■サイトご利用規約

2世代型エスハイ向け 初期不良、トラブル 掲示板

 Since 2001〜  
6 / 20 ページ ←次へ | 前へ→

室内のにおい[4]  /  ブレーキ踏み込み時の異音...[10]  /  ブレーキ[36]  /  ブレーキの利きについて[15]  /  バッテリー上げてしまいま...[0]  /  高速走行中、突然メーター...[6]  /  インテグレードウォッチ洗...[0]  /  セフレ確定♪[0]  /  ヘッドランプが近くしか照...[0]  /  H I IDの接触不良[12]  /  

室内のにおい
 ミヤ  - 10/4/6(火) 8:20 -

引用なし
パスワード
   初代からの乗り換えです。THSIIのなめらかさと燃費のよさに驚いている段階です。自分は、新車のにおいと思っていますが、家族からは、室内のにおいがきついといわれています、初代が殆ど無臭だったからでしょうか?、皆さんの時は、どうでしたでしょうか?
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB5; .NET CLR...@ZL199051.ppp.dion.ne.jp>

Re:室内のにおい
 ken  - 10/4/7(水) 3:45 -

引用なし
パスワード
   ▼ミヤさん:
新車時は、確かに新車の匂いがしましたが、嫌な匂いではなかったですね。
社外のマットや、合皮のシートカバーを使って無いでしょうか?
どちらも嫌な臭いの物があります。
<Mozilla/4.0 (jig browser9i 1.4.2; P01B; 2064)@br2064.jig.jp>

Re:室内のにおい
 ミヤ  - 10/4/7(水) 21:20 -

引用なし
パスワード
   ▼kenさん:
ご返答ありがとうございます。
純正マットでカバーも着けておりません。抗菌チタニアと消臭炭で様子見てます。自分は、新車の臭いで心地よい程なんですが、時間がたてば薄れるでしょう。ありがとうございます。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 6.0; Trident/4.0; YTB720; GTB0.0...@zaq7a66fec2.zaq.ne.jp>

Re:室内のにおい
 shirokuma  - 10/4/11(日) 21:57 -

引用なし
パスワード
   ▼ミヤさん:
▼kenさん:

ファブリーズ 車内用置き型 が でましたね

今までスプレータイプ置いていましたが
次回からは置き型に変更予定です

もう 使われている方 いますか?
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 6.1; Trident/4.0; GTB6.4; SLCC2;...@r-115-37-136-127.h201.commufa.jp>

Re:室内のにおい
 ミヤ  - 10/4/13(火) 8:04 -

引用なし
パスワード
   ▼shirokumaさん:
 はじめまして。
室内のにおいについてディーラーの方に問い合わせましたらリサイクル可能な素材を中心に採用しているためでは、と言われてました。現在は、慣れてきたようで家族からノークレームとなってます、環境のためならしょうがないかと思います。いままで車室内に芳香剤など余りおいたことが無いのですが機会ありましたらファブリーズ等も考慮させていただきます。ありがとうございます。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB5; .NET CLR...@ZL199051.ppp.dion.ne.jp>

・ツリー全体表示

ブレーキ踏み込み時の異音発生について
 エスハイMK  - 10/2/9(火) 9:36 -

引用なし
パスワード
   ブレーキ関係で気になる現象がありますので、ご教授お願います。
エンジンスタート時にフットブレーキを踏み込む時や、信号停止時にフットブレーキを踏み増しした時に、ブレーキ近くのアンダーフロアから「コンッ!」という大きめの響く様な音が発生します。
走行中の通常のブレーキングでは音は発生しません。
ディーラーで点検してもらったところ「下回りの部品取付異常等無し」との事でした。
制動関係なので、何か重大な事だと怖い思いです。
どなたか同じ現象に遭われたた方や、原因・解決方法をご存知の方がいらっしゃいましたら、ぜひともご教授お願いします。
<Mozilla/5.0 (824SH;SoftBank;SN353678021098757) NetFront/3.4@ml7ts11v14w.pcsitebrowser.ne.jp>

