■サイトご利用規約

1世代型エスハイ向け メイン 掲示板
旧掲示板はこちら

 Since 2001〜  
3 / 64 ページ ←次へ | 前へ→

Re:年明けに都内から四国に往復ドライブしてきまし...
 そら  - 20/2/26(水) 11:23 -

引用なし
パスワード
   ▼Sさん:

コメントありがとうございます。はい、ベタベタの件です。
中古でエスハイを購入後、9年間もどうしたものかと思ってました。
ググると、ミッチャクロンという塗料が良いとか。
でも、その前にベタベタの処理がわからない。。。。

ヤフオクで衝動買いして、結果的に良かったです。
ガムテープで外すんですね(w
色味は、まぁ我慢します。

次はクルコン付きのハンドルに変えたのに、
クルコンが動かないのをどうにかしたいです。
スパイラル(?)をGセレのしないとダメかな?
トルクスドライバを買って、
エアバッグ外しまでやりましたが原因はわかりませんでした(w
・ツリー全体表示
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64; rv:73.0) Gecko/20100101 Firefox/73.0@ag015084.dynamic.ppp.asahi-net.or.jp>

Re:年明けに都内から四国に往復ドライブしてきまし...
 S  - 20/2/23(日) 8:47 -

引用なし
パスワード
   ▼そらさん:

例の「べたべた」の症状ですね。私もだいぶ昔にヤフオクで後期エスハイのを
落札して交換しました。ガスエス含めると微妙な色違いなどバリエーションが
いろいろあるみたいですね。
・ツリー全体表示
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64; rv:73.0) Gecko/20100101 Firefox/73.0@fp276ff2cc.knge306.ap.nuro.jp>

Re:年明けに都内から四国に往復ドライブしてきまし...
 そら  - 20/2/22(土) 21:16 -

引用なし
パスワード
   ナビの外側のドームが日光でひどいことになっていたので
ヤフオクからトリムが違うガスエスの買って取り替えました。
想像していたよりも色味が合わない、、そのうち慣れるかな(w
・ツリー全体表示
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64; rv:73.0) Gecko/20100101 Firefox/73.0@ag015084.dynamic.ppp.asahi-net.or.jp>

Re:年明けに都内から四国に往復ドライブしてきまし...
 そら  - 20/1/10(金) 23:17 -

引用なし
パスワード
   ジェームスで、エンジン・オイル(キャッスル 0W-20)&フィルター交換と
同時にエンジン内部洗浄(機械を使う方)を行ってもらいました。

ノイズ・振動が明らかに低減し、感動!
オイルはいつもと同じなので、明らかに洗浄効果と思っています。

ちなみに、四国に向かう前に、Cainz の銀ボトルを入れました。
過去にも銀ボトルを入れた走行後に、エンジン・オイル&フィルター交換を
何度か行ってますが、今回ほど静かになったことはありません、、
・ツリー全体表示
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64; rv:71.0) Gecko/20100101 Firefox/71.0@ag015084.dynamic.ppp.asahi-net.or.jp>

年明けに都内から四国に往復ドライブしてきました
 そら  - 20/1/9(木) 16:27 -

引用なし
パスワード
   通算 2070KM, 平均燃費 15KM
高速 1580KM, 燃費 16.5KM
一般道(厳しい山道含む) 490KM, 燃費 10KM

でした。福祉車両、5人乗車、荷物 50KG はあったので、こんなものでしょう。
・ツリー全体表示
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64; rv:71.0) Gecko/20100101 Firefox/71.0@ag015084.dynamic.ppp.asahi-net.or.jp>

Re:初期モデル - まだまだ元気
 そら  - 19/9/22(日) 22:54 -

引用なし
パスワード
   下流O2センサー(KEA, 4,000円)注文しました。上流は交換済み。DIY 交換できるかな。
・ツリー全体表示
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64; rv:69.0) Gecko/20100101 Firefox/69.0@ag015084.dynamic.ppp.asahi-net.or.jp>

Re:初期モデル - まだまだ元気
 そら  - 19/9/22(日) 18:29 -

引用なし
パスワード
   Year2002 model, 93,000KM 弱で、イグニッションコイルを Hella の物に交換。(プラグは5年程前にイリジウムに交換済み). EV 走行 => EG 走行のしゃくりがなくなり、EG 走行時の振動が減りました。
・ツリー全体表示
<Mozilla/5.0 (iPhone; CPU iPhone OS 12_1_2 like Mac OS X) AppleWebKit/605.1.15 ...@pw126199030110.18.panda-world.ne.jp>

