■サイトご利用規約

2世代型エスハイ向け 初期不良、トラブル 掲示板

 Since 2001〜  
5 / 53 ページ ←次へ | 前へ→

Re:CDが挿入できない
 ハル E-MAIL  - 12/7/17(火) 15:27 -

引用なし
パスワード
   ▼ハルさん:
>▼ハルさん:
>>▼かず@きたきゅうさん:
>>>▼ハルさん:こんにちは
>>>
>>>つくし保証は入っていないのですか?
>>>入っているんであればディーラー無償修理なのですが。。。
>>>
>>>私は1世代でMOPナビをつくし保証で無償修理した経験はありますが
>>>本当かどうかわかりませんが、CD部分の修理だけで5万位かかるとか
>>>かからないとか言われましたね。
>>>
>>>MOPナビはディーラに出すしかないと思いますよ。
>>>
>>>では
>>かずさんコメントありがとうございます。
>>このサイトには、似たような故障の例が見当たらないので、マイナーな故障なのかと思いました。CD挿入の際に、ひっかかて中に入らないので、ひょっとして簡単に直す方法があるのかと思って伺った次第です。幸い、つくし保証に入っていたので、TOYOTAに見てもらいます。5万とはかなり高額なのですね。
>
>本日、TOYOTAに行きました。つくし保証は、現物修理が前提なので、ナビごとはずして、修理するとのことです。修理に2〜3週間かかり、はずされた後は、ラジオとCDデッキが付けられました。ナビはできない、バックガイドモニターは使えないなどとっても不便ですが仕方ありません。HDDの中身が消えるかもと言われ、HDDには消してほしくないデータが多くあり、消さないよう懇願して帰りました。

7月16日TOYOTAで修理品をつけていただきました。CD挿入のモータ不良で交換したそうです。HDDはそのままで消えてなく安心しました。次回車検でもつくし保険を契約するつもりでいます。
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; GTB7.3; SLCC1; .NET CLR 2.0...@i218-47-68-225.s02.a040.ap.plala.or.jp>

Re:CDが挿入できない
 ハル E-MAIL  - 12/7/4(水) 16:18 -

引用なし
パスワード
   ▼ハルさん:
>▼かず@きたきゅうさん:
>>▼ハルさん:こんにちは
>>
>>つくし保証は入っていないのですか?
>>入っているんであればディーラー無償修理なのですが。。。
>>
>>私は1世代でMOPナビをつくし保証で無償修理した経験はありますが
>>本当かどうかわかりませんが、CD部分の修理だけで5万位かかるとか
>>かからないとか言われましたね。
>>
>>MOPナビはディーラに出すしかないと思いますよ。
>>
>>では
>かずさんコメントありがとうございます。
>このサイトには、似たような故障の例が見当たらないので、マイナーな故障なのかと思いました。CD挿入の際に、ひっかかて中に入らないので、ひょっとして簡単に直す方法があるのかと思って伺った次第です。幸い、つくし保証に入っていたので、TOYOTAに見てもらいます。5万とはかなり高額なのですね。

本日、TOYOTAに行きました。つくし保証は、現物修理が前提なので、ナビごとはずして、修理するとのことです。修理に2〜3週間かかり、はずされた後は、ラジオとCDデッキが付けられました。ナビはできない、バックガイドモニターは使えないなどとっても不便ですが仕方ありません。HDDの中身が消えるかもと言われ、HDDには消してほしくないデータが多くあり、消さないよう懇願して帰りました。
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; GTB7.3; SLCC1; .NET CLR 2.0...@i60-35-77-51.s02.a040.ap.plala.or.jp>