Re:ブレーキ踏み込み時の異音発生について
 エスハイMK  - 10/2/10(水) 14:04 -

引用なし
パスワード
   「S輩」さんのご指摘の様に、僕も気温が低くなってきた昨年晩秋頃から異音が気になりはじめました。
一昨年夏の納車なんですが、昨冬シーズンは異音症状は出ませんでした。
経年劣化(まだ納車1年半年なのに・・・)なのか、外気温によるものなのか・・・。プリウスユーザー某掲示板でも同様の症状が載ってましたが。
ブレーキアクチュエーターの根本的な不具合を疑っちゃいますよね〜。
折角エスティマハイブリッドに長く乗ろうと思っていたのに、この先とても不安です。
<Mozilla/5.0 (824SH;SoftBank;SN353678021098757) NetFront/3.4@ml7ts005v12c.pcsitebrowser.ne.jp>

Re:ブレーキ踏み込み時の異音発生について
 クルーマ  - 10/2/10(水) 14:39 -

引用なし
パスワード
   購入から一年半という事は新車で買っているのであれば保障でなおしていただけると思います。特別保証5年10万キロという保証が付いています。一般保障に関しては3年6万キロです。特別保証は走る、止まる、曲がるという動作をしている部品のことです。一般保障に関しては、それ以外の場所たとえば純正のカーナビとかです。中古で買ったのならば、つくし保障?っというものに加入したのであれば修理していただけます。僕のも冬だけに異音が発生していました。もし、言葉で言ってもわからないようでしたら、この掲示版をコピーして持っていて相談してみてはいかがですか?
ブレーキの圧力の話は、その時エンジュニアの方に聞いた話です。薄っすら記憶のため不鮮明な場合がありますのでお許しください。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 6.0; Trident/4.0; YTB720; GTB6.4...@nthkid118161.hkid.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp>

Re:ブレーキ踏み込み時の異音発生について
 エスハイMK  - 10/2/10(水) 16:46 -

引用なし
パスワード
   「クルーマ」さん、ご教授ありがとうございます。
当方新車で購入しているので保証対応してもらうべく、この掲示板のコピーを手に、再度販売店に行きたいと思います。
プリウスのリコール対応で販売店はパニック状態の可能性があるので修理完了はいつになることやら・・・。
<Mozilla/5.0 (824SH;SoftBank;SN353678021098757) NetFront/3.4@ml7ts005v13c.pcsitebrowser.ne.jp>

Re:ブレーキ踏み込み時の異音発生について
 クルーマ  - 10/3/5(金) 8:47 -

引用なし
パスワード
   どうなりましたか?
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 6.0; Trident/4.0; YTB720; GTB6.4...@nthkid198190.hkid.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp>

・ツリー全体表示

ブレーキ
 マンボウ  - 08/1/19(土) 20:39 -

引用なし
パスワード
   エスハイを購入して4ヶ月.今まで順調に経過していましたが,本日,壁にぶつけてしまいました.ブレーキが利かなくなったのです.
駐車場に駐車する際に,8-10Km/hrで電気による運転で進入し,右にハンドルを切りながら左側のタイヤを凸凹に乗り上げた後に、ブレーキが聞かなくなりました.そのまま,壁に激突.
ブレーキが,スコーンと抜けるような感触で利かなくなりました.
壁にぶつかって停車しました.
何が起こったのか,まったく分かりません.アクセルではなく,確実にブレーキを踏んでいたのにです!ぶつかった後で確認しましたが,ブレーキをしっかり踏み込んでいました.
原因について,どなたかご意見を頂けないでしょうか?
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@p6ec71d.tkyoac00.ap.so-net.ne.jp>

