■サイトご利用規約

総合掲示板 (1世代型・2世代型 問わず)

 Since 2001〜 
 
18 / 29 ページ ←次へ | 前へ→

Re:新年のお喜びを申し上げます
 くろブリ  - 09/1/10(土) 21:40 -

引用なし
パスワード
   イヤミさんへ

遅くなりましたが、
明けましておめでとうございます。
今年も宜しくお願いいたします。

昨年は、全国オフ会初参加もさせていただき、
いろいろなエスハイオーナーと話ができ、
とても有意義な1年を送れましたことを感謝しております。
どうぞ、今年も宜しくお願い致します。
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; GTB5; .NET CLR 2.0.50727)@softbank060078027006.bbtec.net>

明けましておめでとうございます。
 伝坊  - 09/1/6(火) 12:28 -

引用なし
パスワード
   本年もよろしくお願い致します。

とうとう、MYエスハイも三回目の車検になりました。
年末には巷で話題のスロットルボディ不良における
ハイブリッドシステムダウン現象にも見舞われ
色々と苦労させられておりますがもうしばらく
付き合う所存でございます。

PS.PCのシステムが安定したらシステム全体をバックアップして
保存する事をお勧めしますよ。
そうすればフォーマット→リカバーですぐにシステムが復旧出来ますからね。
あと、賛否はあるかと思いますがメールに関しては全てGmailを通してから
PCのメールソフトで管理するとデータのバックアップ&ウィルスチェック・SPAM対策に有効かと思います。
・ツリー全体表示
<Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; en-US) AppleWebKit/525.19 (KHTML, lik...@slip-210-88-184-65.to.jp.prserv.net>

Re明けましておめでとうございます
 としちゃん  - 09/1/5(月) 14:00 -

引用なし
パスワード
   今年もよろしくお願いいたします
チョット不景気なので、参加率は下がるかもしれません
皆さんに会えるのを楽しみにしています
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)@i114-181-145-83.s05.a013.ap.plala.or.jp>

Re:あら
 かず@きたきゅう  - 09/1/4(日) 23:36 -

引用なし
パスワード
   ▼みなパパさん:

>かず@きたきゅうさんは、補機バッテリーはどちらをお使いですか?

初回交換は私もオプティマを検討し、某オークションで購入までしたのですが、
交換前にハイブリッド警告灯などトラブルに見舞われたため、純正に交換しました。

ディーラのメンテナンスパックに入っていたために、初回交換は無料と言うことを後で知り、オプティマはお友達に売却して、迷わず純正に交換して今に至ります。

次回は乗り続けるとすれば、互換品かオプティマにしようと思っています。
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; ...@83.40.150.119.ap.yournet.ne.jp>

Re:あら
 みなパパ  - 09/1/4(日) 3:42 -

引用なし
パスワード
   かず@きたきゅうさん、早速のレス・アドバイスありがとうございます。

ここ数日、電装系機器をオフにして、昼間、「とりあえず車を動かす」
ことを意識しておこなっていたせいか、朝一の警告灯が着かなくなりました。
そうは言っても不安は不安ですので、ディーラーが休みから明けたら
ご示唆いただいた「エンジンエアフローの清掃」を依頼するつもりです。
また、補機バッテリーについては交換の方向で大蔵省じゃなかった財務省と
交渉中です。現在はオプティマを使用中ですが、なんせ高いので…
かず@きたきゅうさんは、補機バッテリーはどちらをお使いですか?

また、何かありましたら、こちらに書き込みしますので、
アドバイスいただければ幸いです。
ありがとうございました。
・ツリー全体表示
<Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.0.5) Gecko/2008120122 Fire...@100.net219117095.t-com.ne.jp>

あら
 かず@きたきゅう  - 09/1/4(日) 0:46 -

引用なし
パスワード
   ▼みなパパさん:こんにちは

あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたします。

>昨年末より「ハイブリッドシステム異常警告灯」が寒い朝などに
>点くことがあります。昼になると消えるので、補機バッテリーの
>電圧が下がってるのかなぁ?と素人判断しています。

私と同じような症状ですね。とりあえず、朝一の補機バッテリーの
電圧を計測して11Vくらいでしたら、その可能性はありそうですが、
バッテリーは消耗品なのでこれは仕方ないとして、ディーラーに
交換を依頼してはいかがでしょう?

その後、交換後にハイブリッド警告灯が点いて問題になるかもしれません。
それはそれとして、どう対処するか検討されてはいかがですか?

大切なお車だけに、不安で乗れないというのは精神的にもよくないですよ〜

1.補機バッテリー交換
2.エンジンエアフロー清掃を依頼

等々を依頼してはいかがでしょうか?


