|
がんちゃんです。
ついに、車は帰ってきました。
ディーラ営業担当と整備担当が来て説明してくれました。
> 2年前から、最低気温が氷点下になったような日にエンジンをかけると
> ファンベルトがすべったような キューン という甲高い音がする。
> そのまま走り出すと、最初はバッテリー駆動のため音が無くなるが
> エンジン走行し始めるとまた音がして、20Km/h 〜30Km/hを超えると音が
> しなくなる現象が起こるのでその調査
ディーラの回答
音の確認はしました。
正直原因が特定できなかったため
・ハイブリッドのモータの充電器(?)交換(モータの下の部分って言ってた)
・モータからエンジンを駆動させる部品
・ファンベルト(エンジン)
・ファンベルトの張りを自動調節する装置
を交換したそうです。
さらに、
前輪を駆動させる軸のネジ山に傷をつけたので交換
だそうです。
> 最近、前日にレベル3の状態で運転を終えても翌日には充電地獄が始まる
> のでバッテリー系で問題がないか
ディーラの回答
ディーラーで調査したが、(前日の容量、翌日、翌々日の容量)保証問題も
ありますので、今回予防交換させて頂きました。
との事
さらに、2ヶ月後を目処に、データを取らせてください。という事も言われました。
ボンネットを開けると、上半分は汚れて、下半分の部品のところどころが
新品に変わってるのがよくわかります。
|
|