■サイトご利用規約

2世代型エスハイ向け メイン掲示板

 Since 2001〜  
13 / 34 ページ ←次へ | 前へ→

ブルークリアエンブレム[9]  /  MOPナビへの地デジチュ...[3]  /  エネルギーメーターについ...[5]  /  ペイントシーラントorガラ...[6]  /  故障診断コネクタ[4]  /  100Vからカー用品の使用[2]  /  30,000km[2]  /  黒とペイントシーラントの...[9]  /  最新MC情報[0]  /  オフ会のお誘い[1]  /  

ブルークリアエンブレム
 284~ニワシ~  - 08/4/14(月) 20:02 -

引用なし
パスワード

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : gs_blueclear_l.jpg
・サイズ : 34.5KB
   みなさん、こんにちわ!

最近のLEXUS ハイブリッド車にはエンブレム等に青みかかった部分があるのをご存知でしょうか?

トヨタのハイブリッド車(AHR20や次期クラウンハイブリッド)にはエンブレム自体の差別はありません。

そこでLEXUS向けにブルーエンブレムを作成している、シンクデザインさんにメールをして、数が集まれば作成してもいいということになりました。

エンブレムはリアのトヨタマーク。
金額は15000〜20000円を予定しています。


まずは購入したいという人がいないと試作品も作れません。
購入を希望する人がいたら、返信お願いしま〜す!


うまくいけば、自由空間の全国オフで渡せるかと思います。

目標は100人ですw
よろしくお願いします!

添付画像
【gs_blueclear_l.jpg : 34.5KB】
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322; IEMB3; I...@p67d2ce.iwatnt01.ap.so-net.ne.jp>

Re:ブルークリアエンブレム
 元メカニック  - 08/4/18(金) 6:00 -

引用なし
パスワード
   邪魔をするつもりはないのですが確認です。
エンブレム等は登録商標になってる場合がありますので、確認はされてますか。
またその場合、トヨタ本社の許可がいると思います。
制作メーカーさんもペナレティ食らう場合もあるので、手続きはしっかりしておいてくださいね。

この自由空間に書き込んでるので、メーカー関係者もよく閲覧しているのですから。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; ...@aloe.aitai.ne.jp>

Re:ブルークリアエンブレム
 284~ニワシ~  - 08/4/18(金) 7:32 -

引用なし
パスワード
   エンブレムを作成するのではなく、もともとのエンブレムを使って加工するのですから、問題ないのでは?

その辺は、作成する業者様がわかっているかと思います。
現にLEXUSエンブレムでもやっていますので。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322; IEMB3; I...@p67d2ce.iwatnt01.ap.so-net.ne.jp>

Re:ブルークリアエンブレム
 黒TARAGO  - 08/4/18(金) 9:46 -

引用なし
パスワード
   ▼284~ニワシ~さん:はじめまして、黒TARAGOと申します

張り物系に思わず反応してしまいました
綺麗なブルーで良い感じですね!
好みで言えば全面ブルーに1票です


>最近のLEXUS ハイブリッド車にはエンブレム等に青みかかった部分があるのをご存知でしょうか?

レクサスではマークではなく隙間がブルーに埋められていて高級感がありますね


>エンブレムはリアのトヨタマーク。
>金額は15000〜20000円を予定しています。

う〜ん、金額的には少し高い気が・・・
私は実際に購入して付けていますが、
BACK SCRATCHER製のエンブレムにBLUE BRLACK CHROME EDITIONがあります
これに負けない品が出来ることを期待しております


んでは
<Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X Mach-O; ja-JP-mac; rv:1.8.1.14) Gecko/...@p2099-ipbf213fukuokachu.fukuoka.ocn.ne.jp>

Re:ブルークリアエンブレム
 284~ニワシ~  - 08/5/21(水) 20:21 -

引用なし
パスワード
   今週、エスティマ専門業者から発売が決定しました。

金額はエスティマのエンブレムとセットで21000円
エスティマとハイブリッドのセットで24150円

だそうです。

トヨタマーク単品の販売はないので、価格が予定よりも上がりました。


企画段階までは話が伝わっていたのですが、業者が入ってきた時点で蚊帳の外状態だったので、セット販売や値段までは意見が言えませんでした(>_<)