Re:CDが挿入できない
 ハル E-MAIL  - 12/7/3(火) 9:53 -

引用なし
パスワード
   ▼かず@きたきゅうさん:
>▼ハルさん:こんにちは
>
>つくし保証は入っていないのですか?
>入っているんであればディーラー無償修理なのですが。。。
>
>私は1世代でMOPナビをつくし保証で無償修理した経験はありますが
>本当かどうかわかりませんが、CD部分の修理だけで5万位かかるとか
>かからないとか言われましたね。
>
>MOPナビはディーラに出すしかないと思いますよ。
>
>では
かずさんコメントありがとうございます。
このサイトには、似たような故障の例が見当たらないので、マイナーな故障なのかと思いました。CD挿入の際に、ひっかかて中に入らないので、ひょっとして簡単に直す方法があるのかと思って伺った次第です。幸い、つくし保証に入っていたので、TOYOTAに見てもらいます。5万とはかなり高額なのですね。
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; GTB7.3; SLCC1; .NET CLR 2.0...@i220-220-215-151.s02.a040.ap.plala.or.jp>

Re:CDが挿入できない
 かず@きたきゅう  - 12/7/3(火) 1:13 -

引用なし
パスワード
   ▼ハルさん:こんにちは

つくし保証は入っていないのですか?
入っているんであればディーラー無償修理なのですが。。。

私は1世代でMOPナビをつくし保証で無償修理した経験はありますが
本当かどうかわかりませんが、CD部分の修理だけで5万位かかるとか
かからないとか言われましたね。

MOPナビはディーラに出すしかないと思いますよ。

では
・ツリー全体表示
<Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64) AppleWebKit/536.5 (KHTML, like Gecko) Chro...@dynamic-101-50-160-134.gol.ne.jp>

CDが挿入できない
 ハル E-MAIL  - 12/7/1(日) 17:10 -

引用なし
パスワード
   平成20年式のエスハイGでメーカ標準のHDDタイプのCD,DVD、一体型のカーナビです。CD挿入口にCDを入れるも、途中でひかかり戻されます。このサイトには、この故障の報告がなく、どなたかた故障の経験があればどのように修理されたか教えてください。
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; GTB7.3; SLCC1; .NET CLR 2.0...@i219-167-123-116.s02.a040.ap.plala.or.jp>

Re:ドアロック解除不能について
 tomo  - 12/6/11(月) 8:03 -

引用なし
パスワード
   ご返信いただいていましたが、長期出張のため昨日拝見しました。
実は、その後1回症状が出ました。
しかし、前回同様、翌日にロック解除できました。
どうも、ロック機構の機械的な堅さか引っ掛かりではないかと思います。
でも、販売店は点検で再現できないと対応しようが無いとの冷たい対応です。
今回は、近所のスーパー駐車場で症状が出て、帰れなくなったので、店に断って翌日まで駐車させてもらいました。
困った症状です。
それにしても、販売店が原因を掴めないとは・・・

ありがとうございました。
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.3; .NET C...@x208005.ppp.asahi-net.or.jp>

メーターが暗くないですか?
 アヤ@パパ  - 12/6/11(月) 3:42 -

引用なし
パスワード
   6年目を迎え29万キロと過走行のアヤ@パパです(^_^;)
過走行のためか、初めに不具合を起こしやすいですので
皆様の参考になればと思います。

皆様、晴れの日に最大輝度でもメーターが見えにくく
なってないでしょうか?

私のは晴天時、暗くて見えにくくて、燃料切れに気づくの
が遅れるほどになりました。

メーターを取り外して分解し、フイルム配線などをチェック
致しましたが改善しませんでした。

新品メーターに交換したところ、晴天時でもハッキリ、くっきり
見えることに感動すら覚えるほどです。

新車の時はこんなに明るかったんだな〜と!!!

思えば、暗くなってから10万キロ以上我慢していたことに
なり、早く交換しとけば良かったと思いました(^_^;)

ちなみに第一世代型では30万キロ時点でも明るかったです。

第二世代を約30万キロ乗ってみて、第一世代型では無かった不具合は、
ヘッドライトバルブの早期の切れ、ブレーキアクチュエーター、
メーター照度、ブレーキディスク&パッドという結果です。

追伸、メンテナンスノートに現在の走行距離をディラーにより記載され
ました。
メータ自体の走行距離は0Kmとなりまして、新車気分です!!(^^)
 すべて、つくし保証にて対応いただき無料です。
くれぐれも、ハイブリッド車の車検はディーラ(つくし加入)をおすすめ
致します。
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; BTRS31753; GTB...@pa3337b.ymgcnt01.ap.so-net.ne.jp>

