■サイトご利用規約

1世代型エスハイ向け メイン 掲示板
旧掲示板はこちら

 Since 2001〜  
9 / 64 ページ ←次へ | 前へ→

Re:CVT無償交換!?
 あとがま  - 13/11/14(木) 9:31 -

引用なし
パスワード
   CVT交換後2週間がたちました。
結果、以前ほど充電時の音がしなくなりました。
前は「大丈夫か?」ってくらいキーンとゆう高音が大きかったのに
今は少し低い落ち着いた音になりました。
コンピューターがリセットされたせいで燃費の方はまたいちからって感じですが
とりあえずしばらくはミッショントラブルの心配をしなくても良くなったので、もう少しエスハイを乗り続けようと思います。
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; .NET CLR 2.0.5...@i219-165-137-95.s02.a001.ap.plala.or.jp>

Re:CVT無償交換!?
 yuki  - 13/11/11(月) 3:18 -

引用なし
パスワード
   遅ればせながら、サービスキャンペーンの点検を実施してもらいました。
結果は、要交換。走行115000kmの初期型です。
このディーラーでは今まで3台ほど点検してどれも異常なしだったそうで、そんな事象あるのか?くらいに思っていたそうで、自分の車が対象車として見つかって驚いたそうです。

実際、乗っていても特に異常は感じることは無かったのですが、かと言ってこのHPで多く報告されているCVT故障の不安を若干感じながら乗るのも正直良い気がしなかったので、交換になってよかったと思っています。

実際の交換は、2週間後ですが、発売前に予約して6か月も待ってようやく手に入れたエスハイ。今まで、数々のリコール、サービスキャンペーンはあったものの、大した故障もなく(フロントLHブレーキの引きずりでキャリパー交換、燃料計の配線断線の修理のみ)で頑張ってくれたエスハイが、まだまだ現役で頑張ってくれそうで嬉しい限りです。
・ツリー全体表示
<Mozilla/5.0 (compatible; MSIE 10.0; Windows NT 6.2; WOW64; Trident/6.0)@d-211-14-235-073.ftth.katch.ne.jp>

Re:整備力
 272soma  - 13/11/4(月) 14:27 -

引用なし
パスワード
   よくあることですよ。

新品に交換してしまえばそのトラブルは回避できるし、部品代の利益も出るし。
長年扱ってきて気心のしれた客なら「整備して様子を見ましょう」と言えますが、そうでない場合クレームを言ってくるとも限らないですからね。

特に昨今車の構造も分からないのに文句を付けるクレーマーが多いと思います。
車に限ったことではないのでしょうけど。

自分でできることは自分で行うか、分解整備までしてくれるお店を探すしか無いですね。
・ツリー全体表示
<Mozilla/5.0 (iPad; CPU OS 7_0 like Mac OS X) AppleWebKit/537.51.1 (KHTML, like...@pw126214226186.1.panda-world.ne.jp>

Re:CVT無償交換!?
 あとがま  - 13/10/29(火) 9:36 -

引用なし
パスワード
   昨日サービスキャンペーンに出しました。
結果はCVTの交換。平成13年走行距離115,000kmです。
車輌受取は妻が行ったので、詳しいことは後ほどとなりましたが、部品が入り次第入院となります。
平成23年にメインバッテリーを交換しているので、この車輌の故障事例の多いCVTが逝ってしまったら乗り換えだねと家族で話ししていたところ、思わぬ形で延命となりそうです。
交換終了したらまた報告します。
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; .NET CLR 2.0.5...@i219-165-137-95.s02.a001.ap.plala.or.jp>

整備力
 浜男  - 13/10/28(月) 22:10 -

引用なし
パスワード
   いつも楽しく拝見させていただいています。

10年目、12万キロ後期型のエスハイに乗っています。

最近一つのホイールがブレーキダストでの汚れが激しくなりました。走行後にホイールを触った感じも、少し熱いのでブレーキの張り付きが発生しているようでした。

今まで自分の経験上、ブレーキピストンの分解清掃で直るものだと思っていたのですが、行きつけのある整備工場に持って行ったところ、キャリパー丸ごと交換とのことで、約6万もの見積もり。
えっ???。分解もしていないのに、ピストン、シリンダーの状態もわからず全交換はないでしょうと反論したのですが、分解しても交換の可能性が多いので全交換しますの一点張り。それ以上の進展はなく、検討しますとのことでその場は帰りました。

