■サイトご利用規約

1世代型エスハイ向け メイン 掲示板
旧掲示板はこちら

 Since 2001〜  
15 / 65 ページ ←次へ | 前へ→

突然停止!Dもっとしっかりして頂戴!
 HIRO  - 10/6/5(土) 9:11 -

引用なし
パスワード
   いつもお世話になります。
エスハイ15年式(でも前期)に乗っています。
先日走行中にパワーが無くなっていることに気づき、モニターを見るとモーターのみ走行になっていました。当然バッテリー使い切りの手前で路肩停車^^;
一度エンジンを切って(エンジンはかかっていないけど)再度エンジンかけなおすもエラー!正確に言うとエンジンがかかったと同時に「ぎゅーん」とベルトの引きずるような音と一緒にエンジン停止。といった具合で走行不能に^^
ここから私とDのおかしな話の展開が有るわけですが…^^

D : スタータージェネレーターから音が出てるのでスタータージェネレータ     ー交換で15万位だと思います。そのあとはやってみてからじゃないと分     かりません。

私 : もっと見積もり精度を上げられませんか?

D : うちでは原因分からないのでサービスセンター(都道府県のサービス      のTOPのところかな?)に送ります。

私 : 分からないって?昨日はジェネレーターって言ってたのに…^^;

D : サービスセンターで見てもらっと所、ジェネレーターは正常でした
     インバーターが駄目です。後はやってみないと分かりません。
     ただし音はインバーターとは別問題です。プーリーのテンショナーから
     出てるみたいです。
私 : 別問題ってことないでしょ。止まった時から音出てるわけだし・・第一     インバーターって電子部品でしょ?音との関連調べてるんですか?

D  : (後付けで)インバーターの故障で無理な力がかかり、プリーに無理な     力がかかり、テンショナーで音が出てるのかも・・

私 : だから別問題じゃないじゃん!っていうかそれを調べるのが仕事でしょ?
    ちなみにどこの系統のインバーター損傷なの?

D :  そこまで詳しいログは出てこないんです


といった、二転三転した話の結果インバーターに決定したようです。

ここで、私は二通り疑問が有り皆様にご意見御指導頂ければ幸いです。
1.昨今のサービスキャンペーンはインバーターにダメージを残すものばかり。
  因果関係を突っつくも取り合ってもらえず。
  お客様相談センターでは、私が中古で買ったのが5年2カ月後なので、前回そも  そも保証延長になる事態がおかしい。といわれる始末^^;
  中古で5年経過後に買ったものは、保障自体がないのでサービスキャンペーン  の対象にもならないそうです。逆になんで対応してしまったのか不思議だ・・
  と言われました。

2. 「これをやってみて駄目ならこれ修理」じゃ高額のためおっかなくて修理でき   ません。私の知ろうと考えですが、インバーターだったら負荷切り離して
   インバーター以降の可能性の提示は出来るのでは?って思ってしまいます。

長々となりましたが、正直あまりスキルの感じられないDの「保険話法」で修理を検討するのも出来ません。
どうしたら、(有料 無料どちらでも)修理へも道を切り開けるでしょうか?
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 6.1; Trident/4.0; GTB6.5; SLCC2;...@ntchba046228.chba.nt.ngn.ppp.infoweb.ne.jp>

Re:買い替え迷ってます
 Toshi  - 10/6/4(金) 23:11 -

引用なし
パスワード
   キタキツネさん、ハマヤンさん、ポチ。さん
こんばんは。アドバイスありがとうございます。

いろいろ考えましたが、車検を通し、来年
プリウスワゴンを購入することにしました。
MIMのグラフを見る楽しみや、燃費を上げる楽しみを
奪われてしまうのが、一番悔しくなると思います。