ついに降りました
 くろ  - 19/9/15(日) 9:19 -

引用なし
パスワード
   朝、風邪を引いた娘を病院に連れて行った帰り道、加速中にカクカクと微かにトルクが抜けるような振動が伝わってきたのですが、その後職場までの通勤路では再現されず。
しかし職場からの帰宅途中、ガクガクとミッションが壊れるんじゃ無いかと思うほどのトルクの変動が発生、走行はするもののエンジンの回転数が上がらなくなり、ほとんどモーター動力頼みで帰宅。

信号待ちの強制充電中も症状が発生するのにモーター走行時には発生しないことから、動力分割機構でトラブルが発生していると思われました(なぜか警告灯は点かず)。
ということで修理も考えましたが、自分なりにこれが限界と判断し降りることにしました。

走行距離は32万4000kmでした。これまで走ってくれたこの車に感謝しています。
いろいろ修理しましたが、HV関係では唯一、メインバッテリーの交換だけで済みました。
2世代型に乗り換えましたが、また長く付き合って行くつもりです。
・ツリー全体表示
<Mozilla/5.0 (iPhone; CPU iPhone OS 12_4 like Mac OS X) AppleWebKit/605.1.15 (K...@softbank221033152054.bbtec.net>

Re:初期モデル - まだまだ元気
 そら  - 19/4/22(月) 16:44 -

引用なし
パスワード
   激安中古スタッドレスで問題なく観光を楽しんできました。
そのあとに新潟方面にも向かいました。現在9万8千キロほど。

昨日、17年目の車検を完了!
オイル交換・ブレーキのメンテぐらいしかありませんでした。計14万円程(法定費用込)
ここ半年〜1年のうちに、予防メンテ
- ウオーターポンプ交換
- サーモスタット交換
- ラジエーターホース交換
- HVウオーターポンプ交換
- 燃料フィルタ交換
- イグニッションコイル交換
- スロットルバルブ・エアフロー清掃
を考えています。
・ツリー全体表示
<Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; Win64; x64; rv:65.0) Gecko/20100101 Firefox/65.0@flh2-133-200-135-224.tky.mesh.ad.jp>

初期モデル - まだまだ元気
 そら  - 19/1/29(火) 4:54 -

引用なし
パスワード
   2002 年モデルを 2011 年に ~43,000KM で中古で購入し、まだまだ元気です。
@神奈川

現在、距離が ~85,000KM 程度で、HV の意味がないですね(w
念のため、HV バッテリーは2〜3年前に交換しました。
ヤフオク激安中古スタッドレス(初めてのスタッドレス!)を履いて、
来週に蔵王に観光に行きます。クラッシュしないことを祈ってください、、
・ツリー全体表示
<Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; Win64; x64; rv:63.0) Gecko/20100101 Firefox/63.0@flh2-133-200-135-224.tky.mesh.ad.jp>

17年目の車検
 yuki  - 18/12/16(日) 3:39 -

引用なし
パスワード
   降りましたの報告が多くなってきて寂しくなってきたので生存報告。
17年目の車検を先月通しました。
発売前に予約し半年待って納車されたエスハイ、まだまだ現役です。
・ツリー全体表示
<Mozilla/5.0 (Windows NT 6.3; Win64; x64; rv:64.0) Gecko/20100101 Firefox/64.0@d-117-74-8-145.d-cable.katch.ne.jp>

降りる事になりました。
 KUMASAN  - 18/12/12(水) 20:19 -

引用なし
パスワード
   11月末、車検切れ満了で降りる事になりました。
H15年式後期型を中古で購入、約10年間乗りました。最終走行距離は239008kmでした。
この間、80000kmでインバータ交換、180000kmでバッテリー交換、幸いCVTは当たりだったようでこの距離まで問題ありませんでした。その他にも、長く乗ってたのでいろいろ修理した事はありました。
この最期の半年間、特に夏場は最悪な状態でした。気温の上昇により熱暴走を起こし、システム異常のランプがしょっちゅう点灯して騙しだまし乗っていました…
なんとか夏を乗り切って頑張ってましたが、それ以外の部分にもガタがきて直して乗り続けるには難しい状態になり諦めることにしました。
子供が産まれたときに購入して10年、その子も10才になりました。いろいろな思い出ができた良い車でした。

このサイトには本当にお世話になりました。いろいろの情報があり、トラブル時やDIYなど参考になりました。

車のその後ですが、中古車としては扱えず廃車処分になったそうです。今頃は部品取りの状態になっているのではないでしょうか。

ギリギリまで乗っていたのは、理由はいくつかあったのですが、この車に愛着があったため次に乗りたい車が決められなかったというのが一番の理由でした。またエスティマも考えたのですが、多人数で乗る機会がなくなり勿体ないかなという事もあり…考えた結果は別のタイプの車にしました。もちろん次もハイブリッドタイプの車ですが。

