■サイトご利用規約

総合掲示板 (1世代型・2世代型 問わず)

 Since 2001〜 
 
10 / 11 ページ ←次へ | 前へ→

またまた飲酒運転事故に思...[11]  /  またも「あいおい損保」で...[1]  /  ハイブリッド車の走行音は...[4]  /  SNS[0]  /  ウイルスチェックのお願い[0]  /  << 第6回目 自由空間...[0]  /  低公害車 割引制度[0]  /  2006年 全国オフ委員会 ...[0]  /  補助金制度[0]  /  中古のハイブリッド車が新...[0]  /  

またまた飲酒運転事故に思う
 イヤミ  - 06/8/29(火) 9:06 -

引用なし
パスワード
   8月25日夜、福岡市東区の「海の中道大橋」で、一家5人が乗ったRV車が猛スピードの乗用車に追突され、欄干を突き破って約15メートル下の博多湾に転落しました。
車内に閉じ込められた幼児を助けるため、母親は真っ暗な海中に4回も潜ったが、残念にも幼い3人の命が奪われてしまいました。 その原因は、追突した運転手の飲酒運転です。

1999年11月28日午後3時、東京都世田谷区の東名高速道路東京インターチェンジ付近で発生した追突事故。 女児2人が焼死し、大きな社会問題となったこの原因も、飲酒運転でした。

酒を飲んで運転してはいけないことは、運転免許を持つ者だけでなく、広く知られている事実なのに、両方の事故とも、周囲の者は注意すらしていません。

先週末、ある店にクルマでやってきた中年女性2人が、ビールを飲みながら昼食をしていました。 「飲酒運転になるのでは?」と話したところ、いわゆる逆ギレされてしまいましたが、悪いことだと指摘して嫌な思いをするなら、黙認したほうが精神的に楽でしょう。
しかし、悪いことは悪いと言えない、言わない個人主義の世の中は、とても怖いと思います。

私たちは、生活を豊かにする道具として、素晴らしいエスティマハイブリッドを有しています。 それは、人様に危害を与えるために持ったものではありません。
しかし、どんなに素晴らしいクルマであっても、運転する人の気持ちしだいでは、凶器となる可能性を持っています。

飲酒運転者には「運転免許証を二度と与えない運動」をするとともに、お亡くなりになられた方々のご冥福をお祈りいたします。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@iv11.opt2.point.ne.jp>

Re:飲酒運転について調べてみました
 やった  - 06/9/16(土) 6:32 -

引用なし
パスワード
   イヤミさん、皆さん、おはようございます。

この間、友人と飲んだ時に聞いた話で考えさせられたんですけど、聞いて下さい。
その友人、仕事関係の4人(そのうち3人は飲み仲間)で飲んでいたのですが、
その中の1人の女性(初めて顔を合わせたので親しくはない)が車で
来ていて、帰りに「乗って帰る。」と言い始めたので、他の3人で当然
止めたらしいのですが「大丈夫、大丈夫、絶対に大丈夫だから。」と言って
平然と乗って帰ったらしいのです。

その車は友人の店の駐車場にあったので「置いてタクシーで帰って、明日取りに来れば良い。」
と言いました。
この場合、もし、この女性が事故を起こした場合「ほう助」にあたるのか。

多分自分だとしても、親しくない人及び接待等での客の場合、止めきれないと思います。
下手すりゃケンカになりますよね。

何事も無かったから良いようなものの、対策としては「そんな人達とは飲まないようにする。」
しかないのでしょうか?

あと、まだ沢山の人が「俺は私は大丈夫。」と思っている人が多い事を1人のドライバーとして
残念に思うのと同時に、飲酒運転をやめるように言い続けていこうと思います。
一度の人身事故で双方の人生が変わってしまうのですから。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@ktc156008.tmtv.ne.jp>

捕まったヤツは運が悪い?
 イヤミ  - 06/9/20(水) 7:56 -

引用なし
パスワード
   【9月19日 警察庁発表】
飲酒運転の取り締まり強化週間(12〜18日)中に全国警察で行った一斉取り締まりの実施結果で、酒酔い、酒気帯びなどの飲酒運転で1126件を検挙、27人を逮捕。
その内訳は

