| 
    
     |  | くろです。ご無沙汰してます。 
 先日、我が家のエスティマHVが30万kmの大台に乗りました。
 これも、こちらの掲示板と、皆様からのたくさんの情報提供があってこそだったと思います。
 お礼申し上げます。
 
 思いつく限り、これまでのメンテナンス状況などを書きます(金額はあやふやです)。
 
 オイル交換は5000km目安、フィルターは1万km毎。4L入れると1Lはどこかに消えます
 プラグは10万km毎。徐々に汚れ方がひどくなってきてます
 ブレーキキャリパはタイヤ交換時に回転がきつくなったかな?と思ったらオーバーホール(1万円)
 
 エアコンコンプレッサ交換(10万円。単にクラッチリレーの故障だったような?)
 リヤエアコン配管交換(4万円もかかるとは…)
 ヘッドライト交換(全部DIYで1万円。ヤフオクでそこそこの中古を入手し、研磨&ウレタンクリア塗装)
 ウォーターポンプ交換(2万円。異音発生で)
 エンジンシリンダヘッド組み直し(オイル漏れで。↑ウォーターポンプ交換と同時施工)
 HVバッテリ交換(13万円。12万km走行時に1度だけ)
 ステアリングポンプ配管交換(3千円。U字型のやつですが、純正はASSY交換となり高額なのでガスエスのを流用したかもしれません。工賃はサービス)
 リヤブレーキホース類交換(いろいろ交換していて金額分かりません)
 右後ろハブベアリング交換(3万円)
 ワイパーアーム再塗装(工賃サービス)
 
 その他、スタッドレスにヴォクシー煌用のアルミを流用していたのですが、表面の腐食がバルブ周りまで進んで空気漏れ。アルミが腐食するなんて!
 
 最近は、低回転時のエンジンの振動というか低音が車内に響いてうるさいので、スロットルバルブの清掃を考えてます。
 単にエンジンマウントの劣化かもしれませんが、どなたか同じような症状の経験ありましたら対処法を教えて下さいm(__)m
 
 ボディを黒で全塗装していて、電動ポリッシャーでおもいっきり艶出しして自己満足してます。
 数年前の震災の時は、1500W電源でテレビを点けたりトイレのウォッシュレットを動かしたりと大活躍しました(笑)
 
 結構気に入ってるので、致命的な故障が起こるまでは乗り続けたいと思います。
 
 |  |