自由空間エスティマハイブリッド Estima Hybrid Factory  

画像付き電子掲示板。 どうぞご利用ください。
添付画像は2枚まで、総バイト数は50Kバイトまで。
(当掲示板に合わない記事は即刻削除します。 50件を超えた記事は順次削除されます)
名前
Eメール
公開しないでメールを受けたい 公開する又は記入しない
タイトル
本文 改行無効 改行有効
本文中にURLがあれば自動的にアンカー(リンク)にする タグ(※1)を有効にする(投稿前に表示確認を)
添付画像 ファイルの場所 (※2)
暗証番号 ←この記事を削除するためです(変更可能)
設定保存     

(※1) 使えるタグは <B>(強調) <I>(斜体) <U>(下線) <FONT>(装飾) <A>(アンカー) のみです. 閉じ忘れに注意.
(※2) 画像のパスに空白や全角文字が含まれると、正しく処理できない場合があります.
(※3) 投稿後30分以内であれば編集(修正や画像追加)が可能です.
全 49 件 [ 1 2 4 5 ] [最新の状態] [ホームページへ]
ページ 3 (21〜30)
ステップライト LEDバージョン 引用
  2004/7/11 (日) 23:06:46 - せっきゃん - PPPa319.hyogo-ip.dti.ne.jp [211.132.67.69] - Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 98) - No.1089554806
(添付1) 1089554806.1.jpg
(添付2) 1089554806.2.jpg
こんちは 夏の夜は趣味の工作@せっきゃんです。
LED工作 第二弾 定番のリアステップに照明を入れるDIYですけど、
LEDで工作してみました。
材料はLEDが8個LED(色はアンバーです)を固定する基板とホームセンターで
売っているステンレスステーとアクリル板です。
穴空きのステーを切ってひとつ分の照明に1個もしくは2個のLEDをセットしました。
穴をあける位置には要注意。取り付けたLEDの基板と車両本体とが一箇所干渉して
しまいました。
私は車両への取り付けの際、基板と干渉しヒューズを2回飛ばしました(^^ゞ。
右のステップの真中に注意。 ではでは。

ドアスイッチの制御 引用
  2004/7/10 (土) 00:44:09 - nob - <メール送信> - ACCA1Aab167.hkd.mesh.ad.jp [210.147.74.167] - Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1) - No.1089386037
(添付1) 1089386037.1.1K)
みなさん、こん○○は。やかましいとは思いませんか、ACC状態でDIYの時、オーディオを聞く時運転席ドアを開けるとキンコンカンコンとアラームが鳴り続けますね。やかましいアラーム音を止めるため、アラーム制御回路を付けてみました。配線はいたって簡単でドアスイッチ(ドアロックのつめの下にあるゴムのかかった所)の配線を切断すれば止まります。そこにスイッチをつけ、その都度ON/OFFしましたが、でもこれでは芸がないのでリレーを追加してドアを閉めると元の状態に戻るようにしました。これでスイッチの戻し忘れが無くなり、セキュリティの誤動作も防げそうです。それから回路の中に必ずヒューズを入れるのを忘れずに。大事なエスハイが火事になります。でわでわ・・・

またもや衝動買いです (〜^^)〜 引用
  2004/7/4 (日) 08:22:07 - のん@だんなカキコ - KHP222006013218.ppp-bb.dion.ne.jp [222.6.13.218] - Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1) - No.1088896927
(添付1) 1088896927.1.JPG
(添付2) 1088896927.2.JPG
皆さんおはようございます
またやっちゃいました。
貰う前から他人のものとなってしまっているはずのボーナスをあてにして買っ
ちゃいました。f(^_^)

BLITZのNUR−SPEC WX です
音も静かで、低・中速域のトルクも犠牲になっていないので街乗りも快適で、
高速域のフケもなかなか良いですよ

コラボレーション? 引用
  2004/6/27 (日) 19:29:42 - ブリッド大好きっ子 - <hybridestima@ybb.ne.jp> - YahooBB218183204067.bbtec.net [218.183.204.67] - Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.1.4322) - No.1088332182
(添付1) 1088332182.1.jpg
(添付2) 1088332182.2.jpg
みなさんこんばんは!   ブリ大です

少し報告が遅くなりましたが、トヨタとホンダの
コラボレーションのご報告です。
このメッキモールはホンダのレジェンドのリヤモールらしいです。
ガスエスではけっこう定番らしいですがエスハイではバックモニターに
映ってしまい、ちょっと問題かな?

