■サイトご利用規約

1世代型エスハイ向け DIY、カスタマイズ 掲示板

 Since 2001〜  
17 / 24 ページ ←次へ | 前へ→

シアターシステムにもサウンドシャキットは使えま...
 kimkimki  - 07/7/21(土) 22:15 -

引用なし
パスワード
   H17後期型に乗っています。イヤミさんはじめ、みなさんサウンドシャキットの使用で快適なオーディオライフを送っていられるようで、うらやましく思っています。シアターシステム(9スピーカー)にも使えるのでしょうか?ご存知の方、もうすでに使っていられる方、使用している機器や接続方法など教えてください。よろしくお願いします。
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; Mozilla/4.0 (compatibl...@softbank220028098028.bbtec.net>

Re:FCM2000A2の接続
 ひろぞー 改め hirobrid  - 07/7/17(火) 20:25 -

引用なし
パスワード
   ひろぞー 改め hirobrid です。
「特別コマンド」について再度メーカーに聞いてみましたが、そのようなコマンドは存在しない、ハイブリッド車は「イグニション連動電源」を接続するしかない とのこと。
メーカーとしては当然の回答かもしれませんが、ちょっと残念です・・・。
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NE...@KHP059134155233.ppp-bb.dion.ne.jp>

Re:フォグランプHID化
 ハイブリぱぱ  - 07/7/14(土) 22:27 -

引用なし
パスワード
   純正のフォグが暗いと感じられている方も多いようですね。
私の車は前期型ですが、すでにHID入れてます。
HB4対応キットで30000円くらいで済みました。
特に問題なく取り付けできました。
今は、3800Kのイエローや、8000Kのちょっとブルーを入れ替えて
楽しんでます。当然かなりまぶしいので、特に雨の日は路面反射で
対向車に迷惑なので点灯を控えています。
プロジェクターも8000K、ポジションをオレンジに変えると
蒼白ブルー4灯+オレンジポジションで若ぶってます(笑)
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@39.CH575a.cyberhome.ne.jp>

Re:フォグランプHID化
 aki  - 07/7/12(木) 22:05 -

引用なし
パスワード
   >え〜バーナーはそのままではまずいんですかね?汗
>知りませんでした・・・。

フォグを正面から見てバルブが見えないような傘が付いてるなら遮光は特に必要ではなく、HIDのバーナーが取り付けば問題ないでしょう。
かず@きたきゅうさんのおっしゃるようにHB4タイプを選択すれば取り付くかもです。

但しHB4のバルブとHIDのHB4互換バーナーでは口金部分は互換性ありですが、全長が違うためフォグに傘があるとバーナーが傘に当たってしまい取り付け不可の場合があります。
以前乗っていた車は幸い傘までの奥行きに余裕があったのでポン付けしてました。

奥行きが不足の場合はフォグを分解して傘部分を除去し、他の遮光方法を施さなければなりません。

2世代のように傘が無い場合は遮光さえすれば問題なく取り付けできます。
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@p2013-ipad205gifu.gifu.ocn.ne.jp>

Re:ワイドトレッドスペーサー取り付けました
 shun  - 07/7/12(木) 12:52 -

引用なし
パスワード
   かず@きたきゅうさんこんにちは

写真ありがとうございます(^0^)/
やっぱりいいですね。(^-^)v
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.08 (912SH;SoftBank) NetFront/3.4@ml7ky001v13c.pcsitebrowser.ne.jp>

Re:フォグランプHID化
 かず@きたきゅう  - 07/7/12(木) 1:09 -

引用なし
パスワード
   ▼HID狂さん:こんにちは

>>私はフォグをPIAAのイエローに変えています
>バルブだけの交換ですか?それともHIDにしてますか?

通常のハロゲンバルブの交換です。HIDは高くて手が出せません。

>それと話しはそれますが、かず@きたきゅうさんは名前の通り北九州ですよね?
>実は私も北九州です。(違ってたらすみません)

あら、そうなんですね。先日プチオフしたのですが、こちらはチェックしてませんでしたか?
http://www.nrs-net.co.jp/~nrs110/estima/bbs-c/c-board.cgi?cmd=one;no=658;id=501

今度、8/19(日)の予定で九州オフを行う予定でいます。
ぜひ参加ください!
その頃にはすべて???HIDになってますかね?

