■サイトご利用規約

2世代型エスハイ向け 燃費 掲示板
  燃費追求運転より「安心運転」が優先です
  一般の人や交通に迷惑がかかる運転、
  自己満足な話題は遠慮ください
  (サイトご利用規約をお読みください)

 Since 2001〜 
 
11 / 36 ページ ←次へ | 前へ→

Re:燃費はこんなも?
 Hayami  - 08/8/4(月) 23:28 -

引用なし
パスワード
   こまさん、 皆さん、こん○○は。 大分のHayamiです。

購入からまる2年経ちました。
今年は特に暑いせいか、今までで燃費は最悪です。昼間の走行では10〜11.5km/L程度しか行かなくなりました。

新車時、昨年同時期(7月末〜8月始)で中距離(片道40kmぐらい)の買い物では13〜14.5km/L出ていた燃費が今年の夏は10〜11.5km/Lしか行きません。目的地に着いて用事(数店寄り道)を済ませて走り出すときはすでに回生放棄状態。バッテリレベルは紫の2以下でこれが自宅に帰り着くまで解消されません。よって信号待ちでエンジンが止まることは殆ど有りません。平地を走っても殆ど充電されない状態のままです。バッテリが無い状態ではモーターアシストがほとんど無いので発進加速がものすごく悪く、その分アクセルを踏むので余計燃費が悪くなっている様です。

ガソリン価格が上がっているのに燃費が悪くなるのは2重の痛手です。涼しくなるのを待つしか無さそうです。

私にも無給油1000Kmオーバーは無縁の様です。ちなみに、今まで遠出を行って一番伸びたときで800km/55L(14.5km/L)でした。
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NE...@dhcp13-186.ctb.ne.jp>

Re:燃費はこんなも?
 hi11  - 08/8/4(月) 23:25 -

引用なし
パスワード
   こまさんこんにちは。

こんなもの?ではないでしょうか(^_^;)

私は現在走行約20,000km、約2年経過で、トータルの燃費が12.4kmです。
満タン法で今まで最高が14.5、最低11.0でした。

高速でトラックの後を速度70km程度で走ったときが一番燃費が良かったです。当方エスハイ購入時に夏タイヤを18インチの235-50のタイヤに換えたためか、当初から燃費は「こんなもの?」と思ってました。

確かに掲示板には満タン1,000km(リッター18km位?)の方の投稿ありますが、そこまでいけるのは…やはり極めた者であると思います。が、いかがでしょう?
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1)@catv186.avis.ne.jp>

燃費はこんなも?
 こま  - 08/8/4(月) 19:14 -

引用なし
パスワード
   夏休み、休みが取れないので強行1泊2日で立山、白川郷、飛騨高山を走破してきました。
大まかな行路は、

1日目…自宅→府中国立IC→豊科IC→扇沢→一般道148号線経由で糸魚川IC→立山IC→立山駅→富山駅前(泊)

2日目…富山IC→白川郷IC→せせらぎ公園駐車場→白川郷IC→飛騨清美IC→高山市内駐車場→一般道158号線経由で松本IC→府中国立IC→自宅

人数は5名(大3、小2)乗車で、常時エアコン使用で、速度は交通の流れに乗せて、高速は100Kmまで、一般道は50Km前後で走行。

注目の燃費は満タンリセットでモニター表示で12.5Km

リッター18Kmオーバーとか、無給油1000Kmなんて私には無縁みたいです…
この夏のみなさんの燃費はどれくらいですか?
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; ...@p3174-ipbf2010marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp>

Re:夏の限界?燃費
 8@白山@1世代  - 08/7/30(水) 23:07 -

引用なし
パスワード
   ▼はすハイブリッドさん wrote:
>ただし、夏のエアコンON時の走り方は非常に難しいです。なるべく涼しい時にはしるようにするといいです。

ですよね、ですよね、ですよね!

先日、炎天下の昼間、自宅からプールに行った時に娘の友達が同乗していたのでエアコンコンプレッサーをON=全開・・・。
走行約 8km 、暖気有りスタート、エンジン使用比率(距離比率) 100% で燃費 9km/L 。(涙)
今日夕方は自分1人で同じルートで暖気後、空調無し、電池充電率降下、エンジン使用比率 28% で 41km/L 。
#標高下げています

この差はいったい何?何?何?何?何なんだーーーーー!