情報、ありがとうございました
 G  - 12/5/27(日) 19:09 -

引用なし
パスワード
   私も書き換えして頂きました。

フィーリングですが、元々、今の季節は発生しにくいので、
今回で、始動不良が対策されたのかは、不明(確認とれず)です。

他の投稿で、多少、走行フィーリングが変わった書き込みがありますが、
MAXパワーは変化なし。モーター走行制御のON/OFF速度やアクセル開度
等のしきい値は特に変化はありません。

ただし、バッテリー表示が、今までは、確か、2/8目盛まで減るとエンジンが
始動した気がしたのですが、1/8まで始動しなくなった気がします。

POWER ONして始動する回数も少なくなったような?気がします。

今、ブレーキング時にマンホール等を踏んだ時、回生ブレーキ量が減り、その分、
制動力が抜ける・・・その対策がされているか?確認中です。

今日のところでは、回生ブレーキ量が2⇒1なった時のブレーキ抜けの量が
減った気がしますが、まだ回数を多く試してないので断言できません。
回生量1の目盛の時の制動力が増えているような気もするのですが・・・
もう少し長距離試させてください。

ともかく、情報、ありがとうございました。

これで改善する項目もなくなりましたので、
5年目の車検はディーラ以外で安く済ませます。重量税は1万円ですって。
トヨタ見積もり:11万円。ユーザー車検だと最安で5万円ですから。
・ツリー全体表示
<Mozilla/5.0 (compatible; MSIE 9.0; Windows NT 6.1; WOW64; Trident/5.0)@p44097-adsao12honb4-acca.tokyo.ocn.ne.jp>

Re:走行中左によります。
 アヤ@パパ  - 12/5/27(日) 2:46 -

引用なし
パスワード
   皆様○○○○はです(^^)

数十台を乗り潰してきた経験から一言よろしいでしょうか。

新車時についているタイヤは、意外と個体差(変形)が大きいようです。

ハンドルが左右どちらかに寄る場合、前輪のタイヤを左右入れ替えてみて下さい。
それでもダメなら、クロスで入れ替えてみて下さい。

私の場合ですが、過去、これだけで直進性は確保できましたです。

今まで新品(別購入)のタイヤでは、直進性に問題があった事は皆無です。

(ナンカンAS-1の2年目で装着した途端いきなり左に寄って驚きましたが
左右換えたら、軽減しましたが廃棄しました。(^_^;))

足回りの調整は、その後でよろしいかと思います(^_^;)(^_^;)
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; BTRS31753; GTB...@pa3337b.ymgcnt01.ap.so-net.ne.jp>

Re:延長保証の条件
 アヤ@パパ  - 12/5/27(日) 2:28 -

引用なし
パスワード
   GTOさま、○○○○は(^^)

過去記事に有りますが、ディーラーさんは診断コネクターに、
S2000というハンドコンピューターを接続して診断いたします。

また、ハイブリッド修理の専門スタッフ〔資格?〕がいるようです。

したがって、町の修理屋さんがS2000を購入していることが
最低条件になるのかと思います。

何かと故障した場合、高額修理となりがち(ミッション故障で
65万円の見積もりで初期型を廃車)なハイブリッドです。

是非、つくし保証をお勧めいたします。
5年目車検時に、4万円で加入後、ブレーキ故障で16万円相当
の修理を無料でして戴きました。
 ただし、ディーラーさんで車検時に加入しなければなりません。

長く長距離、乗るおつもりでしたら、ディーラー車検+つくし保証が
結果的に安あがりだと思いますです。(^_^;)
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; BTRS31753; GTB...@pa3337b.ymgcnt01.ap.so-net.ne.jp>

対策プログラム
 Ken  - 12/5/9(水) 16:16 -

引用なし
パスワード
   ▼クルーマさん:
こんにちは。本日書き換えて来ました、情報有り難うございます。
・ツリー全体表示
<Mozilla/5.0 (iPad; CPU OS 5_1 like Mac OS X) AppleWebKit/534.46 (KHTML, like G...@pw126195188090.109.tss.panda-world.ne.jp>