ではでは
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; ...@softbank220061219079.bbtec.net>

Re:ワイドトレッドスペーサー取り付けました
 かず@きたきゅう  - 07/7/12(木) 0:16 -

引用なし
パスワード

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : tura.jpg
・サイズ : 32.1KB
   ▼shunさん:こんにちは

>まさかあの後付けるとは(^^;
>結局、十字レンチは買わなかったのですか?

いやぁ〜物が目の前にあるとどうしても我慢が出来ず(笑)
もちろん、計画的に???あの後ファミリーユサによって安い十字レンチ
を購入したことは言うまでもありません(爆)


>それにしても、やっぱりツライチは格好いいですよね。
>純正タイヤ装着の方、絶対にお勧めですよ。

とても、いい感じです。また、この車に乗る楽しみが増えましたよ!
それでは、リクエストの写真を添付します。こんな感じでいいのでしょうか?

PS.本日、イヤミ工房さまよりサウンドシャキット専用スピーカのセットが
届きました!!さて、いつ取り付けようかな!またまた楽しみが(^^)w

添付画像
【tura.jpg : 32.1KB】
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; ...@softbank220061219079.bbtec.net>

Re:ワイドトレッドスペーサー取り付けました
 shun  - 07/7/11(水) 23:51 -

引用なし
パスワード
   かず@きたきゅうさんこんばんは。
shunです。
まさかあの後付けるとは(^^;
結局、十字レンチは買わなかったのですか?
車載工具では大変だったでしょ(^^;
今後、外す機会があることを考えると、十字レンチはあった方が便利ですよ(^_-)
それにしても、やっぱりツライチは格好いいですよね。
純正タイヤ装着の方、絶対にお勧めですよ。
ただし、エスハイは重量があるので、ワイドトレッドスぺーサーのメーカー選びは慎重に。
あまり安いやつは、強度が足りず、ボルトが折れるなどのトラブルの可能性がありますよ。
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; ...@t032212.ppp.asahi-net.or.jp>

Re:フォグランプHID化
 HID狂  - 07/7/11(水) 23:47 -

引用なし
パスワード
   ▼akiさんこんばんは
>バルブの型番に互換性あるバーナーがあれば遮光さえ施せばあとは所謂ポン付けですが、無い場合はフォグランプ躯体を改造しなければならないので、我々素人では困難だと思います。

え〜バーナーはそのままではまずいんですかね?汗
知りませんでした・・・。

▼かず@きたきゅうさん初めまして
 返信有難う御座います。
>私はフォグをPIAAのイエローに変えています
バルブだけの交換ですか?それともHIDにしてますか?

それと話しはそれますが、かず@きたきゅうさんは名前の通り北九州ですよね?
実は私も北九州です。(違ってたらすみません)
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@ppp2876.kitakyushu03.bbiq.jp>

Re:フォグランプHID化
 かず@きたきゅう  - 07/7/11(水) 22:52 -

引用なし
パスワード
   ▼HID狂さん:こんにちは

>Myエスハイは・・・初期型です・・
>初代もHB4で良いのでしょうか?

私のはMC後ですがヘッドライト周りはメッキ化されただけで
その他は初期型と変更はありませんね。

私はフォグをPIAAのイエローに変えています。
HB4でよいですよ。

ハイもちょっと明るめのものに変えています。
こちらはHB3ですね。

ハロゲンバルブですとHB3/HB4両方に対応というものもありますね。

これもまた自己満足でしかなく(笑)
本来の性能では純正バルブ同規格物のほうが見やすいと思います。
雨天時の走行でそれは実感できます。

ご参考まで
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; ...@softbank220061219079.bbtec.net>

Re:フォグランプHID化
 aki  - 07/7/11(水) 22:13 -

引用なし
パスワード
   こんばんは。akiです。
うまくいけばフォグのバルブの付け根をレンズ面から覗けばの型番が見えると思います。
最悪純正のバルブ外せば金属部分に型番が印刷されていると思います。