実は、エスハイの前にはスポーツカーに乗っていました。
速い車は速く走る楽しみがあります。
燃費のよい車は、燃費を上げる楽しみがあることを教えてくれたのが
エスハイでした。10年目に突入しますがよい車は、よい車です。
大切に乗っていきたいと思います。
いろいろアドバイスありがとうございました。
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; IEMB3)@i60-35-194-108.s02.a002.ap.plala.or.jp>

O2センサーの交換 中間報告
 tom  - 10/6/4(金) 17:34 -

引用なし
パスワード
   ディラーで見てもらったら、上のセンサーが逝かれているとのことでした。
しかし、こういう場合、両方交換するのが一般的で、工賃は半額にするからと見積もりは9万弱でした。

このご時勢ですし、幸い上のセンサーのようなのでチャレンジすることにしました。確かに燃費は落ちている感じはします。
ソケットはサンダーでスリットを入れてO2センサーのコードを傷つけないように加工しました。かず@きたきゅうさんのアドバイスどおり、カバーをはずし、空気のダクトもはずしてアプローチし、上のO2センサーははずせました。見ただけではどこが壊れているかはわかりません。

新しいO2センサーはネットで購入の予定です。ガスエスは海外でも多数走っているので、一個7500円程度からありますが、エスハイの場合はノーブランドで、1万5000円程度から売っているようです。10万以上走った中古がオークションに売りに出ていますが、私の車より走っているものと交換するのは抵抗があります。

いろいろ調べているうちにガスエスでもO2センサーの故障は多く、ハイブリットでもガソリンエンジン部分は基本的に同じなので、O2センサの故障はよくあるようで、エスティマエンジンの構造上の問題のようです。アメリカであれだけ叩かれたんだから、ユーザーの身に立った対策を考えるべきだと思いますが。

ユーザー車検で通してましたからつくし保険には入っていないので、1世代のガタが本格的になるこれからのことを考えると頭が痛いです。

なお、下のセンサーは、フロントバンパーの取り外し、もしくは下からのアプローチになるので、一人でのDIYはかなり厳しいようですし、下のO2センサーは、純正以外売っていないようです。

素人なのでわかりませんが、ガスエスや上のセンサーで代用できればいいと思うのですが、センサーの感度などが違うのでしょうか。

以上ですが、成功しましたらまたご報告します。 
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 6.0; Trident/4.0; GTB6; YTB720; ...@KD124209061172.ppp-bb.dion.ne.jp>

Re:買い替え迷ってます
 ポチ。  - 10/6/2(水) 19:10 -

引用なし
パスワード
   Toshiさん、こんばんわ。

個人的な意見ですが、
プリウスワゴンにご興味がおありなら、
待ったほうがよいと思います。
現行エスティマは、来年後半から再来年にかけて
FMCです。現行車に乗れる期間が
少なくなります。
プリウスワゴンなら、約5年間は現行車に
乗ることができます。

ハイブリッドに対する思い入れにもよりますが、
2世代が出たときに、1世代から
価格差などからガスエスに変えられた方が、
やっぱり後悔したと言っておられました。
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 6.1; WOW64; Trident/4.0; GTB6.5;...@y108229.dynamic.ppp.asahi-net.or.jp>

Re:買い替え迷ってます
 ハマヤン  - 10/6/2(水) 13:06 -

引用なし
パスワード
   Toshiさん 初めまして ハマヤンと申します。

H15(MC後)もうすぐ10万キロになります。

私も次はプリウスワゴンを検討しています。

理由としては(新車の場合)
 エスハイなら諸費用込の乗り出しで約500万位は必要
 プリウスワゴンなら300万強(予想です・・・)
 車体はもう少しコンパクトでも差し支えない
 またH/V車に乗りたい
等です。