Re:ドアロック解除不能について
 とし関西  - 12/5/4(金) 21:45 -

引用なし
パスワード
   珍しい不具合の事例ですね。解除の音はしたとのことですが、運転席側、助手席、スライドドア、バックと全てがダメだったのでしょうか。不具合が起きてもどれか一つぐらいは開きそうに思いますけど。

一度だけ電池切をうながすコメントが出たことを確認したことがありますが、開かなかったことは一度もないですよ。車に長い間乗らなかったから電池の消耗を防ぐために交信の遮断でいつもの開鍵では開かないということはありました。初めは壊れたのかと思いました。
・ツリー全体表示
<Mozilla/5.0 (compatible; MSIE 9.0; Windows NT 6.0; Trident/5.0)@210-89-232-29.ap-w02.canvas.ne.jp>

ドアロック解除不能について
 tomo  - 12/5/2(水) 22:43 -

引用なし
パスワード
   先日、スマートキーでドアロックが開錠できず、半日以上立ち往生しました。
いつものように、車に乗ろうとドアノブにタッチしたのですが、車からは「ピッピッ」とドアロック解除音は聞こえるのですが、ロックが解除されません。
何度か繰り返したのですがダメなので、スマートキー内蔵の鍵で開けようとしたのですが、何と手動でも開錠できないのです。
販売店に電話しても、そんな事例は無い、JAFに連絡してくれの一点張りでした。
途方にくれて諦めていたところ、半日後に何事も無かったように開錠できました。
今回は、自宅車庫でしたが、出先だったらと思うと怖いです。
どなたか、同じ経験の方いらっしゃいませんでしょうか?
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.3; .NET C...@x208005.ppp.asahi-net.or.jp>

Re:エンジンの振動について
 ヒデジー  - 12/4/23(月) 23:41 -

引用なし
パスワード
   先週の17日に書き換えを行いました。

走り出した最初の印象は「走行時のエンジンとモーターの比率が変わったような気がする」でした。

文章にするのが下手なんですが今までとフィーリングが違うんです、
友人にヴェルファイアのHVが居るんですがコレに乗ったときのフィーリングなんです。
最初にヴェルファイア乗った時車両重量などが違うから制御を変えたのかなと思った位だったのですが、コレに近い感じなんです。
今までよりモーター走行の比率が増えているような感触です。

肝心な振動は走行中の振動もDレンジ停車中も変わっている様に感じます。

ただ、P駐車中のエンジン始動に関してはまだ確認中です。

来週か今週の末に長距離走行が控えていますのでその時の仮眠時に確認できると思います。

まずは報告まで。
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 6.1; Trident/4.0; SLCC2; .NET CL...@kc202-79-136-84.ccnw.ne.jp>

Re:エンジンの振動について
 ヒデジー  - 12/4/10(火) 15:38 -

引用なし
パスワード
   この書き込みを見てディーラーに確認しましたら
対策プログラムは存在しました。

何度か更新されているようで、最新の一つ前のバージョンで
粗改善されるとの事でした。

書き換えには約一時間ほど掛かるとの事でした。
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 6.1; Trident/4.0; SLCC2; .NET CL...@kc202-79-136-84.ccnw.ne.jp>

エンジンの振動について
 クルーマ  - 12/4/6(金) 10:23 -

引用なし
パスワード
   どうやら振動に対する対策用?のプログラムができたようです。一度振動、エンジンのスタート時にガラガラ音でお悩みの方はトヨタへ行くとしていただけると思います。私もやってもらいました
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB6; YTB730; ...@nthkid207029.hkid.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp>

Re:ハイマウントストップランプ内の汚れ
 アヤ@パパ  - 12/3/31(土) 22:53 -

引用なし
パスワード
   情報をありがとうございます。
早速、ネジ2本をパパッとはずして、歯ブラシでゴシゴシ!
黒い汚れが若干ありましたです。
構造的に、両サイドはスカスカ、隙間がありますね。
ただ、早期の「乾燥」という意味では、良い設計かも?
25万キロ、走行しましたが、たいした汚れでは無いような気もしました。