バルブの型番に互換性あるバーナーがあれば遮光さえ施せばあとは所謂ポン付けですが、無い場合はフォグランプ躯体を改造しなければならないので、我々素人では困難だと思います。

が、ネットで検索すればいろいろな方法でチャレンジされている方もみえるようです。
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@p3194-ipad30gifu.gifu.ocn.ne.jp>

Re:フォグランプHID化
 HID狂  - 07/7/10(火) 23:38 -

引用なし
パスワード
   akiさんこんばんは。
早速の返信有難う御座います。
Myエスハイは・・・初期型です・・
初代もHB4で良いのでしょうか?
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@ppp3669.kitakyushu03.bbiq.jp>

Re:フォグランプHID化
 aki  - 07/7/10(火) 22:25 -

引用なし
パスワード
   おっとHB4は2世代の話でした。
それ以外は共通の話だと思いますので。よろしくお願いします。
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@p3194-ipad30gifu.gifu.ocn.ne.jp>

Re:フォグランプHID化
 aki  - 07/7/10(火) 22:23 -

引用なし
パスワード
   こんにちは。akiと申します。
バーナーはHB4タイプで良いようです。
ですがエスハイのフォグは先端の遮光の傘が無いので、
そのままの装着は対向車や歩行者の迷惑になるのでお勧めできません。
ネットで検索すれば遮光方法は解ると思います。

フォグそのものに光軸調整機能があるので、遠くを照らさないように調整すると良いでしょう。

あとかなり明るく(眩しく)なるので、本当に必要な場合を除いて点灯させないようにすることを願います。
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@p3194-ipad30gifu.gifu.ocn.ne.jp>

コーナリングランプのバルブ交換方法
 ひろぞー  - 07/7/10(火) 21:09 -

引用なし
パスワード
   後期型Gセレ乗りです。
バンパーについているコーナリングランプ(ウインカーに連動して曲がる方向を照らすランプ)のバルブを交換したいのですが、このランプにはどこから辿り着けるのでしょうか?

交換ご経験者の方、是非おしえてください。よろしくおねがいします。
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NE...@KHP059134155233.ppp-bb.dion.ne.jp>

Re:FCM2000A2の接続
 ひろぞー  - 07/7/10(火) 21:03 -

引用なし
パスワード
   rhkさま

ひろぞーです。
お返事頂いていたにもかかわらず長期にわたって放置して申し訳ありませんでした。
どなたからもお返事をいただけなかったので、ほかのサイトを物色したりして何とか解決しました。(メーカーにも聞きましたが「特別コマンド」の存在は回答いただけませんでした)

今後ともよろしくお願いしますm(__)m
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NE...@KHP059134155233.ppp-bb.dion.ne.jp>

フォグランプHID化
 HID狂  - 07/7/10(火) 19:37 -

引用なし
パスワード
   皆さんこんにちは。

いつも楽しく拝見させて頂いております。

さて題名にあります様にMyエスハイのフォグを

HIDにしたいと思い色々思考錯誤しましたが・・・

分かりませんでした・・・

で宜しければ皆様のご意見を伺いたいなと思い投稿させて頂きました。

まずフォグの型式が分からない HB4?

んで、HIDキットがそのまま付くのか?(スペースも含めて)

ショップで付けてもらうのが一番良いのでしょうが、

なにしろキットを買うと取り付け費用まで捻出出来ないのが現状です。(笑)

どなたか換えられた方は良きアドバイスをお願いします。m(__)m
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@ntfkok098016.fkok.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp>

ワイドトレッドスペーサー取り付けました
 かず@きたきゅう  - 07/7/9(月) 23:37 -

引用なし
パスワード

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : スペーサー.jpg
・サイズ : 38.5KB
   皆さんこんにちは。

先日の北九州プチオフで本来の目的であった、スペーサーの
取り付けが天候や場所の問題で取り付けが出来なくて預かって
帰ったのですが、物が目の前にあるとどうもウズウズして
取り付けずにいられず(~_~;)

