■サイトご利用規約

2世代型エスハイ向け 燃費 掲示板
  燃費追求運転より「安心運転」が優先です
  一般の人や交通に迷惑がかかる運転、
  自己満足な話題は遠慮ください
  (サイトご利用規約をお読みください)

 Since 2001~ 
 
27 / 36 ページ ←次へ | 前へ→

Re:最高燃費って・・・
 hi11  - 06/12/14(木) 19:50 -

引用なし
パスワード
   ▼anyさん:
こんばんは。

>と言うことはリセット(右下)押さないと過去最高は表示されないのでしょうか?

だと…思います。全リセットでは最高燃費までリセットするので、あくまで右下のリセット時の燃費が既存最高燃費表示と比較して表示更新されるのだと思います。
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@i58-93-3-188.s02.a020.ap.plala.or.jp>

Re:最高燃費って・・・
 any  - 06/12/14(木) 1:09 -

引用なし
パスワード
   ▼hi11さん:
早速のご返事ありがとうございます。

ガソリンを給油満タンにし、「全リセット」しばらく(50kmくらい)走行しても
過去最高燃費表示は「0.0km」のままです。

>ちなみに単に最高燃費表示を30.0km/Lにしたいなら、下り坂でリセットすれ>ば出来ました。←意味ないので…私はガソリン給油時にリセットしてます。

と言うことはリセット(右下)押さないと過去最高は表示されないのでしょうか?
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; IEMB3)@p57c953.tokynt01.ap.so-net.ne.jp>

Re:最高燃費って・・・
 hi11  - 06/12/14(木) 0:33 -

引用なし
パスワード
   こんばんは。

燃費のリセットをすれば、その時点の燃費が最高燃費になると思います。
ただし最高燃費が既に現状表示燃費以上なら、更新されなかったと思います。

最高燃費まで含めてリセットしたい時は、画面の上のほうにある「全リセット」すれば0になるはず…
記憶だけで書いてますが、おおよそこんな感じです。

ちなみに単に最高燃費表示を30.0km/Lにしたいなら、下り坂でリセットすれば出来ました。←意味ないので…私はガソリン給油時にリセットしてます。
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@i58-93-3-188.s02.a020.ap.plala.or.jp>

最高燃費って・・・
 any  - 06/12/14(木) 0:14 -

引用なし
パスワード
   11月下旬に納車されたエスハイ初心者です。
エスハイ先輩方々御教示ください。
まだ130kmくらいしか乗っていませんが、納車後ガソリン満タンにし現在に至りますが、燃費モニターの最高燃費は未だに「0.0km」と表示されています。
これはいつになったら過去最高燃費が表示されるのでしょうか?
燃費モニターの異常でしょうか?

宜しくお願い致します。
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; IEMB3)@p57c953.tokynt01.ap.so-net.ne.jp>

Re:凍結したフロントガラスを溶かそうかな
 オガ@静岡  - 06/12/9(土) 23:58 -

引用なし
パスワード
   オガ@静岡 です。
私もこのセラミックヒーター作戦に惹かれてしまいました。
探してみようと思います。
また、せーのさんの
>「冬場に凍結したフロントガラスを溶かそうかな」
から、ドライヤーの積んでおこう(帰りが遅いので、
冬、会社出る時に凍っている事が多いので)と思いましした。
実際にやっている方などは、いるのでしょうか?
・ツリー全体表示
<Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X Mach-O; ja-JP; rv:1.4) Gecko/20030624 ...@toyizu002029.adsl.ppp.infoweb.ne.jp>

Re:エンジン停止走行させながら暖房は出来る
 せーの  - 06/12/9(土) 18:26 -

引用なし
パスワード
   「冬場に凍結したフロントガラスを溶かそうかな」
少し日本語がおかしいですが、雰囲気で・・・(^^;)
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@ntngno060031.ngno.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp>

Re:エンジン停止走行させながら暖房は出来る
 せーの  - 06/12/9(土) 18:23 -

引用なし
パスワード
   白のEPVさん、こんばんは
ありがとうございます。

問題なさそうで安心しました。

私は助手席にでもおいて、冬場に凍結したフロントガラスを溶かそうかな
なんて考えております。

暖気が終わらなくても、温風が出るなんて・・・・
エスハイで良かったと思える冬がやってきそうです。
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@ntngno060031.ngno.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp>

