|    | 
     ▼peroperoさん: 
 早速のアドバイスありがとうございます。 
2度もご自分で交換されているのですね。私も1世代MCで9万キロ、まだ一度も交換しておりません。以前は良く自分で交換していたのですが、もうすでに一昔前の話でして(>_<)。 
 今回、peroperoさんのアドバイスを元にもう一度挑戦してみます。 
 ちなみに、peroperoさんはどちらのプラグを装着されたのですか?また、お勧め品などあれば教えてください。 
 この度はありがとうございました。今後とも宜しくお願いします。 
 
>1世代11万キロ乗りのperoperoです。 
> 
>先日、2度目のプラグ交換をしたばかりなので詳細を報告します。 
>参考になれば幸いです。 
> 
>1) ラジエータ上部にあるエアーインテークの10mmボルトを外す。 
>2) エアーインテークとエアクリーナーボックスの連結バンドを外しエアーインテークを外す。 
>3) エアークリーナーボックスとエアーフィルターを外す。 
>4) エアークリーナーボックスを固定しているボルトを外す。 
>エアークリーナーボックスとステー、エンジンヘッドカバーについている全てを外す。 
>5) 向かって右端のプラグコードを固定している10mmのボルトを外す。 
>6) プラグ内にゴミが混入しないようにキャップ付近ゴミを取り除く。 
>7) プラグキャップを固定している10mmのボルトを外す。必要に応じてエアークリーナーボックスのステーを移動すると作業が容易。 
>エアークリーナーボックスとステーがエンジン後方に脱落すると回収が困難なので針金などで固定すると良い。 
>8) フラグキャップをプラグコードに負担をかけないように真上に引き抜く。 
>9) プラグレンチにてプラグを交換する。 
> 
>工具は10mm用のソケットレンチ、プラグ交換用の16mmプラグ用ソケットまたはプラグ用ソケットレンチです。 
 
 | 
     
    
   |