そして対策としまして少し削りましたが、まだまだ映り込みます(泣)
何とか対策しないと・・・

返信1 返信-1
 2004/7/27 (火) 06:45:50 - ペンギン - gs96-65.toshima.ne.jp [210.188.96.65] - Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 98; Win 9x 4.90; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322) - No.1088332182.1
ペンギンです、こんにちは。

環境が変り、全て自分でやっていかないとならないので
中々、時間も余裕もなく ご無沙汰しちゃっています。

> ホンダのレジェンドのリヤモールらしいです。

私も付けていますが、これってホンダのだったんですね。
知りませんでした。
ちなみに、私も削って、削って、使っています。(笑)

ペンギン


CDチェンジャーコネクターについて質問です 引用
  2004/6/14 (月) 21:10:20 - きくや - <kikuya@terra.dti.ne.jp> - PPPa2307.kanagawa-ip.dti.ne.jp [210.159.255.57] - Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; istb 702) - No.1087215020
(添付1) 1087215020.1.JPG 4_edited
(添付2) 1087215020.2.JPG 4_edited
はじめまして、きくやと申します。

現在、ipodを純正チェンジャーコネクターに
接続して駆動する”icelink”という製品を
購入しようと考えているのですが、
エスティマとのマッチング例がないとのことで、
輸入元の会社様と相談しているところなどですが、
コネクターの形状が現在自分の車では
確認できない状態となっております。

そこで皆様に画像を付けて質問させていただきたいのですが
このうちのどちらが国内純正チェンジャー
のコネクター形状なのでしょうか?
一枚目が欧米輸出向けのそれ、
二枚目がfujithu-Ten社製のそれだそうです。
自車にあっては15年式2.4アエラスS
 MOPのDVDシアターシステム付車両です。

皆様よろしくご教授ください。

返信2 返信-2
 2004/6/15 (火) 10:11:16 - きくや - <メール送信> - PPPa2307.kanagawa-ip.dti.ne.jp [210.159.255.57] - Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; istb 702) - No.1087215020.2
イヤミさん はじめまして
早速のレス有難うございます
早速拝見させていただき大変参考になりました。

こちらのユニット、取り付け可能車種が国内では
まだ確認がとれておらず(取り扱い期間がまだ長くなく)
これからもトライ&エラーを輸入元様と繰り返していく
ことになりそうです。

とりあえずカプラー形状についてはクリアできそうですが、
この次は超難関のピンアサインです・・・
人柱覚悟でがんばってみます。

今後も”教えてクン”にならない程度に質問をさせていただきたく
よろしくお願いいたします。

ご参考までにIcelinkのメーカーにリンクさせていただきます。
http://www.densionusa.com/x/index.php?option=content&task=view&id=375&Itemid=79
(英語)

返信1 返信-1
 2004/6/14 (月) 23:13:01 - イヤミ - ai235.opt.point.ne.jp [210.233.126.235] - Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.1.4322) - No.1087215020.1
こんばんは。  イヤミです。

ipodは純正オーディオに接続できるんですか!?
素晴らしいですね。
私の過去の経験からは、コネクタが一致したといっても、
お互いの「通信ができない」ので、逆立ちしても不可、と
思っていました。
ずいぶん進化したんですね。v(^。^)/

さて、下記の記事に純正CDチェンジャのコネクタが
出ていますが、見難いですがいかがでしょう?
このコネクタは純正MDチェンジャ、純正NAVIと
共通です。

http://www.nrs-net.co.jp/~nrs110/estima/hybrid812.html

接続して、連動できたらインプレをお願いしますね。
では。

ちょっぴりいじり 引用
  2004/5/30 (日) 11:26:59 - せっきゃん - PPPa646.hyogo-ip.dti.ne.jp [210.159.244.146] - Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 98) - No.1085884019
(添付1) 1085884019.1.jpg
(添付2) 1085884019.2.jpg
こんちは。ちびちびいじりのせっきゃんです。

浜ブリさんのまねっこしてリアサイドマーカーを付けてみました。浜ブリ号をみていつかやって
みたいなあって思っていたんですよ。ものは違いますがちょっぴり目立って自己満足。結構バン
パー横って奥行き狭いんですね。ランプのコネクターがあたって難儀しました。

二枚目はリップにダイソーのアルミのテープで化粧。エアロレスのノーマルですがちょっぴりイ
メージが変わったような・・・

ではでは

返信1 返信-1
 2004/5/30 (日) 20:56:50 - 浜ブリッド - s61.GkanagawaFL1.vectant.ne.jp [202.215.48.61] - Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98) - No.1085884019.1
せっきゃんさん こんばんは〜
サイドマーカー普及委員の浜ブリです。(笑)