高いですが物はいいと思います。


販売業者は”エスティマ 専門”で検索すれば5件目あたりに出る会社です。
私は全く関与してませんので、宣伝ではありませんのであしからず…

ちなみに私の希望と違った商品のため、購入は見合わせますが。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322; IEMB3; I...@p67d2ce.iwatnt01.ap.so-net.ne.jp>

・ツリー全体表示

MOPナビへの地デジチューナー装着について
 てらやす  - 08/4/29(火) 13:41 -

引用なし
パスワード
   新車購入時にメーカーオプションナビを装着しましたが、同じくメーカーオプションの地デジ対応アンテナは装着しませんでした。
最近、トヨタ純正で地デジチューナーキットが発売されています。これは地デジ
対応アンテナとチューナーがセットになっており、メーカーオプションナビに対応するようなのですが、これは装着可能なのでしょうか?
何かご存知の方がいれば教えて下さい。よろしくお願いします。

これが装着できるなら、当時よりかなり安値ですよね。
(参考)
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@KD125055032195.ppp-bb.dion.ne.jp>

Re:MOPナビへの地デジチューナー装着について
 たく☆20230  - 08/5/8(木) 0:27 -

引用なし
パスワード
   はじめまして、私も知りたいです。
私の場合、地デジ対応アンテナをMOPで装着しましたが地デジチューナーが機能の割に高価だった為取り付けをあきらめました。
久々にトヨタのサイトを散歩しているとTDN-H58(リモコンなし)とTDN-H58R(リモコン有り)と言う地デジチューナを見つけました。
googleで検索しても全くHITしないのですがこれってMOPのナビに取り付けできるんですか?

是非詳しい方教えてください。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; ...@58x80x177x244.ap58.ftth.ucom.ne.jp>

Re:MOPナビへの地デジチューナー装着について
 てらやす  - 08/5/8(木) 23:36 -

引用なし
パスワード
   自己レスですが、状況が分かったのでお知らせします。
結論としては、68250円+工賃にて装着可能です!
しかもセンターコンソールのAV入力端子からではなく、ナビ裏にて
接続される為、社外品のチューナーを使うよりきれいにおさまります。

--------------以下、メーカーからの回答-----------------
まず、お問合せのエスティマのメーカーオプションナビには
地上デジタルTVチューナー「TDN-H58R」を装着することが
可能でございます。

「TDN-H58R」とデジタルTVアンテナキットのご装着により
ご愛用ナビにて、地上デジタル放送をご視聴になれます。

下記に、地上デジタル放送のご視聴に、必要な部品をご案内いたします。

------------------------------------------------------------
●地上デジタルTVチューナー(TDN−H58R)
 <品番>08548−00300
 <価格>¥52,500(消費税込)

●デジタルTV接続キット
 「6スピーカー装着車の場合」
 <品番>08695−00690
 <価格>¥5,250(消費税込)

 「11スピーカー装着車の場合」
 <品番>08695−00680
 <価格>¥5,250(消費税込)

●デジタルTVアンテナキット
 <品番>08544−00710
 <価格>¥10,500(消費税込)

※ 上記のいずれにも、別途、取付工賃がかかります
※※在庫の有無や、最終的な価格の詳細は、販売店にご相談
------------------------------------------------------------

次に、お問合せのエスティマHVに「TDN-H58R」を装着する場合は
ナビ裏側のコネクターに、接続してのご装着となります。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@KD125055032195.ppp-bb.dion.ne.jp>

Re:MOPナビへの地デジチューナー装着について
 su  - 08/5/10(土) 0:39 -

引用なし
パスワード
   TDN-H58Rはリモコン操作でTDN-H58はタッチパネルだと思いますが、タッチパネル式はエスティマのMOPナビには付かないんでしょうか?トヨタのHPには一部工場装着ナビ用とあるのですが。
リモコンよりタッチパネル操作の方がいいと思われている方が多いと思いますが。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@softbank221086077215.bbtec.net>