Re:エンジン停止走行させながら暖房は出来る
 白のEPV E-MAILWEB  - 06/12/9(土) 10:15 -

引用なし
パスワード
   ▼せーのさん:
>セラミックスーパーターボヒーター取っ手付き
>で、ググると出てくる物ですかね

多分そうでしょう
うちのサイズは、
W170 D260 H215mm

>便乗ですが、ふく射熱で車のプラスチック部分が熱くなりすぎたりしませんでしょうか

そんな燃費に悪い事は致しません(汗;
心配なら、自動ON/OFFコントロール機能(サーモスタット)を操作すれば、
過熱は防止出来ると思います
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@p3092-ipad06motosinmat.mie.ocn.ne.jp>

Re:エンジン停止走行させながら暖房は出来る
 白のEPV E-MAILWEB  - 06/12/9(土) 10:11 -

引用なし
パスワード
   ▼ぷれじさん:
>残念ながらオフ会には参加できるかどうかわかりません。
>メーカー 型式など教えていただけないでしょうか?

(株) 万雄 (バンユウ読む)
TEL06-6222-2248
FAX06-6222-3307

スーパーターボ BC-1200W
です。
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@p3092-ipad06motosinmat.mie.ocn.ne.jp>

Re:エンジン停止走行させながら暖房は出来る
 せーの  - 06/12/9(土) 1:04 -

引用なし
パスワード
   ぷれじさん、白のEPVさん、こんばんは

おーっ、そんな手があったのかと感心しながら拝見してました
で、いろいろ調べてみました

セラミックスーパーターボヒーター取っ手付き

で、ググると出てくる物ですかね
便乗ですが、ふく射熱で車のプラスチック部分が熱くなりすぎたりしませんでしょうか
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@ntngno060031.ngno.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp>

Re:エンジン停止走行させながら暖房は出来る
 ぷれじ  - 06/12/8(金) 23:40 -

引用なし
パスワード
   ▼白のEPVさん:
>それがとても小型で足元に置く事が可能なのです。
>それほど邪魔にも成っていません。
>探せば小型で強力なタイプがあるハズです。
>設置は左足の足元で右前に向かって風を出しています。
>
>昨日やむを得ず急ブレーキを踏む機会に遭遇いたしましたが、
>助手席の荷物が前に転がったの対してストーブの位置は変わらず転がる心配もない
>据わりも良いのです。安定した形状。
>
>詳しくはオフ会でお見せします・・・

そうなんですか。
残念ながらオフ会には参加できるかどうかわかりません。
メーカー 型式など教えていただけないでしょうか?

よろしくです。

ぷれじ
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NE...@181.65.150.220.ap.yournet.ne.jp>

Re:エンジン停止走行させながら暖房は出来る
 白のEPV E-MAILWEB  - 06/12/8(金) 9:34 -

引用なし
パスワード
   ▼ぷれじさん:
>運転席の足元を暖めるのは難しいのではないでしょうか?
>ガスエスのようにセンターコンソールがなければ助手席側に置くことが可能だとおもうのですが。。。
>どのように使われてるのでしょうか?

それがとても小型で足元に置く事が可能なのです。
それほど邪魔にも成っていません。
探せば小型で強力なタイプがあるハズです。
設置は左足の足元で右前に向かって風を出しています。

昨日やむを得ず急ブレーキを踏む機会に遭遇いたしましたが、
助手席の荷物が前に転がったの対してストーブの位置は変わらず転がる心配もない
据わりも良いのです。安定した形状。

詳しくはオフ会でお見せします・・・
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@p1140-ipad09motosinmat.mie.ocn.ne.jp>

Re:エンジン停止走行させながら暖房は出来る
 ぷれじ  - 06/12/8(金) 8:21 -

引用なし
パスワード
   ↑↑↑↑
すみません。白のMPVさんへの質問でした
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NE...@181.65.150.220.ap.yournet.ne.jp>

Re:エンジン停止走行させながら暖房は出来る
 ぷれじ  - 06/12/8(金) 8:19 -

引用なし
パスワード
   銀エスハイさん:ちょっと質問です。

>あります、あります。電気ストーブを使うのです。
>私の場合は小型のセラミックファンヒーター。
>万雄製でスーパーターボヒーターなる俗称が付いています
>600Wと1200Wの切り替え式。
>朝一は1200Wで使います。
>足元にすぐに強力に効いて、とても快適。