Re:ブレーキ
 こうちゃん E-MAIL  - 08/8/31(日) 0:31 -

引用なし
パスワード
   マンボウさん みなさん こんばんは

私も、先日マンボウさんと同様と思われる現象がありました。

私の場合、駐車場にバックで入れようと思って、一旦駐車したのですが、ちょっと車が斜めだったので、再度駐車場に入れなおそうと前進しブレーキを掛けたところ同様に「スコーーン」て感じでブレーキがまったく利かず、ペダルを踏んでも、ブレーキの感覚が無い状態となりましたが、速度が5km/h程度で、駐車場が若干上りの傾斜だったので、車もすぐに止まり大事には至りませんでした。
その時はエンジンは回っていなく、モータでの走行でした。
また、それ一回こっきりで、それ以降は発生していません。

ちなみに、よく話題になる回生放棄とはまったくブレーキの感覚が違います。

再現性が無いので、なんともいえませんが、ある条件下でブレーキの制御が動かなくなるような、ソフトのバグでもあるのですかね〜。

ま、ソフトのバグなら、コンピュータ診断でも発見できませんもんね〜。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; WOW64; SLCC1; .NET CLR 2.0....@ppp4123.hakata07.bbiq.jp>

Re:ブレーキ
 えとう星人  - 08/8/31(日) 22:28 -

引用なし
パスワード
   こうちゃんさん、こんばんは。えとう星人@佐賀県です。

上にも書きましたが、ずいぶん前に、私も同じような体験をしました。

▼こうちゃんさん:
>私の場合、駐車場にバックで入れようと思って、一旦駐車したのですが、
>ちょっと車が斜めだったので、再度駐車場に入れなおそうと前進しブレー
>キを掛けたところ同様に「スコーーン」て感じでブレーキがまったく利
>かず、ペダルを踏んでも、ブレーキの感覚が無い状態となりましたが、
>速度が5km/h程度で、駐車場が若干上りの傾斜だったので、車もす
>ぐに止まり大事には至りませんでした。

私の時も、駐車場で一度エンジンを停止した後、すぐに再始動して前進
させたときに、ブレーキが利かなくなりました。

>その時はエンジンは回っていなく、モータでの走行でした。

私の場合は、エンジンが回っていました。

>また、それ一回こっきりで、それ以降は発生していません。

私もその一回だけでした。以上です。

--
えとう星人
<Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.1.16) Gecko/20080702 Firef...@p1190-ipad06takakise.saga.ocn.ne.jp>

Re:経過報告
 yo花火  - 10/2/7(日) 20:27 -

引用なし
パスワード
   こんばんは。
今回の騒動で以前から気になっていたこの件を思い出しました。
マンボウさんの遭遇した事故は、まさに今回のプリウスの不具合と
同じように思えます。

>さらに,事故の責任は,異常が発見されなかった以上は,
>事故を起こした本人にあるということで,すべての修理費用を
>私が払うべきと言われました.この意見にはまったく納得できなかったので,
>最終的に車の修理費はトヨタで壁の修理費は私がと言う折衷案を出しましたが,
>これも却下.客観的には車に異常が無かったのではなく.
>異常な所見が無かった(見つからなかった)のに,すべての責任は
>私があるということになりました.

ネットで調べてみると、プリウスなどで同様な対応をされた人が
少なからずいるようです。

車速が低い時に発生しやすい現象ですので、あまり重視していなかった
のかも知れません。

でも、車速が低い状況というのは近くに人がいる可能性が高い状況
でもあります。

運悪くぶつかった壁と車の間に人がいたとしても、横断歩道の小学生
の列に突っ込んだとしても同じ対応を取られるのでしょうか?

それと、

>回生放棄という現象についても聞いてみましたが,ABSの作動によって
>制動距離が伸びることはあるけれども,今回のことがそれにあたるか
>どうか分からないとのこと.