八っつぁん@シャウトしたかっただけでつ・・・(。、ヾ
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@x196013.ppp.asahi-net.or.jp>

Re:夏の限界?燃費
 はすハイブリッド  - 08/7/30(水) 22:00 -

引用なし
パスワード
   シンさん

はじめまして。2世代乗りのはすハイブリッドと申します。
白のEPVさんには、燃費走行では遠くおよびませんが、それなりに燃費走行しているものです。

バッテリーレベルが2程度になったら、そのままモータ走行を続けるか(渋滞がない田舎道限定です)、走行メータを2とか3に維持するか、クルコンをセットしてバッテリーが4程度まで回復するのを待っています。
自分もそうですが田舎道では、低バッテリー走行がいいですね(BL2〜4)のは範囲で走ります。
渋滞路でこの走行をすると充電地獄に入るみたいなのでお勧めできません。

自分のみんカラのブログにもいろいろ燃費ブログが書いてありますので遊びに来てください。

ただし、夏のエアコンON時の走り方は非常に難しいです。なるべく涼しい時にはしるようにするといいです。
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; ...@ZR133107.ppp.dion.ne.jp>

Re:夏の限界?燃費
 シン  - 08/7/30(水) 18:57 -

引用なし
パスワード
   白のEPVさん、こんばんは。
もっともっと勉強して行きたいと思います。まだまだ未熟者ですが、これからも
宜しくお願い致します。
ところで、走行中にバッテリーレベルが2程になった場合は、やはり走行メーター
を上げるようにして強制的にエンジンを回して充電すれば良いのでしょうか?
信号があまり無いので、ブレーキで稼げないのです。
・ツリー全体表示
<DoCoMo/2.0 SH903iTV(c100;TB;W24H16)@proxy3108.docomo.ne.jp>

Re:強く充放電することでバッテリーは加熱
 白のEPV  - 08/7/30(水) 0:52 -

引用なし
パスワード
   ▼こまさん:
>強充放電でバッテリーが加熱とのことで、夏場に限らず、使用状況によっては冬場でも回生解放が起きることもあるんでしょうね。

はい、あります。
峠を下ってBL8の満充電に成って、バッテリーアシストを嫌う理由からBL6まで
モーター走行を続けた場合なんて必ずと言って良いほど回生放棄現象が冬でも出ます。

その場合は窓を空けて室内を冷却するとともに可能な限り弱ブレーキだけで済ます運転に切換えますね
・ツリー全体表示
<Mozilla/5.0 (Windows; U; Win98; ja-JP; rv:1.0.2) Gecko/20021120 Netscape/7.01@so6.cty-net.ne.jp>

Re:強く充放電することでバッテリーは加熱
 こま  - 08/7/29(火) 8:41 -

引用なし
パスワード
   白のEPVさん、ありがとうございます。
やはり、半日〜1日は必要なんですね。
去年の夏は回生解放状態は全く無く、今夏に、この現象が出るようになりました。
とたんに、しょちゅう回生解放が起こるようになり、何かリセット処置でもしないといけないのか?と、さえ思いました。
強充放電でバッテリーが加熱とのことで、夏場に限らず、使用状況によっては冬場でも回生解放が起きることもあるんでしょうね。
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; ...@p3174-ipbf2010marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp>

Re:初めまして
 284~ニワシ~  - 08/7/28(月) 19:19 -

引用なし
パスワード
   参考にさせていただくのは走り方等です^^

何か新しいことを取り入れたいと思って、YAMAさんの省燃費走行を参考にしたいと思ってます。
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322; IEMB3; I...@p935cb4.iwatnt01.ap.so-net.ne.jp>

強く充放電することでバッテリーは加熱
 白のEPV  - 08/7/28(月) 1:03 -

引用なし
パスワード
   ▼こまさん:
>ちなみに熱を持ったバッテリーは、どのくらいで(使用状況にもよりますが)元にもどりますか?