1.正常な運転ができない酒酔い運転   5件
2.酒気帯び(0.25以上    ※1)534件
3.酒気帯び(0.15〜0.25未満 ※2)587件
4.逃走の恐れなど、悪質で逮捕    27件(27人)
  (うち、3人はアルコールの呼気検査を拒否して逮捕)

※1:呼気1リットル中のアルコール濃度0.25ミリグラム以上
   行政処分点数13点
※2:呼気1リットル中のアルコール濃度0.15ミリグラム以上0.25ミリグ
   ラム未満 行政処分点数6点

これだけ社会問題化しているのに、現実は何も変わっていない。
「俺だけは大丈夫」「少しぐらいなら大丈夫」「捕まったヤツは運が悪いヤツ」という考えだろうか。 日本人として実に情けない。

シートベルトをしなければ自分が死ぬが、飲酒運転は他人を巻き込む殺人車となる。
人間の生活を法律でガチガチに固めるのは大反対だが、酒を飲んで運転する輩には
「即時免許剥奪、生涯運転免許証を与えない運動」を進めたい。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@iv11.opt2.point.ne.jp>

メーカーも飲酒運転防止本腰へ・・・
 かずや  - 06/9/20(水) 10:45 -

引用なし
パスワード
   かずやです。

 イヤミさんみなさんこんにちは。
今や社会問題となっている飲酒運転ですが・・・
メーカーも飲酒運転防止へ本腰になるみたいですね(^_^;)

http://www.mainichi-msn.co.jp/today/news/20060914k0000m020067000c.html

 飲酒運転防止には一役かいますが、まったくアルコールを飲まない・飲んだら絶対運転しないという意志の強い方にはそんな装置を付ける事によって車輌価格が上がるのは困りものですねぇ(苦笑)これも時代の流れでしょうか??
いずれにせよ飲酒運転は許されるものではありません。

ではでは
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@p2111-ipad27gifu.gifu.ocn.ne.jp>

その装備とは!
 アベンツ  - 06/9/20(水) 18:04 -

引用なし
パスワード
   かずやさん!みなさん〜こんにちは

>今や社会問題となっている飲酒運転ですが・・・
>メーカーも飲酒運転防止へ本腰になるみたいですね(^_^;)

時代の流れから環境、安全、そして〜この様な装備!
車を生産、販売するには洋の東西を問わず自動車メーカーの使命なんでしょう!
さて、どんなシステムなんだろう?
ボルボの飲酒運転対策例が紹介されていたので、リンクをさせて頂きます。

http://www.webcg.net/WEBCG/news/000018639.html

http://release.nikkei.co.jp/print.cfm?relID=141001

他のつまらない装備を省けば価格上昇なしで可能では!エスハイなんか特にです・・・
シートベルトを締めなければクルマのエンジンは始動しない、発進できない
システムの標準化も早急に必要ではないでしょうか・・・
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322) Sle...@softbank219181024002.bbtec.net>

・ツリー全体表示

またも「あいおい損保」で...
 イヤミ  - 06/9/19(火) 12:33 -

引用なし
パスワード
   「自動車保険などの不払い件数が約6万件」 
自動車保険のうち、契約者が修理工場に自分で車を持ち込んだ場合の、費用補償などに関する特約部分の不払い。
不払い件数は、これまで最多の約4.5万件を上回る規模で、再度の行政処分は不可避の情勢。

だそうだ。 今回の車検でもディーラ任せで「あいおい損保」を継続したなぁ。
「あいおい」じゃなく「おいおい」に社名変更したらどうですか?

会社を大きくする為の悪事なのか、会社が大きい為の悪事なのか。
「美しい日本へ」よりも、「美しい日本人」でありたい。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.1.4322)@p3140-ipbf1405marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp>

Re:またも「あいおい損保」で...
 アベンツ  - 06/9/19(火) 18:19 -

引用なし
パスワード
   イヤミさん!こんにちは!