プリウスワゴンが出たら直ぐ買い替えると考えておらず
エスハイの車検が切れる時に買い替えるつもりです。
それまでは今の車を乗り通けるつもりです。

>ディーラーの猛烈なセールスに迷ってます。
>進めているのは、現行ガスエスGエディションです。
>現車を70万で下取りしてくれたり、オプションのサービス、
>減税・補助金といろいろ揺さぶってきます。
>ただ、燃費は落ちるだろうし、ガソリン価格も上がってくるだろうし
>いまいち踏み切れないでいます。

下取り価格は断然良さそうです。
購入条件も悪く無さそうですね。

でも、またH/Vオーナーで在りたくないですか?
調べて無いので詳しく解りませんが
4月の重量税? ガスエスなら高くならないですか?
信号待ちのアイドリング 「買って損した」と後悔しないでしょうか?

私はこんなことを自身の判断基準にしています。
強制するものではありませんので
参考までに・・・
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; YTB730; GTB6.5...@p13108-ipngn2901marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp>

Re:買い替え迷ってます
 キタキツネ  - 10/6/2(水) 4:39 -

引用なし
パスワード
   こんにちは。
一世代型MC後(2003年車)に乗ってるキタキツネです。
今年車検の前に新型買う気でいます。
キタキツネはボディーカラーを202にするか8U8にするか迷ってます。
現車8P8なので濃厚色選ぶなら202だし…青系なら8U8だし…
まったく違う話で…アドバイスになってなくすみません。
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 6.0; Trident/4.0; GTB6.4; SLCC1;...@FLA1Aaj034.hkd.mesh.ad.jp>

買い替え迷ってます
 Toshi  - 10/5/31(月) 23:32 -

引用なし
パスワード
   H13年式我がエスハイももうすぐ4度目の車検を迎えます。
今回最後の車検を通し、来年プリウスワゴンに買い替えを
考えていましたが、ディーラーの猛烈なセールスに迷ってます。
進めているのは、現行ガスエスGエディションです。
現車を70万で下取りしてくれたり、オプションのサービス、
減税・補助金といろいろ揺さぶってきます。
ただ、燃費は落ちるだろうし、ガソリン価格も上がってくるだろうし
いまいち踏み切れないでいます。
どちらが得策なのか、皆さんだったらどう考えますか?
アドバイスよろしくお願いします。
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; IEMB3)@i60-35-194-108.s02.a002.ap.plala.or.jp>

Re:O2センサーの交換
 はやち  - 10/5/28(金) 23:02 -

引用なし
パスワード
   こんにちは。

実は私のエスハイも3月に警告等がついて、定期点検時に見てもらったところ
O2センサ交換といわれました。
そのときに私も自分で互換品を買ってきて交換する、もしくはカーショップで
交換して安く浮かせば良いと思って、ディーラーでの交換は断ったのですが、
エスハイ用O2センサはBosh等の安い互換品が見つからなかったことと、
作業がとても大変そうだったことで、諦めた経緯があります。

このセンサは2個使いで、1個が故障した程度なら、交換しなくても燃費に
影響があるだけ、とも言われていたので、異常灯がついたまま2ヶ月乗っています


今のところなんら問題ないので、次回車検時に交換して、作業工賃を浮かそう
かと思っています。

推奨はしませんが、参考に書き込みました。

tomさんがご自分で交換できた場合は是非教えてください。
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 6.0; Trident/4.0; GTB6.4; SLCC1;...@y113224.dynamic.ppp.asahi-net.or.jp>

Re:O2センサーの交換
 かず@きたきゅう  - 10/5/28(金) 0:06 -

引用なし
パスワード
   ▼tomさん:こんにちは。
私は交換したことがありませんが参考まで。。。

お車においてはマイナチェンジ後、チェンジ前で異なるかもしれませんけど。。。

ボンネットを開けて運転席側にエンジンがありますが、エンジン手前のエキゾーストパイプに2箇所、上の方と、下の方にコードがつながっているのがわかると思います。エキゾーストパイプカバーをはずさなくてはいけないかも知れません。