・ツリー全体表示

エネルギーメーターについて
 m  - 06/9/1(金) 22:13 -

引用なし
パスワード
   エネルギーメーター見ながら走行していると、バッテリーの色が、ブルーから黄緑色に変わることが有るのですが、どんな意味があるのですか?
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0)@i58-89-123-142.s02.a021.ap.plala.or.jp>

Re:エネルギーメーターについて
 ミズスマシ  - 06/9/2(土) 16:49 -

引用なし
パスワード
   これはエネルギーメーターではなくて、エネルギーモニターのことではないでしょうか。だとすれば、BL7以上になるとバーの色はブルーから黄緑に変わりますね。逆にBL2以下になると紫ですね。

色の変わる意味は視覚的に見やすいように、ではないでしょうか。
「そろそろ満充電だよ」とか「バッテリーなくなるよ」と受け取ってもよいかもしれません。ま、そういわれてもどうしようもない時もありますが。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Win 9x 4.90)@PPP55.chiba-ip.dti.ne.jp>

Re:エネルギーメーターについて
 m  - 06/9/2(土) 17:21 -

引用なし
パスワード
   ▼ミズスマシさん:
>これはエネルギーメーターではなくて、エネルギーモニターのことではないでしょうか。だとすれば、BL7以上になるとバーの色はブルーから黄緑に変わりますね。逆にBL2以下になると紫ですね。
>
>色の変わる意味は視覚的に見やすいように、ではないでしょうか。
>「そろそろ満充電だよ」とか「バッテリーなくなるよ」と受け取ってもよいかもしれません。ま、そういわれてもどうしようもない時もありますが。

そうです、エネルギーモニターのほうです。初めてのハイブリットで分からないことだらけです。ありがとうございました
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0)@i58-89-123-142.s02.a021.ap.plala.or.jp>

Re:エネルギーメーターについて
 kachan  - 06/9/2(土) 19:26 -

引用なし
パスワード
   なるほど確かに”バッテリーの色が”と書いてありましたのに見落としていました
国語の引っ掛け問題みたいですね
ナビ画面のエネルギーモニターについてはMOPナビを装着している人以外は見ることが無い機能ですね
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NE...@opt-203-112-51-129.client.pikara.ne.jp>

Re:エネルギーメーターについて
 ハル E-MAIL  - 08/5/9(金) 23:51 -

引用なし
パスワード
   ▼kachanさん:
>なるほど確かに”バッテリーの色が”と書いてありましたのに見落としていました
>国語の引っ掛け問題みたいですね
>ナビ画面のエネルギーモニターについてはMOPナビを装着している人以外は見ることが無い機能ですね
ハルといいます。2月エスハイGの納車がありました。
エネルギーメータについて教えてください。
納車1ヶ月は、レベル4から5で青色でしたが、3ヶ月たち走行1500kmですが、ちょっとした渋滞ではすぐにレベル2の紫色になります。するとアクセルワークも重たくなります。これはニッケル水素バッテリーが劣化を始めた兆候なのでしょうか。パソコンリチウム電池ですら2年もたてば充電量は極端に低下して、使い物にならないことは体験しておりますが、エスハイのバッテリーは大丈夫なのか心配になりお聞きしている次第です。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; FunWebProducts-AskJeev...@61-24-13-67.rev.home.ne.jp>

・ツリー全体表示

ペイントシーラントorガラス系コーティング
 かときち  - 08/4/20(日) 23:26 -

引用なし
パスワード
   5月下旬に納車予定ですが、ライトパープルマイカを選択したのいですが、
ペイントシーラントとディラーが勧めるガラス系コーティング(ガードコスメ)にて
迷っています。
正直、明るめの色にはどういったものがいいのでしょうか?
また、金額的な差は実感できる程のものなのでしょうか?
皆様のご教授宜しくお願い致します。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; ...@softbank219169218229.bbtec.net>