>「自動車保険などの不払い件数が約6万件」 
>自動車保険のうち、契約者が修理工場に自分で車を持ち込んだ場合の、費用補償などに関する特約部分の不払い。

私も被害に遭いました!3年程前、妻がガードレールに擦り左前後ドア交換等を
ディーラーにて車両保険を使い修理しました。特約の指定工場だったんですが、
保険請求時にその分は支払われませんでした。再度の問い合わせや対応に不服でしたので、
満期を境に外資系に乗り換えましたが・・・

この夏、案内状が届き、特約部分の保険金が支払われました!正に渦中の出来事に
遭遇した次第です。やはり、そうだったのかと思いましたし、憤りを感じたのも事実です!

本質が見えてきませんね?利益を確保するために意図的に不払いを重ねたんでしょう!
解り難い特約を利用したと思います。他の損保会社も同様ですし・・・
金融庁にも注文があります!監視を強め、業務停止命令だけでは温いですし、
取締役・監査役の解任命令、免許の取り消しも視野に入れて頂きたく思います。

しかし、契約者や消費者、ユーザー不在の日本の大企業論理!業界を問わず多いですね!
体質も然る事ながら、麻痺しているんではないでしょうか?
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322) Sle...@softbank219181024002.bbtec.net>

・ツリー全体表示

ハイブリッド車の走行音は?
 やっぴ  - 06/9/10(日) 20:57 -

引用なし
パスワード
   始めてカキコさせて頂きます。

今月末にエスハイを契約する予定です。

ところで、現在エスハイに乗っている方にお聞きします。
車の走行音が静かすぎて、
歩行者が気が付かない(特にペチャクチャしゃべっている女子高生とか)
などで、
怖い思いをした事ってありませんか?

自転車の「パフパフ」が欲しいとか思ったことは?

試乗していて、
あまりに静かでちょっと不安になりました。
教えてください。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; FunWebProducts; (R1 1....@p4254-adsao03yokoni-acca.kanagawa.ocn.ne.jp>

Re:ハイブリッド車の走行音は?
 さかい  - 06/9/11(月) 10:31 -

引用なし
パスワード
   ▼やっぴさん
こんにちは
私の通勤道は裏通りを通るため、学生や住人が結構うろうろしているのですが、1ヶ月で怖い思いって言うのはあまりありませんね。
ただ私も、静かさを恐れて気がつかない場合は積極的にクラクションも使用しているせいもあると思います。
しかし、夜の駅前等で徐行しながら動いていると、歩道の中の歩行者に驚かれるのは結構快感であったりします。
それと、お店の駐車場でもバックで出ようとしたとき、なかなか歩行者が気づいてくれずに困ることもありました〜。
<Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.0.6) Gecko/20060728 Firefo...@E210155118075.ec-userreverse.dion.ne.jp>

通させてもらう という意識も必要かと
 イヤミ  - 06/9/11(月) 12:15 -

引用なし
パスワード
   やっぴさんこんにちは。 1世代型オーナーのイヤミです。

>車の走行音が静かすぎて、
>歩行者が気が付かない(特にペチャクチャしゃべっている女子高生とか)
>などで、
>怖い思いをした事ってありませんか?

1世代型でもモータ走行ができるんですよ。(あたりまえかな)
エンジン停止中のモーター走行で、歩道の無い狭い道を走行する場合は、ご指摘のように気を遣いますね。
(エアコンを入れて強制的にエンジンをかける、という手はあります)

気を遣うので、これまで歩行者とトラブルを起こした事はありません。
歩行者とクルマが共存しなければならない狭い道は、何があるか分からないので、私は
<通させてもらう> という意識と、万全の注意を払いながら、トロトロと走行しているからでしょう。

但し、両耳ヘッドフォンで歩いている人、携帯電話を使いながら歩いている人に対しては、万全の注意をしてもしきれません。
彼(彼女)らは、音楽や話に没頭しているため、立派な目や見を持っていても役立っていないようで、斜めに歩いて人とぶつかっても「相手が悪い」と言い張ります。

