| |
みなさん こん○○わ
久しぶりで手が震えている1世代型のFire310です。
MOPのリアモニターではありませんが、
参考までに、私の環境を紹介します。
DVDプレーヤー⇒地デジチューナー⇒3列目入力端子
⇒液晶テレビ
のように出力信号を分岐して、運転席ヘッドレストにつけた
液晶テレビに出力しています。
後席にナビ画面は移りませんが、当家では、後席にナビ画面を
写す必要が無いので・・・・
また、地デジチューナーはパナのTU−DTV100を使用していますが、
メーカーHPからプログラムをダウンロード(無料)することで
ワンセグ対応となり、電波状況により自動的に切り替わります。
さらに、チューナーの電源オフの時は、外部入力に接続してある
DVDの信号がスルーで出力されるので、長距離移動の際に
後席の子供たちが飽きることがありません。
MOPのリアモニターは、高価なこともあり、スッキリ収まっているようですが、
私は、あまり見た目を気にしないほうなので、コストパフォーマンスで
このような使い方をしています。
あくまでも、後席でテレビやビデオを観る手法のひとつとしてですので、
目的が違うようでしたらご容赦ください。
では
|
|