■サイトご利用規約

2世代型エスハイ向け 初期不良、トラブル 掲示板

 Since 2001〜  
14 / 53 ページ ←次へ | 前へ→

重要な報告ありがとうございます。
 kitty  - 09/5/31(日) 7:42 -

引用なし
パスワード
   ▼たこさん:こんにちは、kittyです。

大事に至らなくてよかったですね、

照明付バニティミラーは通常のルームミラーと違ってエンジンがREADY
状態でバイザーを下げ裏の鏡の蓋をスライドしたときのみ点灯する仕組みです。
したがって長時間点灯させることがほとんどありませんので、たこさんの
体験はエスハイ&ガスエスのユーザーにとって重要な体験だと思います。

Dラーに行ってクレーム処理はしましたか?
よく調べていただいた方が良いと思います。

一部の方がLEDに交換していますのでその方は問題ないかもしれませんが、
私もそこは交換していません、試して長時間点灯も怖い話ですので、Dラーに
問い合わせてみます。

その後のメーカー(Dラー)の対応も報告してもらえると助かります。
宜しくお願いします。
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; GTB6; SLCC1; .NET CLR 2.0.5...@nissin17084.ccnw.ne.jp>

バイザー裏のランプ燃え
 たこ  - 09/5/30(土) 19:02 -

引用なし
パスワード
    夜間待ち時間にバイザーのミラーで白髪を探して切っていました。15分ほどたってから煙たく感じていったん消燈し、冷めるのを待って懐中電灯をあてランプカバーを外してみるとたまのそばのスポンジが焦げてました。滅多に使わないけど怖いので助手席のたまも外しました。LEDいれようかなあ、封印しとこうかなあ
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 6.0; Trident/4.0; SLCC1; .NET CL...@softbank221031045221.bbtec.net>

Re:ショック交換
 たれぱん  - 09/5/28(木) 23:24 -

引用なし
パスワード
   ロヒカタさんこんにちわ。
相当遅いレスですがごめんなさい。

最終的に交換になってよかったですね、気分的にスッキリされたことと思います。
(私の方は最初にこのサイトで交換報告させていただいて以来異音は発生しておりません)

当方、日曜日に車検入庫となり本日愛車が戻ってきました。
2年11ヶ月で約66000km走行です。
大きなトラブルもしばらく出ていませんが、今回の車検時に「冷却水漏れがあったので保証で部品交換しておきました」とのこと。

※最近気になるのは、前進後進関わらず完全停止直前にフロア下から「ゴグッ」と音が出ることです。
整備の方と同乗で30分ほど走り回りましたが再現できず、この件保留になっています。
・ツリー全体表示
<Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; en-US) AppleWebKit/530.5 (KHTML, like...@p0229-ipad01oomichi.oita.ocn.ne.jp>

Re:オートワイパーついていません
 purX  - 09/5/26(火) 21:39 -

引用なし
パスワード
   kittyさん
工賃込みです。
ついでにもう一灯も変えた方が良くないかと
聞いては見たのですが、2灯切れた方は経験がない
とのディーラーのお話で一灯のみ交換しました。
イヤミさんもじきじきのアドバイスありがとうございました。

フロントガラスは、ディーラーでは
電気系統など何が起こるか分かりませんので純正をと
勧められましたが、
ガラスやさんではあっさりいろんなガラスを紹介してくれました。
中国産などゆがみがあるかもしれませんがといいながら
ではありますが激安のガラスも有るんですね。
純正の1/4!
ワイパーディアイサーはもちろん効かなくなっています。
オートワイパーとは、雨を感知して自動で動くワイパーでしょうか?
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; GTB6; .NET CLR 2.0.50727)@112-68-32-87.eonet.ne.jp>

Re:H I D消えたりついたりバルブ交換でした
 kitty  - 09/5/20(水) 18:50 -

引用なし
パスワード
   ▼purXさん:こんばんは、kittyです。

一灯交換18000円ですか工賃込みですか? 結構高いですね。
他の方で片方が切れてからしばらくしてからもう片方も切れました。
この方も6万キロを超えたところでした。
使用頻度が同じですから仕方ないですね、purXさんも多分・・・・・

切れる前にオフ会等でおねだりしてみてはいかがですか、
バルブを交換して純正が家に転がっている方も結構いますよ。

話はそれますが、私もわけあってフロントガラス交換しました、安いのでいいと
思ったのですが、この車は純正のみで他のガラスはダメと言われました、理由は
オートワイパーのセンサーが作動しなくなると言ってました。
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; GTB6; SLCC1; .NET CLR 2.0.5...@nissin17084.ccnw.ne.jp>