しかし、良い設計とは、思えません。
ブレーキランプしかり、左右とも複数点灯可能なデザインで有りながら、
不点灯箇所(左右とも1灯、ブレーキ)が有るため、球切れに気がつかな
った場合、危険な状況が多く発生してしまいます。
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; BTRS31753; GTB...@pa3337b.ymgcnt01.ap.so-net.ne.jp>

冷気が出るは削除いたしました。
 アヤ@パパ  - 12/3/28(水) 0:14 -

引用なし
パスワード
   単純なプラグの刺し忘れであることが判明いたしたので
皆様の参考になる記事では無いと思われますので削除
いたしました。

また、上記タイヤ銘柄のアースワンは、ブルーアースRV-1の
誤りでした。
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; BTRS31753; GTB...@pa3337b.ymgcnt01.ap.so-net.ne.jp>

すっぽ抜け助長の原因判明!
 アヤ@パパ  - 12/3/27(火) 1:06 -

引用なし
パスワード
   連投失礼いたします。

スタンドにてタイヤ脱着を依頼したのですが、
自宅にて空気圧を確認して見て驚きました。
2.9k入ってました。!!??

海外タイヤは、空気圧高めが良いことが多いので
そうしたとのことでした。(指示しなっかた私も悪いですね)

ちなみにAS-1は、台湾製で空気圧は日本製と同等です。
これが原因で、バウンドが大きくなってすっぽ抜けが、
多発したもようです。(皆様ごめんなさい)
 新しいうちは静かで安くて柔らかくて良いタイヤです。
でも、今回2年目でバランスが50gを超えたり、取り切れな
かったり、左に勝手に進んだり(左右換えて対応)したり
(空気圧高かったからもあります)うるさくなってたりで、

思い切って本日、アースワンのRVに換えました。
まっすぐ走るし、道路の舗装が良くなったように感じ、
とても静かで快適になりました。
家内(安いタイヤは、早くダメになるし、乗り心地全然違うから
   止めといた方がよいね)とのことになりました。
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; BTRS31753; GTB...@pa3337b.ymgcnt01.ap.so-net.ne.jp>

すっぽ抜けも体験!ビビリました!
 アヤ@パパ  - 12/3/23(金) 1:08 -

引用なし
パスワード
   追伸です。

本日、修理完了後、初めてブレーキのすっぽ抜け現象を体験いたしました。

今までも僅かな回生放棄による減速率低下は経験していました。
信号での減速中での、段差乗り越え時に、異常な「すっぽ抜け」を体験
致しました。

今まで25万キロ体験しなかった、ブレーキング中に「加速?」するような
現象でした。
思ったのは「個体差」が多少有るのでは?ということです。
壁に衝突した方がいらっしゃるようですが、初めて納得できた感じでした。

これはブレーキング中に段差を乗り越えた瞬間に、ブレーキを完全に離した
感覚に近いと思います。生やさしい物では有りませんでした。
瞬間的に踏力を増加するまで0.5秒程度でしたが5m位は前車に接近して
しまいました。
踏力は雲泥の差ですが、制動力は維持できていますが、踏みますまでの
タイムラグによっては「追突」もあり得ると感じました。(^^;)
日頃から車間は開けるようにしていますので余裕で止まれましたが、隣の
家内には、「どうしたん??」とすかさず指摘されました。

私「ブレーキが抜けたたみたい」
家内「え〜!!治ってないの?」
私「ギーとか異音もキックバックもなくスムーズで良い感じだよ」
家内「じゃなんで突っ込みそうになったん??」
私「これが本来の性能かもよ?」
家内「今までの方が良いじゃん!」
私「。。。。。。」

結論:プリウスで言われている「すっぽ抜け」には、エスハイでは個体差が有る。
 軽微な人もいれば、「やばい」人もいるのでは??
エスハイでも、「やばい」場合は、衝突またはひき殺す可能性が有る。
従って、車間は多めに取り、すっぽ抜けに備える。
ちなみに私くし、初代から60万キロ無事故です。(^^;)
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; BTRS31753; GTB...@pa3337b.ymgcnt01.ap.so-net.ne.jp>

5 / 53 ページ ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
0
(SS)C-BOARD v3.8