|    | 
     ▼白のEPV2@四日市さん: 
>マイクロロンの効果をうたっておられましたがどうでしょうか? 
>添加剤で変わることに疑問を持っています。 
 
どうでしょうかね〜? 
昨年6月に納車(中古)して冬前までの通産燃費が15.0km/L、 
先日の燃費が19.1km/L。 
4.1km/Lの差の内訳を考えてみると・・・ 
#あくまでも私の感覚です 
 
0.3 マイクロロン(超〜微妙にトルクが上がったような・・・) 
0.6 マフラー塞ぎ(けっこうトルクが上がった) 
0.5 運転技術(1年乗ってこれだけか(涙)) 
0.2 アクセル開度計(不用意にエンジン始動をさせなくてよくなった) 
2.5 LTタイヤ高空気圧(これが何よりも!) 
 
と言う感じでしょうか。 
マイクロロンは遅効性のを使ったのと、入れた時期がGW最初でこちらでは気温が急上昇する時期ですので、どれだけ燃費に貢献したかはわからないってところがあります。(^◇^;) 
あと、マフラー塞ぎをしていますが、アベンツさんが書かれていますが、金属表面処理剤としてのマイクロロンのスラッジ定着防止を期待しないとできないチューンです。 
期待通りの耐久性があれば良いのですが、、、そんなの何万キロも走行して、ヘッドをバラさないとわかりませんですですし・・・。(^_^;) 
 
今日、マイクロロンを入れたエンジンオイル@0W−20を交換しました。 
約5500キロ走行で思ったより黒くはなっていませんでした。 
新しいオイルは現在、ユーザーが手に入れられる物の中で最高峰であろう 
0W−10を投入しました。量を少なめに。(笑) 
帰宅時のインプレはエンジンが静かになりました。 
今後、特性や燃費がどうなるか楽しみです。 
帰宅時の燃費は・・・全部家族が悪いのさっ!(爆) 
 
 
八っつぁん@最近、金遣いが粗い・・・(苦笑) 
 
 | 
     
    
   |