■サイトご利用規約

2世代型エスハイ向け 初期不良、トラブル 掲示板

 Since 2001〜  
9 / 20 ページ ←次へ | 前へ→

バックドアのシルバーの部...[2]  /  スライドドアの運転席から...[5]  /  ゴリゴリ音発生!![1]  /  冷却水漏れ[14]  /  VTR端子[0]  /  フロントウィンドウ内側の...[0]  /  画面が縞模様 再起動で復...[5]  /  前面からのジリジリ音[6]  /  クーラントについて[1]  /  エンジントラブル[0]  /  

バックドアのシルバーの部分の錆び!?
 ベラジオ  - 09/2/8(日) 19:40 -

引用なし
パスワード
   当方雪国ですが、
バックドアの手をかけるところ(開閉時に手に触れる)
所が錆びというか、凹凸があり、非常に手触りに違和感を
感じておりますが、すぐに傷むようなものなのでしょうか?

今月6か月点検があるので、Dには報告はしようかと
思いますが。。。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; ...@softbank219169218229.bbtec.net>

Re:バックドアのシルバーの部分の錆び!?
 ゆきえり  - 09/2/9(月) 9:29 -

引用なし
パスワード
   ▼ベラジオさん:
>当方雪国ですが、
>バックドアの手をかけるところ(開閉時に手に触れる)
>所が錆びというか、凹凸があり、非常に手触りに違和感を
>感じておりますが、すぐに傷むようなものなのでしょうか?
>
>今月6か月点検があるので、Dには報告はしようかと
>思いますが。。。

ナンバープレートの上のメッキの部分のことでしょうか?

この部品はバックドアの裏側からネジ止めで固定していますので
交換は簡単にできます。
雪国ということですのでメッキがおそらく融氷剤に負けたのではないでしょうか?
もしも再発が心配でしたらガスエスのアエラス用でしたらボディーと同色の部品がありますので
こちらに交換されるほうがいいかもしれませんね。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR...@FLH1Aac004.hyg.mesh.ad.jp>

Re:バックドアのシルバーの部分の錆び!?
 ベラジオ  - 09/2/9(月) 23:33 -

引用なし
パスワード
   ゆきえりさん
貴重なご意見を頂き、どうもありがとうございます。
400万以上の車がまさかひと冬越せずに融雪剤に負けるとは
本当にびっくりしてしまいます。
交換が容易と聞き安心をいたしました。
下回りは錆び止めコーティングは新車購入時にしたのですが、
(Dのオプションにあったもの)今後は洗車をする機会をふやさなくては
いけないかもしれません。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; ...@softbank219169218229.bbtec.net>

・ツリー全体表示

スライドドアの運転席からのオープンについて
 Musicman  - 09/1/16(金) 12:48 -

引用なし
パスワード
   後部座席に乗っている人を下ろすときに運転席から後部座席を開くようにボタンを押した瞬間に、後部座席に人が勝手にドアノブを引いて降りようとすると、ドアが開かないことがしばしばあります。
こうなるとエンジンをいったん止めるまでボタン操作で開く操作が全く効かなくなります。。
これって異常でしょうか?
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 2.0.50727)@10.2.110.2>

Re:スライドドアの運転席からのオープンについて
 Musicman  - 09/1/22(木) 1:33 -

引用なし
パスワード
   ありがとうございます!
今度試してみます
これであたふたしなくて済みそうです^^
<Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.0.5) Gecko/2008120122 Fire...@221x254x50x30.ap221.ftth.ucom.ne.jp>

Re:スライドドアの運転席からのオープンについて
 yuuann  - 09/1/30(金) 11:43 -

引用なし
パスワード
   私も先日経験しました。
その時はドアロック閉から開にしたと同時ぐらいに子供がスライドドアノブを引いたとき、スライドドアが自動で開閉できなくなりました。
一度エンジンを切って、すぐさま再スタートしても同様でした。
しかたなく手動でドアを締めてから自宅へ帰った後は、普通に機能しました。。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; Inf...@bbgw.ube-ind.co.jp>

