■サイトご利用規約

2世代型エスハイ向け 契約・納車 掲示板

 Since 2001〜  
20 / 55 ページ ←次へ | 前へ→

Re:値引き?
 商談中です  - 07/12/4(火) 23:19 -

引用なし
パスワード
   すみません。名前が違ってました。

別スレに出てる「どうしよう・・・」
あらため「商談中です」です。
よろしくお願いします。
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; ...@125x102x34x211.ap125.ftth.ucom.ne.jp>

Re:値引き?
 どうしよう・・・・  - 07/12/4(火) 23:05 -

引用なし
パスワード
   残価設定ローンて全額一括払いじゃないなら利用価値が
ありそうですね。

500万を超える買い物なので、一括で買える人は少ないでしょうから、
良い方式ですね。TOYOTAの○兆円売り上げも納得ですね。

おおいに利用させていただくことにします。

もう一度金銭交渉もしなきゃいけないし、
その時シミュレーションしてもらいます。

ありがとうございます。

今月中に契約予定でがんばって、みなさんのお仲間に
いれていただきたく思っています。
よろしくお願いいたします。
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; ...@125x102x34x211.ap125.ftth.ucom.ne.jp>

Re:11/27納車しました!
   - 07/12/4(火) 21:01 -

引用なし
パスワード
   こんばんわ\(^_^)
いいですねぇヽ(´ー`)ノ納車されたんですね!!
僕は納車は1月下旬のこと・・・
ガソリンも高い時期ですし早くハイブリッドを体感したいです(ノД`)
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322; IEMB3; I...@p4192-ipad32kobeminato.hyogo.ocn.ne.jp>

11/27納車しました!
 さと  - 07/12/4(火) 15:06 -

引用なし
パスワード
   9月末に契約してやっと納車しました。
いろいろ聞くことが多いと思いますがよろしくお願いいたします。
しかし、黒は汚れ目立ちますね。
納車翌日雨でした(T T)
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NE...@fnbs165195.catv.ppp.infoweb.ne.jp>

Re:値引き?
 284~ニワシ~ WEB  - 07/12/3(月) 19:39 -

引用なし
パスワード
   >無知なものでわからないのですみません。重量税は関係ないですよね?
>取得税の関係でしょうか?これは車両本体価格ではなく、購入価格なのでしょうか?
重量税はメーカーOPの分なので、重量税を下げたいのであれば、ナビやムーンルーフ等を減らせばいいと思います。
所得税は全部にかかりますので、ディーラーにその旨を伝えて、ディーラーOPの分を車両のローンに組み込まずに、別に買って取り付けてもらうようにすれば所得税が少しでも軽減されるかと思います。

>こちらは残価2.9%の提示、通常4.5%とのことです。
2.9%…、安いですね〜!いいなぁ^^;

>残価設定をいくらにするか(最高50%とのことです)、難しいですね。
残価の設定は自分で決めれるんですか?
うちのところは最初から3年50%、4年43%、5年35%と決められていました。
走行距離も年毎に決められています。
ディーラーごとに違うかもしれませんから、会社が違うトヨタ店、カローラ店が近くにあるのであれば、出向いてみるのもいいかと思います。
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; IEMB3; .NET CLR 1.1.4322; I...@p935cfc.iwatnt01.ap.so-net.ne.jp>

Re:値引き?
 Rawi  - 07/12/3(月) 11:58 -

引用なし
パスワード
   こんにちわ。

>あと、ローンを組む上で、担当の人に言われたんですが、
>残価設定なんとかにしたら、金利が低くて良いですよ!
>って言われました。これって良いんでしょうか?

残価設定のローンは金利が安くていいです。ただし絶対に残価を残さなければなりません。払う余裕があるのでしたら、自分で積み立てておいてローン終了時に残価分を一括で払いのがいいと思います。(例えば5年後に150万残価ならば、毎ボーナスごとに自分で15万×10回積み立てておくとか)

逆に5年後に残価分を再度ローンにすることもできるようです。この場合金利が上がります。ですが、最長で7年に分割できます。(7年だったと思いますが、ディーラーによって違うかもしれません)

乗り潰すつもりでも、この制度は利用価値があると思います。
そのあたりは担当者にいろいろと試算させてみてはいかがでしょうか。
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; FunWebProducts-AskJeev...@p3234-ipad01tottori.tottori.ocn.ne.jp>

Re:値引き?
 商談中・・・  - 07/12/3(月) 11:10 -

引用なし
パスワード
   >284~ニワシ~さん:早速の返答ありがとうございます。

50万はすごいですねぇ。。。
DOPは車両注文と別の方が良いんですか?