ということですが、
運転席の足元を暖めるのは難しいのではないでしょうか?
ガスエスのようにセンターコンソールがなければ助手席側に置くことが可能だとおもうのですが。。。
どのように使われてるのでしょうか?
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NE...@181.65.150.220.ap.yournet.ne.jp>

エンジン停止走行させながら暖房は出来る
 白のEPV E-MAILWEB  - 06/12/7(木) 22:48 -

引用なし
パスワード
   ▼銀エスハイさん:
>通勤時間は早くも15分と平均時速は16km程度。
>瞬間最高速度でも60km以下です。
>だから夏の燃費は10km/L程度でした。
>職場に到着するころまで70℃を越えることはなく
>走行中にアクセルを離してもエンジン1000~1300回転を維持して
>止まることはほとんどありません。
>そのためなのか夏より燃費が悪くなり9km/L程度まで落ち込んでます。
>
>アクセルオフにしてもエンジンが停止しないので
>ガスエスと変わらないような気がします。
>燃費改善に何か良い秘訣はありませんか。

あります、あります。電気ストーブを使うのです。
私の場合は小型のセラミックファンヒーター。
万雄製でスーパーターボヒーターなる俗称が付いています
600Wと1200Wの切り替え式。
朝一は1200Wで使います。
足元にすぐに強力に効いて、とても快適。

これだと47秒経過していれば例えば水温28℃であってもEVが利きますし、
40℃になればエンジン停止走行が可能になります。エンジンストップを邪魔しません。

1200Wは2分で十分です。その後は600Wで寒ければ使います。
それも車のヒーターが燃費に悪さをしない温度までです
水温80℃を超えたら車のヒーターに切り替えて使う方がお得です。
普段は捨てているエネルギーですから・・・

確かに暖房要求をすると水温60℃前後まではエンジンが止まりませんネ。
ちょい乗りだとガスエスと差がありません。

電気の使い過ぎで充電地獄はいけませんが、エンジン停止走行させながら暖房できれば
少なくともエアコン使う夏の燃費より悪化することは避ける事が出来ると思います。
では~
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Q312461)@c2son-nat.cty-net.ne.jp>

夏より燃費悪化
 銀エスハイ  - 06/12/7(木) 22:07 -

引用なし
パスワード
   毎日通勤で市街地走行を主とした片道4kmを往復しています。
距離は短くても信号や交差点が多くて渋滞あり。
通勤時間は早くも15分と平均時速は16km程度。
瞬間最高速度でも60km以下です。
だから夏の燃費は10km/L程度でした。

冬になり通勤時間は変わりませんが
自宅を出発する時の水温はちょっと暖気して20~30℃ ※外気温は5~10℃
と運転中の水温が夏とは大違いです。
職場に到着するころまで70℃を越えることはなく
走行中にアクセルを離してもエンジン1000~1300回転を維持して
止まることはほとんどありません。
そのためなのか夏より燃費が悪くなり9km/L程度まで落ち込んでます。

アクセルオフにしてもエンジンが停止しないので
ガスエスと変わらないような気がします。
燃費改善に何か良い秘訣はありませんか。
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@EAOcf-249p14.ppp15.odn.ne.jp>

気がつくと
 ミズスマシ  - 06/12/4(月) 20:15 -

引用なし
パスワード
   みなさんこんにちわ。久しぶりの書き込みです。
早いものでもう12月で今年ももうすぐ終わりですね。
去年の今頃は東京モーターショーで私たちのエスハイのコンセプトモデルが出展され、量産モデルがどうなるか盛り上がっていましたね。

私のエスハイも7月に納車されてから7000キロほど走行しました。その間、特にトラブルもなく快調に走っております。燃費のほうはだいたい16-18キロ/リットルで安定しています。仕事で使用することが多く、1日に100キロほど走行します。通常の使用でこの燃費なので大変満足しています。ただやはり高速は伸びません。15キロ/リットルが精一杯です。普段の走行は足に限りますが、高速はクルコンを使用したほうが良いかもしれません。あと雨の日は燃費良くないですね。これはなぜかよくわかりません。水の抵抗かな?