Re:スライドドアの運転席からのオープンについて
 akkun  - 09/1/30(金) 20:29 -

引用なし
パスワード
   ▼yuuannさん:
>私も先日経験しました。
>その時はドアロック閉から開にしたと同時ぐらいに子供がスライドドアノブを引いたとき、スライドドアが自動で開閉できなくなりました。
>一度エンジンを切って、すぐさま再スタートしても同様でした。
>しかたなく手動でドアを締めてから自宅へ帰った後は、普通に機能しました。。


ドアロック信号が間に合わず異常検出した可能性が有りますので
念のためディーラーにてダイアグの確認を依頼してみたらいかがでしょうか。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR...@r-115-36-221-40.g209.commufa.jp>

Re:スライドドアの運転席からのオープンについて
 とし(関西)  - 09/1/30(金) 23:33 -

引用なし
パスワード
   <手動でドアを締めてから自宅へ帰った後は、普通に機能しました>。
この部分の 手動でドアを閉めて が重要で正解でしょう。

私もこういうことは経験したけど、説明書の179ページに書いていました。
ドアが開こうとする時に異常をセンサーが感知してしまったのでしょう。

説明文の一部を抜粋
もう一度ドアを自動で作動させるには、メインスイッチをオフにしたのち、ドアを一旦手動で全閉または全開にしてから行ってください。

また8秒間という数字も出てきているけど、8秒以上待てばセンサーがリセットされて正常になるということかも。(あまり意味が分かってませんが)
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; GTB5; SLCC1; .NET CLR 2.0.5...@202-71-91-41.ap-w01.canvas.ne.jp>

・ツリー全体表示

ゴリゴリ音発生!!
 ロヒカタ  - 08/12/12(金) 18:40 -

引用なし
パスワード
   お世話になってます。ロヒカタと申します。

ハンドルをきった状態で低速走行すると、サスペンションのあたりから、ごりごりという音がします。オーディオOFF エンジンOFF、エアコンOFFの無音状態でハンドルをきり、バッテリー駆動のみで、低速走行してみると、よくわかります。
 普通の車にはない音です。非常に小さい音なので、最初はわかりずらいと思いますが、ゴリゴリ音がします。ハンドルをきらない、直進でも音は小さいながら聞こえてきます。
 ブレーキパッドのすれる音ではなく、タイヤのノイズでもありません。
だんだん大きくなるのでDに行きました。
Dの回答は「ドライブシャフトブーツのこすれる音で、異常なし」とのことです。
しかし、運転席に乗っていてもわかる音です。ドライブシャフトブーツは音が出るほどこすれながら、走るものなのでしょうか??

まだ、30000キロくらいしか乗っていないのに劣化するはずはないし・・・
前の車のときは20万キロのってもそんな音はしませんでした。
どなたか、同じ症状の出ている方は、いらっしゃいませんか??
よろしくお願いします。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@p2249-ipbf1606souka.saitama.ocn.ne.jp>

Re:ゴリゴリ音発生!!
 ロヒカタ  - 09/1/29(木) 10:52 -

引用なし
パスワード
   お世話になっております。

このゴリゴリ音ですが、タイヤを交換したとたんに直りました。

その点で、原因についてDと話し合い、納得ができました。

どうして音が出たのかは原因追求しますが、とりあえず音が生じなくなったのでよかったです。

Dの方々には、たくさんのご協力を頂き、ありがとうございました。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@p2249-ipbf1606souka.saitama.ocn.ne.jp>

・ツリー全体表示

冷却水漏れ
 おくめ将軍  - 07/7/4(水) 9:30 -

引用なし
パスワード
   久しぶりにボンネットを開けてびっくりしたことがあります。
向かって右側の小さいほうの冷却水タンクのゴムキャップからピンク色の冷却液が垂れていて、蒸発をくりかえし、まわりがピンク色の粉だらけになっていました。
ディーラーさんに見てもらうと、ブレーキを踏むたびにすこしずつこぼれているようだが、問題ないといって、液をつぎたしただけでした。
みなさんの愛車はいかがですか?
ちなみに私の愛車は昨年8月納車で、現在やく4万キロ走行です。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NE...@218-228-246-11.eonet.ne.jp>

Re:冷却水漏れ
 hirohirohiro  - 09/1/17(土) 19:30 -

引用なし
パスワード
   こんばんは!