下の方の交換はかなり厳しいかも。
バンパー外して、底のエンジンカバーを外しての作業になりそうですね。
両方一度に故障?消耗?しないでしょうから、交換しやすい方を変えてみて様子を見ても良いかもしれないですね。

では
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.1; WOW64; Trident/4.0; GTB0.0;...@122.141.2.110.ap.yournet.ne.jp>

O2センサーの交換
 tom  - 10/5/26(水) 15:40 -

引用なし
パスワード
   ちょうど一年前はハイブリット異状の警告灯がついて、高速道路で止まるなどえらい思いをしたのですが、1週間ほど前から今度はエンジン警告灯がついたり消えたりするようになりました。
まだ車は走るのでディラーには行っていませんが、O2センサーの取替えが必要になると思っています。
ただ、一個で4万円、2個で8万円は予想されますので、オークションや輸入品を使い、自分で取り付けて安く上げたいと思っております。
センサー自体はオークションやネットでもかなり安いものもあり、取り付けの2個あるひとつはとても簡単に交換出来る箇所にあると聞いています(もうひとつは難しいようですが)。
ただし、センサーがついている場所がわからないですし、実際に行われた方のご意見がいただけたらと思いました。
本件についてアドバイスいただけたら幸いです。
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 6.0; Trident/4.0; GTB6; YTB720; ...@KD124209061172.ppp-bb.dion.ne.jp>

Re:リアモニターについての疑問です^^;
 ひで  - 10/1/28(木) 22:00 -

引用なし
パスワード
   社外品ではだめですか?
アルパインのKTX-Y200VGとフリップダウンモニタ、DVDプレーヤーで
接続は可能です。

(当方はマルチをAVIC-ZH009Gに変えましたが)

純正マルチであればDVDプレーヤーの出力のうち、
黄色をフリップダウンモニターへ、
音声をサードシート横のVTR入力へ接続すれば
音声も純正ナビから出力されるかと思います。

参考までに。
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB6.3)@i114-188-35-209.s10.a027.ap.plala.or.jp>

Re:整備モードでの連続運転
 kenken  - 10/1/19(火) 22:47 -

引用なし
パスワード
   ▼8さん:
>kenken さんが今見ている画面の「検索」をクリックして「整備モード」で検索。

 明確なご回答をありがとうございます。
 該当のページを見て、あくまでも「整備」用のモードであることも分かりました。
 知識に留め、万が一の場合以外は使わないようにしたいと思います。
(ただし、私も渋滞などで、エンジン停止と高回転を反復するくらいならば、普通の車のようなアイドリングを続けた方がスマートだと思っています。)
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; YTB720; .NET C...@softbank220007018188.bbtec.net>

Re:整備モードでの連続運転
   - 10/1/14(木) 22:58 -

引用なし
パスワード
   ▼kenkenさん:
> どんな風に設定するのでしょうか。教えて頂ければ幸いです。

kenken さんが今見ている画面の「検索」をクリックして「整備モード」で検索。
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB6; .NET CLR...@x196013.ppp.asahi-net.or.jp>

Re:整備モードでの連続運転
 kenken  - 10/1/13(水) 22:56 -

引用なし
パスワード
   ▼あきさん:
 こんにちは。

>そこで考えたのですが、整備モードにすればエンジンの停止なしにアイドリングし続けます。定期的に充電も行っています。

 ご質問の回答ではなくて恐縮ですが、教えてください。

 「整備モード」という言葉を初めて聞きました。言われてみてなるほどと思いましたが、工場などでの点検などの場合、強制的にエンジンを回し続けたいときがありますよね。そのためのものなのだと想像できます。

 どんな風に設定するのでしょうか。教えて頂ければ幸いです。
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; YTB720; .NET C...@softbank220007018188.bbtec.net>