>去る11月に「つくし保険」が切れた、みなパパでした。

つくし保障きれるとつらいですね。まあ、どの車も同じでしょうけど、
壊れる個所によってはハイブリッド車はかなり修理が高額になるのは
事実のようですし。。。

私は最後の2年のつくし保障ですが、先日MIMのCDが読み取れなくて
修理に出します。これもつくし保障がなければ数万円の修理費がかかるとか
とりあえず、入っていて良かったけど、その後は。。。
まあ、その後は自己責任で乗るしかないと私は思っていますけど。

早めに、いろいろ模索される事をお勧めいたします。

ではでは
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; ...@83.40.150.119.ap.yournet.ne.jp>

Re:新年のお喜びを申し上げます
 gocha  - 09/1/3(土) 22:42 -

引用なし
パスワード
   イヤミさん みなさん gochaです。

新年 明けましておめでとうございます。
今年も宜しくお願いいたします。

連日 氷点下10度以下の日が続いています!
暖かくなりましたら是非 温泉にお出かけ下さい!
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)@i218-224-134-214.s02.a020.ap.plala.or.jp>

Re:新年のお喜びを申し上げます
 とし関西  - 09/1/2(金) 7:09 -

引用なし
パスワード
   あけましておめでとうございます。
去年もなんやかんやと書き込みはさせてもらいました。
本年もマイペースでいきたいなと思っています。
よろしくお願いします。
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; GTB5; (R1 1.6); SLCC1; .NET...@202-71-91-41.ap-w01.canvas.ne.jp>

Re:新年のお喜びを申し上げます
 みなパパ  - 09/1/1(木) 20:08 -

引用なし
パスワード
   みなさん
明けまして おめでとう ございます。
昨年末より「ハイブリッドシステム異常警告灯」が寒い朝などに
点くことがあります。昼になると消えるので、補機バッテリーの
電圧が下がってるのかなぁ?と素人判断しています。
とりあえず、夜は乗らないようにしていますが、新年早々
物入りになるのは勘弁してもらいたいものです。
去る11月に「つくし保険」が切れた、みなパパでした。
本年もよろしくお願いいたします。
・ツリー全体表示
<Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.0.5) Gecko/2008120122 Fire...@21.net220148156.t-com.ne.jp>

Re:新年のお喜びを申し上げます
 kitty  - 09/1/1(木) 12:09 -

引用なし
パスワード
   ▼イヤミさん、みなさん、あけましておめでとうございます。

昨年は、色々な方と触れ合いが出来楽しい一年が過ごせました。
自由空間同様に愛知のkittyを宜しくお願いします。

この一年が自由空間にとって良き一年になりますように
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; GTB5; SLCC1; .NET CLR 2.0.5...@nissin21248.ccnw.ne.jp>

新年のお喜びを申し上げます
 イヤミ  - 09/1/1(木) 3:41 -

引用なし
パスワード
   新年 明けましておめでとうございます。
今年も宜しくお願いいたします。

2世代型エスハイのマイナーチェンジ車に乗られる方もいますので、
オーナー情報登録もマイナーチェンジ車に合うよう、対応いたします。

今年も「自由空間」を宜しくお願い致します。
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; GTB5)@ga115.opt2.point.ne.jp>

お世話になりました
 イヤミ  - 08/12/31(水) 16:29 -

引用なし
パスワード
   shirokumaさん 全国オフでは事務局としてご協力いただき、ありがあとうございました。
体調も復活したようで安心しましたが、寒い季節ですのでどうぞご自愛ください。

来年も元気でお会いしましょう。
より良い年でありますように。

一年間ありがとうございました。
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; GTB5)@ix254.opt2.point.ne.jp>

Re:年末・年始ご挨拶掲示板にはまだ早いかな?
 shun  - 08/12/31(水) 0:23 -

引用なし
パスワード
   shirokumaさんこんばんは。
九州オフ不参加のshunです。

>今年初めて出会えた方・遠くは九州にてお会いした方と様々ですがいろんな収穫のあった年に成りました。
>来年も新しい出会いを求めてオフ会出没しますのでよろしくお願いします
九州オフではお会いできず本当に残念でした。
来年も私との出会いを求めて九州オフ'09に是非おいで下さい。
お待ちしております。(^O^)/
えっ!?お前が全国オフに来ればいいって?
・・・・・あの〜、その〜・・・・・ではまた来年!(^_^;)
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; ...@ppp17030.hakata01.bbiq.jp>

