■サイトご利用規約

2世代型エスハイ向け 燃費 掲示板
  燃費追求運転より「安心運転」が優先です
  一般の人や交通に迷惑がかかる運転、
  自己満足な話題は遠慮ください
  (サイトご利用規約をお読みください)

 Since 2001〜 
 
28 / 36 ページ ←次へ | 前へ→

Re:なにか変です
 しちみ  - 06/11/30(木) 0:25 -

引用なし
パスワード
   とるおさん こんばんわ 
すばやいお返事ありがとうございました〜
おかげで安心しました。^^
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@mcn-c3d41182.miyazaki-catv.ne.jp>

Re:なにか変です
 とるお  - 06/11/29(水) 0:04 -

引用なし
パスワード
   しちみさん、こんにちは。

>とるおさんに質問ですが、高速を10分走ってすぐBL8(以上??)まで行きますでしょうか?

ごめんなさい。勘違いしてました。
高速走行では、BL8にはなりませんね。
長い下り坂意外では、BL6〜7が精一杯です。
私もFULL充電状態になった事は、今までに1〜2回しかありません。
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0)@east20-p110.eaccess.hi-ho.ne.jp>

Re:なにか変です
 しちみ  - 06/11/28(火) 22:36 -

引用なし
パスワード
   横槍すみません。

とるおさんに質問ですが、高速を10分走ってすぐBL8(以上??)まで行きますでしょうか?

BL8がMAXだと思いますので、走りながらすぐMAXになるというのはどうも納得がいかず、、、と、いうのも私のエスハイは長いくだりでガンガンに回生した時しかBL8にはなったことがありません。

もし私のだけそうであれば、Dに相談に行こうかなとおもってます ^^;
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@ppp5369.hakata02.bbiq.jp>

やっぱり変かな
 zun  - 06/11/28(火) 5:24 -

引用なし
パスワード
   みなさまへ

>バッテリーメータを上げるだけならモータ走行をしないようにすると良いです。または山登りの後の長い下り坂です。

この前、岩手県の早坂峠という上りも下りもハードな所を走りましたが、
BL3以上になりませんでした。今週末別件でディーラーへ行くので、
皆さんの話も総合してディーラーで見てもらいます。
いろいろなご意見ありがとうございました。
とても参考になりました。
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; InfoPath.1)@23.248.244.43.ap.zero-isp.NET>

Re:なにか変です:BL8は成りにくい
 とるお  - 06/11/28(火) 1:23 -

引用なし
パスワード
   みなさま、こんにちは。

>基本的に加速中は多少モーターアシストが入るので充電は少ないと思います。

ごめんなさい。ちょっと説明がわかりづらかったようです。
フル加速中は放電してても充電してませんね。(多少はしてるのかな?)
あくまでも、通常の加速状態 または 走行状態の場合です。
長い下り坂があるようでしたら、それが一番充電しますが...
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0)@east20-p110.eaccess.hi-ho.ne.jp>

Re:なにか変です:BL8は成りにくい
 Hayami  - 06/11/27(月) 23:10 -

引用なし
パスワード
   皆さん、こん○○は、

私の場合ですが、普通に走っている(長い下りを除いて)限りBL8には成りません。BL8に成るのは長い下り坂だけです。
最近は寒くなったせいか、平地を走る限りBL7はすぐになります。
私の場合、BL7(BL7でも)までは充電しまくり状態で、BL2からでも平地をものの10〜15分ほど走ればすぐにBL7に成ります。そのために、平地を走っても瞬間燃費はメーター上10km/L以下しか示しません。BL7になると始めて瞬間燃費が15〜20km/Lを示すようになります。

下りで回生レベル2程度では殆ど充電されない気がします(BLが全く変わらない)。回生レベルを5にキープできるような下りですとすぐにBL7まで充電されて後は回生レベル1または2の回生放棄になります。

基本的に加速中は多少モーターアシストが入るので充電は少ないと思います。
どちらかというと定常走行(上り坂も含んで)で充電されるみたいです。詳しいことは分かりかねますが、私の場合は何時でもBL7未満では充電しまくり状態で渋滞のノロノロ運転か、エアコンを入れたまま長く停止した場合を除きBLが3以下になったことは無いです。

普通に走ってBL4以上にならないのは、燃費に良い制御か反対に制御がおかしいかもしれないですね。

私もどのような状態が良いかを知りたいと思います。
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@dhcp22-077.ctb.ne.jp>

Re:なにか変です
 とるお  - 06/11/27(月) 22:52 -

引用なし
パスワード
   zunさん、こんにちは。

>思いっきり加速をずーーっとすれば
>上がりますでしょうか?