Re:ペイントシーラントorガラス系コーティング
 タイタニック  - 08/5/2(金) 10:05 -

引用なし
パスワード
   アフターメンテナンスをしっかりされるならどちらでも明確な差はないと思います。

ただ、キズを心配する!洗車を楽にしたい!と言う思いが強い様でしたら、ガラス系が良いと思います。

ペイントシーランとは、一般的なWAXだと思って頂ければ良いと思います。
皮膜がほとんど無い為(=油の膜のみ)のためキズを守ることは出来ません。

ガラス系は硬い皮膜で完全にボディーを覆ってしまうため、多少のキズはあとで、メンテ可能です。

でもライトパープルマイカはキズが目だ立たない(実際には付いていますが、、、)色のため、メリットを感じないかも知れませんね。

自分は、
車は綺麗にしたいけど、洗車は面倒。キズに気にせず、気軽に乗りたい。との性分のため、多少高くても、ガラス系を選択すると思います。

言い忘れました。見た目では、ペイントシーラントとガラス系は差はないと思います。洗車した時、キズが付いた時等でその差が現れると思って良いと思いますよ。


以上、参考まで。。。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NE...@z210.124-44-33.ppp.wakwak.ne.jp>

Re:ペイントシーラントorガラス系コーティング
 ken  - 08/5/2(金) 14:36 -

引用なし
パスワード
   ▼かときちさん:
話題がずれますが、どちらを施工してもメンテナンスが必要なら、ガラス系のブリスXで自分でやるのも1つの選択肢かとおもいますよ。
一番最初だけ乾式施工(大雑把に言うと洗って水分をふき取って、ブリスを塗って水をかけてふき取る)してやって、後はメンテのつもりで、月一程度洗った水滴の付いた状態でブリスを使ってやれば、結構満足できるとおもいますよ。

乾式でボディへの摩擦等が気になるのであれば、通常の湿式でコーティングして皮膜を作った後二回目以降に乾式を行ってもいいと思います。

ブリスX購入後6回目ぐらいで乾式施工しましたが、輝き方が違います。

使いすぎてガラスに付着した場合そのままレインX、ガラコ等でコーテインクがてら(塗ってしばらく置いて、湿ったきれいな雑巾でならすようにふき取る)きれいにする事が出来ます。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@FL1-122-135-14-42.chb.mesh.ad.jp>

Re:ペイントシーラントorガラス系コーティング
 ヤクルト  - 08/5/3(土) 23:57 -

引用なし
パスワード
   自分はガラス系(GT-Cコーティング)をしていますが、洗車は非常に楽です。
洗車後の拭き取りから開放されました。エアーブローで終了でーす。

ttp://www.gt-c.jp/advantage.html
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR...@d-203-140-180-051.d-cable.katch.ne.jp>

Re:ペイントシーラントorガラス系コーティング
 ラッシュ  - 08/5/6(火) 22:49 -

引用なし
パスワード
   代車に出した車はペイントシーラント施工をしてもらっていました。

下取りに出したマイカーは、オカマほられ、リヤバンパーを交換しました。
後から、ペイントシーラント追加施工すれば良いかな〜って思っていましたが、
そのまま、3年が経過してしまい→そのまま下取車となってしまいました。

”リヤバンパーはペイントシーラント施工無し。”
”他はペイントシーラント施工済み。”
両者の差は感じられる程ではありませんでした。

ペイントシーラントは、やめた方が良いかもしれません。

ガラス系コーティングは良く分かりませんが、・・・今確認中です。数年経たないと結果が出ません。

街にコーティングショップが存在するのは、ディラーのコーティングでは納得がいかなユーザが沢山いるためだと聞いたことがあります。
一度、コーティングショップに行かれ、話を聞くのもありかも知れませんね。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR...@d-203-140-180-051.d-cable.katch.ne.jp>

・ツリー全体表示

故障診断コネクタ
   - 08/2/17(日) 21:09 -

引用なし
パスワード
   こんばんわ。

運転席の下のほうに、故障診断コネクタと思われる
白いコネクタがあるのですが、このコネクタには
カバーは付いていないのでしょうか?
埃が入りそうで怖いのですが・・・。