>粘りましょう!!泣き寝入りはしません!!
>

がんばってください。
自分も今年も色々トラブルあるのでがんばります。


>燃料計のメモリの満タン後に減ったり戻ったりとかありませんか?
>
>あります。特に、角度のきつい坂道に止めたりして、時間が経つと、増えたり減ったりします。平地に止めといて、増えたり減ったりしたらおかしいですね。
>
>インフォメーションディスプレイの走行可能距離は、増えたり減ったりしますか??

いつも止めてある場所は少し傾いている所なんです。今までアナログメータだったからかわかりませんが、今回のデジタルメータでの症状なんで・・・です。影響あるんですかね。
マルチインフォの走行可能距離は変動ないような気がします。
どうなんでしょ?
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; GTB5; SLCC1; .NET CLR 2.0.5...@b-fp1-4145.noc.ntt-west.nsk.ne.jp>

Re:冷却水漏れ
 ロヒカタ  - 09/1/22(木) 1:49 -

引用なし
パスワード
   お世話になっております。
返信ありがとうございます。

>>いつも止めてある場所は少し傾いている所なんです。今までアナログメータだったからかわかりませんが、今回のデジタルメータでの症状なんで・・・です。影響あるんですかね。
>マルチインフォの走行可能距離は変動ないような気がします。
>どうなんでしょ?

難しいですね・・・

根本的に、燃料計が初期不良で正しいガソリンの数量がでないか・・

正しいか否かは別として、考えてみました。自分の場合、まず平らな所に、しばらく車をとめておきます。そして、そのときの燃料メモリを覚えておきます。
次に、結構きつめの坂(メモリの変化が出やすいように)にしばらく車を止めます。すると、燃料のメモリをみると、メモリが1ぐらいなら動くことがあります。
車が斜めになり、燃料タンクも斜めになったとき、燃料を測定するフロート(浮き)も平らな場所に停車したときと違う位置になると思うのです。そうすると、メモリも動きます。
燃料が満タンの状態ではちがいがでずらいです。
平地で停車状態でメモリを何度も見たとき、メモリ増減がなく、異常がなければ、正常である可能性もあります。

ただ、初期不良だったらくやしいので、よーく御検討のほどを!!

はっきりとしたことが言えず、申し訳ありませんが、書いてみました。

初期不良なら、即交換ですね!!負けません!!
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@p2249-ipbf1606souka.saitama.ocn.ne.jp>

Re:冷却水漏れ
 hirohirohiro  - 09/1/23(金) 2:08 -

引用なし
パスワード
   こんばんは。
ご返答ありがとうございます。


>
>正しいか否かは別として、考えてみました。自分の場合、まず平らな所に、しばらく車をとめておきます。そして、そのときの燃料メモリを覚えておきます。
>次に、結構きつめの坂(メモリの変化が出やすいように)にしばらく車を止めます。すると、燃料のメモリをみると、メモリが1ぐらいなら動くことがあります。
>車が斜めになり、燃料タンクも斜めになったとき、燃料を測定するフロート(浮き)も平らな場所に停車したときと違う位置になると思うのです。そうすると、メモリも動きます。
>燃料が満タンの状態ではちがいがでずらいです。
>平地で停車状態でメモリを何度も見たとき、メモリ増減がなく、異常がなければ、正常である可能性もあります。
>