そして他の違う系列の整備工場を訪ね、最初の説明では、まずばらしてみて状況を確認し判断しますとのこと。もし腐食による虫食いが激しかったら、ピストンまたはピストン、シリンダーの全交換になる場合もありますとの説明を受け、ここで整備をお願いすることにしました。

まだまだこの車には乗りたいため、安心を買うために4輪ともお願いしました。
やはり分解清掃のみで、パッキン代と工賃だけで済んでしまいました。

少し前にも、アクセルペダルの踏み加減が渋くなり、その行きつけの整備工場に持って行ったところ、ペダル一式全交換といわれ、納得できず自分で潤滑剤シューしたところ直ってしまったというのがありましたし、マフラーのパッキン部から排気漏れを起こした時も、センターパイプからタイコ部まで全部交換といわれ、これも納得できずパッキンを取り寄せ自分で交換したところ、これも直ってしまったというのもありました。
その後も何なりと問題なく車検に通っています。

これだけ安全を見る必要があるのでしょうか。

でもどうなんでしょうね、新品を交換ばかりしていると、技術が身につかないように思うのですが…。
それに、まだ十分使える部品なのにもったいない気がしてなりません。

同じような経験をした人はいないでしょうか。


ある整備工場に疑問を感じた今日この頃でした。
・ツリー全体表示
<Mozilla/5.0 (compatible; MSIE 10.0; Windows NT 6.1; WOW64; Trident/6.0)@p110.net112139138.tokai.or.jp>

Re:ボンネットの飛び石のキズ
 272soma  - 13/10/16(水) 23:10 -

引用なし
パスワード
   タッチペンに付属している筆ですと飛び石による傷だと太すぎて塗料が盛り上がってしまうと思います。

綺麗に仕上げるには細い筆で何回か重ね塗りすると良いでしょう。

タッチペンの上に塗るとなるとクリアになるのでしょうが、タッチペンの塗料には艶もあるのでそのままで良いかと思います。
・ツリー全体表示
<Mozilla/5.0 (compatible; MSIE 10.0; Windows NT 6.2; WOW64; Trident/6.0; ASU2JS)@p7902046a.wmaxuq00.ap.so-net.ne.jp>

Re:ボンネットの飛び石のキズ
 うめきち  - 13/10/15(火) 17:01 -

引用なし
パスワード
   272somaさん、ありがとうございました
やはりタッチペンがベストですね。
タッチペンに挑戦してみたいと思います!
タッチペンでチョンって感じですかね?
その上から何かする必要はないですか?

▼272somaさん:
>タッチペンで良いのではないでしょうか。
>ソフト99でも各種ありますし、純正でも800円くらいだっと記憶しています。
>
>濃紺なら目立たないのでおすすめです。
・ツリー全体表示
<Mozilla/5.0 (Linux; U; Android 4.0.4; ja-jp; N-08D Build/A5003111) AppleWebKit...@i114-183-170-165.s41.a019.ap.plala.or.jp>

Re:ボンネットの飛び石のキズ
 272soma  - 13/10/14(月) 23:51 -

引用なし
パスワード
   タッチペンで良いのではないでしょうか。
ソフト99でも各種ありますし、純正でも800円くらいだっと記憶しています。

濃紺なら目立たないのでおすすめです。
・ツリー全体表示
<Mozilla/5.0 (compatible; MSIE 10.0; Windows NT 6.2; WOW64; Trident/6.0; ASU2JS)@p73a27ca2.wmaxuq00.ap.so-net.ne.jp>

ボンネットの飛び石のキズ
 うめきち  - 13/10/13(日) 18:03 -

引用なし
パスワード
   こんにちわ!
また皆様にお知恵をお借りしたいのですが、私のエスハイも10年を経過しふと気付けばボンネットに数十箇所の飛び石による塗装の剥がれが、、、私のエスハイは濃紺なので非常に目立ちます。塗装工に頼む程の年式ではないですし、さてベストな方法はなんなのでしょうか?アドバイスお願いいたします
・ツリー全体表示
<Mozilla/5.0 (Linux; U; Android 4.0.4; ja-jp; N-08D Build/A5003111) AppleWebKit...@i114-183-170-165.s41.a019.ap.plala.or.jp>