最初から付いているのかどうか、分からないので
知っていたら教えて頂けないでしょうか?
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 2.0.50727)@c3b17-104.milare-tv.ne.jp>

Re:故障診断コネクタ
 ken  - 08/2/17(日) 23:51 -

引用なし
パスワード
   ▼初さん:
こんばんは。
カバーって付いてないんですよね。
私も最初驚きました。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@FL1-125-197-163-52.chb.mesh.ad.jp>

故障診断コネクタにカバーの設定は!
 アベンツ  - 08/2/18(月) 1:05 -

引用なし
パスワード
   初さん!Kenさん!皆さんこんばんは!

TaSCANを接続するコネクターでデータリンクコネクターNo.3(DLC3)といいます。
ただのコストダウンでしょうかね?!T社の上級車及びLブランド車ではOBDIIと記載されたカバー仕様のコネクターになっています。

ご存知とは思いますが、R-VITでモニタリングする場合は、そこに繋ぐので
エスハイ乗りの方には、無い方が都合よかったりしますかね・・・

残念ながら、エスハイには装備されません(ToT)
逆に言うと無くても差し支えないという事!となります〜一般的には。
ご参考になれば幸いです(^_^)
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; ...@20290208163.warabi.ne.jp>

Re:故障診断コネクタにカバーの設定は!
   - 08/2/18(月) 5:23 -

引用なし
パスワード
   Kenさん、アベンツさん、こんばんは。

やはり付いていないのですね!
コネクタの向かって右側にネジがあったので
もしかしてカバーが付いていたのかな〜?
って思っていたのですが・・・。
とにかく足をぶつけないよう気を付けます。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 2.0.50727)@c3b17-104.milare-tv.ne.jp>

Re:故障診断コネクタにカバーの設定は!
 すりむ  - 08/4/28(月) 22:00 -

引用なし
パスワード
   自分もようやく2世代型の仲間入りをしました。
このコネクタは1世代型とは違うんですね。
タコメーターが欲しいので1世代型で使用していたA'PEXiのi-moniをつないでも
表示してくれませんでした。

スーパー○ートバックスに行って適合表見ても
2世代型に合う機種がよく分かりませんでした。
2万円くらいでコネクタ差込型があるといいなと思っています。

関係ないですが、フロントグリルガーニッシュ付けました。
想像していた以上に良かったです。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; Q312461; SV1)@CATV-202-157-245-179.medias.ne.jp>

・ツリー全体表示

100Vからカー用品の使用
 テディ  - 08/4/20(日) 19:37 -

引用なし
パスワード
   家の、コンセントから電源を取り、電動ジャッキを使用したいのですか、どうしたらいいのかどなたか教えていただけますか? 
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@i121-113-243-153.s05.a001.ap.plala.or.jp>

Re:100Vからカー用品の使用
 ちゃ  - 08/4/21(月) 12:58 -

引用なし
パスワード
   DC/ACコンバータ BC-12DC

こんな商品でいかがですか?

Google等で検索してみてください。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; ...@eaoska227016.adsl.ppp.infoweb.ne.jp>

Re:100Vからカー用品の使用
 テディ  - 08/4/23(水) 19:56 -

引用なし
パスワード
   ▼ちゃさん:
>DC/ACコンバータ BC-12DC
>
>こんな商品でいかがですか?
>
>Google等で検索してみてください。
ありがとうございます。
確認してみます。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@i121-113-243-153.s05.a001.ap.plala.or.jp>

・ツリー全体表示

30,000km
 黒TARAGO  - 08/4/7(月) 9:00 -

引用なし
パスワード

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : 20080406.jpg
・サイズ : 23.2KB
   皆さん、おはようございます。
納車後1年5ヶ月経、予定より7ヶ月早く30,000km突破です
市街地ばかり走ってるせいか燃費も相変わらず11km
高速走った方が燃費がイイ!