そのような人が前にいたら、クラクションをポンと軽く叩き、僅かに鳴らします。(注1)
短く小さな音でも、相手は気付いて避けてくれるでしょう。
気がつかなければ... 何度も鳴らすのは周囲に迷惑だから、先に行かせて、安全な場所で抜く事にしています。
その意味では、話しながら数人で歩いている人のほうが「耳が多い」ので、クルマの存在に気が付き易いようです。

では。

(注1)純正からセルシオフォーンに換えているので、脅迫感を受けないようです。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.1.4322)@p3140-ipbf1405marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp>

Re:通させてもらう という意識も必要かと
 やっぴ  - 06/9/11(月) 22:02 -

引用なし
パスワード
   みなさん早速レスありがとうございます。

どうしても、ゆっくり走っていても
音だけ聞いて飛び出してくる自転車とかいるから、
やはり心配です。

また、気が付いてくれない歩行者に対して
むやみにホーンを鳴らすのも
威嚇しているようでいやだし。

結局ご意見の通り、
ホーンを変えてみるのも手ですね。

参考になりました。
ありがとうございました。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; FunWebProducts; (R1 1....@p4254-adsao03yokoni-acca.kanagawa.ocn.ne.jp>

Re:ハイブリッド車の走行音は?
 tomo  - 06/9/12(火) 5:52 -

引用なし
パスワード
   以前、NHKのテレビ番組で特集をやっていたのを見ました。
その中で、目がご不自由(盲人の方)な人は車のエンジン音を頼りに道を
歩かれていて、ハイブリッドカーがモーター走行していると車の接近が、
まったく分からないという事でした。
実際の実験もやっていました。
メーカーの方もこの状況は承知していて対策を検討しているとの事でした。

そういった事にも配慮する必要があるようですね。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@i245006.ppp.asahi-net.or.jp>

・ツリー全体表示

SNS
 さや  - 06/8/30(水) 22:17 -

引用なし
パスワード
   トヨタのサイト見てたら、SNS発見ーッ!
トヨタもSNSはじめたんだね。

どうなのかな?
URL貼っておきまーす。

http://www.mtsns.jp
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)@p7136-ipad89marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp>

・ツリー全体表示

ウイルスチェックのお願い
 管理人  - 06/8/9(水) 15:59 -

引用なし
パスワード
   自由空間の管理人です。 皆さんにお願いがあります。

1ヶ月前から、【CAR-MARKET】というサイト http://www.car-market.jp のメールアドレスに対し、kanrisha@nrs-...のアドレスを詐称した、ウイルスメールを飛ばしている方がいます。

  下記のメールが AntiVirusSystem@car-market.jp より何度も来ています。
  -------------------------------------------------------------------
  [重要] 許可されていない形式の添付ファイル付のメールの配送を中止しました。
  あなたの送信したメールは許可されていない形式のファイルが添付されていまし
  たが、アンチウイルスシステムによりメールはフィルタされ、隔離されています。
  以下 略
  -------------------------------------------------------------------

kanrisha@nrs-...は、自動受信専用であり、自動でも手動でも、発信することはできない設定になっているので、第三者が発信していることは確実です。

そこで、自由空間とCAR-MARKETの両方を利用している方は、早急にウイルスチェックをしていただくよう、お願いします。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.1.4322)@p1204-ipbf1407marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp>

・ツリー全体表示

<< 第6回目 自由空間 全国オフ >>
 イヤミ  - 06/8/6(日) 19:04 -

引用なし
パスワード
   ■全国オフの開催目的
 ・自由空間に縁のある方々が、お会いしながら親睦を深めること にあります。

  今年は2世代型エスハイが販売されたことで、2世代型オーナーの参加を期待してい
  ます。
  クルマでの参加を限定していませんので、公営交通機関、自転車、バイクなどでの
  参加も歓迎です。

■開催日時
 10月8日(日曜日)⇒ 3連休中日です。
 10:00〜15:00(中締め) 〜17:00解散

 <<9月17日とアナウンスしていましたが、諸事情から10月8日に変更になりました。>>
 <<お詫びして訂正いたします。>>

■場所
 長野県茅野市車山スキー場駐車場(例年同様、前日車中泊可能)
 マップコード 「468055627」
 〒391-0301 長野県茅野市ビーナスライン車山高原
 http://www.kurumayama.COM/access/parking/index.htm (COMは小文字で)
 ビーナスラインから一段下がった「スカイポート」がある駐車場が会場です。

