|
かげちゃん@20後Xパープル
- 09/6/30(火) 20:58 -
|
|
|
|
5月末に納車されてそろそろ3,000千キロ。3回目の給油が迫ってきました。
渋滞に無縁な田舎なので通算燃費は18km/Lほどですが、先日何も教えず
妻に運転させたところ、私とほとんど変わらない燃費で走ってしまいました。
私といえば、こちらの書き込みを熟読して滑空を織り交ぜたり、右足の
つる思いをして出した数字なのに、妻は(もともとおとなしい運転ですが)
普通に運転していました。
二人の運転の違いは、私がとにかくバッテリー走行を多用して常にBLが
低めなのに対して、妻は(何も知らないので)ガソリン運転が多くBLが
常に高めだというぐらいです。
トップガンの皆さんの中には20km/Lなんて数字の方もいらっしゃるよう
ですが、当方燃費にはかなり有利な地域だと思いますが、どんなにがんばっ
ても20km/Lなんて数字は一度も見たことがありません。
20km/l超えを目指してブレークスルーを狙っている所です。
BL高めの方がいい燃費が出せるのでしょうか?
みなさんの経験則を教えてください。
|
|
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; .NET CLR 1.1.4...@x210077.ppp.asahi-net.or.jp>
|
|
ジェダイマスター
- 09/7/13(月) 11:16 -
|
|
|
|
どなたからも反応がないようなのでコメします。
携帯からなので見にくかったらすみません。
さてご質問のBLLEVELは高過ぎても効率悪く、低すぎても強制モードになります。
正直、これがベストは表現が難しいです。
走行環境で走り方は大きく異なります。
質問者さんの環境ならBL低下時に強制的にエンジンを回し電費マネジメントをするのがいいと思います。
|
|
<DoCoMo/2.0 N01A(c100;TB;W24H16)@proxy20042.docomo.ne.jp>
|
|
YAMA
- 09/7/13(月) 22:28 -
|
|
|
|
かげちゃん@20後Xパープルさんこんばんは。
こちら57千キロ走行してますが、滑空はまだまだ勉強中です。
経験からバッテリーの使い方に関しては、残量が多いほど有利かと思います。
|
|
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 6.0; Trident/4.0; SU 3.011; SLCC...@FLH1Aap110.myg.mesh.ad.jp>
|
|
ジェダイマスター
- 09/7/27(月) 23:49 -
|
|
|
|
▼かげちゃん@20後Xパープルさん:
先日は携帯からだったので、誤解もあるかな〜と思い補足します。
ご質問は燃費向上との文面と思いその観点で書いています。
(あくまで私の私見であることを述べておきます)
さてBLレベルによって燃費はどう変わるかですが
まずはじめに
1.走行される環境が一番燃費に影響しやすい
2.季節(特に冬はダメ)によって燃費が変わります。
→夏はエアコンONで燃費悪化。冬は水温低下で燃費悪化。
冬の方が燃費は落ちると思います。
3.ハイブリッド乗り特有の方法をマスターする事。
3.に関しては自由空間の全国オフにでも参加されれば有識者から
細かいアドバイスを得られやすいと思います。
前置きが長くなりましたが、BL値の大小は下記が一般的です。
・BL高い:エンジン走行過多もしくは回生過多状態
→回生過多は主に峠の下り等で発生しやすいです。
これは位置エネルギーの回収なのでそう気にすることは
ないと思います。
・BL低い:電気系統の使用頻度が多くバッテリーレベルが低い
→低すぎると強制充電が始まり燃費悪化となる。
上記2点意外にも要因はありますが、大筋よいと思います。
燃費向上の第一条件は如何にモーター走行に持込み、エンジンの稼動時間を
下げるかだと思います。私は後付モニターのTOUCHというツールを
使用し、アイドリング時のエンジン回転やら水温をモニターしながら
モーター走行を楽しんでいます。
ちょっとした上りでもアクセル開度と速度、そしてバッテリーの使い方で
瞬間燃費は大きく異なります。
先に述べたBLは高くても低くても効率がよくないと思いますの発言は
モーター走行をさせるために適度な残量を残しつつ、必要な箇所に的を
絞ってエンジン走行させることを伝えたかったものです。
いろいろなサイトにモーター走行のコツが載っていますので
まずはそこで情報収集されるのが近道と思います。
>5月末に納車されてそろそろ3,000千キロ。3回目の給油が迫ってきました。
>渋滞に無縁な田舎なので通算燃費は18km/Lほどですが、先日何も教えず
>妻に運転させたところ、私とほとんど変わらない燃費で走ってしまいました。
>
>私といえば、こちらの書き込みを熟読して滑空を織り交ぜたり、右足の
>つる思いをして出した数字なのに、妻は(もともとおとなしい運転ですが)
>普通に運転していました。
>二人の運転の違いは、私がとにかくバッテリー走行を多用して常にBLが
>低めなのに対して、妻は(何も知らないので)ガソリン運転が多くBLが
>常に高めだというぐらいです。
>
>トップガンの皆さんの中には20km/Lなんて数字の方もいらっしゃるよう
>ですが、当方燃費にはかなり有利な地域だと思いますが、どんなにがんばっ
>ても20km/Lなんて数字は一度も見たことがありません。
>20km/l超えを目指してブレークスルーを狙っている所です。
>BL高めの方がいい燃費が出せるのでしょうか?
>みなさんの経験則を教えてください。
|
|
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; YTB720; GTB6; SV1; msn Opti...@h203-091-168-124.user.starcat.ne.jp>
|
|
白のEPV
- 10/2/7(日) 10:25 -
|
|
|
|
▼かげちゃん@20後Xパープルさん:
>5月末に納車されてそろそろ3,000千キロ。3回目の給油が迫ってきました。
>渋滞に無縁な田舎なので通算燃費は18km/Lほどですが、先日何も教えず
>妻に運転させたところ、私とほとんど変わらない燃費で走ってしまいました。
>
>私といえば、こちらの書き込みを熟読して滑空を織り交ぜたり、右足の
>つる思いをして出した数字なのに、妻は(もともとおとなしい運転ですが)
>普通に運転していました。
>二人の運転の違いは、私がとにかくバッテリー走行を多用して常にBLが
>低めなのに対して、妻は(何も知らないので)ガソリン運転が多くBLが
>常に高めだというぐらいです。
書き込みが6月ですから燃費は良くなる方向に振れます。
気温の影響の差ではないでしょうか?
|
|
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Q312461)@so7-1.cty-net.ne.jp>
|
|
 |
 |