Re:整備モードでの連続運転
 ハマヤン  - 10/1/7(木) 10:15 -

引用なし
パスワード
   あきさん 初めまして。
ハマヤンと申します。

>>スキーなどで車中でよく仮眠をする方がおられると思います。
>その際ヒーターなりエアコンなりをかけっ放しにしていることと思います。
>自分もよくやるのですが、その時の頻繁なエンジンの始動停止が気になります。
>
私も同じ事をしております。
ただ、エンジンをかけて車のヒーターONではなく、
エンジンをかけ、家庭用の小さい温風機とホットカーペットを100V?
より取ってます。
(台所や脱衣場で使用するものをイメージしてもらえれば・・・)

何も考えず通常モードで使用しております。

場所的に水温が普通でも下がりやすくその為エンジンが
かかると思いこうしています。

少しエンジンのかかる間隔が大きくなった様に思います。
勿論、毛布等持参してます。

>この整備モードで何時間もまわし続けた事がないのでわかりませんが、車に害はないのでしょうか?

質問の内容と答えが違いますが、参考になればと・・・。
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; YTB720; GTB6.3...@p9030-ipngn1301marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp>

Re:整備モードでの連続運転
 あき  - 10/1/6(水) 22:16 -

引用なし
パスワード
   みなさん、ありがとうございます。

通常モードより整備モードでの強制充電の方が、滑らかに静かに聞こえるのですね。(気のせい?)
この連続運転の方が、補機バッテリーやエンジンに負担がかからない、近所迷惑にならないように思え、また燃費もいいような気がしたものですから投稿してみました。

しかし、今ではエンジンの掛けっぱなしはマナー違反。
なるべくエンジンを掛けずに、暖をとる方法を考え努力してみたいと思います。
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; YTB730)@softbank220023248056.bbtec.net>

Re:HVベルトDIYで交換
 なおなお  - 10/1/5(火) 1:30 -

引用なし
パスワード
   回答ありがとうございます。
部品代の方が高いんですね
意外と工賃少ないのでディーラーで頼んできます

▼nobさん:
>なおなおさん、こんにちは
>
>私はH20.10にC店で交換
>部品代11340、工賃2625でした。
>ご参考まで
・ツリー全体表示
<Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; en-US) AppleWebKit/532.0 (KHTML, like...@softbank218135192025.bbtec.net>

Re:HVベルトDIYで交換
 nob  - 10/1/3(日) 21:14 -

引用なし
パスワード
   なおなおさん、こんにちは

私はH20.10にC店で交換
部品代11340、工賃2625でした。
ご参考まで
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; YTB720; YJSG3)@softbank219041040098.bbtec.net>

Re:HVベルトDIYで交換
 なおなお  - 10/1/3(日) 2:19 -

引用なし
パスワード
   10万キロを超えたのでHVベルトを交換したいのですが
ディーラーで頼むと工賃はいくらぐらいなんでしょうか?
・ツリー全体表示
<Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; en-US) AppleWebKit/532.0 (KHTML, like...@softbank218135192025.bbtec.net>

Re:整備モードでの連続運転
   - 09/12/31(木) 17:39 -

引用なし
パスワード
   ▼あきさん:
>スキーなどで車中でよく仮眠をする方がおられると思います。

シーズン前後(地元が滑れない時期)はよく泊ってます。
シーズン中も年に2〜3回は遠征(?)で泊ってます。

>その際ヒーターなりエアコンなりをかけっ放しにしていることと思います。

そんなマナー違反な行為はしておりません。
ちゃんと事前に暖めた電気毛布を忍ばせた寝袋で寝ています。

ただ、朝の着替えが滅茶苦茶寒いので、その時はシステムを立ち上げて暖をとってます。
まぁ、その時間帯は周りも起きているし、起きて無くても、まぁ、目覚まし代わりとして別にエーかと思っとります。(ォィ)
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB6; .NET CLR...@x196013.ppp.asahi-net.or.jp>

15 / 65 ページ ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
279709
(SS)C-BOARD v3.8 is Free