そうですね試してみたいと思います。
納車3ヵ月後くらいからの症状なので、疑問のは思っています。

また、報告します。

ありがとうございます。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; GTB5; SLCC1; .NET CLR 2.0.5...@b-fp1-4145.noc.ntt-west.nsk.ne.jp>

Re:冷却水漏れ
 ロヒカタ  - 09/1/29(木) 10:44 -

引用なし
パスワード
   お世話になっております。
またのご報告、お待ちしています。

私の問題も、Dに行き、説明を受け、納得することができました。
Dの方には、たくさんのご協力を頂き、感謝しています。ありがとうございました。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@p2249-ipbf1606souka.saitama.ocn.ne.jp>

・ツリー全体表示

VTR端子
 くろブリ  - 09/1/18(日) 21:59 -

引用なし
パスワード
   皆さんこんばんわ。

非常に悩んでいます。
コンソールボックスにVTR端子がありますが、
それに市販のDVDを接続して、
モニターに映していましたが、
数十分経つと、モニター(ナビ)画面が白黒になってしまいます。
映像ケーブルを抜き差しすると、
一瞬カラーに戻りますが、すぐに白黒になります。
一時間ほど、エンジン停止すると、
また、普通にカラーに戻りますが、
数分すると、白黒に・・・。
なぜでしょうか?
DVDがおかしいか、接続ケーブルを交換しましたが、
結果は同じでした。
なぜか、白黒画面がいい映画もありますが、
ちょと、悲しいです・・・。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows NT 5.0)@softbank060078027006.bbtec.net>

・ツリー全体表示

フロントウィンドウ内側の汚れ?
 ベラジオ  - 09/1/16(金) 22:27 -

引用なし
パスワード
   昨年8月の納車にて車自体にトラベルは無いのですが、
フロントウィンドウの内側に汚れ(うまく表現ができない
のですが、寒暖の差で曇りがあった際)にからぶきしても
とれない汚れがあるのが見つかりました。
何か液だれのような汚れ方で、通常の曇ってないときには
視界をさえぎるわけではないので、気になりませんが。
2月に6か月点検があるので、Dに報告をしてみてもらおうかと
思います。

もし、同じような症状があった方は何かきれいにする方法が
あればご教授ください。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; ...@softbank219169218229.bbtec.net>

・ツリー全体表示

画面が縞模様 再起動で復帰
 ひった  - 08/7/15(火) 1:11 -

引用なし
パスワード
   こんばんわ。
2008年4月納車で本日初めて添付写真のように
画面が縞模様になりました。電源ボタンを押して再起動したら復帰しました。

症状発生直前は
燃費計棒グラフ画面から ギアをバックに入れてバックモニターを見ながら
駐車しようとしていたら突然画面が写真のように。。
そのご、携帯で症状を写真に撮るためにサイドブレーキを引いて
ギアをパーキングに入れて撮った写真が添付ファイルです。

とりあえず、しばらく様子を見ようと思います。
他に似たような症状を見た事があるかたなどいらっしゃいましたら
教えてください。

ついでに。今回燃費計では16.9km/lいってますが、
満タン給油から700kmを越えたあたりで燃料残3⇒2メモリになりました。
無給油1000kmいけるないかなぁ・・・ まだ一度も達成してません。。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NE...@pd3008d.chibnt01.ap.so-net.ne.jp>

Re:画面が縞模様 再起動で復帰
 かっぱ  - 08/8/4(月) 19:00 -

引用なし
パスワード
   > ひったさん:
こんにちは。2008年2月納車G・寒冷地に乗っております「かっぱ」と申します。
>症状発生直前は
>燃費計棒グラフ画面から ギアをバックに入れてバックモニターを見ながら
>駐車しようとしていたら突然画面が写真のように。。
全く同じ状況に先週月曜日に出くわしました。
1cm間隔くらいの縞模様。
エンジン再起動で元に戻りました。