トヨタは例の現象を古くから把握していたということでしょうか?
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 6.0; Trident/4.0; SLCC1; .NET CL...@dca7c397b.oct-net.ne.jp>

リコール
 ken  - 10/2/11(木) 23:29 -

引用なし
パスワード
   ついにプリウスで、リコールが起きてしまいましたね。
トヨタとしては、モンスター達がごねてるぐらいにしか思って無かったんでしょうね。
エスハイは国内仕様なので放置でしょうか!?
いずれ問題になる気もしますが、早く信頼を回復して、欲しいと思います。
<Mozilla/4.0 (jig browser9i 1.3.9; P01B; 2064)@br2064.jig.jp>

・ツリー全体表示

ブレーキの利きについて
 チョ  - 09/6/23(火) 22:29 -

引用なし
パスワード
   こんにちわ。
ブレーキの利き方で気になる事があるのですが、
かるーくブレーキをかけてちょっとしたギャップに乗った
時や、濡れた橋のつなぎ目などに乗った時などに’すっぽ抜ける’
様な事が多いのですが、皆さんはそういった現象はありませんか?

スピードは50キロぐらいでも20キロとかでもでます。
ちなみにギャップに乗った弾みで足が浮いたとかと言う事はないです。

皆さんはそういった事ってありませんか?
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NE...@softbank218118155122.bbtec.net>

Re:ブレーキの利きについて
 すりむ  - 09/7/30(木) 16:25 -

引用なし
パスワード
   こんにちは。
回生ブレーキ2から上がらないのは、夏場など暑いときに起こります。
ブレーキングで電力を貯めたいのに、回生してくれないと
何となく勿体ない気がします。

この2点が対策してもらえばもっと快適になるんですが。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; Q312461; SV1)@222-229-105-79.catv.medias.ne.jp>

Re:ブレーキの利きについて
 さわだ  - 09/9/9(水) 18:17 -

引用なし
パスワード
   私もすっぽ抜けあります

マイナー後も改善されてないんでしょうか〓

これではVDIMとかいうものは正常に働くのか疑問です

コンピューターの書き換えでもしてくれないかな
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; Google Wireless Transcoder;)@wb58proxy02.ezweb.ne.jp>

Re:ブレーキの利きについて
 maya  - 10/2/6(土) 2:05 -

引用なし
パスワード
   新型プリウスの騒ぎとは別と思います。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 6.0; Trident/4.0; GTB6; SU 3.011...@FL1-118-110-100-161.myg.mesh.ad.jp>

バッテリーの過熱による回生放棄現象
 白のEPV  - 10/2/7(日) 9:46 -

引用なし
パスワード
   ▼チョさん:
>すりむさん、こんにちわ。
>
>やはりと言っていいのかは分かりませんが、皆さん同じ
>様な感じを持たれているのですね〜
>
>それと回生レベルの件ですが、スッポ抜けがなくても
>最近レベルゲージが2から上がらない事が多くなりました。
>スッポ抜けと関係あるんですかね?

関係ありません。
これは駆動バッテリーの過熱による回生放棄現象です。

対策はBレンジにすることでインジケーター的には復旧しますが、
実際には回生してなさそうです・・・

過熱したらおしまいです。
諦めてください。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Q312461)@so7-1.cty-net.ne.jp>

・ツリー全体表示

バッテリー上げてしまいました。
 ken  - 10/1/6(水) 15:53 -

引用なし
パスワード
   ルームランプ点けっぱなしでバッテリーを新年早々あげてしまいました。
ケーブル繋いだ迄は良かったのですが、警報が鳴り響き、車に乗り込んで、ロックしても鳴り止みません。起動も出来なかったので、近所迷惑もあり、その日は、親父の車で家に帰りました。
次の日改めて繋いで、やっとこ乗って帰りました。