>あと、頭金が用意できるなら、ディーラーオプションは車両注文と別で買ったほうがいいです。そうすると余計な所得税が加算されません。

無知なものでわからないのですみません。重量税は関係ないですよね?
取得税の関係でしょうか?これは車両本体価格ではなく、購入価格なのでしょうか?


>商談中さんが実際に支払う頭金と年数を計算して、残価と通常のローンの金利分の金額をディーラーに計算させたほうがいいかと思います。
>残価は最長5年ですし、通常のローンは7か8年が最長ですからね。
>どちらの金利も交渉次第で下がるはずです。
>私は、残価3.9%、通常を4%まで下げさせて、残価5年(残りを2年の予定)にしました。


こちらは残価2.9%の提示、通常4.5%とのことです。

残価設定をいくらにするか(最高50%とのことです)、難しいですね。


>ちなみに、カローラ店とトヨタ店で競合させていくというやり方もありますので、参考にしてください。 

少し、カローラ店でも聞いてみるようにします。
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR...@p3186-ipad202kobeminato.hyogo.ocn.ne.jp>

Re:値引き?
 284~ニワシ~ WEB  - 07/12/3(月) 6:49 -

引用なし
パスワード
   >一応、「450000引いてくれたら、サインする!」
>っていって帰ってきました。
>これって言い過ぎですか???
地域にもよると思いますが、月刊自家用車で平均35万円、最高で50万円ということ。
ただ、メーカー側は車両の5%程度が推奨値引きらしいです…(オプションは車両に含まず)Xだと20万円スタートかな?
用品はディーラー側の分ですから、用品が多ければ40万円は越せると思います。

あと、頭金が用意できるなら、ディーラーオプションは車両注文と別で買ったほうがいいです。そうすると余計な所得税が加算されません。


>あと、ローンを組む上で、担当の人に言われたんですが、
>残価設定なんとかにしたら、金利が低くて良いですよ!
>って言われました。これって良いんでしょうか?
残価ローンのメリット・デメリットがあります。
メリットは、乗り潰す・綺麗に走行少なめに乗るのであれば残価のほうがいいでしょう。
最終的な残価を設定して、それ以上の査定なら追金なしでディーラーに返せますし、乗り潰すつもりなら残価ローン終了後、残りを再ローンにすればいいので。
残価の方が基本的に金利は低めに設定されていると思います。

デメリットは、車両価格のみの残価設定ということ。いくらオプションつけてもXなら365万円の○%を残価になります。
例えば、5年残価にしますと、車両365万、OP115万、諸経費50万、値引き45万、残価130万にします。
365+115+50-45-130で、335万円を5年で支払う事になります。金利も変則金利のため、単純に計算できません。(残りの130万円にも金利がつきますので)
それと、過走行の距離で追金が必要になったり、修理が必要だと返す時に直さないといけなくなったりします。

商談中さんが実際に支払う頭金と年数を計算して、残価と通常のローンの金利分の金額をディーラーに計算させたほうがいいかと思います。
残価は最長5年ですし、通常のローンは7か8年が最長ですからね。
どちらの金利も交渉次第で下がるはずです。
私は、残価3.9%、通常を4%まで下げさせて、残価5年(残りを2年の予定)にしました。

ちなみに、カローラ店とトヨタ店で競合させていくというやり方もありますので、参考にしてください。 
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; IEMB3; .NET CLR 1.1.4322; I...@p935cfc.iwatnt01.ap.so-net.ne.jp>

値引き?
 商談中です  - 07/12/2(日) 22:15 -

引用なし
パスワード
   いろいろな事情で、購入を見送っていましたが、とうとう決意しました。
下取り車の価格もどんどん下がってきてますので(^_^;)

購入は以前より考えていたX7人乗り、
メーカーオプション 
   デュアルパワースライドドア
   寒冷地仕様、、ホワイトパールクリスタルシャイン

ディーラーオプション
   ナビなど、、1140000(多い?)

今は、150000の値引きの提示、、でも、、、
一応、「450000引いてくれたら、サインする!」
っていって帰ってきました。
これって言い過ぎですか???

あと、ローンを組む上で、担当の人に言われたんですが、
残価設定なんとかにしたら、金利が低くて良いですよ!
って言われました。これって良いんでしょうか?
・ツリー全体表示
<Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/419.2.1 (KHTML, li...@125x102x34x211.ap125.ftth.ucom.ne.jp>

Re:納期最新情報!
 私も納車待ち  - 07/11/27(火) 21:55 -

引用なし
パスワード
   ▼神戸の涼さん

内容が細かく信憑性がありそうですよね

こちらのディーラーは燃費表示のみ変更で
その他は変更無しと言い切っています。
ムールーフ無しの私にとってはつじつまが合う
と思っております…
そうあってほしいです
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; ...@p1088-ipbf502kobeminato.hyogo.ocn.ne.jp>