こちらの掲示板で同じ症状の方がおられたことを知り・・・
次回ディーラーに行く機会があれば相談してみようと思います。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@gw.shinkohir.co.jp>

Re:画面が縞模様 再起動で復帰
 アユ吉  - 08/9/4(木) 22:33 -

引用なし
パスワード
   こんにちわ。
昨年の8月に購入後、2ヶ月で症状がでて、結局半年で起動不能になりました。
ディーラーではクレーム扱いでユニットすべて無償交換していただきました。
ハードディスクに録音した音楽はなくなりましたが・・・
ツタヤのレンタル代金も返して欲しいくらいです!
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; FunWebProducts-AskJeevesJap...@p29ac16.osakac00.ap.so-net.ne.jp>

Re:画面が縞模様 再起動で復帰
 ひった  - 08/9/13(土) 2:15 -

引用なし
パスワード
   かっぱさん アユ吉さん
ご報告ありがとうございます。
なんだか不安になってきました ^^;

先週末 半年無料点検でディーラーには症状がでた時の写真を見せましたが
様子を見るという事になりました。
メモリー地点とかHDDオーディオとか消えちゃうのは痛いですねぇ。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR...@pd3008d.chibnt01.ap.so-net.ne.jp>

同じ状況です。治りますか?
 金ちゃん  - 09/1/5(月) 23:01 -

引用なし
パスワード
   昨年8月納車寒冷地G煮のっています。同じような症状がバックしたときにでました。やはり,エネルギーモニターをつけて,バックしようとしたときです。
そのような症状が,5〜6回でています。
また,モニターの電池(バッテリーの状況を示すところ)だけが,突然真っ白になったこともありました。高速走行中でしたので,写真を撮れませんでしたが,その後2〜3度でています。
やはり,修理した方が良いものでしょうか?このままではなにか『悪さ』をしてしまうのか…等譲歩ウアったら教えてくださいm(__)m
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@p5086-ipad01imazuka.yamagata.ocn.ne.jp>

・ツリー全体表示

前面からのジリジリ音
 たくぞう  - 08/11/30(日) 23:18 -

引用なし
パスワード
   ようやく11月に納車されました、たくぞうと申します。
晴れて念願のエスハイオーナーとなり、これまでにない快適さを楽しんでいるのですが、せっかくの静かさのせいで(?)、異音が気になってしかたありません。
前面、たぶんフロントガラスへのエアコン吹き出し口のあたりから、時おり、
虫が挟まって逃げ出そうともがいてるような、かすかな異音がします。
ジリジリともチリチリとも・・・表現が下手ですみません。
来週末、1ヶ月点検のときに見てもらうつもりですが、いつも必ず出るとは限らないので、点検時に再現するかどうか。
どなたか、似たような体験ある方、いらっしゃいますか?
また、どうなさいましたか?
よろしくお願いします。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)@hickory.aitai.ne.jp>

Re:前面からのジリジリ音
 たくぞう  - 08/12/6(土) 1:23 -

引用なし
パスワード
   本日ディーラーに持ち込み、サービスの方に同乗してもらって、状況を確認してもらいました。
どうやら、メーターパネルの凹みの上面を通っているケーブルが、インパネ内側に干渉し、振動でビビっているようです。
ジリジリ音が出ている時に、メーターパネルの上面を押さえつけると、とたんに静かになりました。
最初は、インパネを一個ずつ取って様子を見ないと分からないかも・・・と、なんだかすごく大変になりそうな事も言ってましたが、とりあえず原因が分かり、ほっとしました。

以上、ご報告まで。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)@hickory.aitai.ne.jp>

Re:前面からのジリジリ音
 クリ  - 08/12/11(木) 19:45 -

引用なし
パスワード
   >自分も、右エアコン噴出し口のところから、「ジー」という音が出てます。

ひょっとして、Gグレードに乗られてませんか?
もしそうであれば、プラズマクラスターの動作音では?
<Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.0.4) Gecko/2008102920 Fire...@p03dfda.miygnt01.ap.so-net.ne.jp>

Re:前面からのジリジリ音
 たくぞう  - 08/12/12(金) 23:32 -

引用なし
パスワード
   ▼クリさん、こんばんは。
>>自分も、右エアコン噴出し口のところから、「ジー」という音が出てます。
>
>ひょっとして、Gグレードに乗られてませんか?
>もしそうであれば、プラズマクラスターの動作音では?