オペレーターから異常の電話があったついでに聞いた所、起動する迄解除出来ないとの事。

何か方法は、ないんですかね。
<Mozilla/4.0 (jig browser9i 1.3.9; P01B; 2064)@br2064.jig.jp>

・ツリー全体表示

高速走行中、突然メーター類が全部死んだ
 Kunde  - 09/11/21(土) 14:07 -

引用なし
パスワード
   100K程で高速道路走行中、何の前触れもなく突然ほとんどの警告灯が点灯、真っ赤になるとともにスピードメーターをはじめ燃料計以外の全メーターが0から動かない。 パニックして直近のインター降りて近くのディーラーに駆け込む。
そこから近くのお店に陸送してもらい現在入院1週間。

ところが、不思議なことにどうしても上記の故障が再現できないとのこと。
PCに異常信号の履歴だけは残っているが原因が分からないとのこと。
したがって、現状ではいつまで入院か目途たたず。

# どなたか同じような故障、経験された方いらっしゃいます?
  車は現行前期型、最初の車検をとったばかり、走行16000Kmです。

PS ディーラーさんはとても良くしてくださってます。故障当日からレンタカー(現行エスハイX型)を手配してくれてます。 ただやはり自分の車に早く乗りたいし、何よりこの故障すごく不安で、めげています。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 6.0; Trident/4.0; GTB6; SLCC1; ....@61-213-45-126.catv296.ne.jp>

Re:高速走行中、突然メーター類が全部死んだ
 なっち  - 09/11/27(金) 21:01 -

引用なし
パスワード
   ▼Kundeさん:
>18年9月です。
すみません、唐突に聞いてしまいまして。
でも,マイナー前は結構不具合があるのでしょうか?
心配ですよね。再発したら大変ですよね。
自分はスキーに行って,初代型が,ハイブリッドエラーでバッテリー外してリセットしながら帰ってきました。
先日もまたエラーが出ました。燃料噴射系統あたりを洗浄して一応治りました。
でも,再発するんじゃないかと不安で,買い換えを決意しました。

全然関係無い話ですみません。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 6.0; Trident/4.0; GTB6; SLCC1; ....@ntchba369129.chba.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp>

Re:高速走行中、突然メーター類が全部死んだ
 とし関西  - 09/11/30(月) 12:17 -

引用なし
パスワード
   Kunde さんもう車はちゃんとなおって戻ってきたのでしょうか。

大きな故障としてはVSCチェックエラーとかで車が全く動かなくなるという現象が何件か報告されていますが、今回の故障報告は初めてのように記憶してます。

原因が判明しないということは不安ですよね。
一時的な突発性の現象のようですが、メーター類が消えても車は通常走行出来ていたということでしょうか。故障が再現できないということは一旦オフにして再始動で正常にメーター類が元に戻ってしまったのかな。

原因が分かればまた書き込みしてくださいね。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 6.0; Trident/4.0; GTB6; SLCC1; ....@202-71-91-41.ap-w01.canvas.ne.jp>

結局、車引き取ってもらいました
 Kunde  - 09/11/30(月) 17:53 -

引用なし
パスワード
   >今回の故障報告は初めてのように記憶してます。

# ディーラーでも同じようなことを言われました。 何かの信号?ノイズ?を拾ったのかなあ とも言われましたが、、 まあ余程運が悪かったのでしょう。


>原因が判明しないということは不安ですよね。
>一時的な突発性の現象のようですが、メーター類が消えても車は通常走行出来ていたということでしょうか。故障が再現できないということは一旦オフにして再始動で正常にメーター類が元に戻ってしまったのかな。

# まさにそのとおりの経緯です。 ただ、通常走行できたというのは結果論で、その時はメーター全部死んで次は何が起きるかわからず助手席の息子ともどもかなりあせりました。

実はこの車、ディーラーの社用車で付属の中古車部から車検付きで買ったものです。 納車3日目にこうなってしまった上、故障が再現できず、原因良く分からないとのこと。 2−3か所のコンピューターを代えて(予測修理?)しばらく乗らないかとのお話もあったのですが、ちょっと心配で勘弁してもらいました。

話合いの上、結局車は引き取っていただき本日全額が返金されたところです。
また、返金と同時に新しいエスハイを契約してきたところでもあります。 当初買った車には2日しか乗れませんでしたが、その後手配していただいたエスハイレンタカーがすごく気に入ったので、、。 今度こそ大丈夫でしょう(頼むで!)