ランチオフ案内を一般オフ掲示板に掲載
 イヤミ  - 13/10/12(土) 14:50 -

引用なし
パスワード
   K-1さん、みなパパさん ご無沙汰です。

ランチオフ案内を「一般オフ掲示板」に掲載しました。

会場でお会いしましょう!!
・ツリー全体表示
<Mozilla/5.0 (compatible; MSIE 9.0; Windows NT 6.1; Win64; x64; Trident/5.0)@KD118157001070.ppp-bb.dion.ne.jp>

Re:ランチオフ
 みなパパ  - 13/10/12(土) 6:21 -

引用なし
パスワード
   イヤミさん、皆さん、こん○○は。みなパパです。

>それでも、私が1世代に乗っている間は細々と継続していくつもりです。

→ありがとうございます。WEBサイトの維持管理だけでも大変かと思います。
 もしもの時に頼れる場所がある、本当に助かります。

>いつものように車種を問わない、小規模なランチオフを企画しましょう。
>開催日は 10月26日(土)、27日(日)、11月2日(土)、3日(日)などはいかがでしょう。

→早速候補日をありがとうございます。個人的にはどの日にも、何かしら用が
 入っていますので、より多くの方が参加できる日に決めていただければ、少し
 でも顔を出せるように調整します。
 是非、一般オフの掲示板に告知をお願いします。
・ツリー全体表示
<Mozilla/5.0 (Windows NT 5.1; rv:24.0) Gecko/20100101 Firefox/24.0@y250076.dynamic.ppp.asahi-net.or.jp>

Re:ランチオフ
 k-1  - 13/10/11(金) 23:01 -

引用なし
パスワード
   イヤミさま ご無沙汰しております。
k-1です。わけあって、エスハイをおり、9月初めにプリウスアルファに乗り換えをしました。
>開催日は 10月26日(土)、27日(日)、11月2日(土)、3日(日)などはいかがでしょう。
わたしは、この4日のどれでもOKです。
ぜひ、お会いしたいと思います。
プリウスPHVに乗り換えた、あの方もこられるのでしょうか?
どうぞよろしくお願いします。
・ツリー全体表示
<Mozilla/5.0 (compatible; MSIE 9.0; Windows NT 6.0; Trident/5.0)@h101-111-198-186.catv02.itscom.jp>

ランチオフ
 イヤミ  - 13/10/11(金) 16:54 -

引用なし
パスワード
   みなパパさん ご無沙汰です。

クルマの障害情報でもないと、当サイトは賑わいませんね。
それでも、私が1世代に乗っている間は細々と継続していくつもりです。

全国オフ・・・ 今では懐かしい言葉になってしまいました。
もう多くの参加者は無理でしょうから、いつものように車種を問わない、小規模なランチオフを企画しましょう。

開催日は 10月26日(土)、27日(日)、11月2日(土)、3日(日)などはいかがでしょう。
スカイレストランは土日、営業しています。

では。
・ツリー全体表示
<Mozilla/5.0 (compatible; MSIE 9.0; Windows NT 6.1; Win64; x64; Trident/5.0)@KD118157001070.ppp-bb.dion.ne.jp>

Re:ご無沙汰しております
 でんぼう  - 13/10/11(金) 15:09 -

引用なし
パスワード
   みなパパさん、こんにちは!