Re:年末・年始ご挨拶掲示板にはまだ早いかな?
 黒TARAGO  - 08/12/29(月) 12:00 -

引用なし
パスワード
   ▼shirokumaさん:こんにちは

私も今日で仕事納め
その後忘年会で明日から休みに入ります。

いやいやshirokumaさんの行動範囲の広さには
!Σ( ̄ロ ̄lll)

またお会いできることを願っています。

1年間お疲れ様でした。

んでは
・ツリー全体表示
<Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X 10.4; ja-JP-mac; rv:1.9.0.5) Gecko/200...@p1003-ipbf205fukuokachu.fukuoka.ocn.ne.jp>

年末・年始ご挨拶掲示板にはまだ早いかな?
 shirokuma  - 08/12/27(土) 23:02 -

引用なし
パスワード
   みなさん今晩は、
今年度中は 北陸千里が浜オフ・愛知オフ・全国オフ・九州オフと
一年中楽しく過ごさせていただきました。
今年初めて出会えた方・遠くは九州にてお会いした方と様々ですがいろんな収穫のあった年に成りました。
まだ年末・年始の挨拶には早いと思いましたが・この場を借りて皆様に御礼させていただきます。
来年も新しい出会いを求めてオフ会出没しますのでよろしくお願いします
自由空間に参加されてる皆様が健康で楽しい日々を過ごされますように。。。。

shirokuma

PS入院生活も終わり自宅療養中で毎日飛び歩いているくらい元気になりました。
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 6.0; Trident/4.0; SLCC1; .NET CL...@r-115-36-193-121.g209.commufa.jp>

ありがとうございます
 mam E-MAIL  - 08/11/29(土) 8:02 -

引用なし
パスワード
   日々勉強で頑張ります。
お聞きしたいことはまだまだあるのですが・・・
また是非宜しくお願い致します。
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)@KD125054067209.ppp-bb.dion.ne.jp>

回生限界の見分け方
 白のEPV  - 08/11/28(金) 4:11 -

引用なし
パスワード
   ▼mamさん、8さん、こんばんわ。
>3者目の某氏からの伝言をお伝えします。(^_^;)

某氏とは私のことです。(汗;
しばらくネットから遠ざかっていましたが、
8さんからの直メールで呼び起こされました(笑

>「回生放棄が起こっているだけと推理します。要するにブレーキの踏み方の問題では。」
>とのことです。

これに関して解説をさせていただきたく出てきました。

>>納車から2週間が経ちました。白のXです。カロナビが好きなのでOEMを選びました。オートクルーズが設定出来ないのが残念です。まだ600キロ走っていないのに、燃料系の目盛りがあと1となりとても寂しい気持ちになりました。
>>メインは子供送り迎えで悪名高い世田谷の細路を走る5キロ程度の使用です。しかし今回は遠乗りも50キロ位の走行を5回ほどしています。納車前から色々勉強をしてきましたが、残念です。はすハイブリッドさん、お父さんの日記帳、白のEPVさんなどのHPは参考にしていました。

>最初としてはそんなもんじゃないですかね?(^_^;)
>いくら脳内シュミレーションをしても実際とのズレを調整する必要があると思います。

延べ250キロ、約半分が遠出をした状況でEMVがリッター10
実質が9.5余りというのはネットで勉強した身としては納得がいかない気持ち、至極
もっともです。
ただそれが普通に運転した2世代エスの現実でしょう。
ハイブリッド、その特性に合わせた運転をしないと伸びないのです、この車は。
具体的に下記に記述します・・・

>>質問1 燃費走行についてネットで勉強していると、先代の物と現行モデルについてさほど差が感じないのですが、違いはあるのでしょうか?(半ハイブリッド状態の解除スピードが違う等の記述は見ました)
>
>車と言う点では一緒。
>普通の車もハイブリッド車も燃費運転のコツは一緒。
>いかに交通の流れや法規を正確に読んでブレーキを踏まずに速度コントロールするか。

買って2週間の人にブレーキを踏まない先読み運転なんて無理、酷だと思います。
ガソリン車と同じようにブレーキ踏むな!から始めるのがよろしいかと。。。

パワーメーターは回収(回生)メーターでもあります。
回生限界の見分け方 をお教えします。
これ以上は回生出来ない、メカブレーキに切り替わるポイントについてです。
ホント 以外に低いのです、この車は。
まずこの事をしっかり頭に刻み込んでください・・

具体的に書きます。
速度時速70キロにて減速したとします。
バッテリーが加熱していない状況でスリップやタイヤが跳ねてなければ ホンの少しの
踏み込み量であったとしても容易く回収レベルMAX すなわちレベル5の回生になるハズ