H I D消えたりついたりバルブ交換でした
 purX  - 09/5/17(日) 11:05 -

引用なし
パスワード
   だんだん消える頻度が高くなり、ようやくディーラーに持ち込みました。
バルブ交換となり、補償は6万kmまでとのことで、一灯交換18000円!!
気づいた1月に持っていけば保証期間内でした。変えたバルブを見せてもらってもよく分かりませんでしたが、とりあえずつくようにはなりました。しかし、いちいち部品も高いんですね。
フロントガラス交換も17万!これはさすがにきびしいので、ノーマルエスティマ用のクールベールをつけました。(8万程度)高遮音機能がなくなりましたが、たしかにロードノイズが大きくなりました。
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; GTB6; .NET CLR 2.0.50727)@112-68-27-57.eonet.ne.jp>

相当遅い自己レス
 ken  - 09/5/14(木) 23:45 -

引用なし
パスワード
   これは、走行中テレビを見れる様にした影響で、止まっている時にでます。
戻せば元に戻るはずです。
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (jig browser 7.8.6; P906i)@localhost>

Re:フロントカメラ曇り?
 NANKIN E-MAIL  - 09/5/7(木) 20:10 -

引用なし
パスワード
   ▼Noriさん:
>今日、久し振りに前方カメラを使用したのですが、かなり曇っていて距離感等がさっぱり分からない状態でした。
>(確認のためにチェックしたサイドカメラの視界は良好でした。)
>
>埃で付着してるのか?と手で拭ってみても全く変化は無く、内部(レンズカバー?)が曇ってる様子です。
>
>これはディーラーで対応して頂ける範囲の問題でしょうか?
>(車両自体は新車で購入しました。)
>
>同じ様な状況になった方、居られましたら教えて下さい。
私はレンズカバー内部が汚れているのかと思いディーラーへ掃除を依頼した所カメラの交換とのことでしたが、幸い保障期間で無料でした。
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; YTB720; GTB6; .NET CLR...@p62e2d2.mie-nt01.ap.so-net.ne.jp>

Re:高速走行時の金属音
 NANKIN E-MAIL  - 09/5/7(木) 19:59 -

引用なし
パスワード
   ▼PMOさん:
>中部のPMOと申します。
> 2006年9月納車で28000kmほど走行しました。15000km走行後位より気にはなって
>いたのですが、高速走行時(80k〜100k)にアクセルOFFした時キ〜と金属音がエンシ
>ンルームより聞こえ、アクセルONにすると消えます。この頃音が大きくなったように
>思います。
> Dには相談はしましたが、処置はまだ行っていません。どなたか、このような現象の経験され、処置された方みえましたら教えてください。
>宜しくお願いします。
私も最初気になってディーラーへ確認し、実際高速走行によりサービスマンの確認をしてもらった所、モーターの高速回転の音とのことです。モーターは数万回転しているのでターボのような音がするようです。
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; YTB720; GTB6; .NET CLR...@p62e2d2.mie-nt01.ap.so-net.ne.jp>

一度も発生しませんでした。
 スライム  - 09/4/24(金) 23:18 -

引用なし
パスワード
   ▼スライムさん:
こんにちは。
この冬、ハイオクを入れてきましたが、一度も発生するはありませんでした。
レギュラー使用時は1度は体験していたのに、ハイオクはなかったですよ。
ちょっと高いけどいいんじゃないでしょうか。
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; ...@FLH1Aam039.ymn.mesh.ad.jp>

Re:高速走行時の金属音
 PMO  - 09/3/31(火) 0:05 -

引用なし
パスワード
   現在は30000km走行しました。その後の状況です。
 SE同乗で高速走行を行い、あの音の現認をしました。次に試乗車による音の確認も実施しました、結果は、試乗車では私はあの音は確認できませんでした、しかし、SEは聞き取り難いが出ているとの事でした。
(回収ブレーキの際の通常音とは違うようです)
 数日後、連絡が有り、明確な原因は不明ですが、あるユニットを交換して対応をするとの事で、3日ほどDへ預ける事となりました。
 直ると良いのですが。
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; GTB5)@r-118-105-146-33.g207.commufa.jp>

Re:エンジン始動時に大きな振動発生!
 エスパパ  - 09/3/29(日) 21:12 -

引用なし
パスワード
   3月6日にうちの車も、すごい音がしました。ディラーに電話した所
エンジン始動時に、モターと接続の時 エンジンが一発で始動しない事が
原因との事。いくつか事例が有ったとの事。すぐに持って来て欲しいとの事で
3月13日に持って行くとキャブの汚れが原因との事ですぐにエアークリーナーを外してクリナーをかけタイミングメモリーがずれるのでリセットをかけて対応頂きました。保証内で対応してくれました(2007/10月納車)
今現在症状は出ませんし車が軽くなった感じです。給油口からのクリナー投入は
やっていましたが、効果が少ないとの事でした。
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; ...@U025245.ppp.dion.ne.jp>