■実行委員会メンバー(開場の協力者を含む)
 イヤミ(暫定委員長)、ひび、おくちゃん、たわ、MASA、ボイジャー2世、としちゃん
 kitty、はぐ 他  (敬称略、順不同)

■当日の催事スケジュール
 <全体スケジュール>
 ・開場   8:00〜 受付開始(お土産お預かり、引換えカード渡し)
 ・開会  10:00〜 開会挨拶&全体記念撮影
 ・中締  15:00〜 中締め&全体記念撮影
 ・お土産 15:30〜 お土産お渡し(早退の方は、帰り際にお土産をお渡します)
 ・閉会  17:00  自由解散

 <以下は希望者>
 ・講習会 10:30〜12:30 安全運転講習会(JAF長野支部)
      講習内容(下記を検討中)
      ※チャイルドシートチェックアップ
      ※安全運転指導(運転姿勢、死角、スピードと停止距離 等)
      ※エコ&点検教室
      ※エコ運転技法
      ※救命講習会
                  
 ・散策会 13:00〜14:30 車山山頂まで、リフトでのハイキング 

 <協賛企業PR>
  協賛企業専用ブースを用意しますので、その場所で終日営業いたします。
   TOYOタイヤ、kito、Y*MT 北斗パッキン 他

 <昼食>
  昼食は適宜な時間に、個別にお願いします

■参加資格
 例年同様、自由空間に縁のある方でしたら1世代型、2世代型は勿論、車種、
 メーカは問いません。
 これからエスハイを購入予定の方、大量のエスハイが見たい方、メーカー
 関係者、ディーラーの方、大歓迎です。

■お土産交換会
 例年のように実施したいと思いますので、交換会に参加される方は1000円程度の
 「地元のお土産」をお持ちください。(生ものはダメです)
 受付時に預かり、お帰りの際に、他の参加者のお土産をお持ち帰り頂きます。
 持参されない方はお持ち帰りできませんので、是非ご参加ください。

■参加表明
 オフ会募集掲示板の「第6回目 自由空間 全国オフ」にある 【申込】より、
 参加表明を行ってください。
 尚、参加者名簿は、ここからプリント出来ますので、各自で対応して下さい。

 事前に、参加車両台数と人数を把握する必要がありますので、参加表明をお願いします。

■お手伝い
 「全国オフ」は参加者皆さんで創り、運営しております。
 今年も、駐車場誘導や、受付、お土産の保管、進行について
 お手伝いをお願い致します。
 ご賛同願える方は、当日8時前に受付に集合お願いします。

■ご依頼事項
 全国オフ当日の催し事について、ご要望がございましたら、
 どんな些細な事でも構いませんので、専用掲示板にレスを
 お願いいたします。
 当日は皆さんのご要望にできる限り取り入れて、楽しく
 1日を過ごしたいと思います。

■お願い事項
 1.不正改造車での参加はできません。
 2.幼児乗車で参加の場合は、チャイルドシートをご使用ください。
 3.例年では開場を借切っていましたが、今回は秋の観光時期と重なることから、
   自由空間専用ではありません。
   事故の無いよう駐車誘導しますが、一般車利用の妨げにならないよう、
   皆様のご協力をお願いします。
 4.自己のゴミは自己で回収してください。
 5.プライベート用の名刺を用意していると、何かと便利です。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@iy218.opt2.point.ne.jp>

・ツリー全体表示

低公害車 割引制度
 k-1  - 06/7/29(土) 0:21 -

引用なし
パスワード
   ご存知の方も多いと思いますが

低公害車 割引制度です。

東京都内の駐車場割引

http://www2.kankyo.metro.tokyo.jp/jidousya/teigougaiwaribiki/gaiyou.htm

神奈川県の有料道路割引

http://www.pref.kanagawa.jp/osirase/taikisuisitu/koutu/ecoroad.html

どちらも自己申告が必要みたいで、知らないと損をします。

低公害車はETCを使用して、首都高や全国の高速道路も割引になるといいんですけど、、
今度、JHにでもメールしてみようかと思います。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@h219-110-181-067.catv02.itscom.jp>