そういう事になります。
エンジンで加速している状態が簡単に充電する方法ですので、いろは坂のような長い上り坂や、高速道路を100kmくらいで巡航しているような状態が10分程度続けば、バッテリーレベルは「8」以上になっていると思いますよ。

ただ、バッテリーレベルが「4」以上になったことが無いというのは、おかしいかもしれませんね。
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0)@east20-p110.eaccess.hi-ho.ne.jp>

Re:なにか変です
 838110 WEB  - 06/11/27(月) 22:35 -

引用なし
パスワード
   zunさん。はじめまして838110と申します。
バッテリーメータを上げるだけならモータ走行をしないようにすると良いです。または山登りの後の長い下り坂です。
最近外気温が下がってくると(10℃以下)、モータアシストが減るようなのでバッテリーの充電も多めになるようです。
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Win 9x 4.90)@ZH229144.ppp.dion.ne.jp>

Re:なにか変です
 zun  - 06/11/27(月) 21:18 -

引用なし
パスワード
   とおるさんへ

>空いている高速道路を10分程走行するとバッテリーレベルは「8」以上になると思います。

そのぅ、高速道路も走ってみましたが、
やはりBLが上がりませんでした。
思いっきり加速をずーーっとすれば
上がりますでしょうか?
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; InfoPath.1)@23.248.244.43.ap.zero-isp.net>

Re:なにか変です
 とるお  - 06/11/27(月) 11:09 -

引用なし
パスワード
   zunさん、こんにちは。

>当方は700km弱走ってBL4以上になったことがありません。
>長い峠の下りもけっこう走っているので、
>決して充電ができない環境になっているとは思えません。
>やはりこれは異常なのでしょうか?

異常かどうかの判断はできませんが、バッテリーレベルを上げる事だけ試すのであれば、
空いている高速道路を10分程走行するとバッテリーレベルは「8」以上になると思います。
減速時の充電よりも、加速時のエンジン走行の方がバッテリーレベルは上がるようです。

一度お試しください。
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Win 9x 4.90)@east20-p110.eaccess.hi-ho.ne.jp>

なにか変です
 zun  - 06/11/26(日) 21:48 -

引用なし
パスワード
   皆さんの話を聞いていると、
バッテリーレベル(以下BL)が7とか8になるらしいですが、
当方は700km弱走ってBL4以上になったことがありません。
長い峠の下りもけっこう走っているので、
決して充電ができない環境になっているとは思えません。
やはりこれは異常なのでしょうか?
ちなみに、今週の週末の旅行での燃費はメーター読みで15.4km/リットル のため、
そんなに酷い状況では無いですが、通勤では11km/リットル が精一杯です。
スタッドレスタイヤと寒いという悪条件の割には良いほうだと思いますが、
やはりBLが2前後というのは変だと思うのですが・・・。
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; InfoPath.1)@55.248.244.43.ap.zero-isp.net>

Re:初めての燃費報告
 テリーコブラ  - 06/11/22(水) 0:08 -

引用なし
パスワード
   とし(関西)さん:こんにちは。

親切な回答有難う御座います。

モーターの特性を生かした加速と惰性運転をすればいいんですね。
2速・3速(イメージ)はエンジンを使った加速を心がけてみます。

新型のカローラなどに付いているECOランプ機能(今燃費の良い運転です)のような機能がマイチェン後についたらいいなと思います。

また何か良いテクニックあればお願いします。

有難うございました。
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@59-190-184-26.eonet.ne.jp>