持ち帰ったその日の夕方に雨が上がったのを見計らって強行しました(笑)
標準車載されているジャッキでの作業は一仕事ありますね。。。(>_<;)

でも取り付けた甲斐がありました。純正で気になっていた後輪の奥まった
感じが解消されとても見栄えがよくなりましたよ(^_-)-☆
自己満足以外の何者でもありませんが^^;

写真の左上は純正ホイールのボルトの逃げの画像です。5mmほどのくぼみに
なっていますが、一部に刻印のようなものがあり、実質5mmも無いようです。

その下はスペーサーを取り付けた画像です。25mmのスペーサーでは、ボルトの
はみ出しはありません。ちょっとアングルが悪くてわかりづらいですが^^;
もしかして20mmのスペーサーでは5mmほど突き出るので上記の刻印に干渉する
かも知れませんね。。。

右上が取り付け前のタイヤホイールの位置です。かなり奥まってますね。
その下が取り付け後のタイヤホイールの位置です。ピッタリ面位置です(^_-)v

かなり満足度の高い一品ですね!!

ただし、車検はNGです。場合によってはディーラー入庫拒否の可能性もあります。
自己責任となりますのでご理解ください。

添付画像
【スペーサー.jpg : 38.5KB】
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; ...@softbank220061219079.bbtec.net>

Re:ハイビームのHID化
 sugi  - 07/6/30(土) 4:29 -

引用なし
パスワード
   今ちゃんさん、こんにちは。
G にハイビーム HID 化しております。

>ハイビームにした時に、ローで照らされている部分とハイで照らされている部分の色が若干違うような気がします。

ローが HID なら、両方つけて前からランプを見れば一目瞭然ですよ〜。
もし、ハイビームを HID 化する際は、色温度の低いもの (4000k 台) にした方がよいです。
私は中古を譲り受けたものをそのまま使っていますが、おそらく 5000k くらいで、見た目暗く感じます。
売られているものを見ての想像ですが、高色温度のものは蒸着膜などのフィルターによって色づけ (色消し !?) されているため、本来の明るさが出ていないのではないでしょうか。

>ハイビームをHID化するには、カーショップで部品を購入して交換すれば良いのでしょうか?

基本的には、ソケット互換性のあるバーナーであれば、そのまま付きます。
問題はバラスト置き場でして、バーナーからのコードは短いのでスペースのないランプ周りに固定しなければなりません。
DIY に慣れた人ならステーでうまく固定できると思いますが、自信がなければ信頼できるショップでやってもらったほうがよいでしょう。
ちなみに、私は行きつけのショップにワンオフで作っていただきました。


あと、かず@きたきゅうさんが指摘されているとおり、明るければよいというものでもありません。
私はスキーなどで割と夜の暗い山道を走る人なので、昔から遠くを照らすランプは必需品と思っているのですが、街中メインで使う人は要らないかもしれません。
どこかのスレでありましたが、前照灯の基本はハイビームとはいえ、ほかの人に迷惑をかけてはいけませんですね。
・ツリー全体表示
<Opera/9.21 (Windows NT 5.0; U; ja)@h220-215-141-021.catv02.itscom.jp>

Re:ハイビームのHID化
 かず@きたきゅう  - 07/6/29(金) 12:32 -

引用なし
パスワード
   ▼今ちゃんさん:こんにちは

>ハイビームにした時に、ローで照らされている部分とハイで照らされている部分の色が若干違うような気がします。

この辺は好みでしょうけど、ハイビームは常時点灯している訳ではないので
費用対効果に見合うかどうか。。。

ロービームが純正であれば、通常のハロゲンバルブでそれなりの色温度の物が
あると思いますが、そちらも候補として考えてはいかがでしょう。

私はやりませんが、点灯させる頻度から言えばフォグをHID化する方が
ドレスアップ的にもよい様な気がしますね。。。

でも、対向車のことも考えてほどほどがよろしいかと思います。

ではでは(^o^)/~
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR...@igw07.nw.solteria.net>

17 / 24 ページ ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
0
(SS)C-BOARD v3.8