・ツリー全体表示

2006年 全国オフ委員会 発足
 イヤミ  - 06/7/28(金) 14:13 -

引用なし
パスワード
   皆さんこんにちは。

2006年 全国オフ まで2ヶ月を切ってしまいました。
今回の全国オフは諸般の事情から、私、イヤミが全国オフ委員会の「仮の委員長」として動いております。

関係各位の協力をいただきながら、先月から開催準備に入っていますが、年に1回の大規模オフ会である以上に、2世代型の新しいオーナーさんを気持ち良くお迎えする為に、更に多くの方のご協力が必要です。

そこで、全国オフまでの事前準備や、オフ会当日の進行などを滞りなく行う為に、全国オフ委員会にご協力いただける方を募集していますので、1世代型、2世代型のオーナーさん問わず、ご協力をお願いする次第です。

初めて参加される方も大歓迎ですので、ご協力をお願い致します。

詳細は下記で
http://www.nrs-net.co.jp/~nrs110/estima/bbs-c/c-board.cgi?cmd=one;no=1;id=906
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.1.4322)@p1204-ipbf1407marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp>

・ツリー全体表示

補助金制度
 タカシ E-MAIL  - 06/7/4(火) 23:56 -

引用なし
パスワード
   どうもありがとうございました。
ディーラーで聞いても出ないと言われていたのであきらめていました。
少しでも出るなら申請してみます。
出したらどれぐらいで、通知くるんですか?
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@P222013032222.ppp.prin.ne.jp>

・ツリー全体表示

中古のハイブリッド車が新車よりも高い!?
 イヤミ  - 06/6/9(金) 17:38 -

引用なし
パスワード
   ---------------------------------------------------------------------------
クルマ社会のアメリカで、今後も高騰するであろうガソリン価格に対抗して、ハイブリッド車の需要が急激に伸びている。
その結果、どこも在庫が無く、中古のハイブリッド車が新車よりも高い価格で売買されるという、逆転現象が起きている。

生活パターンにも変化が出て、外出を最低限にとどめ、在宅勤務や公営交通期間を利用した通勤を推奨する企業も増加。
小型二輪車の売り上げ台数は7年前から5倍となった。

燃料を節約するため、高速では窓を閉め、街では(エアコンを使わず)窓を開けて走行。 不要なものは降ろしてゆっくり走れ とアドバイス集の閲覧が盛ん。

〜日本経済新聞 6/8夕刊 瀧口範子氏「世界の話題」から抜粋〜
---------------------------------------------------------------------------

私が1世代型エスハイを購入してから、正に生活パターンに変化が出ています。
エスハイに乗るのは必要最低限。
むやみに乗らなくなったことで、年間走行は平均して5千キロ(月間400キロ強)。
できるだけ歩き、できるだけ公営交通機関を利用する。

そこまでしてなんでクルマを持っているのか? という指摘は覚悟してます。

 高齢で足腰の弱った母親の、病院や外出の足として使っているから。
 老人は小型車には乗り降りし難い。 ミニバンが有利なんです。
 車高を3cm下げ、乗り易くなって喜ばれたのに、5年経った現在では更に下げてほしい
 と言われている。

最低限走行ならDIYで弄らなくても! という指摘もあるでしょう。

 弄りは私の趣味なので、自分勝手なこと。
 自分一人だけのエスハイに仕上げたいこと。
 道交法に触れることはしないし、周囲に迷惑をかける事、迷惑走行もしないから、
 許される範囲だと思ってます。


クルマに乗る時間はできるだけ少なく。
乗るなら燃費の良いミニバン。
燃費を考慮した運転を多少はしながら、楽しく優雅に移動する手段、というのが私のエスハイライフであり、「環境に優しい」なんて、大自然より人間を上位に置く考えは持ち合わせません。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@cg173.opt2.point.ne.jp>

・ツリー全体表示

10 / 11 ページ ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
0
(SS)C-BOARD v3.8