Re:初めての燃費報告
 とし(関西)  - 06/11/21(火) 7:36 -

引用なし
パスワード
   テリーコブラさん、こんにちは。

>初めての燃費報告で素晴らしい結果でしたので驚きました。
>何かコツでもありますか?
>
>雑誌にはゆっくり加速してモーターを十分に使うことと書いているのもあれば、十分に加速して惰性でモーターで維持とか書いていてどれが本当かわからないので少し困惑しています。

そうだなあ、いろいろ先輩方がエコ運転のこと書いてくれているから私なんかの出る幕はないけど、初心者なりに思ったこと一例を書いてみますね。

イメージとして発進から60キロ巡行運転するまでの理想と思われるアクセルワークを4速ギアで自分でチェンジギアしていくと仮定してみてください。車は強制充電や暖気運転とかでエンジンがいやでもかかってるというのではなく普通の状態の時とします。

まずロー発進・・・ゆっくりアクセル踏むとモーターで動きますから20キロオーバーあたりまではローギアではモーターで動かします。

次にセカンド、サードとギアチェンジしていく時には必ずエンジンは始動してしまいますからこの時は軽快にアクセル踏んで60キロあたりまで気持ちよく引っ張ってもっていきます。

そして60キロまできて巡行運転しようと思うスピードが出たらトップにギアチェンジしてそれと同時に一旦アクセルを踏むのを辞めるのです。そしたらエンジンは止まります。そのあとはトップの状態を保って軽くアクセルに足を乗せるという程度でモーター運転のみで動かす努力をしていけばいいのです。

こんなイメージで運転していけばきっと燃費は良くなると思います。
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@202-71-91-41.ap-w01.canvas.ne.jp>

Re:初めての燃費報告
 テリーコブラ  - 06/11/20(月) 21:34 -

引用なし
パスワード
   ▼とし(関西)さん:こんにちは。

初めての燃費報告で素晴らしい結果でしたので驚きました。
何かコツでもありますか?

雑誌にはゆっくり加速してモーターを十分に使うことと書いているのもあれば、十分に加速して惰性でモーターで維持とか書いていてどれが本当かわからないので少し困惑しています。

私も納車後給油は3回しましたが、13km/L前後です。

先週末、滋賀→岐阜→名古屋→三重→滋賀という経路で、ほとんど高速を使用して250km走行(クルコン90kmセット)で12.9kmでした。:実測。

一般道では、16km/Lのインフォメーションパネルの表示だったのですが、高速道路になると徐々に減っていきました。

なにか燃費を向上させて方法・運転が無いかと毎日模索しています・・・

オイルやスパークプラグなど交換すれば燃費は向上するのかどうか。

2回目の燃費報告楽しみにまっています。
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@59-190-184-26.eonet.ne.jp>

ブリッツ MMD i-Color
 akidon  - 06/11/20(月) 9:27 -

引用なし
パスワード
   配線方法ご指導お願いします。
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@KD125055179132.ppp-bb.dion.ne.jp>

Re:初めての燃費報告
 とし(関西)  - 06/11/20(月) 7:49 -

引用なし
パスワード
   chase7さん,こんにちは。レスありがとうございます。

>また、最近は寒くなってきたので、始動時のアイドリングが長くなってきているようですので、冬場はどうなるのかなと思っています。

 確かに私もそう思っています。短距離を通勤なんかで利用の方だと厳しい数字になってくるのでしょう。 
 前車のディーゼル車でも市内あたりのみの運転ではリッター8キロぐらいで、今回の走行感覚だったら10〜良くて11というペースでした。いくらハイブリット車といえどもある程度の差はいたし方ないのでしょうし、暖機運転が必要にエンジンを回すようになるでしょうから悪化は当然でしょう。 夏のエアコンをガンガンかけながらという運転はまだしてないけど、どっちの方が悪い結果となるのでしょうね。
 先に書いたように今後は事細かには気にはせずに自分なりにエコ運転に心がけて乗っていけばいいなと思ってます。
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@202-71-91-41.ap-w01.canvas.ne.jp>