最近のトヨタの情報では、エスティマは現行型で消滅するとか…FMCの予定が無く変だなと思っていたのですが、もし本当なら残念です。
天才タマゴから始まって今に至ってますが、初代のモデルも現役で走っているし、2代目、3代目と、いまだに全ての車種が走っている、人気があった車がなくなるのは悲しいですね。
アルファードやベルファイアのようなLサイズ、ノアやヴォクシーのようなMサイズ、好みがはっきり分かれて、エスティマのような中間のモデルは…これも時代なんですかね。

ここでお世話になることもこれで最後になりますが、このサイトがエスハイが走っている限り続いていかれることを切に願います。ありがとうございました。
・ツリー全体表示
<Mozilla/5.0 (iPad; CPU OS 12_1 like Mac OS X) AppleWebKit/605.1.15 (KHTML, lik...@softbank219040151050.bbtec.net>

16万キロで降りました
 エスまる  - 18/8/11(土) 14:43 -

引用なし
パスワード
   このたび、1世代MC後を16万キロで降りました。
本年6月のある朝、バッテリーのレベルが1と4を行ったり来たり、その後エラーが続出してついにエンジン停止、だましだましエンジンを再起動させながら、なんとか帰宅。ここを拝見して皆様からの情報は得ていましたので、ついにわが車にも来たかという感じで覚悟はできていました。おそらくHVバッテリーでしょうか。10月に車検を迎えていたこと、また冬にはスタッドレスタイヤの買い替えもあり、降りることにしました。この13年間に、サービスキャンペーンでウォーターポンプ、CVTなどを交換、さらにブレーキ引きずりでキャリパー交換を3回も、エンジンオイル漏れでガスケット交換。などなど。ブレーキ引きずりのときは、不注意にもディスクを触ってしまい指先を火傷しました。それでも、降りる直前まで満タン1000km超えをしており、燃費は良かったです。ルシーダ、エスハイとトヨタのミニバンを25年間乗ってきましたが、今のトヨタのデザインについていけず、他社に代えました。1世代のデザインは今でも通用すると思っています。できれば、もう1回車検は通したかったです。
・ツリー全体表示
<Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; Win64; x64; rv:61.0) Gecko/20100101 Firefox/61.0@e0109-49-132-44-34.uqwimax.jp>

HV警告灯&VSC警告灯点灯
 熊耳武緒  - 18/7/24(火) 12:11 -

引用なし
パスワード
   熊耳武緒@会津若松です。

CVT廻りからイグニッションコイルまでに到った前回の故障復旧から1カ月も経たないうちに、次のトラブルに遭遇です。
この掲示板ではおなじみと言った感じのある「HV警告灯&VSC警告灯」点灯です。

調べてもらったところ、メインバッテリーがダメみたいと言うことでした。
メカニックも「23万キロよく持ちましたよねぇ。」と言っておりました。
セルの端子部の4割ほどが緑青が広がっている状態でした。
まず、これを交換した上で、更に調査を進めるという事になりまして、部品物色中です。

中古部品屋のリサイクル品でも製造日が10年くらい前のものだったりが一番新しい奴みたいですね。
インバーターまで逝っちゃってたら、降りることになるかなぁ…。
(新車を買えと言わんばかりに代車で貸し出されたエスクァイア…確かに乗りやすいんだけどねぇw)
・ツリー全体表示
<Mozilla/5.0 (Macintosh; Intel Mac OS X 10_13_6) AppleWebKit/537.36 (KHTML, lik...@pc1.gclue1-unet.ocn.ne.jp>

最後の足掻きで…
 熊耳武緒  - 18/6/29(金) 12:17 -

引用なし
パスワード
   熊耳武緒@会津若松です。

その後の状況で、前回のノッキングとは微妙に現象が異なることや、
エンジンのアイドリングが安定しないというところから、
ミッションではなくてエンジン廻りの不調が要因ではないか?とのメカニックの推測から、いろいろ調べてもらいました。
すると、イグニッションコイルが1つダメになっていて、そこから不調が起きている可能性がある事を見つけてくれました。
(若くていいメカニックさんに巡り会えた気がします。)

走行距離が距離なので、4本分のイグニッションコイルを交換、エンジンオイル、CVTオイル交換を実施、再学習のための試運転をして頂いたところ、ノッキング等の症状の再発は起きていないとのことでした。

しばらく様子を見てみようと思いますが、これで なおってくれると、もうしばらくは我がエスハイ君と歩んでいけそうです。

P.S.
と言うことで、明日挙式、明後日から新婚旅行となります(笑)
・ツリー全体表示
<Mozilla/5.0 (Macintosh; Intel Mac OS X 10_13_5) AppleWebKit/537.36 (KHTML, lik...@pc1.gclue1-unet.ocn.ne.jp>