>CVTの件
今回のサービスキャンペーンでCVTに関しては実質ライフタイム保証に
なった考えても良さそうですね。

>補機バッテリー
おいらも今年にオプティマに変えました!
それまでは純正バッテリーをのび−太くんを使って7年以上
持たせてました!笑
基本的にハイブリッドシステムが起動できるだけの電圧があれば
後はメインバッテーリーからDC-DCコンバーターで何とか
いけちゃうようです。

あと、ハイブリッドプログラムのアップデートですが、
閾値を変更したおかげでやたら発電モードにいかなくなったのと
モーター走行が多くなったので燃費は良い方向になったと思います。

ただし、某MASAさんの様な使用スタイルでは燃費は変わりません!www
・ツリー全体表示
<Mozilla/5.0 (Windows NT 6.2; WOW64; rv:24.0) Gecko/20100101 Firefox/24.0@nttkyo520249.tkyo.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp>

ご無沙汰しております
 みなパパ  - 13/10/11(金) 0:06 -

引用なし
パスワード
   イヤミさん、でんぼうさん、お話に割り込んでごめんなさい。みなパパです。

久々の“御大”御登場に興奮しております。

>サービスキャンペーン
→自分は半月ほど前にサービスキャンペーン済ませました。
 担当者に「今回『大丈夫』ということで交換しないでいて、この先
 同じ箇所でトラブルになったら、どういう対応になるのか?」と尋ねたところ、
 「無償でやらせてもらう」ということでしたので、交換を前提の交渉を止めて
 オイル交換のみで終了しました。

>補機バッテリー
→自分もオプティマです。交換してから5年以上になると思います。
 2年ほど前から点検の度にディーラーで電圧低下を指摘されていますが、
 とりあえずセル一発で始動します。
 この種のバッテリーはいきなり事切れるのでしょうか?無知なもので・・・

>オフ会
→人の話に割り込みして申し訳ありません。
 昨年は、全国オフの時期に「東北でお金を使おう猪苗代オフ」を行いました。
 全国オフの流れについては今年で切れてしまうようです・・・が、マリエン
 ランチオフでも実現されれば嬉しいです。

ミンカラを利用していない自分にとっては、ここが唯一のエスハイ情報交換の
場です。天上人、雲上人とも言える方々の書き込み、サービスキャンペーンに
感謝せねばなりません。

オフ会、楽しみにしています。
・ツリー全体表示
<Mozilla/5.0 (Windows NT 5.1; rv:24.0) Gecko/20100101 Firefox/24.0@y250076.dynamic.ppp.asahi-net.or.jp>

充電されていない?
 イヤミ  - 13/10/7(月) 16:07 -

引用なし
パスワード
   でんぼうさん こんにちは。

>簡単にレベル4になったり反対にレベル1になるのは想像ですが、
>メインバッテリーの幾つかのセルが使えない状況であるために
>結果的にバッテリー容量が少なくなっているために
>容易に両極端に振れてしまうものと思います。

なるほど・・・
確かに、燃費は悪くなってもバッテリーに負荷をかけず充電走行しても、街中の渋滞に入ると簡単にレベル2に落ちるから、十分に充電されてない感じですよ。

>最後のハイブリッドプログラムのアップデート時に
>バッテリー使用容量のしきい値を変更していると思われますので
>バッテリーに対する負荷もそれ相応に上がっているため
>不具合も出やすくなっていると思います。

それは知らなかった。改悪・・・ですかね。

>あと、関係ないように思われがちな補機バッテリーですが、
>メインバッテリーの状況がかなり悪くなると引きづられて
>簡単に上がるようになるみたいです。

私もオプティマ2代目ですが、交換して2年。
今のところ、2週間放置しても補機バッテリー電圧は保持しているので、最悪の状態ではなさそう。

>そうそう、某エスハイ卒業者の方が某車PHVを購入したみたいですので
>集まりませんか? と、言っておりました!

久しぶりに川崎マリエンでランチオフ、やりましょうか?
では。
・ツリー全体表示
<Mozilla/5.0 (compatible; MSIE 9.0; Windows NT 6.1; WOW64; Trident/5.0)@KD118157001070.ppp-bb.dion.ne.jp>

Re:呼びました!w
 でんぼう  - 13/10/3(木) 20:16 -

引用なし
パスワード
   御大わざわざお出まし願いまして恐縮です!