Re:初めての燃費報告
 chase7  - 06/11/19(日) 16:54 -

引用なし
パスワード
   としさん、こんにちは
納車されてから約2週間、皆さんのレスを参考に走ってみています。
先日初めての給油では、677.7kmで52.85L、12.8km/Lでした。
ディスプレイ上では13.7kmでしたけどね。
今回は高速道60km、あとは通勤での市街地走行でした。
通勤は往復30kmで比較的平坦な道ですが、渋滞が多いです。

アクセルワークが良くわからないままで乗っていたわりには、いい数字だと思っています。前車は6
〜7km/Lでしたからね。
1941さん、Hayamiさんが投稿していましたが、クルコン使用時には相当いい数字になりますね。
高速道80km走行で20km/Lで走れましたから。
市街地でも状況次第ではクルコンを活用すべきなでしょうかね。
私のコントロールでは20km/Lなんてとてもとても・・・(汗)

また、最近は寒くなってきたので、始動時のアイドリングが長くなってきているようですので、冬場はどうなるのかなと思っています。
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@EATcf-730p1-168.ppp15.odn.ne.jp>

初めての燃費報告
 とし(関西)  - 06/11/18(土) 10:00 -

引用なし
パスワード
   納車時にすぐに満タンにしてから昨日一回目の満タン給油しました。

760キロほど走ったところで給油ランプ点灯しました。まだ燃料計のメモリは1つ残っている状態なんですね。これがすべて消えてしまってもまだ走ってくれるのでしょうか。 ランプ付いて残り10リッターぐらいと聞いていましたからまだ100キロ以上走ってくれると安心はしてましたが、800キロをメドにして給油しました。いつものセルフスタンドで前回と同じような感じの給油方法でしました。

結果は、801キロ走行で54.12リッターでした。燃費は14.8でした。高速の利用はなしで、夜中に田舎の国道を走ったりで70〜80キロ走行もけっこうありました。 マルチディスプレイの燃費計の数字は15.2となっていました。誤差の範囲内でそこそこ信用できる数字だと思います。けっこう差があるという投稿もあるようでしたけど。 54リッターということはまだ10リッターほどは残っていたことになるからまだ100キロは楽に走れた計算です。

もう一つ気になるのが走行可能距離の数字の件です。納車時の満タンでは880という数字でした。でも実際の走行距離とこの数字とのギャップというか適度に変化が起きるということです。400キロ走行の時では逆算すると810キロという数字にに変わっていたということになります。 最後の方であと12キロ走行可能と言う数字のあといきなり0になっていました。どういうこと? 実際はまだ100キロ以上は優に走れるのにねえ。 (笑)
今回の満タンのあとこの数字見たら923キロと出ていました。どうせすぐに変更するのでしょ なんてわが車に文句いったりして・・・

 でも、これで目安ができましたし、今後は細かい数字もそんなに気にせずに乗っていきます。 余談ですけど、原油価格も下がる傾向で今回のガソリンの値上げ騒動は落ちついてくるようです。現在も少し値下がり傾向ですけど今後も徐々にでも下がっていくことでしょう。
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@202-71-91-41.ap-w01.canvas.ne.jp>

Re:燃費報告
 838110 WEB  - 06/11/13(月) 23:12 -

引用なし
パスワード
   TARさん。はじめまして。
下りなら私も通勤で26kmが最高です。最近は寒くなってきたので16から18kmですね(行きは下り50m、距離8.7km程度です。)帰りは登りなので9〜12kmです。トータル14〜16kmといったところです。
ホームページに詳しく書いてありますので見に来てください。
2回目の満タン法給油で走行距離1002.2km、給油量63.0L、15.9km/Lでした。
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Win 9x 4.90)@ZR131138.ppp.dion.ne.jp>

Re:燃費報告
 TAR  - 06/11/13(月) 16:56 -

引用なし
パスワード
   皆さん、こんにちはmm
納車5日目の初心者です。

燃費運転のコツがいまいち掴めません(汗

しかし、片道18キロの通勤では28キロを記録。まあ、8割下りですから当然でしょうか。当然、帰りは伸びません。。。。仕事の街乗りも苦戦中です。

巡航可能距離は満タン時で910キロだったと思うのですが・・・こんなに走れるのでしょうか??
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)@flets710.harenet.ne.jp>

28 / 36 ページ ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
0
(SS)C-BOARD v3.8