車は運悪くハズレでしたが不幸中の幸い、ディーラーの中古部で買っておいて良かったです。 すごく良心的な対応をしていただいたと感じています。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 6.0; Trident/4.0; GTB6; SLCC1; ....@61-213-45-126.catv296.ne.jp>

Re:結局、車引き取ってもらいました
 とし関西  - 09/11/30(月) 20:27 -

引用なし
パスワード
   返答ありがとうございます。

> まさにそのとおりの経緯です。 ただ、通常走行できたというのは結果論で、その時はメーター全部死んで次は何が起きるかわからず助手席の息子ともどもかなりあせりました。

 確かにそうですよね。 私はスノーモードスイッチを知らない間にうっかり入れてしまっただけなのにエンジン系統がおかしくなった〜どうしようなんて戸惑ったものです。マイチェンではうっかりをなくすような位置に変えたようですけど。

 それでもデーラーの対応がちゃんとしてくれて納得のいく方向で解決のようだし、大きな事故にもならなくてほんとよかったです。
 新車を購入するということのようで、納車までは待ちどうしいでしょうが、またエスハイ生活を楽しんでください。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 6.0; Trident/4.0; GTB6; SLCC1; ....@202-71-91-41.ap-w01.canvas.ne.jp>

・ツリー全体表示

インテグレードウォッチ洗濯
 ken  - 09/11/27(金) 18:56 -

引用なし
パスワード

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : 1259315771852.jpg
・サイズ : 35.2KB
   インテグレードウォッチを洗濯機で洗ってしまいました。
きずだらけになってしまいましたが、今のところ全て機能します。
ショック。
でも良かった。

添付画像
【1259315771852.jpg : 35.2KB】
<Mozilla/4.0 (jig browser 7.8.6; P906i)@br2010.jig.jp>

・ツリー全体表示

セフレ確定♪
 裕次郎 E-MAIL  - 09/11/21(土) 13:14 -

引用なし
パスワード
   まんちょのにおいって本当に一人一人違うんだなww
すっぱいのやらしょっぱいのやら色々経験してきましたわw
でも昨日の女は神だった!!まんちょの温もり!締まり具合!
そしてにおいから味まで最高すぎ!!
tp://zip.koreikura.net/rr-xjbx/.htm
マジ気持ち良過ぎて3分持たなかったわwww
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; ja) Opera 9.00@118.63.44.61.ap.yournet.ne.jp>

・ツリー全体表示

ヘッドランプが近くしか照らしていない
 Moto  - 09/11/11(水) 2:04 -

引用なし
パスワード
   ヘッドランプが近くしか照らしておらず、ヘッドランプ下向きだと遠くが見えずらくなっていました。
ディーラーに持ち込むと、このヘッドランプは、左右に動かすモーターの他に上下に移動するモーターがついているそうです。左のランプの上下に動かすモーターの作動不良だそうです。モーターを交換する修理をしてくれるそうです。
初めは、無料だと聞き入院日を決めて帰宅すると、ディーラー担当者から電話があり、すでに68,000km走行していたので、保障が受けられないので、少し負担してほしいとのことでした。
まだ、入院していませんので、帰ってきたら、いくらかかったか報告致します。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR...@p1173-ipbf1911hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp>

・ツリー全体表示

H I IDの接触不良
 たこ  - 09/1/3(土) 0:06 -

引用なし
パスワード
    ここしばらくヘッドライトの運転席側が週に2,3度消えてしまいます。ショックのせいかとライトをつけて叩いても消えません。コンライトから一度スモールにして点け直すと復活します。ハロゲンの時は切れたらそれっきり点きませんでした。寿命ならこの機会にカー用品店の青白いのを入れたいのですが自分じゃ交換できない(高電圧じゃなくて外せないのが)ので工賃もえらいかかってまた同じ症状じゃたまりませんね。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; ...@softbank221031045221.bbtec.net>