10万キロ走行での覚書
 migititi  - 09/3/22(日) 23:13 -

引用なし
パスワード
   車両は手放しましたが、故障・修理の記録を記しておきます。

平成16年7月登録X
走行55,000キロ、エアコンが機能不能状態にエアコンアンプ交換
(5年5万キロまでの保証とのことで有償修理)

走行6万キロ キセノン右の玉切れ (5年10万キロまで無償修理)

走行6万8千キロ キセノン左の玉きれ ( 同 上 )

9万キロでの点検時、「ウォーターポンプを交換しましょう」と言われ、一日車を預け納車されたところ冷却水タンクも交換されていた。
(5年10万キロまで無償修理)
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; GTB5; .NET CLR 1.1.4322; .N...@s166049.ppp.asahi-net.or.jp>

手放しましたが・・・
 migititi  - 09/3/22(日) 23:00 -

引用なし
パスワード
   エアコンアンプの不良の訴えは、トヨタに届きませんでした。

5万キロを超えてこの症状が出た方は「保証期間切れです」と言われても「そうか」と思わないでください。
この板を根拠に「無償修理」を訴えてください。

これだけの、事例があれば、大丈夫でしょう。
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; GTB5; .NET CLR 1.1.4322; .N...@s166049.ppp.asahi-net.or.jp>

Re:情報追加
 黒ハイ  - 09/3/14(土) 1:38 -

引用なし
パスワード
   ▼黒ハイさん:
>黒ハイです。
>今日同じ症状でました。
>2006年7月登録 X(寒冷地ではない)です。
>かなりもったほうなのかもしれませんが、Dに行ってみます。
>以上
自己レスです。
アンプの交換で直りましたが、交換時間がかなり長かったです。
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; GTB5)@softbank221042104061.bbtec.net>

Re:高速走行時の金属音
 さてさて  - 09/3/7(土) 22:05 -

引用なし
パスワード
   整備さんに確認してもらいました。今のところ原因不明の異音です。
「キィー」は瞬間の音です。
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; GTB5; .NET CLR 1.1.4322)@i114-190-1-163.s11.a016.ap.plala.or.jp>

Re:高速走行時の金属音
 Gatchaman E-MAIL  - 09/3/6(金) 23:57 -

引用なし
パスワード
   はじめまして、Gatchamanと申します。
これって、もしかして回収ブレーキの際の通常音のことではないでしょうか?
だったら問題ないんですけど…。

>私の場合は40キロ前後で、軽くアクセルを踏み込んだときや、回収時、エンジンが停止するとき等にかすかに「キィー」と金属音がします。しばらく様子見状態です。
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; ...@p5017-ipad301sizuokaden.shizuoka.ocn.ne.jp>

Re:高速走行時の金属音
 さてさて  - 09/3/5(木) 22:02 -

引用なし
パスワード
   私の場合は40キロ前後で、軽くアクセルを踏み込んだときや、回収時、エンジンが停止するとき等にかすかに「キィー」と金属音がします。しばらく様子見状態です。
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; GTB5; .NET CLR 1.1.4322)@i125-205-229-3.s11.a016.ap.plala.or.jp>

Re:G-BOOK(フリー)が繋がらない=>解決!
 capmax  - 09/3/5(木) 2:40 -

引用なし
パスワード
   capmaxともうします。

最新FOMA機をエスハイ購入後にわざわざP902iS中古品に
買い換えました。
ハンズフリーはできていましたがG-BOOKが接続できなくて
悩んでおりました。
本スレッドで解消できました。ありがとうござました!
・ツリー全体表示
<Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.0.6) Gecko/2009011913 Fire...@222.240.12.61.ap.yournet.ne.jp>

Re:H I IDの接触不良
 284~ニワシ~  - 09/2/28(土) 6:52 -

引用なし
パスワード
   後付HIDを装着していた時に、似たような現象が起きました。

HIDの点灯直後は光るのですが、時間が経つと消える。
取り付けしたお店で確認してもらったところ、ガラスに傷がついていてガスが抜けるため、ということでした。
HIDは非常にデリケートなので、手の油がガラスについたりしても高温で割れたりするそうです。

もしかしたら、なんらかの事情でバルブ自体に傷やひびがあるかもしれません。
自分でいじってないとすれば、単純に保障扱いかと思います。
その旨をディーラーに話をして、ディーラー経由で青白いHIDバルブを取り寄せ(実費)、代わりに取り付けしてもらえばいいかと思います。もちろん、純正HIDバルブは新しいものに交換してもらって。
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322; IEMB3; ....@p935cb4.iwatnt01.ap.so-net.ne.jp>

14 / 53 ページ ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
0
(SS)C-BOARD v3.8