Re:皆様に質問です。
 8@金沢  - 07/11/27(火) 21:17 -

引用なし
パスワード
   脱線ですが。(^^;)

▼まぐろさん wrote:
>がんばれば! 15キロ 走りますよって答えるとなんだそんなものなのとかw じゃ〜ハイブリッドにする意味ないジャンとかよく言われますょ^^; 

「1タンク1000kmぐらい」と言えば大概の人は「え?」と関心を示してくれると思います。
#私自身は「おいらは暖かければ1タンク1200〜1300km」と答えております
##おまけで「プリウスの記録は2500kmオーバーみたいだよ」とも・・・
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR...@s197167.ppp.asahi-net.or.jp>

皆様ありがとうございます
 思考中  - 07/11/27(火) 20:02 -

引用なし
パスワード
   3列目の使用頻度は少ないです。ほとんど床下に収納しているかと思います。
たしかにどの車にも 「良い」「悪い」はありますよね。
再来年には、アルハイ何かあるのですか?
ここでの皆様の話を踏まえまた妻と話をしてみたいと思います。
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NE...@softbank221080185023.bbtec.net>

Re:皆様に質問です。
 ken  - 07/11/27(火) 19:15 -

引用なし
パスワード
   ▼思考中さん:
こんばんは!
おすすめかおすすめでないかは使用目的で違うかもしれませんが、おおすすめです。
まず先に×な所から書きます
グランドハイエースからの乗り換えでしたら、3列目は大人特に大きな人にとっては快適ではないですので4名以上で乗ることが多いならば3列目を確認した方がいいです。駄目なら再来年まで待ってアルハイって手も。

踏み切りを通る時横揺れがあります。(ミニバン全般に言えると思いますので、エスハイが悪いわけではありません。あと曲がりくねった山道も後ろの人は揺れるそうです。改良されたスポルティーポ装着思案中です。

燃費側に振ってあるので2.4ガソリンと比べても加速はあまり良くないです。Sモードは、エンジン音がいい音ではないので、あまり使った事は無いです。


○な点
音が静かで一度ハイブリッドにすると、次もハイブリッドか電気自動車になるでしょう。(音が静かなんてつまらないと思っていましたがその逆でした。)

いかに燃費を上げるか。やってみると意外とふっとばすより楽しいんです。

オフ会の時2列目に乗る機会があったのですが、これが快適で運転するより後ろに乗りたいです。

燃費は中・長距離で14〜17
近くのコンビ二とか近場のみだと10切ります
今の時期でトータルで13〜15ぐらいでしょうか?
実燃費はモニターで16ぐらいの時15でした。

オプションがハリハイやプリウスより多いのでいい面でも悪い面でも悩みの種です。
×な点を最初に書きましたが、運転する者にとって新たな楽しみがそれらを凌駕しますといったら大げさでしょうか!?

回生ブレーキはコツと言うより軽く踏んでヒューンと音がしていれば回生しています(モニターでも分かりますが)急ブレーキだとディスクブレーキが作動します。
私のエスハイは遠出しない時はディスクが錆び錆びです。
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NE...@d219.FtokyoFL28.vectant.ne.jp>

Re:納期最新情報!
 神戸の涼  - 07/11/27(火) 17:56 -

引用なし
パスワード
   ▼私も納車待ちさん:こんばんわ( ̄ω ̄)/♪

>改良の内容ってそれだけなんですか?

自分の担当Dは包み隠さず今回の一連のメーカーからの改良内容を
教えてくれました。【はず?】

燃費表示の件・これは、パンフレットまでは差し替えないという話でした。

一部改良の件・ムーンルーフ付車の天井部の温度がメーカーからの国土交通省?
提出書類の測定温度より若干高く(実際にはわからない程度だそうです)
提出設定室温にする為に内装の肉厚を5mm増しにする。
(これも肉眼では確認が難しいレベル)

以上が自分が仕入れた今回の情報です。

もし、事実が違っていれば自分は担当Dに襲いかかるつもりですが…(爆)
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322; IEMB3; I...@p5127-ipbfp1002kobeminato.hyogo.ocn.ne.jp>

Re:皆様に質問です。
 まぐろ  - 07/11/27(火) 17:03 -

引用なし
パスワード
   思考中さんw こんにちわ♪ 

エスハイ『おすすめか否か』・・・・
グランドハイエースにも! いいところもあるし、悪いところもあるように
エスハイにもいいところ、悪いところありますょw

ハイブリッド車に乗っていない人に聞かれることで一番多いのが! この車何キロ走る? って聞かれることですね。

がんばれば! 15キロ 走りますよって答えるとなんだそんなものなのとかw じゃ〜ハイブリッドにする意味ないジャンとかよく言われますょ^^; 

ま! 中にはこの排気量w 車体重量で15キロ走れば上出来と言ってくれる人もいますが少数ですね。 (私の周りでは)