プラズマクラスターは付いていません。
ディーラーで診てもらったところ、メーターパネルのひさしのようになっている部分の中を通っている配線が、振動で壁に当たって音が出ていたとのことで、この部品を交換してもらいました。
結果、音は出なくなりました。

静かな車なだけに、ちょっとした音も気になってしまいますね。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)@hickory.aitai.ne.jp>

Re:前面からのジリジリ音
 みっちー  - 08/12/28(日) 17:53 -

引用なし
パスワード
   遅くなりましたが、結果がでました。

うちは Gグレードだったので、
クリさん のご指摘の通りプラズマクラスターの動作音でした。

現状 一度交換しても音がする状況です。
試乗車では出ていないので、部品の質が下がったようにも見受けられます。

せめて気にならない位まで小さくなれば良いのですが・・・。
年明けに再調整です。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NE...@125x103x80x157.ap125.ftth.ucom.ne.jp>

・ツリー全体表示

クーラントについて
 バブリー  - 08/12/8(月) 17:50 -

引用なし
パスワード
   標準仕様車で年末年始北海道に行こうと思います。
どなたか、標準仕様で行った際のトラブルなどあった方いらっしゃいましたら経験を教えてください。
一番心配なのは、クーラントが心配です。
標準仕様だと-15℃までと説明書に記載がありましたが、実際外気温が−20℃になった場合どうなんでしょうか?
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322; InfoPath...@56.174.30.125.dy.iij4u.or.jp>

Re:クーラントについて
 8@1世代  - 08/12/10(水) 20:42 -

引用なし
パスワード
   ▼バブリーさん:こんにちわ。

レスがないようですので、私メが。

>標準仕様車で年末年始北海道に行こうと思います。
>一番心配なのは、クーラントが心配です。
>標準仕様だと-15℃までと説明書に記載がありましたが、実際外気温が−20℃になった場合どうなんでしょうか?

1度凍っちゃったら解凍するのわ面倒ですよ・・・
心配であれば交換したほうが良いと思います。
クーラントの交換ならそんなにお金がかかるわけでもないでしょうし、保険だと考えればそんなもんじゃないでしょうか?
<Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; en-US) AppleWebKit/525.19 (KHTML, lik...@x196013.ppp.asahi-net.or.jp>

・ツリー全体表示

エンジントラブル
 akidonbk  - 08/12/2(火) 22:06 -

引用なし
パスワード
   Gを購入2年目走行距離8万キロ超えたころから、(3、4千キロごとにエンジンオイル交換)10月にオイル交換時に1リットル超減っているのに気付き即ディラーに、エンジン乗替OR車ごと交換交渉したが、ハイブリッド車のエンジントラブル用乗替交換
予備エンジンはトヨタには無いとの回答、2週間ほどかけてエンジン大手術、クランク、ピストン、カバーその他交換、ディーラーいわくエンジンは新品同様にしましたとの回答、仕事で遠方高速移動が多いが2年で(走行多が)高い車やのに、弱いエンジンやな言ってやったら、エスガス、ノアにもオイル食いの事例何件も有るとの回答、リコールせんとあかんのとちがうの!担当だまってしまった。
とにかく皆さんも日々の日常点検を、ちなみにエンジンのメーカー保障は10万キロ
ですので。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)@KD125055179132.ppp-bb.dion.ne.jp>

・ツリー全体表示

9 / 20 ページ ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
0
(SS)C-BOARD v3.8