タイヤはスキーに行くのでスタッドレスに替えました。サイズは215/65/16でタイヤ屋が奨めるままにピレリのアイスストームにしました。雪のないところでの性能が良いそうで・・・でもこのタイヤ、メイドインジャパンなので?と思い聞いた所トーヨーが製造してるそう。ま、安かったし乾燥路で違和感なく良かったけど肝心の積雪路ではどうなんでしょうね?

そういえば先日やっと1回目のオイル交換をしてきました。なんだかんだ忙しくて7000キロまでできませんでした。(言い訳ですな)初回は無料なのでできれば3000キロでとDにはいわれていたのですが。いけませんね。でもぜんぜんオイルが汚れていなくてちょっとびっくりしました。でも大事に乗りたいと考えているので次回からはちゃんと交換しようと思います。

余談ですが、パンク修理キットにある電動空気入れ、夏に海水浴に行ってゴムボートを膨らます時使用したのですが、音はでかいし時間掛かるしで使い物にならなかったですよ。目的が違うといえばそうなんですけどね。
でわ!
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@PPP180.chiba-ip.dti.ne.jp>

Re:初めての燃費報告
 chase7  - 06/12/3(日) 21:46 -

引用なし
パスワード
   とし(関西)さん、テリーコブラさん、みなさん、こんばんは。
本日2度目の給油を行いました。
走行距離585.7km、給油量52.52L、インフォメーションディスプレイでは12.0km/L、
満タン法では11.15km/Lでした。今回は通勤主体の市街地走行のみです。
最近は気温が低下してきたためか、エンジンがかかっている時間が多くなってきましたね。
それでもこの燃費で走ってくれればいいと思っています。

今のところは後続の迷惑にならない程度に40km/h位までは軽く踏み込んで、そのあとモーター主体になるようにアクセルを少し戻すようにしています。
最初はエネルギーモニターを見ながらいろいろと試していたのですが、あまり周囲の速度と違いすぎると迷惑でしょうしね。

今日は1ヶ月点検もしてもらい、オイルとフィルターも交換しました。
初めてのハイブリッドで交換のタイミングってわからないんですが、それなりにエンジン動いてますしね~
みなさんはどうなんでしょう??
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@EATcf-612p181.ppp15.odn.ne.jp>

Re:初めての燃費報告
 とし(関西)  - 06/12/2(土) 6:51 -

引用なし
パスワード
   chase7さん、テリーコブラさんこんにちは。

その後燃費状況はいかがですか。
私はこの満タン給油の後燃費計をリセットして今現在500キロばかりの走行となっています。細かなこといちいち気にするのもうっというしいかなとも思うようになってインフォメーションディスプレイを消した状態で走ることも多くなってきました。信号待ちなどで暇な時にたまに見るぐらいにしています。ナビは外注ですからナビ画面では燃費に関する情報は見れません。

それでも今現在の燃費計の数字は16.0と今までで最高の値が出ていました。加速のテストしてみたり追い越し車線でムリに追い抜いたりするような運転もほとんどなくごく普通の運転だったということでしょうか。高速道路の走行は今回もなしでした。 まあこれが精一杯なのかもしれません。今後は一段と寒くなってエンジンがかかってしまう時間も多くなることでしょうしね。
今週は一ヶ月点検で車のチェックをしてもらいます。

そうそう、2世代掲示板のモラルの低下が指摘されていますけど、書き込む内容も自分なりにチェックして違法なことは書かないとか、質問した時はそれに答えてくれた方にはちゃんとお礼のレスも付けるとか、気持ちよい掲示板にしていきたいものです。 
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@202-71-91-41.ap-w01.canvas.ne.jp>

Re:なにか変です
 とし(関西)  - 06/11/30(木) 10:41 -

引用なし
パスワード
   やっと千キロ走行超えてきたところですが、エネルギーモニターのバッテリーの絵が全部点々が付いて埋まってしまった状態なんて気にしていた時に一度だけしか見てないです。長い下り坂でその時は後から車はきてなかったので慌てて進む必要もなく、ほとんどアクセル踏むことはせず惰性で走っていました。下りきって気が付けば満充電状態でした。数キロも充電状態ばかりならいやでもこうなるのでないでしょうか。
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@202-71-91-41.ap-w01.canvas.ne.jp>

27 / 36 ページ ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
0
(SS)C-BOARD v3.8