| 
    
     |  | ポチ。さん はじめまして 
 アタシも普通の範囲内の話であれば、契約者側を擁護するのですが、
 今回は、納車日が2ヶ月程契約者側都合で伸ばされているのが気になります。
 これが恐慌前までの環境ならともかく、今の環境では400万超の不良在庫なので
 担当者や店から見るとストレスになってるはずです。
 
 また、査定が仮に不具合であれば「下がる」と断定できる筈ですが、
 「下がるかもしれない」という言葉から、別要因になっている気が
 してなりません。
 
 アタシも9月と10月で下取り価格が、10万変わりました。
 <アタシの場合は、高い方に振れましたが・・・。
 
 買取店よりD査定が上でした。
 年末に向け、適度な中古車をDが発掘せよと言う指令が出てたようです。
 さらに値引き上乗せで査定が上がりましたから、今回ほど車は生き物だという
 実感のある内容でした。
 
 この場合も、10月引取り→11月に販売という見込みを立てていると思います。
 
 販売店に有利な条項であると結論づければそれまでですが、その条項を確認して
 契約したのも事実である以上、双方が妥協点を見出すしかない・・と思います。
 
 偉そうに書いてすいません。
 
 契約から納車が早い部類で、出来る限りの対応をしているDに思えますので、
 今から言いがかりをつけるとは、どうしても思えないのです。
 担当者が言葉に困って言ったような気がしてならないのです。
 
 この件、肝心のtekeさんが出ないので、レスはもう止めておきます。
 
 
 |  |