Re:H I D消えたりついたりバルブ交換でした
 たこ  - 09/6/1(月) 23:40 -

引用なし
パスワード
    前の車は飛び石跡が目の前について気になってしょうがないから車両保険にプラスαだしてクールベール入れたんだけどなあ。自分もGだから入れられないだろうなあ。まあ同じに目障りな傷がつくか割れちゃわなけりゃ交換の決心つかないけど
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 6.0; Trident/4.0; SLCC1; .NET CL...@softbank221031045221.bbtec.net>

Re:H I IDの接触不良
 たこしゃちょう  - 09/10/1(木) 20:57 -

引用なし
パスワード
    車検あがってきました。6万過ぎてクレーム効かなかったのがランプとコンピュータの無償交換してもらえました。近所の板金屋さんで車検を受けるつもりでしたがディーラーさんに持って行って正解だったと思います。最近は毎晩切れてしまっていたのがこの一週間まったく切れてません。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 6.0; Trident/4.0; GTB6; YTB720; ...@softbank221031045221.bbtec.net>

Re:H I IDの接触不良水入りが原因?
 202ポポロン  - 09/10/8(木) 23:45 -

引用なし
パスワード
   ▼たこさん、皆さんこんにちは 202ポポロンと申します。

自分の場合、06年8月登録ですが HIDを2万ほどの激安品に交換し
右は1年、左は2年ほどでバーナー切れでとりあえず純正に戻しましたが
左側が交換して3ヶ月経った雨の後に、ヘットライト内に水滴が付いているのを
発見し、そのうちバラそうと思って2〜3週間経った時、点灯したり消えたりで
そのうち消えたままになってしまい、ヘットライトユニットを外し、ドライヤーで
乾かし組付けましたが、消えたままでディーラーにお世話になりました。

結果、バーナー切れでなくヘットライトユニット内の高圧トランス?交換で
点灯するようになりました。もちろん無料で
(ディーラーさん水入りを黙っていてごめんなさい)

それから洗車した次の日、左のヘットランプ内が曇っているのを発見し
とりあえずほっておいたのですが、昨日の台風の雨の中走っていて、朝
ヘットライト内に水滴が付いており、夕方ディーラーに行って来ました。

バーナーのコネクターを外す前に開ける丸いカバーが原因で、稀に水入りが
あるそうで、対策品も出ているとの事で、本来ならカバーのみの交換ですが
保障期間の3年から2ヶ月程しか経ってないので、ヘットライトユニットごと
交換しますとの事で今週土曜に持って行きます。

ちなみに購入はこの店ですが、車検は違う店です。

ヘットライト内が曇っている人は要注意です。いつから対策品になっているか
聞いてませんが… 
てっきりバンパーの横側とテットライトの下側しか外さず、ヘットライトを何回か
外している為、ユニットに穴が開いたと思っていました。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; .NET CLR 1.0.3...@CMU1-118-111-249-165.aic.mesh.ad.jp>

Re:修理完了しました。
 202ポポロン  - 09/10/12(月) 23:02 -

引用なし
パスワード

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : 091009.jpg
・サイズ : 57.8KB
   皆さんこんにちは、10月10日(土)ヘットライトユニット交換にて
修理完了しました。

水入りの場所間違えていました、絵が無いので分かりにくいかもしれませんが、
ヘットライトユニットの裏側(バルブとかの差込口側)の左右にある換気の為の
キャップでした。

写真を添付します。台風の時に走るとこのようになるのですね!

添付画像
【091009.jpg : 57.8KB】
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; .NET CLR 1.0.3...@CMU1-118-111-246-27.aic.mesh.ad.jp>

・ツリー全体表示

6 / 20 ページ ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
0
(SS)C-BOARD v3.8