経験では最低でも半日 日陰に置かないと冷えませんね。
ACを使って高速道路を走っていると充放電が緩やかなので30分程度でレベル3まで回収可能に、
1時間では完全回復した経験もあります。
しかし規定以下の温度にギリギリ下がっただけですから一般道で充放電がなされると直ぐに
また回生放棄が始まります。

>私は都内で使用してますが、この状態だと燃費的にも普通ガソリン車と同じ位になります。なんとかならないものでしょうか…(すでにあきらめている)

悪あがきで気休め程度でしたが冷却スプレーをバッテリーの冷却吸入孔からスプレーした事があります。
予防的措置には成ったかと・・(苦笑

一番の対策はレベル2以上のモーター走行をさせない。
ブレーキをできる限り弱く長く踏んで回生電流が一時に大きく流れないようにする。
要するに強く充放電することでバッテリーは加熱されるのです。

それから少なくとも運転席周りが日陰になるように駐車する。
窓を少し空けておいて車内のサウナ状態を緩和する。

出来ることはこれくらいでしょうか?
・ツリー全体表示
<Mozilla/5.0 (Windows; U; Win98; ja-JP; rv:1.0.2) Gecko/20021120 Netscape/7.01@so6.cty-net.ne.jp>

Re:夏の限界?燃費
 白のEPV  - 08/7/28(月) 0:41 -

引用なし
パスワード
   ▼シンさん:
>とても分かりやすい説明、ありがとうございました。

なんのです^^
亀レス失礼します

>なにせ、初めてのハイブリッド車なので、その特性が
>まだ理解できていないので、これから少しずつ勉強
>して行こうと思います。
>早いアクセルオフ、長〜い・弱〜いブレーキを
>心掛けます。
>しかし、このハイブリッド車は、アクセルワークが
>難しいですね。出来るだけモーターのみで走るコツ
>なんかはあるのでしょうか?

強いモーター走行はトータルでモーターのみで走れる距離を減らしてしまいます。
「強いモーター走行」とはパワーメーターのレベル2以上。

モーターのみで走るとき、レベル1までに押さえて走ればモーターで引き伸ばせる距離が稼げると思います。
これこそが『出来るだけモーターのみで走るコツ』です。

あとは当たり前ですが、電気メーターや空調メーターが振れないように心がける事。
その分モーターのみで走る距離が減ってしまうからです。
私は送風シートを愛用していましてACを出来る限り制限しています。

それから半ハイブリッド対策。
これに関しては過去ログをご覧下さい。
ではまた。
・ツリー全体表示
<Mozilla/5.0 (Windows; U; Win98; ja-JP; rv:1.0.2) Gecko/20021120 Netscape/7.01@so6.cty-net.ne.jp>

初めまして
 YAMA  - 08/7/27(日) 20:40 -

引用なし
パスワード
   284~ニワシ~さん

こちらにも何度かいらしゃっているようなので、
もしかしてどこかですれ違ってるかもしれませんね。

ただ、こちらはノーマルのままなので、それ以外については知りません。
なので、参考になることもないかと思いますけど。
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; SU 3.011; SLCC1; .NET CLR 2...@FLH1Aav074.myg.mesh.ad.jp>

コンプブースト
 ジェダイマスター  - 08/7/27(日) 11:47 -

引用なし
パスワード
   新車購入直後に入れたため、正直入れる前との違いがわかりませんが、エアコン温度(27゜C)強さは弱で使用しています。当方、日本でも暑い地域と言われるとこに住んでいますが、こんなもんで平気です。ちなみに基本的に暑がりです。参考になるか分かりませんが、一応報告しておきます。
・ツリー全体表示
<DoCoMo/2.0 N903i(c100;TB;W24H12)@proxy227.docomo.ne.jp>

Re:回収メーター
 こま  - 08/7/26(土) 8:20 -

引用なし
パスワード
   ちなみに熱を持ったバッテリーは、どのくらいで(使用状況にもよりますが)元にもどりますか?
私は都内で使用してますが、この状態だと燃費的にも普通ガソリン車と同じ位になります。なんとかならないものでしょうか…(すでにあきらめている)
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; ...@p3174-ipbf2010marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp>

Re:画像です
 284~ニワシ~  - 08/7/25(金) 21:12 -

引用なし
パスワード
   すごく燃費がいいですね^^

過去ログを調べたら、お隣宮城の方だと…
今度お会いして勉強させてください^^
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322; IEMB3; I...@p935cb4.iwatnt01.ap.so-net.ne.jp>

Re:夏の限界?燃費
 シン  - 08/7/25(金) 4:56 -

引用なし
パスワード
   白のEPVさん 8@1世代さん、こんばんは。

とても分かりやすい説明、ありがとうございました。
なにせ、初めてのハイブリッド車なので、その特性が
まだ理解できていないので、これから少しずつ勉強
して行こうと思います。
早いアクセルオフ、長〜い・弱〜いブレーキを
心掛けます。

しかし、このハイブリッド車は、アクセルワークが
難しいですね。出来るだけモーターのみで走るコツ
なんかはあるのでしょうか?