実はこれが回生できるマックスだと私は思っています。そこから先は踏み込んでも
すべてが機械ブレーキなのではないかと。
それぐらい速度が高いとホンの少しのブレーキでも回生限界が訪れるのです。
ちょうどレベル5のMAXになる踏み込み量を足と頭で覚えてください。会得して下さい。

ところが速度が低いと同じブレーキの踏み込み量なのにレベルMAXには成りません。
運動エネルギーが低いからです。
踏み足してレベルが上がれば、まだまだ余裕があった という事。
でもある地点でレベルがこれ以上上がらなくなります。
そこが回生限界ポイントです。
これも頭と足で覚えて下さい。

インバーターが処理できる限界まで回生ブレーキだけで頑張ろうと車は努力しますから
速度が低いほど踏み込める「幅」は大きくなります。

平たく言ってしまえばハイブリッドの燃費運転とは速度を出さない事です。(きっぱり)
ブレーキ踏んでも被害が少ないからです。
法定速度60キロを上限と思って運転してみて下さい。
燃費ストが必ず口にする一致した意見です。

>そして、停車中にエンジンをちゃんと止めるか。です。

停車中のみならずアクセルを離した段階でエンジン停止。これが理想。
メーター読み72キロ以上では必ずエンジンが回っています。
スピードを出すほどにガソリン車の燃費に近づく と思って下さい

トヨタのハイブリッドはエンジンを止めて走る事が出来るから燃費が良いのです
『エンジン停止走行』 
その距離を伸ばせば伸ばすほど燃費は伸びます

>>質問2発進の際のスピードの上げ方ですが、一気説に上げるのか、ゆっくりなのか?この辺の記述が色々あります。皆さんはどうしていますか?
>
>誤解を恐れず書けば・・・
>ブレーキ踏まなきゃオールOKかなぁ・・・(^_^;)

結論を書けば、
スタートの瞬間のバッテリーアシストを除き、バッテリーアシストが入らない範囲での
最大加速 と成ります。
もちろん後で無駄なブレーキは踏まない事が前提ですが、出きる限り黄色い矢印が出現しない
範囲でアクセルは多めに踏み込んで下さい。効率の良いエンジン回転がキープ出来ます

ところがバッテリーレベルが高いと踏み込めないのです。
例のバッテリーアシストが入るから!!!
せっかく作った電気はエンジン停止走行にこそ、使うべきだからです。
ですから「低BL走行法」なるものがある。

>>質問3一番の疑問で燃費の上がらない最大の理由と考えているのは、バッテリーのメーターが2から殆ど上がりません。レベル3までたまに上がりますが、まだ4まで行ったことがありません。このあたりから類推出来る問題点はありますか?
>
>2世代は乗ったことはないのでよーわからんですが、電池の使いすぎじゃないのかなぁ・・・
>でも、2世代は「低BL走行」が有効らしいので、充電地獄さえ回避すればそれでいいのかも。

教えを守って「低BL走行」をしている!(違)
結果として私と同じ『低BL走行』ですね(笑)

意図的にそうしているわけじゃなさそうですから、(失礼)
それはブレーキの踏み方に問題があるのだろー と。

高レベル(MAX)の回生ブレーキを繰り返すとバッテリーが加熱して回生放棄現象が冬でも
確実に出現します。
MAXの20%程度しか回生出来なくなって物凄いロスが発生するのです。
特に小休憩した後が一番出現します。
休憩のためシステムオフすると冷却ファンが停止するので、熱したバッテリーが冷却出来ず
更に熱くなるからです。
30分から1時間が一番やばいですね。

解決策です。
その間システムオンを続けるのはナンセンスなのでブレーキをMAX回生させない事
してもいいけど続けない事。これに尽きます。

それからレベル2以上のモーター走行もご法度。
これもバッテリーの加熱につながります。

要するに「優しいブレーキと優しいモーター走行」
これが出来れば貴方の燃費は格段によくなっているでしょう
エスハイ特有の運転方法について でした。
(長文ごめんなさい)
・ツリー全体表示
<Mozilla/5.0 (Windows; U; Win98; ja-JP; rv:1.0.2) Gecko/20021120 Netscape/7.01@so6.cty-net.ne.jp>

Re:教えてください!
 8@代筆  - 08/11/27(木) 22:54 -

引用なし
パスワード
   ▼mamさん:こんにちわ。
3者目の某氏からの伝言をお伝えします。(^_^;)

「回生放棄が起こっているだけと推理します。要するにブレーキの踏み方の問題では。」

とのことです。


以下、自分の書き込みとして。(爆)

