|    | 
     haruyaさんこんにちは 
 
>先日、エンジン警告灯が点いたので、Dに行きました。 
>上側のO2センサーが壊れているとのこと。 
>見積もりは、部品3万、工賃1万。 
 
比較的良心的なDですね。私も壊れたのは上側のセンサーだけだったのに二つとも換えようとされました。理由は2個いっぺんの方が工賃が1個分で済むとのこと。ふざけています。 
 
>そういえば、燃費が安定しません。このままじゃイカンなあと思いますが、17万キロ走破ですから、いつまで乗るのか…という状況になってきました。 
 
O2センサーは普通めったに壊れるものではないそうで、2400ccのエスティマのエンジンは構造的な問題もあり特によく壊れるらしいとのことです。基本的にハイブリットでもガスエスでも2400ccのエンジンは同じものとのことです。ただ、ハイブリットシステムを詰め込まなければならないので、センサーの位置がガスエスは左右、ハイブリットは上下についているそうです。 
 
めったに下のセンサーは壊れないそうですから、たぶん廃車になるまで壊れないと思います。センサーを直さないと燃費が3割から4割落ちますので、お早めに直されるのが懸命だと思います。 
 
>できれば、DIYで何とかしたいと思っています。 
>最悪でも、中古部品か純正でないもので安く上げようかと。 
 
上はアプローチは簡単です。下はバンパーを外す必要があるとのことで、ラッキーと考えていいのではないでしょうか。センサーは20ミリのナットにコードがついたものなので特殊な工具が必要ですが、ヤフーのショッピングやオークションでO2センサー専用アダプターとして500円から600円で売ってます。 
 
また、センサーはメーカーにヒアリングしたのですが、センサー自体が逝かれていれば交換するすかなく、すすを落としただけじゃ駄目なようですが、センサーのコードが熱で断線していることも多いといっていましたので、テスターでチェックするのもいいと思います。その場合、電線だけを交換すればいいだけですから。 
 
O2センサー互換品はガスエスの場合、5,6千円からあるようですが、使用できるかわかりません。エスハイ互換品は1万5千円ぐらいでオークションにたくさん出ています。 
中古品は8千円ぐらいから。私はしばらく狙って2本で4千円の中古を落札しました。 
なお、センサーのメーカーに聞いたのですが、上下センサーの違いはコードの長さだけだと思うとのことでした。 
 
交換取り付けはレンチとO2センサーのアダプターさえあれば簡単ですが、面倒であればオートバックスに持ち込んで交換をお願い出来ます。上なら3000円、下はバンパーを外さなければならないので、8千円はほしいなと言われました。エスティマの依頼はよくあるそうです。 
 
現在は燃費も戻り、快調です。是非チャレンジしてください。 
 
 | 
     
    
   |