プチ弄りも部品だけあって休業中
暖かくなってきたし弄ってドライブにでも

ガソリンも安くなりましたね(いつまで続くか疑問)
行きつけは1l¥122(プリカだと¥119-)安い方かな
ttp://gogo.gs/

安くなったからといって走りすぎないようにしましょう


んでは

添付画像
【20080406.jpg : 23.2KB】
<Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X Mach-O; ja-JP-mac; rv:1.8.1.13) Gecko/...@p1002-ipbf610fukuokachu.fukuoka.ocn.ne.jp>

Re:30,000km
 かず@きたきゅう  - 08/4/10(木) 13:23 -

引用なし
パスワード
   ▼黒TARAGOさん:こんにちは

>納車後1年5ヶ月経、予定より7ヶ月早く30,000km突破です

おおお〜〜〜
私なんかまだ47000km弱なのに凄いです。
まあ私は仕事で使いませんからあまり走ってないのはしょうがないですけど

>行きつけは1l¥122(プリカだと¥119-)安い方かな
>ttp://gogo.gs/

安いに越したことはないですね〜。
でも、食品やお酒が上がってるのは私的にはガソリンより痛いかも
私のガソリン(焼酎)が。。。(爆)

よい季節になりましたので集まりたいですねぇ〜
では
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR...@igw07.nw.solteria.net>

Re:30,000km
 黒TARAGO  - 08/4/11(金) 9:05 -

引用なし
パスワード
   ▼かず@きたきゅうさん:ご沙汰しております。


>私なんかまだ47000km弱なのに凄いです。

来年には追い越します。(^^ゞ


>私のガソリン(焼酎)が。。。(爆)

(≧ω≦)b 私も毎日給油しないと・・・


>よい季節になりましたので集まりたいですねぇ〜

去年の8月以来ですねぇ
車もオフで一杯やりませんかJRで行きますよ。


んでは
<Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X Mach-O; ja-JP-mac; rv:1.8.1.13) Gecko/...@p2222-ipbf212fukuokachu.fukuoka.ocn.ne.jp>

・ツリー全体表示

黒とペイントシーラントの相性
 ふゆり  - 08/3/31(月) 19:12 -

引用なし
パスワード
   こんばんは。1/19にX 黒 7人乗りを契約しました、ふゆりです。
 別板のエアロの件では大変お世話になりました。先日モデリスタエアロ追加注文してきました。
 車はまだ納期確定していませんが、先日ディーラーに聞いたところ5月連休に間に合うかどうか、と言われました。
 まだまだ納車まで間があるので、ついついネットで勉強(?)してしまいます。
 
 前置きが長くなり失礼しました。本題です。

 契約時、担当者のすすめでオプションとしてペイントシーラントを注文しました。

 でも先日ボディコーティングのことを勉強中に、トヨタの黒にペイントシーラントを施工することに否定的な記事を目にしました。
 ネットの情報を鵜呑みにしてはいけないとは思いつつも不安の方が先に立ってしまいます。
 皆さんのご意見を聞いて安心したいと言うのが正直なところですが、このままペイントシーラント施工してもらって大丈夫でしょうか?ご意見よろしくお願いします。
 
 
 
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 2.0.50727; .NET CL...@ntaich331200.aich.nt.ftth4.ppp.infoweb.ne.jp>

Re:黒とペイントシーラントの相性
 たれぱん  - 08/4/3(木) 21:43 -

引用なし
パスワード
   ふゆりさん、みなさんこんばんわ

書き込みが相当遅くなってすみません。
タイタニックさんがほとんど書いてくれていますので、書くことはほとんどないのですが(笑)。。

私も黒の2世代型ですが、前車もミニバンだったこともありコーティング施工に関してはどれだけ高額になろうとも嫁の了承をもらって行うつもりでした。
黒色車の洗車は拭き取りがキモですから、少しでも汚れ落としにかかる手間を減らそうと思ったのがその理由です。

キズの付き具合に関してはどの種類のコーティングをしようと、【全く付かないことはない】事を覚悟してください。
特に黒色車はどれほどソフトブラシを謳う洗車機でも太陽光下で透かすと必ず分かるほどの傷は付きます。要は割り切りです。