今のところw 買って損したとは思っていませんよ^^
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705)@ntibrk008014.ibrk.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp>

Re:皆様に質問です。
 たれぱん  - 07/11/27(火) 7:52 -

引用なし
パスワード
   思考中さんおはようございます。

グランドハイエースですか。かなり広いお車をお持ちですね。

燃費に不満があるとのことですが私の考えから言いますと、エスハイにすることで燃費は倍(14〜15Km/L行くとして)くらいにはなると思います。
さらにレギュラーガソリンなのも助かります。

最近寒くなってきましたのでエンジンの稼働率が上がってきていますが、私の使用環境(通勤で片道50kmチョイ・信号は少なめ・流れは一般道でも80km/hであおられる時アリ)で15Km/Lくらいです。
初秋のころで17Km/Lくらいでした。

私は初代オデッセイからの買い替えでしたが、室内的にはあまり広くなった感じがしてないですね。7人乗り仕様を選びましたが、3列目を出して各列適正なポジションを取ると2列目も広々という感じではないです。
私は発表同時に予約入れましたので、色々検討しながら選ばれている皆さんが羨ましくもある今日この頃です。
個人的には地デジチューナーが標準化される頃が買い時だったのではないかと思っています。メーカーOPのナビは正直画像的にも厳しいし外部とのリンクがG-BOOKに限られるというのも▲要因ですね。

色々とアラを書いてしまいましたが、静粛性が高く、乗員(運転手含む)の満足度の高い車だと思っています。広くて燃費も良いのは今のところエスハイしか無いですし。(アルハイはモデル末期なので除きます)

あと、燃費ですが、15→16→17…と、努力次第で伸びていく車だと思います。
ただ、その分周囲への迷惑度も上がっていく可能性が高くなるので、疲労度も上がりますよ。ただ運転する達成感は得られます。慣れ次第でしょうけども。。
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NE...@219.66.95.151>

皆様に質問です。
 思考中  - 07/11/26(月) 23:01 -

引用なし
パスワード
   現在私は、グランドハイエースに乗っています。ガソリンの値段も上がりましたので、燃費の良いエスハイを考えています。今の車は特別不満もなく、あるのは燃費だけです。
こないだエスハイを試乗してみて室内が若干狭い?運転の目線の高さが違うなど違和感が少しありましたが、やはり燃費が良いのが気になってしょうがありません。このサイトを見ていますと、回生ブレーキにコツが必要・トヨタナビが地デジ非対応・車内が温度上昇で軋む?(音がする)等書き込みを見ました。そこで現在ユーザーの皆様に質問させてください。 エスハイは、「おすすめ車両でしょうか?」 ご意見お願いいたします。
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NE...@softbank221080185023.bbtec.net>

Re:納期最新情報!
 私も納車待ち  - 07/11/26(月) 22:35 -

引用なし
パスワード
   >▼神戸の涼さん

改良の内容ってそれだけなんですか?
ムーンルーフなしでもうすぐ納車の私にとっては
ちょっとうれしい情報です
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; ...@p1088-ipbf502kobeminato.hyogo.ocn.ne.jp>

Re:納期最新情報!
 神戸の涼  - 07/11/25(日) 18:41 -

引用なし
パスワード
   こんばんは♪
だいぶ盛り上がってますね。( ̄ω ̄)(ーωー)ウンウン
ここで言う『新型』・『改良型』というのは、カタログ上燃費基準が10・15
モード表記が出来なくなり、JC08モード表記になる事と、ムーンルーフ付車の
天井断熱材の肉厚が5mm程度増されるという事ですね。

自分の場合、10月14日契約・1月11日工場出荷予定だと聞きました。
年末の生産最終ラインの1台になるか、年明け生産1台目になるかのどちらかだと
言ってました(;^_^A アセアセ・・・

ここまで待ったんだから、2010年第1号車の方が自分的には良いです。
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322; IEMB3; I...@p5127-ipbfp1002kobeminato.hyogo.ocn.ne.jp>

Re:納期最新情報!
 284~ニワシ~ WEB  - 07/11/24(土) 6:41 -

引用なし
パスワード
   私がディーラーから聞いたのは、改良後モデルは12月生産、1月新モデルのカタログ、2月納車と聞いてます。

11月始めの時点で、改良前モデルの在庫はメーカーに40台あるとのこと。
早めに欲しければ、その在庫で注文受けれますが?と言われました。

ディーラーに確認したほうがいいかと思います^^;
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; IEMB3; .NET CLR 1.1.4322; I...@p935cfc.iwatnt01.ap.so-net.ne.jp>

20 / 55 ページ ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
288361
(SS)C-BOARD v3.8
■サーバ資源の節約のため、元記事の引用文章は、最低限にしてください