宅 です。 
 高速料金 10,020. 燃料消費量  235.5L
主な通過道路は、 瀬戸中央道 山陽 中国 名神 北陸 磐越 東北 
私も、還暦前ですから、今の内にと思い、家内と二人で、行ってきました。
ドライバーは、全行程 私1人です。 どこかの駐車場で、岡山ナンバーのMC後
エスハイを見たなら、それは 私かも。
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.1.4322)@tsechttp127.sec.nifty.com>

Re:ん、ん〜
   - 09/7/19(日) 17:58 -

引用なし
パスワード
   ▼naonaoさん:
> が、アクセル薄踏みの練習しすぎて足つりました〜^^

お疲れさまで〜す。

私も納車当初は死にました。
運転後は足首ガチガチ、スネにバンテリン塗りまくり!(^^;;)

で、今は対処法として右足の小指側にアルミのアングル材を加工したフットレストを設置して楽しています。
このフットレストを設置するまで半年ぐらい安全性で悩んで、3ヶ月ぐらい両面テープで試用して今に至っています。
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB6; .NET CLR...@x196013.ppp.asahi-net.or.jp>

Re:HVベルトDIYで交換
 peropero  - 09/7/18(土) 18:46 -

引用なし
パスワード

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : DSCF1884.jpg
・サイズ : 49.4KB
   テンショナープーリーのシャフトボルト(17mm)を手前に引いてベルトを緩める。

添付画像
【DSCF1884.jpg : 49.4KB】
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; GTB6; .NET CLR 1.1.432...@softbank219040001068.bbtec.net>

Re:HVベルトDIYで交換
 peropero  - 09/7/18(土) 18:43 -

引用なし
パスワード

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : DSCF1883.jpg
・サイズ : 49.4KB
   HV駆動ベルトカバーの取り外し
10mmX3本

添付画像
【DSCF1883.jpg : 49.4KB】
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; GTB6; .NET CLR 1.1.432...@softbank219040001068.bbtec.net>

HVベルトDIYで交換
 peropero  - 09/7/18(土) 18:16 -

引用なし
パスワード
   ▼あまぎさん:
>peroperoさんHVベルトDIYで交換されたんですね。
>どのように交換するのでしょうか?
>どのプーリーでテンションかけているのでしょうか?
>よろしかったら教えていただけないでしょうか?

HVベルト交換方法

黄色い警告ラベルの貼ってあるHVベルトカバーの10mmボルト3本を外しカバーを取り除きます。
ベルトのレイアウトをよく確認しておいてください。
カバーのすぐしたのプーリーユニットがオートテンショナーとなっています。
そのプーリーの軸の17mmボルトに締め付け方向(時計周り)にテンションをかけます。
50センチ以上の長さがないとかなり硬いです。
うまく角度をつけるように工夫してベルトが外せるところまで手前方向にテンションをかけてベルトを外します。
ブレーキフルードタンクのステーを外しておくと作業がしやすくなります。
あとは新しいベルトをかけて元に戻すだけです。
テンションはオートですので調整不要です。
ベルト交換だけですのでバッテリーを外したりECUを初期化とかはまったく関係ありません。

ファンベルトとかを交換された経験があれば20分位で交換可能かと思います。

では!
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; GTB6; .NET CLR 1.1.432...@softbank219040001068.bbtec.net>

Re:リアデフオイル交換
 あまぎ  - 09/7/17(金) 20:01 -

引用なし
パスワード
   peroperoさんHVベルトDIYで交換されたんですね。
どのように交換するのでしょうか?
どのプーリーでテンションかけているのでしょうか?
よろしかったら教えていただけないでしょうか?
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; ...@cb8a80-112.dynamic.tiki.ne.jp>

Re:ん、ん〜
 naonao  - 09/7/16(木) 22:47 -

引用なし
パスワード
   ▼8さん:
お返事ありがとうございます。
エンジン停止走行時の駆動・回生コントロールのし易さはプリ10に軍配
8さんもそう感じましたか〜。 
先ほど、人気も少なく気温も下がってきたので、エアコンを止めて練習してきました〜^^  昼間よりもだいぶなれたのかエアコンを切ったせいか、スタート時のモーター走行がしやすかったです。  が、アクセル薄踏みの練習しすぎて足つりました〜^^
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; YTB720; SLCC1; .NET CLR 2.0...@38.91.0.123.cc9.ne.jp>

Re:ん、ん〜
   - 09/7/16(木) 19:07 -

引用なし
パスワード
   ▼naonaoさん:
>今日納車されましたローズのエスハイですが、受け渡し後、アクセルの遊びのなさに少しびっくりしました。前車である初代プリウスに慣れてしまったのかもしれませんが、足をペダルに乗せるというか、触れたら反応されてしまうのがちょっと乗りずらいです。

ん〜ん・・・...

ぢゃなくてぇ。(笑)

先日10型プリが代車にあてがわれて2日ほど乗ったのですが、「ペダルに触れただけで反応」には特にダルさもなく違和感はなかったです。
ただ、エンジン停止走行時の駆動・回生コントロールのし易さはプリ10に軍配を上げたいと思います。
っつーか、10エスがシビア過ぎ・・・(^_^;)
で、10エスに慣れたおいらには20プリのアクセルは、沢山踏まなきゃいけなくて面倒くさかったです。(爆)


> それと、踏み込んだ時のしぶさも気になります。みなさんのはどうでしょうか?? 

渋さは痛し痒しでしょうか。(^-^;)
ストローク的にシビアだと、軽すぎると逆に操作しにくいと思います。
モーター駆動の時にギャップで車が上に動いてアクセルが一瞬踏まれたような状態になってエンジンがかかってしまうというような事が頻繁におこると思います。
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB6; .NET CLR...@x196013.ppp.asahi-net.or.jp>

18 / 64 ページ ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
279623
(SS)C-BOARD v3.8 is Free