>納車から2週間が経ちました。白のXです。カロナビが好きなのでOEMを選びました。オートクルーズが設定出来ないのが残念です。まだ600キロ走っていないのに、燃料系の目盛りがあと1となりとても寂しい気持ちになりました。
>メインは子供送り迎えで悪名高い世田谷の細路を走る5キロ程度の使用です。しかし今回は遠乗りも50キロ位の走行を5回ほどしています。納車前から色々勉強をしてきましたが、残念です。はすハイブリッドさん、お父さんの日記帳、白のEPVさんなどのHPは参考にしていました。

最初としてはそんなもんじゃないですかね?(^_^;)
いくら脳内シュミレーションをしても実際とのズレを調整する必要があると思います。

>質問1 燃費走行についてネットで勉強していると、先代の物と現行モデルについてさほど差が感じないのですが、違いはあるのでしょうか?(半ハイブリッド状態の解除スピードが違う等の記述は見ました)

車と言う点では一緒。
普通の車もハイブリッド車も燃費運転のコツは一緒。
いかに交通の流れや法規を正確に読んでブレーキを踏まずに速度コントロールするか。
そして、停車中にエンジンをちゃんと止めるか。です。

>質問2発進の際のスピードの上げ方ですが、一気説に上げるのか、ゆっくりなのか?この辺の記述が色々あります。皆さんはどうしていますか?

誤解を恐れず書けば・・・
ブレーキ踏まなきゃオールOKかなぁ・・・(^_^;)

>質問3一番の疑問で燃費の上がらない最大の理由と考えているのは、バッテリーのメーターが2から殆ど上がらりません。レベル3までたまに上がりますが、まだ4まで行ったことがありません。このあたりから類推出来る問題点はありますか?

2世代は乗ったことはないのでよーわからんですが、電池の使いすぎじゃないのかなぁ・・・
でも、2世代は「低BL走行」が有効らしいので、充電地獄さえ回避すればそれでいいのかも。
ちがったらごめんなさい・・・。
・ツリー全体表示
<Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; en-US) AppleWebKit/525.19 (KHTML, lik...@x196013.ppp.asahi-net.or.jp>

教えてください!
 mam E-MAIL  - 08/11/27(木) 13:46 -

引用なし
パスワード
   納車から2週間が経ちました。白のXです。カロナビが好きなのでOEMを選びました。オートクルーズが設定出来ないのが残念です。まだ600キロ走っていないのに、燃料系の目盛りがあと1となりとても寂しい気持ちになりました。
メインは子供送り迎えで悪名高い世田谷の細路を走る5キロ程度の使用です。しかし今回は遠乗りも50キロ位の走行を5回ほどしています。納車前から色々勉強をしてきましたが、残念です。はすハイブリッドさん、お父さんの日記帳、白のEPVさんなどのHPは参考にしていました。

質問1 燃費走行についてネットで勉強していると、先代の物と現行モデルについてさほど差が感じないのですが、違いはあるのでしょうか?(半ハイブリッド状態の解除スピードが違う等の記述は見ました)

質問2発進の際のスピードの上げ方ですが、一気説に上げるのか、ゆっくりなのか?この辺の記述が色々あります。皆さんはどうしていますか?

質問3一番の疑問で燃費の上がらない最大の理由と考えているのは、バッテリーのメーターが2から殆ど上がらりません。レベル3までたまに上がりますが、まだ4まで行ったことがありません。このあたりから類推出来る問題点はありますか?

追伸 1月のマイナーチェンジを写真で見てきました。ハブリッドも同時に行うのですね。唯一デザインで気になっていたグリルの形が改善されたのが残念です。ノーマルと顔の見分けがつきにくくなりますね。Xでもオートクルーズは標準になるみたいですね。古い情報ですいません。
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@KD125054067209.ppp-bb.dion.ne.jp>

Re:ソーラーパネル
 エスハイ初心者  - 08/10/29(水) 20:25 -

引用なし
パスワード
   ▼ソーラー佐藤さん:

亀レス失礼します。

最近1世代のエスハイオーナーになりましたので、興味のある話題です。

他の方のレスを見ますと”燃費には関係ない”という見方をされているようですが、原理からしますと”影響はあり”だと思います。

ただ、1200mAで”どの程度効果があるか?”は未知数ですが(^^;;

なぜ影響があるのか?興味がある方がいらっしゃれば、持論を書きますm(_ _)m
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322; msn Opti...@nttcgi064060.tcgi.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp>

18 / 29 ページ ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
0
(SS)C-BOARD v3.8