あえてこだわった方が良いと思うのは、【UVカット】機能を持つものがよろしいかと。
黒色は数年たつと色あせが目立ってきますから。。
私の車はもうじき2年経過ですが、色あせは今のところ無さそうです。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; ...@p5005-ipad10oomichi.oita.ocn.ne.jp>

ありがとうございました!
 ふゆり  - 08/4/4(金) 13:00 -

引用なし
パスワード
    タイタニックさん、コーティングのこと大変詳しく教えてくださってありがとうございます。
 これから購入を考えている皆さんにも大変有益な情報ですね
 
 さて、私のほうですが

 1.このままペイントシーラントでよい
 2.料金追加してディーラーのグラスシーラントに変えてもらう
 3.キャンセルして町のプロショップでガラスコーティング
 の3つを選択肢として先日主人に伝えてみました。

 これまで調べたことや、ご感想なども含め色々話した結果、ふゆりが心配しなくても俺が洗車するし、後悔しないからとの言葉、
ディーラーの今までクレーム等ありませんとの言葉を信じてうちはこのままペイントシーラントでいくことになりました。
 結局、契約してしまってからだったのでこれからのディーラーとの関係を優先しようよ、とのことで。
 次回車を買ってコーティングするときは、勉強したことを生かしてもっとじっくり考えて決めたいな、と思います。
 
 うちはこのような結果になりましたがこれから購入を考えている皆さん、いろんな意見を参考にしてぜひ自分にあったコーティング法を見つけてくださいね。
 どうもありがとうございました!
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 2.0.50727; .NET CL...@ntaich331200.aich.nt.ftth4.ppp.infoweb.ne.jp>

ありがとうございました!
 ふゆり  - 08/4/4(金) 13:02 -

引用なし
パスワード
    たれぱんさん、ご意見ありがとうございました。今回皆さんに相談できて本当に良かったです。

 今まで車にあまり興味がありませんでした。「主人が楽になるだろう」とたまに私が洗車してましたが、この洗車をエスハイにしていたら・・・
 今乗ってる車はシルバー系なので傷が目立たなかっただけなんですね(^_^;)
 
 納車待ちのこの期間色んなことを知り、車が好きになってきました。
 何も知らずに乗って、私が間違った洗車をして傷つけることを防げてよかったと思います。
 
 ペイントシーラントについてはコーティングなしでいるより絶対いいはずですし、 この結果が良くも悪くも、これから皆さんに役立つ情報になるといいな、と思います。
 
 どうもありがとうございました!
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 2.0.50727; .NET CL...@ntaich331200.aich.nt.ftth4.ppp.infoweb.ne.jp>

Re:黒とペイントシーラントの相性
 シン  - 08/4/7(月) 17:13 -

引用なし
パスワード
   ふゆりさん、皆さん、こんにちは。
遅レスですが、体験談です。

2008年1月31日に黒のGグレードが納車されました。私は「ガードコスメ」を施工しました。
事件は2週間前に起きました。
JRの駅で70歳代の女性にエコバッグ(ビニール製)で20cm位の傷を付けられました。
幸い、傷は塗装まで到達していなかったので、ガードコスメの再施工で直りました。
勿論、弁償してもらいました。

皆さんの言われる通り、多少の傷は仕方ないと思いますが、今回の件でコーティングを
して良かったと思いました。

コーティングは施工して貰ったら良いと思いますよ。
<DoCoMo/2.0 SH903iTV(c100;TB;W24H16)@proxy3109.docomo.ne.jp>

・ツリー全体表示

最新MC情報
 愛知のしじみ  - 08/3/26(水) 23:00 -

引用なし
パスワード
   今日、本屋で立ち読みしていたら、エスティマMC情報がのっていました、またまたマガジンXです、今回のは前回とちょこっとマスクとリヤがかわっていました。(ミーハーな私にはちょこっと、魅力的にみえたかも^^;)12月MCというの情報が濃厚って感じですね。いまエスティマをお考えのあなた、マガジンXをもってDにはしれ^^高額値引きできそうですよ^^ではまた。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR...@softbank220029244075.bbtec.net>

