|    | 
     ▼yukitiさん:こんにちは 
 
>Bレンジで車を停止させて、その後にDレンジに入れた時です。 
>バッテリーレベルは3以上です。 
>かなり走行してから試すので、エンジンも温まっているかと思います。 
 
この状態、MC前と後ではエアコンの制御が異なるのでエアコンがON・OFFで 
違うかもしれないですね。 
修理後の私の車で確認してみました。エンジンは完全に温まっている状態です。 
エアコンは27.5度の設定でON。バッテリーレベルは3 
100m弱の3度くらいの下りをBレンジで下って完全に停止した後、Dレンジに入れて見ました。 
 
1.Bレンジで下って完全に停止 
  エンジンは停止します。 
2.Dレンジに入れます。 
  エンジンは停止したままです。 
3.Nレンジ 
  停止しています。 
4.Pレンジ 
  エンジンは始動します。 
  バッテリーレベルが十分に3であればエンジンは停止していると思います 
  状態がよければすぐに停止するはず。 
5.その後、Dレンジ 
  エンジンは再び停止します。 
 
こんな感じですかね。 
 
 
>私のエスハイも、Pレンジの強制充電が終わってもエンジンがとまりませんね。 
 
エンジンが冷えた状態で始動すると、充電後エンジンは停止しませんね。 
大体強制順電が3回くらい発生してその後、エンジンは停止するようになります。 
これが、エンジンが完全に温まっている状態で、俗に言う「完全ハイブリッド状態」であるのかな?と思います。10分以上かかるような気がしますが。。。 
 
この辺の制御は2世代は随分違うのでしょうね。(^^;) 
 
 
>つくし保障が来年で切れるので、おかしい所は今のうちに壊れて欲しいとも思ったりしてます(笑) 
 
私の車は来月で保障が切れるので今回の対処は全て保障の範囲でした。 
DIYの追加配線やアーシングまでチェックしていただいたので範囲外の対応もしていただきましたが(^^;;) 
つくし保障は結構高額でエスハイで40,950円なのですが、迷いましたが精神安定剤的に?!(笑)入りました。 
 
 
>ここの書き込みをみてると、CVTが怖いですね^_^; 
これ壊れると、怖いですね。。。 
2年以内に壊れてくれないかな(爆) 
 
 
>変速がかなりギクシャクしてきたので、フルードの交換をお願いしたこともあったのですが、断られました。 
>他のサイトでもあったのですが、さすがに10万キロも交換してないとディーラーは嫌がるみたいですね。 
 
そうなんですね。うちのディーラーにも聞いてみようかな。 
 
 
>洗浄が終わりましたら、またご報告させて頂きます(^^ゞ 
 
よい結果になるといいですね。 
 
 
では 
 | 
     
    
   |