綺麗に付きましたね。
バンパー裏はスペースが無く(特に左側)
苦労されたと思いますが、夜に
サイドの明かりを見ると感動しますよね〜
ドンドン追従して下さいね!
参考にして頂いたという事は
私自身、なんか嬉しいので・・・(笑)
では〜

運転モニター試作品 引用
  2004/5/22 (土) 06:19:38 - アキラ@会社 - <akira-wa@jcom.home.ne.jp> - 218.45.55.199 [218.45.55.199] - Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0) - No.1085174378
(添付1) 1085174378.1.jpg
DIRメインに掲載させていただいている、モニターの試作品です。

タコと別ユニットになっていますが、大きくしたかった為、別になってます。

もし興味のある方はご連絡ください。

製作途中ですが・・・ 引用
  2004/5/5 (水) 17:31:22 - fk - YahooBB218125036179.bbtec.net [218.125.36.179] - Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1) - No.1083745882
(添付1) 1083745882.1.JPG
(添付2) 1083745882.2.JPG
新たな冒険を兼ねてこういうことに挑戦中です。しかし、フロントの右スピーカーは聞
いていましたが、リアのスピーカーは変わった配線がされていますね。(リアTVの影
響?)興味のある方は、配線・取り付けに関して分かる限りでお答えしますよ。   

フロントグリルを... 引用
  2004/5/3 (月) 19:01:41 - イヤミ - ai151.opt.point.ne.jp [210.233.126.151] - Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.1.4322) - No.1083578333
(添付1) 1083578333.1.JPG
巷ではフロントグリルの加工が流行っていますが、私も悪戯して
みました。
ヘッドライトが強調されたでしょう!?
恥ずかしいのでボカしていますが、加工代は380円でした(笑)。

構想2年半、やる気がないのでズルズル延びて、やると決めたら
30分でしたね。

では〜

返信3 返信-3
 2004/5/6 (木) 08:00:01 - イヤミ - ag141.opt2.point.ne.jp [211.1.81.141] - Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.1.4322) - No.1083578333.3
組長!、せっきゃんさんこんにちは。  イヤミです。

最近のクルマはフロントグリル上下の間隔がどんどん狭くなってきましたね。
流行なのかもしれませんが、私は逆行してあえて広くしました(笑)。
ちょっとした行為で元に戻りますが、現物を見たら「なんだぁ〜」という内容です。
そうそう、セルシオフォーン、赤く塗れば目だって良かったカモ?

ではでは。


追伸
組長の指摘:「足回りが...」ですが、
今日は朝からカミさん乗せていないから(笑)、ですよ。

返信2 返信-2
 2004/5/6 (木) 00:34:11 - せっきゃん - PPPa177.hyogo-ip.dti.ne.jp [210.159.247.177] - Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 98) - No.1083578333.2
(添付1) 1083578333.2.1.jpg
こんちは イヤミさん みなさん。
GWに私もグリルにいたずらしてしまいました。
修復可能なカッティングシートのいたずらでーす。
エンブレムはガスエス用、自光式加工してみました。
ではでは〜。

返信1 返信-1
 2004/5/4 (火) 14:26:27 - (キ▼ー▼)χ - slip-210-88-248-250.to.jp.prserv.net [210.88.248.250] - Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322) - No.1083578333.1
(添付1) 1083578333.1.1.jpg
イヤミさん、こんにちは!
おいらもグリルにいたずら致しました!

先日、オリジナル軍団長とツーショットで撮影しました。

イヤミさんもいかがですか?

PS.心なしかイヤミ号の足周りがしっかりしているような....(爆)

ではでは〜

セルモ〜〜〜つけました。 引用
  2004/4/21 (水) 20:34:40 - ペンギン - com-nat.toshima.ne.jp [210.188.96.65] - Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 98; Win 9x 4.90; .NET CLR 1.0.3705) - No.1082546902
(添付1) 1082546902.1.jpg
(添付2) 1082546902.2.jpg
ペンギンです、こんにちは。

祈願のセルモつけました、会社さぼって・・・(苦笑)

では〜〜〜


全49件(返信記事を除く) | ページ間移動→[ 1 2 4 5 ]


最大50件保持 | 管理者宛てEメール | ?ヘルプ

MiniBBS-EX 1.16