・ツリー全体表示

オフ会のお誘い
 kitty E-MAIL  - 08/3/7(金) 3:13 -

引用なし
パスワード
   みなさん、こんにちは、kittyといいます。

トップページにも、記載されていますが、
3月29日(土曜日)に川崎マリエンでオフ会を開催します。
名目はトランパスの試走会となっていますが、
タイヤに興味のない方でも参加してください。
温かくなってのオフ会ですのでパソコン画面ではなく
お互いの顔を見ながらエスハイの話で盛り上がりませんか?
ちょとよっていただくだけでもかまいません。

今、購入を検討されている方、色も多分全色そろいますし、
フロアーマット等の後付け品もいろいろなメーカーの物が
実物で見えます、写真等では分らない部分をのぞけます。
個人それぞれ自分なりのイジリも見てください。
Dラーの担当よりも詳しくいろいろ聞けると思います。


みなさん、参加よろしくお願いします。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; ...@nissin15126.ccnw.ne.jp>

さらに、オフ会のお誘い
 イヤミ  - 08/3/10(月) 10:13 -

引用なし
パスワード
   皆さんこんにちは。イヤミです。 オフ会のお誘いに追加します。

大規模オフ専用 募集掲示板でご案内していますように、愛知県在住の2世代オーナー Kittyさん幹事により、3月29日(土)  川崎マリエン駐車場にて「TRANPATH Ne 試走&交換オフ」を開催します。
> www.nrs-net.co.jp/~nrs110/estima/off_meibo_new/index.html

タイヤの試走&交換オフと銘打っていますが、タイヤに興味が無くとも皆さんと直接お会いして、親睦を高めることが第一の目的です。
エスハイに乗っていなくとも、「自由空間にご縁のある方」の参加はいつものように大歓迎で、当日はクルマでの参加が大原則ではなく、公共交通機関による参加も歓迎しています。

会場は屋外ですが、川崎マリエンの施設内には屋内広場、レストラン等があるので、雨であっても予定通り開催します。
>  www.kawasakiport.or.jp/access.html
昼食は9階の展望レストランで、東京湾の対岸にある千葉県の山々を望みながらランチ(コーヒー付き)をいただくのも良いし、持参した弁当を皆さんで交換したり、施設の隣にあるコンビニから得ても良いでしょう。


当日は参加されたオーナー向けに、下記の参加企業による製品案内を行う予定です。
製品を実際にご覧いただきながら質問されるのも良いでしょう。

 ・東洋ゴム工業株式会社 東京本社 <TOYOタイヤ>
>  toyotires.jp/
  2世代専用エコタイヤ(TRANPATH Ne)の試乗、交換を予定
  
 ・株式会社ワイ・エムティー <フロアマット>
>  www.ymt.vc/
  2世代エスハイ用 フロアマット等の展示・販売を予定

 ・有限会社アルフィーノ <クルマのパーツ製作・販売>
>  www.alfino.jp/
  2世代エスハイ用 フロントグリルガーニッシュの展示・販売を予定

 ・他に交渉中の企業あり


ジャッキアップなどの大きなDIYは厳しいですが、ちょっとした取り付け・変更などは当日に申し出ても誰かが対応してくれるでしょう。
いつものように細かい規定はありませんので、皆さんの常識の範疇でお願いしたいと思います。


最後にお願いですが、今回のオフ会会場は貸切ではありません。
広い駐車場が施設利用者で一杯になることはありませんが、共用使用となっていることから開催側として、会場整理のために参加台数の事前把握が必要です。
当日の予定がまだ決まっていない方も「仮参加」で結構ですから、参加の申込みをお願いしたいと思います。

以上、ご案内いたします。
宜しくお願い致します。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR...@qp250.opt2.point.ne.jp>

・ツリー全体表示

13 / 34 ページ ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
0
(SS)C-BOARD v3.8