お陰様でバッチリ復活いたしました!
御大のメインバッテリーも多分危ない状況に差し掛かっていると思われます。
簡単にレベル4になったり反対にレベル1になるのは想像ですが、
メインバッテリーの幾つかのセルが使えない状況であるために
結果的にバッテリー容量が少なくなっているために
容易に両極端に振れてしまうものと思います。
最後のハイブリッドプログラムのアップデート時に
バッテリー使用容量のしきい値を変更していると思われますので
バッテリーに対する負荷もそれ相応に上がっているため
不具合も出やすくなっていると思います。

あと、関係ないように思われがちな補機バッテリーですが、
メインバッテリーの状況がかなり悪くなると引きづられて
簡単に上がるようになるみたいです。
新品のオプティマに替えましたがメインバッテリー交換前はものの2〜3日で
上がってしまうので放置中はケーブルを外していました・・・w

そうそう、某エスハイ卒業者の方が某車PHVを購入したみたいですので
集まりませんか? と、言っておりました!
・ツリー全体表示
<Mozilla/5.0 (iPad; CPU OS 6_1_3 like Mac OS X) AppleWebKit/536.26 (KHTML, like...@nttkyo520249.tkyo.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp>

呼びました?
 イヤミ  - 13/10/3(木) 11:30 -

引用なし
パスワード
   でんぼうさん ご無沙汰してます。

>御大も無事交換されたようですね。

でんぼう号、復活オメデトウございます!
でんぼう号のとんでもない状況は『頼れるディーラ担当者』から聞いてました。

私の方は交換して一ヶ月、アクセルが軽くなり燃費も良くなっています。
ただ、定期整備毎にリフレッシュしているハイブリッドバッテリーの様子が悪い。

7月下旬にリフレッシュした後、レベル4までフルチャージすることが度々。
反面、レベル1になることも多くなり、ディーラと話して様子見になってます。

年間5,000Km走行の週末ドライバなので、ハイブリッドバッテリーの負担は大きいのでしょう。
補機バッテリーは好調です。

以上、近況報告でした。

追伸
アクセスが減ってきても、細々とサイトを開いていて良かったと思うこの頃、
寒くならないうちにお茶かランチでも!
・ツリー全体表示
<Mozilla/5.0 (compatible; MSIE 9.0; Windows NT 6.1; Win64; x64; Trident/5.0)@KD118157001070.ppp-bb.dion.ne.jp>

Re:CVT無償交換!?
 うめきち  - 13/10/1(火) 16:06 -

引用なし
パスワード
   でんぼうさん、ありがとうございました!
先程、トヨタのフリーダイヤルに電話してみました。
返金の可能性があるようで、整備したディーラーにどの箇所を交換したのか、今回のサービスキャンペーンの箇所と合致するのかを問い合わせてみるとの事でした。
二〜三日時間が欲しいとの事で、どうなるのか分かりませんが期待してます。
でんぼうさんに感謝していますm(__)m
ありがとうございましたm(__)m
・ツリー全体表示
<Mozilla/5.0 (Linux; U; Android 4.0.4; ja-jp; N-08D Build/A5003111) AppleWebKit...@i114-183-170-165.s41.a019.ap.plala.or.jp>

Re:CVT無償交換!?
 でんぼう  - 13/10/1(火) 12:54 -

引用なし
パスワード
   うめきちさん、こんにちは。
今回の返金に関してはその前のウォーターポンプのリコール時、
その前にインバーター交換をした事により、その時必然的にウォーターポンプも
交換されて返金になった事例が引き金です。

また、今回の返金に関してもCVT交換時に常に整備をお願いしている
サービスフロントの方が状況を把握していてディーラーのサービス本部経由で
メーカーの担当の方とやり取りをして明らかにCVTベルトが原因であると
認められたのでこのような処置に至った訳です。

おいらも御大もこのサービスフロントの方と永年お世話になっていて
その方が転勤するとついて行く関係のため、今まで起こった全てのトラブルを
完全に把握されていたからこそだと思っています。

中々簡単には事は運ばないと思いますが検討をお祈りしています。

因みに二人ともこのサービスフロントの方のディーラーでエスハイは
購入していません・・・(^_^;)
・ツリー全体表示
<Mozilla/5.0 (iPad; CPU OS 6_1_3 like Mac OS X) AppleWebKit/536.26 (KHTML, like...@nttkyo520249.tkyo.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp>

9 / 64 ページ ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
279614
(SS)C-BOARD v3.8 is Free