Re:リサイクル品、ハズレでした(T_T)
 熊耳武緒  - 18/6/23(土) 18:04 -

引用なし
パスワード
   熊耳武緒@会津若松です。

今日、交換完了したとのことで、引き取りに行ってきましたが、
メカニック曰く、前よりは治まってるけど、症状は変わらないと言う見解でした。

つまり、リサイクル品も同じ症状が出ていたと想定されます。ハズレですね…。

とりあえず、走れることは走れるんですが、もの凄く走り心地が悪い…。
かといって、また変えるか?と言っても、ちょっと厳しいところもあるので、
今年11月の定期点検前までに降りることを検討しようという事になりました。

とても気に入っていただけに残念ですが、仕方ないかなぁと。
嫁さんにも「15年23万キロも走ったらお疲れさんでしょう」と言われました。
次の車探しが始まります。
・ツリー全体表示
<Mozilla/5.0 (Macintosh; Intel Mac OS X 10_13_5) AppleWebKit/537.36 (KHTML, lik...@M014009036032.v4.enabler.ne.jp>

Re:リサイクル品のCVT交換を決断!
 熊耳武緒  - 18/6/13(水) 21:34 -

引用なし
パスワード
   ▼イヤミさん:
しっかり新品価格(355,320円)と工賃(112,320円)の見積もりが来ました。
当然周辺の交換部品やCVTオイル代は入ってないですね。

>リサイクル品は良い選択と思いますが、良いものが入ると良いですね。
>安く良い仕上げとなることを祈ってます。

76,000Km弱走行のリサイクル品が見つかりまして、現在交渉中です。
送料込みで60,000円ですってw
部品代込みで200,000円くらいで収まってくれれば良いんですけどねぇ。
・ツリー全体表示
<Mozilla/5.0 (Macintosh; Intel Mac OS X 10_13_5) AppleWebKit/537.36 (KHTML, lik...@M014009036032.v4.enabler.ne.jp>

Re:リサイクル品のCVT交換を決断!
 イヤミ  - 18/6/13(水) 20:19 -

引用なし
パスワード
   熊耳武緒さん

>リサイクル品が手に入りそうなので、それに交換して、それが壊れたら降りると言う判断をしました。

現状を考えると費用対効果で新品CVTは高すぎるし、これまでCVTと連動した部品はバランス良く動いていたのに、CVTだけ新品になるとそれらのバランスが崩れ、新たなトラブル要因となるかもしれません。

リサイクル品は良い選択と思いますが、良いものが入ると良いですね。
安く良い仕上げとなることを祈ってます。
・ツリー全体表示
<Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; Win64; x64; rv:60.0) Gecko/20100101 Firefox/60.0@KD113151224032.ppp-bb.dion.ne.jp>

リサイクル品のCVT交換を決断!
 熊耳武緒  - 18/6/13(水) 18:27 -

引用なし
パスワード
   熊耳武緒@会津若松です。

ディーラーで一通り説明を受けてきまして、
23万キロに迫ろうという車体もあり新品のCVT交換は現実的ではない、
リサイクル品が手に入りそうなので、それに交換して、それが壊れたら降りると言う判断をしました。

と言うことで、これから部品調達です。

持ち込みなので工賃二割増しって言われました。
こういうところだけは抜け目ないw
・ツリー全体表示
<Mozilla/5.0 (Macintosh; Intel Mac OS X 10_13_5) AppleWebKit/537.36 (KHTML, lik...@pc1.gclue1-unet.ocn.ne.jp>

速報ではCVTみたいでした。
 熊耳武緒  - 18/6/13(水) 13:38 -

引用なし
パスワード
   熊耳武緒@会津若松です。

今朝、ディーラーに預けて状況を見てもらいました。
先程連絡があって、大方の予想通りCVTがダメらしく、
いつ止まるかわからない状況だという事でした。

全取っ替えだと50から60万あたりかと…と言う営業スタッフのお話でございました。
「潰れるまでは乗る!」と言うことで乗ってきましたが、
このタイミングかよぉ…って感じです。

夕方にディーラーへ行って詳しい話を聞いてくる予定です。
状況によりけりですが、この辺が潮時という事になるかもですね…。
(中古車で70万円の第二世代が売ってたりするんですけどね(^^;)
・ツリー全体表示
<Mozilla/5.0 (Macintosh; Intel Mac OS X 10_13_5) AppleWebKit/537.36 (KHTML, lik...@pc1.gclue1-unet.ocn.ne.jp>

3 / 64 ページ ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
279610
(SS)C-BOARD v3.8 is Free