>ルートを押えてみました。
>h ttp://route.alpslab.jp/watch.rb?id=d46b9a7e8d476d03eb8f8f09c713023f

上記リンク、見ました。呉西地区を走行されていますね。
ちなみに私は、毎日、呉東地区を通勤で30km走行しています。
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 2.0.50727)@c3b14-016.milare-tv.ne.jp>

Re:夏の限界?燃費
 8@1世代  - 08/7/24(木) 20:55 -

引用なし
パスワード
   30km/Lに負けた8です。(^^;)

▼白のEPVさん wrote:
>参考までに 夏場のこれが限界?だろうエスハイ2世の燃費です
>15.23kmと短い距離ですが30.27km/Lの記録があります。
>(完全暖機後 エアコンオフ 標高差40m有り 路面ウエットの条件)

ルートを押えてみました。
h ttp://route.alpslab.jp/watch.rb?id=d46b9a7e8d476d03eb8f8f09c713023f
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@pl509.nas982.p-ishikawa.nttpc.ne.jp>

夏の限界?燃費
 白のEPV  - 08/7/24(木) 17:05 -

引用なし
パスワード
   参考までに 夏場のこれが限界?だろうエスハイ2世の燃費です

回生放棄現象が現れていても、レベル2以上のブレーキを踏まない
すなわち極めて弱いブレーキしか使わない運転に徹すれば、
15.23kmと短い距離ですが30.27km/Lの記録があります。
(完全暖機後 エアコンオフ 標高差40m有り 路面ウエットの条件)

夏はゆっくり先読み運転で、弱〜〜い 長〜〜いブレーキ
これが一番の対策かと。
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NE...@p3126-ipad02motosinmat.mie.ocn.ne.jp>

Re:回収メーター
 白のEPV  - 08/7/24(木) 15:58 -

引用なし
パスワード
   ▼シンさん:
>こんばんは。暑い季節になりましたねぇ。
>エスティマハイブリッドに乗ってから初めての夏を迎えました。
>回収メーターなんですが、ここ数日、ブレーキを踏んでも2メモリしか行きません。
>これは正常なんでしょうか?気温が関係しているのでしょうか?
>なかなか充電されず、燃費に良くないです。
>どなたか詳しい方、いらっしゃいませんか?

回生放棄現象と私が名づけて過去ログにあります。
原因はバッテリーの過熱。
夏だと簡単に45度の境界線を越えてしまうのです。

Bレンジに入れることでメーター上は見かけ回復しますが、それでも半分以下です。
正常ですが、このクルマの致命的な燃費の欠陥です。
車重に対してバッテリーが小さい。
その分過熱しやすい。
その反面、冷却が不十分なのです。
もっとファンをうるさいぐらい回すべき。
他のトヨタハイブリッドは過熱時はとてもウルサイのですが、このクルマは静か(笑

プリウスの場合はEVモードに入れないだけで回生量を劇的にカットしないから
犠牲は少ない。多くて3割カットに過ぎません。
それもMAXの3割カットですから通常の回生量なら完璧にカバーします。

ですから気温が高ければ高いほどエアコンさえ我慢したら燃費はドンドン向上します。

エスハイはダメですね
残念ですが、諦めてください。が結論です・・・
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NE...@p3126-ipad02motosinmat.mie.ocn.ne.jp>

回収メーター
 シン  - 08/7/23(水) 19:17 -

引用なし
パスワード
   こんばんは。暑い季節になりましたねぇ。
エスティマハイブリッドに乗ってから初めての夏を迎えました。
回収メーターなんですが、ここ数日、ブレーキを踏んでも2メモリしか行きません。
これは正常なんでしょうか?気温が関係しているのでしょうか?
なかなか充電されず、燃費に良くないです。
どなたか詳しい方、いらっしゃいませんか?
・ツリー全体表示
<DoCoMo/2.0 SH903iTV(c100;TB;W24H16)@proxy3127.docomo.ne.jp>

11 / 36 ページ ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
0
(SS)C-BOARD v3.8